
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月11日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月12日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 22:14 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月1日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月24日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月12日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DV-HRD1を所有しているのですが、最近不具合が多くて困っています。
たとえば
@たまに、UHF/VHFのチャンネル設定が、全部同じになったり
Aたまに、HDDからDVDにダビングを行うと、映像はHDDの物だが、音声はTVの音声が録音されている。
Bたまに、TVの音声が出力されない
です。
同じような症状が出た方はいらっしゃいませんか?
最初は、リセットで復旧するので、大目に見ていたのですが、いくらなんでも頻度が多すぎです。
0点


2004/04/07 22:40(1年以上前)
ここで愚痴るよりまずは修理に出す方が先では?
書込番号:2677604
0点


2004/04/08 02:04(1年以上前)
不良品ですな、、
シャープじゃのう、、
書込番号:2678373
0点


2004/04/08 08:45(1年以上前)
前出2名のかたの意見は確かにもっともですがそれでは話が終わってしまうので・・。ユミカオル〜さんのBは確かに感じられます。@、Aの症状はまだ(?)ないのですが・・そういう状態のときは他に複数の予約をされてませんでしょうか?そういうときにBの状態が起きるような気もします。
ほかの意見でどなたかが「あくまでこれはBSハイビジョンチューナーにHDD、DVDがおまけでついている〜」と述べていましたが、そう思うしかない部分もあるのかもしれません。
書込番号:2678720
0点


2004/04/08 20:27(1年以上前)
うちでは、地上波を見ている時、地上波録画中に、音が出なくなる症状が出ました。
買って直ぐだったんで、サービスにメールで問い合わせた所、次のような返答が有りました。
「お問い合わせにつきまして弊社製品の仕様等を確認致しましたが、
原因を確定することができません。誠に申し訳ございませんが、
弊社サービスが訪問して点検させていただければ幸いと存じます。
メールにて、日程の余裕をいただいて、ご都合の良い日を連絡頂ければ、
当方にてサービス手配を致します。
お急ぎでしたら直接弊社修理相談センターにお電話いただければ
幸いでございます。」との事です。
結局、点検出さずに使ってますが、その間に機能更新のダウンロードが何度か有ってから、殆ど症状は出なくなりました。
あと、リセットで復旧するのなら、電源に他の家電からのノイズが入っている、不安定な場所に置いているって事有りませんか???
書込番号:2680323
0点


2004/04/30 22:37(1年以上前)
(2)は、衛星からのプログラムダウンロードで解決する内容ではないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd10.html
の 2003/6/16 版の
2. ハードディスクに録画した番組をDVD-RW/Rディスクにダビングしたとき、稀にディスク途中で音声が切換って記録される現象を改善。
あたり。
書込番号:2754027
0点


2004/07/11 21:01(1年以上前)
DV-HRD1をネットでお安く購入、
LPモードでも充分、まあまあ満足してます。
@一度だけですがHDDに録画した番組再生したら、音出ず。
電源きって再生しなおしたら音何事もなかったようにでて、ほっ。
A録画中、初めから再生、で見てると番組録画終了とともに
再生終了、ということあり。
掲示板見てるとこういうことはこの機種に限らずDVDレコーダーでは
よくあるということでしょうか。
書込番号:3019704
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DV-HRD1の購入を検討中の初心者です。素朴な疑問を教えてください。
@本機のカタログでは「デジタルハイビジョン画像をHDDにのみ録画は可能、これをDVDへ移す場合、通常放送画質へダウンコンバートされます」と有るのですが、市販DVD並の画質は期待できないということでしょうか?
ADVDへダビング(ムーブ)した画像をSONYのホームシアターDAV500で観た事あるヒトいますか?その印象はどうでしょうか?
0点


2004/03/28 21:57(1年以上前)
@元となるデジタルハイビジョン映像が充分な?高画質であり
かつ、FINE(最高画質)モード(DVD一枚60分)で
ダビングすれば“市販のDVD並み”の画質に近づきます。
ただし、音声は2chですし、データ(字幕など)は記録
できません。
A不明。しかし、三菱のL2000で見た場合は違和感ありません
でした。SP(標準)モードでしたが。
書込番号:2640389
0点



2004/03/29 22:50(1年以上前)
MMP2000さん
丁寧なご回答ありがとうございます。画像は市販DVD並でも音声は2CHなので、ホームシアターの5.1CHを存分に味わえるわけではないのですね!コメント頂いたことを参考に検討してみます。DV-HRD2も出ているので悩むところです。
書込番号:2644390
0点


2004/04/11 00:03(1年以上前)
4月5日からBSデジタル放送がコピー制御のため一回録画しかでいなくなってDVD−Rへの録画もできなくなったのでこの機種買った意味が無くなりました。
HDDがいっぱいになったら終わりなんでしょうか。
BSデジタル放送は、デジタルチューナーだけを持っている方は直接見るだけしかできなくなったのかな?
書込番号:2687563
0点


2004/04/12 11:28(1年以上前)
みやわき さん 〉
CPRM対応のRWメディアならダビングできます。価格は一枚単価だと300円〜であります。アキバのメディア専門店では5枚パックで1700円であったと思います。
書込番号:2692253
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


Sorry,I am poor in using Japanese.
As a user of DV-HRD1,I'd like to know whether it is possible to have a firmware upgrade for HRD1 for having the"move" funciton as in DV-HRD2 considering the "copy once" policy after April,5.
Response with English will be highly appreciated.
Thanks in advance.
0点


2004/03/27 07:58(1年以上前)
No, HRD1 must have "move" function in default.
It is called "ダビング" in the menu. But you must use DVD-RW with CPRM in VR mode.
Or are you talking another matter?
書込番号:2633476
0点



2004/03/27 19:16(1年以上前)
Thanks for your reply.
To my knowledge,the HRD1 did not have the "move" fuction as the new model of HRD2.So, could I still transfer the recorded prgram in hard disc to CPRM DVD-RW in VR mode after April,5?
Also, is there any possiblity that the Sharp corp. will give a firmware upgrade from the air and let the HRD1 have "move" function as the new HRD2?
THANKS.
書込番号:2635297
0点


2004/03/28 22:14(1年以上前)
DV-HRD1x have "analog" move function, in other hand,
DV-HRD2x have "digital" move function. "Analog" means
that Hivision programs recorded in HDD should be re-
encorded in order to "dub (move)". "Digital" means
that you can move HiVision programd from HDD to DVD
via i.Link (IEEE1394) connection.
I've not heard there will be "firmware upgrade for
HRD1x for having the MOVE function as in HRD2x."
To HRD1x users, SHARP would suggest to record Hi-
Vision programs with HDD and DVHS(via i.Link)
at the same time, that will result in nearly the
same... Right?
書込番号:2640493
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


こんにちは 私はこのHRD1の購入を考えているものです。そこでお聞きしたい点が2,3あるので教えてください
@、ズバリ、使い勝手はどうですか?一番気になっているのはリモコン、録画予約です。上位機種にはフロント液晶があって便利そうですが、これにはない代わりに変な丸?見たいなのがありますよね あれは何でしょう?どんな役割を果たすのでしょうか?
A録画についてですが、アナログはHDD→DVDにコピーできますよね でもこれかコピーワンスになるのでHDD→DVDにムーブ?できるのでしょうか?それが一番心配です。
Bレート変換ダビング?について FINE→LPにするのとLP→LPにするのではどのくらいの画質の差があるのでしょうか?
Cダビング時間について 等倍のようですか、寝ている間にダビングして終了したら電源が落ちるようには設定できますか?
D使ってみてわかったよかった点と悪い点を教えてください
以上長々とわかりにくい文を書いてしまいましたがご解答よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/23 15:58(1年以上前)
@ 真ん中中央の丸のインジケーターの事かな?青が電源入り、緑が視聴中(HDDとかDVD)、赤が録画中だと思います。
ADVD-RW(CPRM)でムーブ、当然出来ます!
B試したことないです。
C予約できる(最短でも、1時間後ですが)ので、寝てる間に可能です。
DハイビジョンをSP(2時間)で録画すると私の目には、市販のDVDと変わらない、と思うぐらい綺麗です。録画のレートを細かく設定できないのが、一番残念な点で、それ以外は、特に不満ありません。一年以上、毎日のようにフル稼働しています。
書込番号:2619209
0点

@録画予約は、衛星放送HDTV(BS1,2を含む)については番組表から(しかできない)で簡単、地上波はGコード予約が無いのですべてを手入力。
BHi-visionはHDDにFineというかHDTVそのままでしか録画できない。
BS1,2および地上波は録画モードを選択できるが、通常は高画質のFine録画でDVDに落とすときに画質選択のほうがいいと思う。
なお、DVDにコピー時FineとSP、SPとLPの中間モードもある・
書込番号:2622376
0点



2004/03/24 15:40(1年以上前)
みなさん教えてくださり本当にありがとうございます。もうひとつ聞きたい事がありました(汗)
VRモードとビデオモードがあるみたいですが、どっちが便利でしょうか? おそらく誰かに貸したり、編集するといったことはしないと思います。たびたびで申し訳ありません 教えてください。
書込番号:2623062
0点



2004/03/24 15:40(1年以上前)
みなさん教えてくださり本当にありがとうございます。もうひとつ聞きたい事がありました(汗)
VRモードとビデオモードがあるみたいですが、どっちが便利でしょうか? おそらく誰かに貸したり、編集するといったことはしないと思います。たびたびで申し訳ありません 教えてください。
書込番号:2623063
0点


2004/03/24 16:25(1年以上前)
あれ?地上波のGコード予約、ありますけど?
DVDの編集はやったことありません。HDDでCMカットしてからDVDにダビングしてますが、4月からはコピーワンスになるので、この手は使えなくなるかも。
でも、VRモードってPCで読めないのでは?
書込番号:2623171
0点

BS生活満喫したい さんへ。
hita_hita さんのおっしゃるとおり、G-コード予約ありました。
PCはVAIOを使用していますが、これのGiga PocketというTV録画機能の画質があまりにも素晴らしいので、通常地上波はこちらを利用しているため錯覚してしまいました。
なお、VRモードについて、取説にはDVD-RW対応のDVDプレーヤーでのみ再生できます・・・と書いてあるので何でもいいのかと思ったら、RWのロゴの下にCOMPATIBLEと小文字で表示しているものとなっています。
VRモードで何回か編集をしたことがありますが、結構手間がかかった記憶があります。
今は、ビデオモードだけを使用していますが、ご存知のとおり4月からはHi-Visionに関してはVRモードしか使えなくなります。
書込番号:2623608
0点


2004/03/28 17:04(1年以上前)
映画のダビングに主に利用しています。洋画の2カ国語放送はVRモードで録画(ダビング)すると、市販のDVDのようにメニュー画面で設定しなくても再生の途中で音声を切り替えすることができ、便利です。実際には編集することが少ないうえに、この機種ではDVD→HDのコピーができないので大抵は安いDVD-Rにダビングしています。この場合はもちろんビデオモードのみで音声は録画(ダビング)時に指定した音声のうち主音声か副音声かのどちらかになります。eMachinesの安いコンポドライブでもPowerDVDでVRモードも読めました。
書込番号:2639230
0点



2004/03/29 09:36(1年以上前)
またまた皆さん教えてくださりありがとうございます。大変恐縮です(汗)そこで恐縮なんですがもうひとつ教えてください。地上波の2時間ものの映画を前編後編みたいに分けることはできますか?
書込番号:2642050
0点

BS生活満喫したい さん へ。
私が行うとすれば、「再生シーン設定」で、まず前編(仮に1時間とすれば0分から60分まで)を選択してます。
これを1枚のDVDに書き込むなら「FINE」モードで録画します。
1枚のDVDに後編も収めるのであれば、「SP」モードです。
次に再生シーンを解除して、再度再生シーン設定で後編(61分から120分まで)を選択します。
後は、前編と同じようにDVDに書き込みます。
要は、1度に前編、後編と設定することはできないので、作業は2回に分ける必要があります。
こんな回答で、ご質問の趣旨に添えたでしょうか?
書込番号:2642208
0点


2004/03/30 09:27(1年以上前)
コピーワンス物は、再生設定したら、ダビング出来ないですよね。
シャープさん、何とかしてください<m(__)m>
書込番号:2645984
0点

hita_hita さんへ おはようございます。
いよいよ週間番組表にも、コピー湾巣のマークがつきましたね。
ところで以前WOWOWの無料放送の、CPRMの番組でテストしたことがあります。
再生シーン設定そのものができなかった記憶があります。
書込番号:2646228
0点


2004/03/31 09:43(1年以上前)
コピーワンスものでも、再生シーン設定はできると思います。
民放の映画は、だいたいCM入れると2時間強になるので、SPで録画出来なくなるのが今一番気になっているところです。
書込番号:2650034
0点

hita_hita さんへ。
ありがとうございます。
私の記憶違いかもしれません。
早速テストしてみます。
あなたのおっしゃるとおり、一寸の時間差で高画質から低画質になってしまいます。
書込番号:2652240
0点



2004/05/01 18:15(1年以上前)
あっ! 出張中にいっぱい書いてある!!皆さんどうもありがとうございます。長らく気づかなくてすみません。実はこれ買っちゃいました。
これからいろいろと楽しみたいです〜。長い間教えてくださりありがとうございました。
書込番号:2756650
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


今、我が家ではリビングにHRD1があり、スカパー2や
BSデジタルなどを録画しながら楽しんでいます。
自分の部屋にビデオデッキがあり、VHS→DVDへダビング
する時にわざわざビデオデッキをリビングに持っていって
終わったら自分の部屋に戻すと言う事をしていて面倒くさい
のでDVDレコーダーをもう一台買おうと思っています。
同じDVD-RW規格のPioneerの「DVR-510H-S」を買おう
と思っているのですが、編集機能が悪いと言われている
「DV-HRD1」の方が「DVR-510H-S」よりいいところって
いうのはあるんでしょうか?(VHS→DVDへのダビングと
テレビのチューナーという点で・・・。)
自分では、DV-HRD1でのVHS→DVDでも結構きれいだと思う
のですが、「DVR-510H-S」だとどうなのかなぁっと
思いました。
「DVR-510H-S」の掲示板も見ているのですが、
なかなかSHARPとの比較がないのでこちらで質問させて
いただきました。
よろしくお願いします。
0点

スカパー2 さん へ。
答えになってない、アドバイスを。
1 なぜVHSで録画するのでしょうか?HRD1でそのままではいけないのでしょうか。
2 Pioneerのことはわかりません。
HRD1の再生シーン設定での編集単位は、1シーンが5秒以上で最大20シーンまでで誤差は0.5秒となっています。
なお、VRモードでの編集方法については、取扱説明書の厚い方(2.操作編)の90ページに詳しく記載されています。
書込番号:2623689
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1




2004/03/12 14:10(1年以上前)
パソコンとの接続が出来ないので、データの移動は出来ません。
簡単すぎですか?
書込番号:2576010
0点

tomy2さん今晩は。
びんちょうたんさんのお答えとは直接的な方法で、これとは異なりますが、その映像をDV(デジタルビデオ)カメラに出力できるのでしたら一度テープに落とし、DV-HRD1のDV端子(I-link)からHDDにコピーしてさらにDVDへの書き込みはできます。
書込番号:2576837
0点

訂正:びんちょうたんさんのお答えとは直接的な方法で⇒お答えは
書込番号:2576847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





