DV-HR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

電源投入時、HDDとDVDの両方のアクセスランプが点滅し
その状態が数分間続く現象が出ました。
電源ボタンを含む、一切の本体およびリモコンの操作を受け付けません。

エラー処理に入られずハングアップしていると判断し
電源コードを抜いたり、リセットしたりしましたが回復しません。

結果的には、DVDドライブがDVDメディアを読む過程で
HR300メイン回路側でハングアップしていたようです。
(通常であれば、扱えないDVDメディアに対しては、1分とかからずエラー表示が出る)

まぁ、なんとかDVDメディアを抜き出しましたが
実は、この症状では、DVDドライブのトレーが動作しません。
電源投入前から排出ボタンを押したままにしたり
投入直後に押すといった操作も試みましたがダメ。

しょうがないので前面パネルを撤去して、ドライブユニット自体の
緊急排出ボタンを使うことにしました。
(普通PCだとこれは分解しなくてもできてあたりまえ。たとえiMacDVでもできること)


しかぁし、HR300(と同系設計の機種)は、トレーのベゼルが
前面パネルに干渉して、前面パネルがはずせません。
そしてトレーが開かないと、ベゼルは外せません。

同様の設計はPCでもめずらしく無いけど
PCでは強制排出ボタンが、分解せずに使えるから問題にならない。

あるいは、メーカーのメンテナンス用に
別回路の強制排出コマンドがあるかもしれないけど
日曜日には問い合わせようも無いわな。


結論から言えば、HR300はこの不具合の発生に備えて
DVDドライブのベゼルをはずして運用する必然性がある。

なお、実力行使すれば(略)ですが、DVDドライブのトレーが傷みます。
(ATA端子を備えない専用DVDドライブの代替品交換の可否は未知数です)

注意しないと、DVDメディアが破損することもあります。
(傷ついたメディアは、PCで読めたが、もう捨てるよ)


つーかリセットが役に立ったこと一度も無いから
この時計設定を消去するスイッチは撤去してもいいな。

電気的には好ましく無いが、実はコンセントを抜けば
ハングアップから回復できる。しかし時計設定などは消えない。

おっと、もうひとつスーパーTipsがあった。
リセットを使わされる機会は多いから、マニュアル探さなくていいように
地域コードを、本体左下の蓋の裏にでも書いておくとちょー便利。今書いたよ :-D

書込番号:4473190

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2005/10/03 00:36(1年以上前)

[2500579]DVDディスクが取り出せない・・・
↑過去スレにこんなのがあります
ディスクの取り出し方が書いてありますよ

書込番号:4474816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/09 15:34(1年以上前)

何書きたかったのか意味不明

書込番号:4490685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりでした。

2004/10/18 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 うりくりさん

先日書き込みした者ですが、やはりHDDに不具合がありました。
HDDに録画をすると30分過ぎたあたりからノイズがひどくなり
どの番組を録画しても同じ状態に。えーっ!という気持ちのまま
サポートセンターに電話をしたら欠陥商品とのこと。買ってまだ2日しかたってない事を伝えると販売店に連絡をして商品を交換して下さいとのことでした。
交換してもらった商品は今の所正常に動いていますがやはりという気持ちが
強く残ってしまいとても残念です…。

書込番号:3397489

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/18 10:35(1年以上前)

単なる初期不良ですよね。欠陥商品とは違うので、交換してもらったなら問題ないのでは?

書込番号:3397566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最新ファーム

2004/07/13 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 メラックさん

昨日(7/13)にファームのヴァージョンアップをしてもらいました。
旧は116で現在は121になっています。
これが最新だと思います。

書込番号:3025444

ナイスクチコミ!0


返信する
ライト兄弟さん

2004/07/13 15:04(1年以上前)

何処が変わりましたか?

書込番号:3025663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2004/07/13 16:58(1年以上前)

ファームのバージョンアップというのは自分で出来ないのですか?ソニーのPSXはネットに繋いで自分で出来るのですが、HR300はどうなのでしょうか?

書込番号:3025948

ナイスクチコミ!0


シャープって?さん

2004/07/14 12:53(1年以上前)

自分のも116だったので、サポートに変更できないか確認をした所、
できないとの回答でした。
メラックさんはどう言ってバージョンアップして貰ったんですか?
また、シャープでは、バージョンアップで改善される事は何だと
言っていましたか?

書込番号:3029045

ナイスクチコミ!0


スレ主 メラックさん

2004/07/21 12:57(1年以上前)

下記「3002824」の書き込みに有るエラーが出て、サポートセンターに
連絡したところ、バージョンアップしてもらえました。
はじめは、ハードごと新品にしてくれる予定でしたが、在庫が無いようで
バージョンアップだけになりました。
購入後2週間でしたので、バージョンアップでの改善点はどう変わったのか
よく分かりません。
とりあえず、3002824のエラーは出ていません。
現在使用しているメディアは
・ALL−WAYS
・Super−X
・FUJIFILM
・SONY
・マクセル
を使っていますが、エラーは全く有りません

書込番号:3055005

ナイスクチコミ!0


シャープって?さん

2004/07/22 08:39(1年以上前)

