DV-HR300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HR300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DV-HR300の価格比較
  • DV-HR300のスペック・仕様
  • DV-HR300のレビュー
  • DV-HR300のクチコミ
  • DV-HR300の画像・動画
  • DV-HR300のピックアップリスト
  • DV-HR300のオークション

DV-HR300 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画が出来ません

2004/08/02 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 ぺこたん★☆さん

HDDに録画しようとすると「このディスクには録画できません」と
エラーがでます。
もちろんHDDに切り替えてあるし、DVDにはディスクも入っていません。HDDに入っているものを編集しようとしても出来ません。

他にも今まで毎回ではありませんが、録画していたものが
音声が入っていなかったり、映像が途中でとんだりしたことは
ありました。
そんなに頻繁ではなかったので、気にしていなかったのですが
これはやっぱり故障でしょうか?

他にもこのような症状になった方はいますか?

書込番号:3098593

ナイスクチコミ!0


返信する
映画専門さん

2004/08/02 11:52(1年以上前)

私は専門家ではありませんが、この機種シリーズ300-350はきっとファームウエアーで修復出来ない致命的な何かがあるように思います。
 この機種で一つの使用感の基準を身につけられて他の機種を手に入れられたら、「よーーーく」その差がわかると思います。
 じっくりサポートと向き合ってください。
 私は数回の交換後の返しました、その時の感想は確かに標準で十分画像は綺麗でした、しかしトラブルにあうと録画して見るが機能しないのではただの箱ではないでしょうか。

書込番号:3098726

ナイスクチコミ!0


シャープってさん

2004/08/03 13:04(1年以上前)

私も同じ状況になりました。
HDDに録画しようとすると「このディスクには録画できません」と
エラーがでました。
幸い、HDD→DVD−RWへのダビングが可能でしたので
録画してあるものを待避させ、購入店へ症状を話した所、
交換となりました(4月頃の話です)
なぜ、そうなったのか後でで良いので回答して欲しいと
頼んでいたのですが、返答はまたありません。
モデル末期で在庫がない場合、交換ではなく修理になるかと
思いますので、早めに連絡した方が良いかと思いますよ。

書込番号:3102527

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/12/16 20:40(1年以上前)

うちのHR300もその状態です。
しかたが無いのでHDDの中身の整理をつけるまで
はと、DVD-RWに録画し続けています。今百枚近い。

原因は、たぶんHDDを管理する仕組みの問題です。
HR300のHDDは、おそらくFATやNTFSやext3といった
PCで使われている形式ではありません。

それは、おそらく、現実に実績を積んできた
ファイルシステム形式では無いということです。

私の場合は、容量不足ぎりぎりの状態で
数週間運用を続けた結果、現在の症状に至りました。
最後に録画した2,3件の録画物が
一番最後の録画物とまざったような状態で破壊されています。


憶測ですが…AV機器でのHDD運用のならいとして
書き込み精度より、書き込み速度維持を優先するため
フラグメンテーションがひどい状態では
異常書き込みが生じ、またファイルシステムを破壊する。
そういう潜在的な可能性があるのだと思います。

そうだとしたら、交換が完全な対策にはなり得ません。

HDDの空きを大きく残し続ける。
週に一度は、すべてDVD等へ移したり
いっそ、月に一度フォーマットするくらい
HDD上の健康維持を心がけることで回避できそうに思えます。

実際、DVD-RWだけで録画し続けることができるのですから
見終っていないものでもDVD-RW等に移してしまうことも
可能では無いと思います。

暇になるまで見られないつもりの番組は
最初からDVD-RWに録画しておくのも手だと思います。

しかし、そんな5ヶ月ほどなのですが
HDDの中身をDVD-RWに移す作業には
とりかかれていません :-(
DVD-RWにも、点在して見ていないものがあるので
DVD-RWの再利用にまわす用意ができないまま100枚弱。
4,5万円…もう一台かえちゃいそうないきおいだなオイ(笑)


LinuxのFdiskから認識できないくらいですから
PCで、デフラグに相当する作業も
バックアップの作成も不可能です。
ファイルシステムではなく、管理領域が違うのかもしれない。

SCANDISK相当の機能がHR300に内蔵されてしかるべきだと
私は考えていますが、現在の時点では
HDDの中身をすべて消すという前提で
フォーマット機能を使うしか無いようです。

書込番号:3642347

ナイスクチコミ!0


ユッピークンさん

2004/12/30 22:06(1年以上前)

今年の8月に購入してから、トラブル続きで、HDDからDVDにダビングしても、残量は減ってタイトルが無かったり(録画されずに)、砂嵐の様に画面が乱れたり、1回きり録画のディスクを何枚も無駄にしました。修理の人が来ても、全然直らず、ついに10日位前に新品と交換してはくれましたが、今度のも、HDDに録画した画面が、古いビデオテープに録画したみたいに、横線が上から下に流れたり、編集時に長い時は3分位リモコン操作できなかったり、2台目も結局欠陥品でした。シャープの人が実際に見て認め、一昨日に「買取ます」と言われました。もう2度とシャープの製品は、買いたくありません。でも、連ドラ録画していた途中の残量のあるディスクも、ファイナライズしないと他の機種で再生出来ないらしく、結局大量のディスクが無駄になります。とにかく、振り回されて疲れました。最悪な機種だと思います。

書込番号:3708844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/04 01:27(1年以上前)

このディスクには録画できませんと出ても
ダビングは出来るのですか???

書込番号:4398691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなの売っていいのシャープさん

2005/07/18 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

クチコミ投稿数:36件

DVDが読めなくなった上にソフトが出てこないんですけど
その他の動作をするとまた
「このディスクは再生できません」
って何考えてんの?

書込番号:4289628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/07/19 00:18(1年以上前)

コンセント抜いたら出てきました。
しかしファナライズできず。
再生もできる時とできない時が・・・

書込番号:4289870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/07/21 22:50(1年以上前)

ついに「規格外ディスクです」
もうDVDが信用できません。

書込番号:4295910

ナイスクチコミ!1


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/01 18:46(1年以上前)

シャープで苦労しています 今日修理に出しているHR300でメーカーに苦情を出しました HR300 ,350含めて ありとあらゆるトラブルを体験しています もともと シャープはかわないのですが パソコンのスキャナーの購入ぐらいです その際もバージョンアップでソフトが対応できずわずか1ヶ月で使えくなり 愛称があいません シャープは 対応がわるいです ほかに我家にシャープ製品ないか見渡すと 冷蔵庫がはいりこんでいました 今後は よく製造元を考えて買います とくに 値段で選ぶ時はでね

書込番号:4319987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/03 18:00(1年以上前)

これはもうバージョンアップできないのでしょうか?

書込番号:4324344

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/03 19:12(1年以上前)

こんにちわ 我家のSHARPとのやり取りも少しずつですがすすんでおり
 僕が考えるのは カタログやパンフレットや取り説に その症状が
ありますと 書かれて無い限り メーカー責任だと考えますつまり故障ですね 販売店で聞いてくれなければ カスタマーです そこで 有料の話なら 故障箇所の見積もりまでは 製造元の責任だと 言ってくださいつまり無料 1年保障とは まったく関係ないのです もし見積もりで有料といいきられたら
最寄の消費者センターに報告ついでに 代行してもらい交渉してくれる
はずです でも メーカーは なかなか不具合を認めません 恐らく
かなりの痛手なのでしょう 僕もできれば こんな使えない機種はリコールしてほしいのですが 保障期間内から 症状があったというのも
得策 カスタマーで報告済み といっても SHARPなら通用しそうです
いい加減ですから 僕の知識では 素人知識なので 公の施設で聞いてもらうのがいいですよ

書込番号:4324455

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/04 01:40(1年以上前)

追信 HR 300 の フリーズや DVDR,RW の 不具合は しつこいですが カタログ パンフなどに その症状があると前提で記載されて無いかぎり 故障と認識すべきです 保障期間なんて 気にすることありません 又シャープ機に多く 同じ症状がでています もし 保障期間を過ぎていて 又 操作に 自身がなくても メーカー責任は 修理見積もりまで 法律でかかれています(素人知識) 訪問販売でないのでクーリングオフはないのですが 泣き寝入りはしないでほしいのです 製造会社は 作ったからには 悪い噂は 嫌いです 工場が海外だろうと 揉め事は 工場チョクゲキします  早く欲しいなサンの症状は 誰がカバッテモ 設計者と工場の責任です 出来ることなら カスタマーへこんな事書いて無いと 話していただき なおかつこんな症状出るはずですと今後のパンフと取り説に書けと 言い切ってください 僕も
欲しくないなー サンの 書き込みで 同じ人がいると 思い 今しゃーぷと 話合っています こんなの作るなーーーていいました いくらいってもだいじょうぶですよ SHARPはいい加減ですから まともな 対応する 人が電話でおうたいしないので本当です 安心して わかりやすく 書面で回答してくださいと 言ってみてください その先はケースバイですので まずは どうしてくれる? の相談いかがですか

書込番号:4325375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/04 09:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。昨日販売店に言ってシャープに問い合わせてもらっていたら販売店もシャープの担当に対して電話口で結構怒っていました。あまり連携がとれてないのか・・・
はる1さんみたいに言えればいいんですがなにせ素人なもので。しまいにカカクコムに書いてあった!って言ってしまったんですけど。
結局バージョンアップのなんか?を送るから直接連絡してくれと言われました。

書込番号:4325678

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/04 10:21(1年以上前)

解決できると いいですね 販売店は意外と力あるとおもいます 
でも 誰かが 怒ってくれないと 気力がなくなりますよ そこを利用されて 泣き寝入りさせられる人もかなりいるはず ちなみに 我家も大画面テレビの購入検討中なのですが 最後は販売店の知識や力をあてにするので 好みなんて 言いずらいことも あります HR300を購入する時も 販売店の人 笑顔じゃなく 苦笑いでした

書込番号:4325787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/05 10:12(1年以上前)

販売店も結局は本人まかせでした。

書込番号:4327847

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/05 12:32(1年以上前)

それは非常に心細い話ですね 
僕の買った販売店も 最初は始めて聞く現象だと言っていました
直接は そのような相談を受けた事がないと言われましたので頼りなく感じ
 自分でメーカーに依頼した後 販売店の担当に愚痴をこぼしました
販売店も顧客が 困っているならと 「解決できなければ 販売店から
メーカーに商品を送りなおしてみます」と約束してくれました
   参考になるか判りませんが販売店の協力もたすかりました
その事をシャープに伝えてから解決に進展しはじめました

書込番号:4328019

ナイスクチコミ!0


はる1さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/11 13:25(1年以上前)

HR500は、当然無償交換でした。
シャープの誠意としてありがたく受けました。

書込番号:4340780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

19800円

2005/06/28 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

スレ主 toolbarさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。DVDレコーダー未経験者です。
最近書き込みが無い様なのでレスが頂けるか不安ですが・・・。

DV−HR300、近所の店舗で展示品処分で19800円で
販売されているのを見掛けました。
ズバリ、買いでしょうか??
発売から2年経ち、機能も遅れているのでしょうが・・・。
個人的には、EPGが無いのと、80GBという少ないHD容量が
気になっておりまして。
まだ購入に至っておりません。

ちなみに、
今話題の東芝RD−H1(DVD無しHD240GB通販専売)の
予約を一応しています、11月にしか購入できませんが(泣)。
ただ5か月待てるかどうか。

皆さんのご意見を伺いたいです。何でも結構です。
何卒よろしくお願いします!

書込番号:4247993

ナイスクチコミ!0


返信する
k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 12:49(1年以上前)

今現在HR350を3回目の修理中(HDエラー)です
このような物でまだ一銭も払ったことはないが
80GですぐRなどに焼く人にはいいかも東芝と違いHDエラーでも
録画エラーのタイトルの前のものまではRに焼くことが可能ができますのでせめてもの救い。お買いになられたらバージョンを確認して何もなくても呼びつけて最新のものにUPをお願いした方がいいですよ。

展示見本ならもう一声値引きしてくれたら私なら買うかも。

書込番号:4248017

ナイスクチコミ!0


スレ主 toolbarさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/28 18:24(1年以上前)

気になって早速見に来ました(笑)

正直、『テレビっ子』ではないし、気になる番組を毎週数本録画して
気に入った回以外は消す、という使い方を考えています。
なので80GBの少容量よりは、EPG無しの方が気になるといえば
気になるのですが。
ただ調べたらEP画質(でしたっけ?)だとHDに2時間しか録画
出来ないとか。その下の画質だともう少し録れるようですが。
2時間はあまりに少ないような・・・。わがままでしょうか。

新聞とってないしEPGは欲しい所です。
HR300はEPG無しでどのように録画予約するんでしょうか??
これは使っている方に聞いた方が分かりやすいと思うので、お聞きしたいです。

値下げは、無理みたいですー。

引き続きアドバイスお願いします。



書込番号:4248372

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/28 23:37(1年以上前)

新聞とってないしEPGは欲しい所です。
 →これが必須であれば、残念ながら、他機種を捜すしかないでしょう。

HR300はEPG無しでどのように録画予約するんでしょうか??
 →Gコードか日時指定です。ご覧になる番組が分かっていましたら、その日時を登録することになります。
  そうでない場合はTV番組表がないと厳しいかもしれません。PCで番組表を捜す手はありますが。
  私は東芝の旧機種を使用しているのでリモコンでのGコード予約がほとんどです。
  (いちいち本体の電源を入れる必要がないので私はEPGより気にいっています。)

展示品処分で19800円
 →だったら、あと¥1万プラスでEPG付きを捜したほうがいいかもしれません。
  ジャスコでHR400が約¥3万で売っていましたが・・。


書込番号:4249027

ナイスクチコミ!0


スレ主 toolbarさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 08:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HR300はあきらめようかと思っています。
東芝RD−H1を待つか、他のモデルを探してみます。


書込番号:4252965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/01 15:58(1年以上前)

東芝RD−H1をすでに買うのでしたら
今からかうのはもちろん東芝ネットでナビ機能付モデルしかないとおもいますけど

それでないとRD−H1を買うメリットないと俺限定の理由があります

それは俺の家のTV受信電波が悪くノイズリダクションとゴースト低減機能は必須なのにこいつはついていないのですよ!!
録画のときのこのへんの処理してもらわないと汚くてしかたないのです
なのでRD−H1ってのはHDDレコーダーのHDD容量増設対策品としての価値しかみいだせないのです


たしかに今時80Gは少ないね。ある程度たまったら消さないと録画要領不足のため使えないなんてことになります

書込番号:4253466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

クチコミ投稿数:1件

昨年3月に購入後1年以上経過しますが、リモコンなどの反応が遅い以外は特に不具合は出ておりません。ファームウエアは購入時のままでVer.1.11ですが。

質問は以下の2つです。

@ヨン様がCMをやっていた2004年夏発売のソニーのデジタルビデオカメラDCR-PC350を、本機ではDVリンクしてもカメラとして認識してくれません。この場合ファームウエアをバージョンアップすれば認識してくれるでしょうか?因みに同じくソニー製のTRV300Kという2001年頃のデジタルビデオカメラだときちんと認識してくれます。

Aファームウエアをバージョンアップするとしても購入後1年以上経過=メーカー保証期間外だと有償修理になるのでしょうか?

書込番号:4237289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使えないです

2005/05/05 02:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

クチコミ投稿数:1件

2003年製のDV-HR300を使用しています。
一年くらい使用した感想ですが、
良いところより悪い印象があります。
・再生中に10分くらい先(カウンターも)に飛んでしまう。
 飛ぶ箇所の前に早送りすると飛んだ10分が再生出来るので
 録画は出来ているようです。
・HDD録画中にDVD再生するとHDD録画した内容が再生できない。
 再生しようとすると5分くらいのダンマリ状態が続きます。
 今のところHDD初期化するしか対策はないです。

HDD録画中に何やら操作すると再生時にダンマリや
フリーズ(コンセント抜き差し)するので
取り扱いには気を使っています。

私はこの製品をお勧め出来ません。

書込番号:4214600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャープはやめとこ。

2005/03/21 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR300

クチコミ投稿数:263件

「DV-HR350」を昨年6月に購入しました。これまでに2回程フリーズがありましたが、それ以外は特に大きな問題はありません。この機種の書き込みを見ていると、何か重大な問題が起こらないか不安です。
シャープ製はデジタルビデオムービーで懲りていて、「二度と買わない!」と思ったのですが、価格の安さについ購入してしまいました。
今なら、三菱の「DVR-HE650」を購入します。先日、両親にこの機種を勧めました。なんといっても電源投入後1.5秒の起動は速い!当然EPGも付いているし。編集機能はT社やP社に劣るかもしれませんが、シャープよりはマシ。「DV-HR350」が初めての機種だったので、DVDレコーダーが何なのかよく分からなかったのですが、他の機種を触ってみていかに他の機種が素晴らしいかが分かりました。この価格帯で購入するなら、三菱をお勧めします。よく勉強し、この掲示板の他の人の意見も参考にしながら、安さにつられて買うのはやめましょう!

書込番号:4101712

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/21 18:59(1年以上前)

三菱イチオシってのもよくわからんですね。
どちらかといえば三菱も負け組みですし。
>なんといっても電源投入後1.5秒の起動は速い!
正確には「1.5秒高速録画スタート機能」で、起動はまた別ですね。

書込番号:4103660

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/21 19:10(1年以上前)

>なんといっても電源投入後1.5秒の起動は速い!

この機能が必須なら松下のEH50/60の方が良いですね。

書込番号:4103701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 23:43(1年以上前)

>正確には「1.5秒高速録画スタート機能」で、起動はまた別ですね。
これは大変失礼しました。

>三菱イチオシってのもよくわからんですね。
>どちらかといえば三菱も負け組みですし。
イチオシとは、どこにも記載してないんですけどね〜。
同じような安い機種でなら、「シャープよりも三菱」という意味で書いてるんですよ〜。操作してみたけど、結構三菱って悪くなかったよ。HMS7さんの言うように、今のところ負け組みかもしれないけどね。それは販売上の問題でしょ。
しかし、私のシャープ機は、本日、また動作がおかしかった!

書込番号:4108267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HR300」のクチコミ掲示板に
DV-HR300を新規書き込みDV-HR300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HR300
シャープ

DV-HR300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DV-HR300をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング