- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
購入して半年も経たないというのに2度目の故障です。
前回はHDDがフリーズしてしまい、修理に出しても直らず
交換になりました。
今回はHDDに録画が出来ないというだけなのですが、
またデータが失われたらどうしよう…とビクビクしています。
皆さんは、もしもの時の為にバックアップをとったりしていますか?
何かいい方法があったら教えてください。
0点
2004/07/26 20:22(1年以上前)
機種は違いますが、フリーズ癖のついたHDDを直すには、1度すべて録画してから、その後は7〜8割ぐらいをめどに使ってください。
使っているときは風通しのいい状態にしてあげてください。
それと、複数のボタンを連続しておさずに、作業を1つずつ丁寧にしてあげてくださいね。
たまに固まる程度のフリーズならほとんどなくなりました。
書込番号:3074323
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
昨日、近所のヤマダへ行って買おうと思ったら、生産終了で、在庫もなく、納入予定もないと入れてしまった!ヤマダのHPではまだあるようだし、シャープのHPにもまだあるようですが、本当なのでしょうか?
あと、この機種の画質はどうでしょうか?
0点
既に後継機種のDV-HR400/450が発表になり、来月発売ですから、旧機種
が生産終了なのは当然でしょう。
なお、この機種の画質は悪くないです。特に長時間モードの画質の良さ
はトップクラスです。
書込番号:3069526
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
2004/07/21 23:22(1年以上前)
故障だと思います。私はHR350でしたが、電源が切れて待機ランプのみ点灯中に、他のリモコンを使用すると予約ランプが点滅して(録画予約はしていない)HDDの動作音が。そこで、そのような仕様なのかサービスセンターに連絡したら修理するとの事で、サービスマンが来ました。ファームの書き換えしても直らなかったので、交換(新品)対応して貰いました。サービスの対応は良かったですから、サービスセンターに連絡して対応してもらうのが良いと思います。
書込番号:3056856
0点
>電源を切った状態の時、他の機械のリモコンを使うとハードディスクが
動く
具体的には、どのメーカーの何でしょう?
同じシャープ製品の場合、RC1とRC2と切り分けしていても、微妙に他のリモコンに反応することを私は何台か体験しています。
書込番号:3059111
0点
2004/07/22 20:20(1年以上前)
疲れたノブタさんへ、ありとあらゆるメーカーのリモコンです。エアコン、ステレオ、テレビ、扇風機、ビデオです。メーカーはどれも違います。
書込番号:3059672
0点
それは、確かに普通でないですね。
私の場合は、HDD付きDVDレコーダ3台とDVDレコーダ1台とDVDプレーヤ付きVHS2台との組み合わせでいろいろ試してみた経験があるのですが、他のメーカの組み合わせでは反応しませんでした。
Coffee_mac さん のおっしゃるとおりかもしれませんね。
お役に立てずすみません
書込番号:3059760
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
先日検討していて
ご意見を貰っていたモノです
結局安さに惹かれ購入しました
使い勝手は。。。値段相応って感じですかね。。。
それで今色々どのような事が出来るのか試しているのですが
HDDを再生中に予約録画は出来るのか?と思いやってみたのですが
5分前位に予約録画の準備をするので全ての操作を止めて下さいとメッセージが表示されたのですが
無視をして再生を続けたのですが。。。
異常をきたしたのでそこで再生をやめたのですが
そこから情報が破壊されたらしく再生出来なくなりました
純粋な再生中の予約録画と言う事は出来ないのでしょうか?
それとですね
HDDプレイリストからDVD-Rにダビングをすると
かなりの確立でエラーになりダビングが途中で終わってしまうのですが
コレはDVD-Rに問題があるのでしょうか?
0点
2004/06/28 20:18(1年以上前)
シルピア さん、こんばんわ。
シャープのユーザではないので、詳しくはわかりませんが、
本製品のHPを見る限り、
放送の時間帯にとらわれずに見たいシーンを視聴できる
『タイムシフト・追いかけ再生』(HDDのみ)
という表記があるので、特に問題なくできそうな気がするのですが。
もし、シルピア さんのおっしゃるような
『録画中に再生はできるが、再生中に録画はできない』仕様であれば
もっと苦情の声が上がるかと思うのですが。
あと、DVD−Rへのダビング失敗は、おっしゃる通りに「メディアとドライブの相性の問題」である確率が高いと思いますよ。
メディアを変えて見るくらいしか方法がないのが現実です。
書込番号:2972078
0点
>HDDプレイリストからDVD-Rにダビングをすると
かなりの確立でエラーになりダビングが途中で終わってしまうのですが
私も、同じような現象がありました。
オリジナルからのダビングは問題なかったのですが、プレイリストからダビングするとき、9タイトルあったので、1回目は5タイトルをダビングしましたが問題ありませんでした。
しかし、同一ディスクに、残りの4タイトルをダビング中にハングアップしてしまいました。(DVDの残り容量は充分ありました)
更に、まずいことにリセット後、再度レコーダーを起動すると
「メディア修復中」(たぶん)のメッセージのまま数時間経過しました。
パソコンのように強制Ejectがあればいいのですが、なさそうなので結局修理に出しました。
修理から戻ってきた際、「原因はメディアが外国製のためであり、本体は異常なし」ということでした。
しかし、メディアについては、昨年SR100で苦労した経験があるので、いろいろチェックし、私なりに相性のいいメディア(たぶん同一ロット)のものを使用していたので、今ひとつ納得いかないものでした。
無論そのような場合でもメディアに問題があることも充分わかりますが、せめて、「DVD-R修復中」の状態が数分(あるいは、トライを数回しても)つづいてだめであれば、自動的にEjectするくらいの機能は正常に動いてほしかったです。
そうでなければ、その都度修理に出さなくてはならず、使い物にはならないからです。
そこで、修理から帰ってきたその日に同じ機械で、同じ状況で、再度メディアを変えてダビングしてみました。
ただし、再現性があるような気がしたので、わざとRでなくRWで(修復中でメディアが取れなくなる確率を下げるため)焼き付けてみました。
結果としては、やはり残りの4タイトルのダビング中にハングアップしました。幸いにも修復中のメッセージは数分後に消えましたが
また、それだけでなく、リモコンで操作を数分行うとハングアップしてしまうようになっていました。
今回の内容をシャープにも伝え、再度修理に出しましたが、購入先のヨドバシに持って行ったところ、初期不良品として交換していただきました。
(ただ、不安なので結局その場でパイの510も購入しました。ほんとは520を購入するつもりだったのですが、どうしても取りたい番組があったので、ガックリ)
それ以外にも、購入当初からRCボタンの1と2を切り分けても、DVDのEjectが同社の他の機器とカブルという現象がありました。
書込番号:2974918
0点
2004/07/01 14:00(1年以上前)
先日メーカーに電話で話したら
本当は説明書に出来ると書いていないので出来ないと答えたいんですが。。。
と言われたのですが
本日出張してくれました
ファームの変更をしていただいて
とりあえず様子見と言う事になりました
Rの事に関しては
やっぱりメディアの相性があるからなんとも言えないという回答ですよね
某会社に無下に扱われた事を
考えると
電話の対応も
訪問の対応も好感が持てたので少し安心です。。。
それと新たな質問なんですが。。。
録画予約をしてる際の
電源OFF時にですね
内部作動音らしきモノがして
予約ランプが消えて
数秒後予約ランプが付くと言う事が
頻繁に怒るのですが
これって普通の事なのでしょうか?
書込番号:2982031
0点
2004/07/21 21:17(1年以上前)
シルビアさん、それはハードディスクの音でしょうか?私のは他の機械のリモコンを使うとハードディスクの音がします。当方も故障かどうか悩んでいます。
書込番号:3056232
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300
明日までジョーシンで、DV-HR350が¥49,800-なのですけどヤマダへ行ったらDV-HR300が¥40,000-でした。HDD40GBの差で約一万円の差額・・・。
本当に迷ってしまいます。HR300をお使いの方80GBに不満はないでしょうか??それとも\9,800-の差額ならHR350のほうが良いでしょうか??
0点
SHARPさんのユーザーではありませんので、ご容赦下さい。
購入後でのHDDの容量アップは、まず、不可能です。
この事を、よく考えられて、お財布と、ご相談されて下さいませ。
約壱万円の差は、少々、痛いかと思いますが。
HDDの容量が足りない方は、いくらあっても足らないとか。
ちなみに、あなたのパソコンのHDDは、スカスカですか?それとも、破裂寸前ですか?そのあたりに、ヒントが無いでしょうか。
たいへん横柄で、失礼しました。
書込番号:3044912
0点
2004/07/18 22:03(1年以上前)
個人的にはこの機種はすでに時代遅れの仕様なので
80GBでも十分だと思います。しかし正直4万でも高い。
ポイント何%付くかによりますけど、実質3万円台前半ぐらい
じゃないとお買い得とは言えなさそう。
書込番号:3045167
0点
>個人的にはこの機種はすでに時代遅れの仕様なので
そんなことは無いと思います 去年の10月発売ということで
出てから時間はたっていますが、BSチューナーも付いてコピーワンス番組にも対応で、お値段もお手頃ということは結構イケてませんか?
これから出る新しい機種はBS対応が少ないですよね。
まぁBSなんていらないッ!という方には関係ないでしょうが・・・
ここで初期不良が多いことを拝見していると恐いですけど当たれば
とてもお買い得ですよね。
書込番号:3052023
0点
2004/07/20 18:06(1年以上前)
B/Sチューナーは着いていませんよ。
書込番号:3052088
0点
>B/Sチューナーは着いていませんよ
失礼しました アナログBSついてます コピーワンス番組は移動(ムーブ対応)でした
書込番号:3052204
0点
2004/07/20 20:10(1年以上前)
>テルコングさん
失礼しました。時代遅れとは言いすぎでした。
EPGが無いとはいえ、編集機能も必要十分だしアナログBSも
必要な人はこの機種は確かにお買い得だと思います。この間
ヨドバシで見てきましたがかなりいい値段で出てましたね。
うろ覚えですがポイント考慮で36000円ぐらいだった気がします。
書込番号:3052399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






