DV-HR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合は大分改善されたのでしょうか

2004/05/15 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 購入を迷っています。さん

HDD&DVDレコーダー未経験者です。
購入目的が、HDDによる一時録画とデジタルビデオカメラからDVDへのダビングということで、こちらの機種が眼にとまりました。
しかし、こちらの書き込みを閲覧させていただいて、
みなさんが、不具合に苦労されているのを見て、
ちょっと躊躇しています。
そこで、不具合の少ない個体を選ぶことができないものかなと
思っているのですが、販売店で、本体を購入するときに、
製造番号などで不具合の有無を確認することなんてできるのでしょうか。

漠然とした質問ですみませんが、情報をお持ちの方がおられたら
ぜひ教えてください。

書込番号:2809160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/15 09:29(1年以上前)

「ハイビジョン画質での」HDDによる一時録画と、デジタルビデオカメラからDVDへのダビングなら本機しかありませんが、ハイビジョン画質が必須でないなら他の機種も候補にしてもいいのではないでしょうか。

書込番号:2809319

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/05/15 09:50(1年以上前)

>しえらざーどさん
機種が違いますよ。
質問はHRDシリーズじゃありません。

>購入を迷っています。さん
安定さ&同じぐらいの機能なら、パイオニアの510Hあたりどうでしょう?
またDVからの取り込みには、S端子でも可能なので、そこらあたりを考えれば
もう少し選択肢が広がると思います。

書込番号:2809366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/15 10:25(1年以上前)

機種を間違えました。大変失礼いたしました。

書込番号:2809462

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を迷っています。さん

2004/05/15 21:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
たしかに、S端子にすると選択肢が増えるのですが、
DV端子の場合と使い勝手とかは同じなのでしょうか。
まったく素人なものでわかっていません。

書込番号:2811354

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/05/15 21:59(1年以上前)

画質的にはほとんど差がないみたい。
使い勝手はDV端子の方がいい。接続も簡単だし、シーンの切れ目で
自動的にチャプター化します。この機種がそれに対応してるかどうかは
知らないけど。
ただDV端子経由だと、日付が入りません。まあぼくは日付が
画像に入るのは嫌い派ですがね。

書込番号:2811437

ナイスクチコミ!0


宵の明星さん

2004/05/16 09:21(1年以上前)

シーンの切れ目で自動的にチャプターが入ると便利なようで
実際はうっとうしい時も多々あります(自動で入るかは知らない)
S端子でも画質は変わらないし逆に日付は自由に入れたり出したりできるし
配線が3本か1本かの手間と↑の自動チャプターの違いだけです。

書込番号:2813089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ショック大!!!

2004/05/13 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

2004年3月に購入。使用して2ヶ月も経たないうちにハードディスクの不都合が生じました。新しい製品と交換はされましたが、今まで記録していた物はすべて見られなくなる始末。すみませんと言われても納得いかない今日このごろです。

書込番号:2804515

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもケッコウさん

2004/05/14 12:36(1年以上前)

私もDV-HR350の方ですが交換となりました。
 そこでチョット?があります。
 交換後の本体は去年の製造品でした、そして事務で使うまるい小さな色のシールが二枚足られてました、二色のシールから「あれ」と「これ」の不具合対策済みマークかななどと想像してしまいました。
 そろそろ正式にこの機会の現状をコメントしてほしいものです。
 最新のファームウエアーも完璧ではない様子で、私の交換後の機械も同じ不具合のタイトル1つがハードディスクに記録されてます。
 今後も機械全体の調子を見るつもりでリモコン操作します。



書込番号:2806474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動音について

2004/05/13 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 blueberrywaffleさん

CDの音量を変えるたび、TVのチャンネルを変えるたびに、HDDからいちいちキューーーンという音がします。これって何なのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

書込番号:2803712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSかHDDか迷っています。

2004/05/11 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 テキサコさん

HDD+DVDレコーダにするか、
VHS+DVDにするか迷ってます。

価格コムのコメント見てる限り
・HDD搭載は不安定
・DVD&VHSは優秀
な感じがありますね。

私的には数万高くてもHDDのほうがいいと思うんですが、
見た感じHDDのほうは扱いが難しそうですね

似たような製品なのに同じ部門で作ってないのかしら?

書込番号:2795012

ナイスクチコミ!0


返信する
ええなぁさん

2004/05/11 00:32(1年以上前)

使われ方によると思います。
TV放送を録画し見終われば保存は必要なし的な使われ方がメインなら
絶対にHDDの方が使い勝手は断然上です。
確かにHDDは当り外れが結構ありますが何万台と出荷されている製品の
不良品率、故障率で考えると突出して悪い訳ではないです。

書込番号:2795052

ナイスクチコミ!0


うさぎのうさこさん

2004/05/11 13:01(1年以上前)

HDD が扱いが難しいということはありません。DVD に録画するほうが色々あって面倒ですね。週一度予約し、一週間分をHDDに取りため、好きなときに見る。テープ交換なし。じつに便利ですよ。

書込番号:2796268

ナイスクチコミ!0


BLUE ISLANDさん

2004/05/12 18:19(1年以上前)

妻がVHSを壊してくれたので、地上波がなくなる日までのつなぎに購入しました。
確かに便利といえば便利です。画面も内臓チューナーを経由したほうがきれい。厚みもかつての半分ほど。
VHSで稼動可能なものをお持ちならVHSなしのものをお勧めします。外部入力で取り込み可能だからです。
さて、ハードは立ち上がりに時間がかかります。
また内蔵も同様です。ですから、今までのDVDプレーヤーで再生をしています。
まあ、この機種が一番安いから買いかな!

書込番号:2800649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCで編集したい

2004/05/06 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 お稲荷さんさん

ビデオ信号で入力された信号をDV-HR300でDVDへダビング保存した物をその後PCへ移動しPC上で編集したいと考えておりますが、どのような方法で行えばPCでデータとして認識できるようになるのでしょうか。
レコーダー側の操作とPC側の条件など教えて頂けると大変助かります。
説明書にはビデオフォーマットで録画しディスクをファイナライズするとPCで再生できると書いてありますが。
もし不可能な場合はどのようしたら比較的簡単にデータをPC上にファイルとして移動することが出来るのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:2776394

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲキヤスさん

2004/05/09 22:47(1年以上前)

ULEAD DVDムービーライター等を使えばビデオモードもVRモードも取り込み、編集ができます。ビデオモードならファイナライズはしておかないとPCで見れません。+RW、VRモードの時はファイナライズなしでもいけます。VRモード使うときはPCをUDF2.0に対応させておく必要があります。

その他、ビデオモードならDVDの中に入っているVOBファイルをPCに読み込んで、拡張子をMPGに変更すればそのままMPGのデータとして再生、編集ができますよ。この場合1ギガを超えるデータは分割されます。DVD Shrink(フリーのリッピングソフト)などを使うと1ギガ以上もまとめてVOBファイルが作れます(多少の編集を再エンコードなしにすることもできる)。

VRモードもVROファイルの拡張子をMPGに変えればMPGデータとして使えます。
(ただし、拡張子を変えるだけだと、複数のタイトルがある場合うまくいかないこともある)

こんな感じでしょうか?

書込番号:2790820

ナイスクチコミ!0


南風緑さん

2004/05/12 22:30(1年以上前)

私も色々やったんですが、とにかくNGです。

ULEAD DVDムービーライター 2se をインストールしてみましたが
WIN2K でも XPでもデータとして読み出せません。
DVD-R、RW VRモード、ビデオモードでも NGです。

DVD自体のテストとして、他社:AIWA のDVDプレーヤで再生テストし、ちゃんと再生ができたので、ファイナライズは正常にできているようです。
DV-HR300が悪いのではないと思いたい・・のですが、どなたかご指南ください。

また、「UDF2.0に対応」する方法を教えてください、どうかよろしくお願いします。

書込番号:2801498

ナイスクチコミ!0


ゲキヤスさん

2004/05/13 21:46(1年以上前)

UDF2.0に対応させるにはたとえばパイオニアのDVDドライブを買ったときについてくるWriteDVD! をインストールすると対応します。もしくはドイツのVOB社(http://www.vob.de/ でいけたんですけど、いまダメみたいですね)がInstantReader(読み込みのみ)というのを無料で配布しているのでそれをインストールすれば対応します。

ULEADムービーライター2SEでDVDの読み込みのコマンドを選択すると、マイドキュメントのULEADのフォルダの作業中の中にデータがMPGで読み込まれてます。編集する場合は2SEだとAC3音声の読み込みができないので面倒かも。
これ以前にPCで再生すらできないんでしょうか?(あと私のDVDレコーダーはシャープでありません。SONYのです)

書込番号:2804688

ナイスクチコミ!0


スレ主 お稲荷さんさん

2004/05/14 14:49(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございました。
私はDVD-Rにビデオモードで書き込みファイナライズしたところ、いろいろなアプリでほとんど動画の再生は出来たのですが、データとして取り込み編集(余分な部分のカット程度)する段階でまたストップしております
いろいろ挑戦してみますが、また良い情報(金のなるべくかからない)が在りましたらよろしくお願い致します

書込番号:2806744

ナイスクチコミ!0


KenKenXさん

2004/05/14 22:38(1年以上前)

私は、VOBファイルは、以下のソフトで
部分指定登録して、見たいところを管理しています。

http://www58.tok2.com/home/mymy/capt-dvd-vob.html

書込番号:2807992

ナイスクチコミ!0


ゲキヤスさん

2004/05/18 21:31(1年以上前)

お稲荷さん さん、編集する段階でストップするというのはどういう状況なんでしょうか?
DVDレコーダーで録画した場合、音声はドルビーデジタルAC3形式で記録されるので(HQモードだとPCM音声)、編集するにはAC3音声に対応したソフトがないと苦しいと思います。(AC3に対応しているソフトはユーリード ムービーライターアドバンス(約10000円)、ムービーライターアドバンスSE(DVDドライブにバンドル)など)

参考までに編集するときの手順
@DVDレコーダーでビデオモードで録画
APCで、フリーソフト「DVD Shirink」を使って、軽く編集(前後の余分な部分をカット(GOP単位でカット、再エンコードはされない。また、VOBファイルを1G以上になっても分割しないように設定))しながらPCにDVDファイルを作成。
BできたDVDフォルダの中のVOBファイルの拡張子をmpgに変更。
Cユーリード ムービーライターアドバンスとかを使ってCMカットなど細かい編集、タイトル作製などしてDVD-Rに書き込む。
…といった具合です。なんで最初からムービーライターを使わないかというと,
普通にやるとチャプたーごとに勝手に動画が分割されてしまうからです。

書込番号:2823443

ナイスクチコミ!0


スレ主 お稲荷さんさん

2004/05/21 11:58(1年以上前)

ストップしているということは、私の試行錯誤がストップしているということです、どうもすいませんでした。
いろいろなご指導ありがとうございました。現在、私多忙な為試行錯誤が停止していますが教えていただいたものを試してみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:2832323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなったよな〜

2004/05/03 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 マグナムドライさん

本日、ヤ○ダで¥48000!昨年の11月に購入したときは¥68000。半年で2万円も下がってしまうの!(驚)

書込番号:2765002

ナイスクチコミ!0


返信する
オデッセイRA3さん

2004/05/04 13:57(1年以上前)

今朝、ケーズ電気で¥49,800でした。

書込番号:2767643

ナイスクチコミ!0


poruporuさん

2004/05/06 04:36(1年以上前)

1日にビックカメラで50500円。
ポイント18%と下取りビデオデッキ3000円キャッシュバックに負けて購入。
覚悟してはいたが、やはり編集機能はかなり辛い。
あとすでに編集中にハングアップ経験。
録画重視に割り切れるなら良い買い物でしょうが、とにかく編集機能は弱すぎ。

書込番号:2775199

ナイスクチコミ!0


oh! ヨドバシ!!GO!GO!さん

2004/05/12 08:10(1年以上前)

昨日、ヨドバシ川崎で¥51500の15ポイント還元だった。
思わず手が出そうになったが、¥39800までもうチョいかなと思って
思いとどまった。この機種が+R対応なら買っちゃったかも。

書込番号:2799328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HR300
シャープ

DV-HR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DV-HR300をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング