
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月3日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月3日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 03:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月22日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


1回リモコンで電源入れた後、消してもう1回電源をいれなおすことができない。HDDに録画できない。BSデジタルのアンテナでバージョンアップしないとだめなのでしょうか?BSアンテナなしでも録画できますか。
0点


2003/11/06 22:31(1年以上前)
>BSデジタルのアンテナでバージョンアップしないとだめなのでしょうか?
映らない場合あるね
アンテナ変える必要ありかも
BSアンテナなしでも録画できますか。
地上波は録画できるでしょう
書込番号:2100089
0点



2003/11/09 10:40(1年以上前)
初期不良で修理に出しました。最悪。
書込番号:2108103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

2003/11/03 19:39(1年以上前)
リモコンの「情報表示」ボタンを何度か押してみては如何?
書込番号:2089513
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

2003/11/02 00:37(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/sharp.htm
上記の商品が年末〜年明けには出るのではないでしょうか。
PSXと当機 とではある意味、特徴ある商品ですので、
プレステ機能か、デジタルチューナーのどちらが今必要なのかですよね?
レコーダーとしては、いろいろあるけどシャープの方がましかと・・
書込番号:2083749
0点


2003/11/02 00:46(1年以上前)


2003/11/03 00:53(1年以上前)
いつくらいになるんでしょうね。
だいぶ店の在庫もなくなっているようですし。
以前のカキコで、年明け発売とありましたが
その後の情報誌っている人いますか?
書込番号:2086961
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


本日Y電機でHRD1を購入しようとしたところ「メーカー在庫終了のため現品限りとなります」と言われました。価格も特価だったし、汚れも気にするほうではないので購入に傾いたのですが‥
もし、この機械が今まで掲示されたような不具合をもつハズレ機だった場合、交換対応はしてもらえるのでしょうか?
在庫がないということは、×ですか?
0点


2003/10/25 19:31(1年以上前)
ハズレ=HDDがダメである場合が多いようですが、
交換対応が出来ないにしても、HDD交換はできるみたいです。
その場合、HDDにIDを書き込む必要があるため、多少時間を
取るようですが...それ以外の部品も数年間は大丈夫な
はずですから、部品がなくなる頃には皆様、地上波デジタル
対応の次世代DVDレコーダ付きで数ギガのHDD内蔵の機種に
移行しているでしょう(そうなれば良いな、笑)
書込番号:2061681
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


今まで、DVD-Rの方は台湾製しか使ってなかったのですが、
やはり大事なものは国産を使った方がいいなぁと思ったので
三菱製のDVD-Rを買う事にしたのですが、失敗する事はあるのでしょうか?
今までの台湾製では、録画の最中でフリーズしてしまったり
する事があったので不安になりました。
そのような事はないのでしょうか?それとも、国産でもフリーズ
してしまう事はあるのですか?
0点


2003/10/25 13:18(1年以上前)
Rは国産・外国に関係なく失敗する時があるっす。
書込番号:2060851
0点


2003/10/26 00:03(1年以上前)
国産品でもフリーズしてしまうことはあります。
1度試してみるしかないでしょう
でも書き込みを拝見すると台湾製でもうまく焼けているときのほうが
多いようなので、国産品ならもうチョット成功率が高くなるのでしょうか?
よく分かりませんが…
うちのはHRD10ですがDVD-Rに録画すると確実にフリーズします。
で、フリーズするポイントが決まって
SPモード:1h15m前後、FINEモード:40min前後
なんです。
これって各モードの収録時間からするとフリーズしちゃう場所は
ディスクの中心からほぼ同じような距離のところですよね。
なんかその辺の制御がうまく出来てないんでしょうか?
早いとこ修理出さないとなぁ…
修理出しても結局は直せなくて、「じゃあ新品と交換します」っていっても
もう在庫なくて、「じゃあ地上波デジタル付きの後継機と」ってなったとしても
ヤだなぁ、あれ カッコ悪いんだもん!
地上波デジタルは当分見られないとこに住んでるし…
書込番号:2062662
0点


2003/10/28 13:27(1年以上前)
今まで、50枚以上、海外メディア使ってますが、フリーズした事は
ありません。ただしRだけでRWは使用経験ありません。
書込番号:2070189
0点


2003/10/30 03:16(1年以上前)
台湾製は、録画できても、再生できない場合がありました。(途中で、フリーズ。)
書込番号:2075556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


110℃Sチューナー・ハードディスク付きDVDという事で、HRD1か、HRD10の購入を希望している者で、以前から拝見させて戴いております。不具合も多いようなので、なかなか購入に踏み切れないで居りましたが、どちらも製造打ち切りとの事ですね。12月には新商品が発売される様ですが、今この商品を買うと、今後のサポートはどうなるのでしょうか?新品との交換をされた方も多いようですが、製造打ち切りという事は、不具合があっても、交換は出来ないという事ですよね?部品等はしばらくの間あるでしょうから、修理の対応はしてくれるんでしょうか?その辺りの所、どなたかご存知でしたら、お願い致します。
0点

倒産でもしない限りサポートするのが常識ですね
それに販売中止から7年間は補修部品の在庫はあるはず
出るとしたら地上デジタル対応になるのでは。
(reo-310でした)
書込番号:2039262
0点


2003/10/18 10:40(1年以上前)
確かにそう考えるのも、不自然では無いですね。
しかし、現在の電化製品は毎年、新製品が販売されてますから
そういった心配は無いでしょう。そうでないと暴動でも起きかねませんよ、製品は売れなくなるでしょうし・・・・
書込番号:2039337
0点

補修部品(サービスパーツ)についてですが、
シャープの場合、製造打切後、最低保有期間として7年間保有です。
松下は、8年間です。
書込番号:2040607
0点



2003/10/19 14:08(1年以上前)
reo-310 さん AE86777 さん Panasonicfan さん いろいろと、ありがとうございました。もう一度よく考えてみます。
書込番号:2043036
0点


2003/10/22 15:44(1年以上前)
私は特にHDの寿命には不安があるので、5年保証のお店で購入しました。
5年後だと80GBのディスクを見つけるのは大変かも(^。^)。
書込番号:2052430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