メラックさん、返信ありがとうございます。
不具合修正の為のファームアップだったんですね。
不具合の出ていない人へのファームアップはしてくれないんですね。
しかし、昨日、HDD→DVDへダビングしたんですが、途中で停止
してしまいました。
メディアは、FUJIFILM の DVD-R(FJDR120C5M4RD)を使用しました。
Ver2.0/4x だし、日本のメーカだし、使えない理由がわかりません。
これって不具合?
その後、マクセルのDVD−RWに代えたらちゃんとダビングできました。
メラックさんもFUJIFILMのメディアをお使いですが、DVD−Rでも
大丈夫ですか?
今日、同機種を所有する会社の人にDVD−Rを渡して、ダビングテスト
してくれる様に頼みました。結果は後で。

書込番号:3057984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この掲示板を見て

2004/06/15 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 CBRびびびさん

コジマで日曜日に4万円ジャストで買いました。
初期不良が多いのを買った後この掲示板で知りました。さすがに不安に
なりシャープに現状を問い合わせました。
デッキ背面に青い丸いシールが貼ってある機種は改良版だそうです。

書込番号:2924061

ナイスクチコミ!0


返信する
パッソぷちぷち♪さん

2004/06/16 00:16(1年以上前)

>改良版

改修版ってことですね

書込番号:2926164

ナイスクチコミ!0


シャープ液晶さん

2004/06/17 00:26(1年以上前)

私も最初の1台が買って2ヶ月後にフリーズ現象にて修理に出したのですが、新品に交換となり、背面に青いシール貼付でした。ちなみに2004年製です。壊れたのは、2003年製青シールなしです。現在順調です。
起動の遅いのが難点ですが、そのほかはよくできていると思います。

書込番号:2929770

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Dさん

2004/06/17 04:21(1年以上前)

先日 やまだ電気で2台も購入してしまいました。
青シール付き ファームウエアは120でした。
今のところバグは見つけてません、使いにくさ満点
ですが画質はなかなか良いと思いました。
今までDIGA 80を使ってましたがファームウエアを
書いた人間の出来は明白だと思います。
5年保証をつけてもらいましたから当分使います

黄色の紙が添付されていて使用推奨するメディアの
メーカーが書かれてましたが少なく 東芝より・・
でも PRINCOの38円に書いてます

書込番号:2930167

ナイスクチコミ!0


kjja-shiinaさん

2004/06/17 13:58(1年以上前)

デジタル入力はあるし、初めてのレコーダーとしては、お手軽みたいですね。初期不良は少し気になりますけど。4万円ですか。コジマのどこでもその価格ですか?買いに走りたいです。

書込番号:2931113

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBRびびびさん

2004/06/17 19:26(1年以上前)

たまたま日曜日に神奈川県海老名市にあるコジマにMDコンポを買いに
行った所この商品が山積みされていました。
今現在はわかりませんが・・・

書込番号:2931956

ナイスクチコミ!0


丘忌さん

2004/06/19 00:12(1年以上前)

鮮の毎日D さん
私も先週末購入しました。
>使いにくさ満点・・・
初めてHDD・DVD使用者の私にも納得(笑)
初心者機として上手に駆使して、将来上級機種で笑いましょう(笑)
こいつをそつなくこなせれば他のどんな新商品も快適!
編集・リモコン操作。値段相応かと。 丸2年使えれば(勿論それ以上)
十分初心者育成機
テープ不要の一昔前のsビデオデッキ買ったって気分です。
私には十分です。チューナーごと変わる前に存分に使えれば皆本望。

書込番号:2936249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSかHDDか迷っています。

2004/05/11 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 テキサコさん

HDD+DVDレコーダにするか、
VHS+DVDにするか迷ってます。

価格コムのコメント見てる限り
・HDD搭載は不安定
・DVD&VHSは優秀
な感じがありますね。

私的には数万高くてもHDDのほうがいいと思うんですが、
見た感じHDDのほうは扱いが難しそうですね

似たような製品なのに同じ部門で作ってないのかしら?

書込番号:2795012

ナイスクチコミ!0


返信する
ええなぁさん

2004/05/11 00:32(1年以上前)

使われ方によると思います。
TV放送を録画し見終われば保存は必要なし的な使われ方がメインなら
絶対にHDDの方が使い勝手は断然上です。
確かにHDDは当り外れが結構ありますが何万台と出荷されている製品の
不良品率、故障率で考えると突出して悪い訳ではないです。

書込番号:2795052

ナイスクチコミ!0


うさぎのうさこさん

2004/05/11 13:01(1年以上前)

HDD が扱いが難しいということはありません。DVD に録画するほうが色々あって面倒ですね。週一度予約し、一週間分をHDDに取りため、好きなときに見る。テープ交換なし。じつに便利ですよ。

書込番号:2796268

ナイスクチコミ!0


BLUE ISLANDさん

2004/05/12 18:19(1年以上前)

妻がVHSを壊してくれたので、地上波がなくなる日までのつなぎに購入しました。
確かに便利といえば便利です。画面も内臓チューナーを経由したほうがきれい。厚みもかつての半分ほど。
VHSで稼動可能なものをお持ちならVHSなしのものをお勧めします。外部入力で取り込み可能だからです。
さて、ハードは立ち上がりに時間がかかります。
また内蔵も同様です。ですから、今までのDVDプレーヤーで再生をしています。
まあ、この機種が一番安いから買いかな!

書込番号:2800649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i-link

2004/02/01 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 Skywatcherさん

お店でi-linkの付いている機種を希望する旨伝えてこのハードを買ったのですが、どうもIEEEの端子はDV接続機能しか持ってないみたいですね。
安かったし、i-linkはおまけ程度に考えてたのでまぁよしとしましたが...。

書込番号:2416034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HR300
シャープ

DV-HR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DV-HR300をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング