
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月14日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月14日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月12日 11:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月14日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月4日 16:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


購入して一週間ほど経ちます。仕事が忙しいので使いこなすのにまだまだ掛かると思いますが質問させていただきます。
HVフォーマットでHDに保存した動画の任意の部分だけを切り取ることができないと知って非常に残念です。もし、そうしたい場合の手順などありましたら教えてください。私が思うに一度RWにVRフォーマットでコピってそっから任意の場所以外を消していってHDに書き戻す。(できるかどうかわからないが…)というやり方は可能ですか?
0点



2003/03/13 00:12(1年以上前)
もちろんRWに移した時点でダウンコンバートされるのは承知ですが…
先にも書いたようにHVで保存した動画の一部だけを抜き出すことができないのは以上です、なぜそんな簡単なことが出来ないのかな?それとも地上波等のSD?フォーマットなら出来るのかな?そこら辺も織り交ぜてご指南お願いします。
書込番号:1387347
0点


2003/03/13 07:07(1年以上前)
再生シーン設定をすればDVDにその部分だけ(例えばCMだけカットするとか)ダビングできます。が、どのような場合でもDVDからHDにはコピーできないと思います。
書込番号:1387889
0点



2003/03/13 22:04(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。ワンスコピー物以外でもHDに書き戻せないのはPCで録画していた私には異常に感じます;;
あれこれ聞く前にいろいろ試してみて本機の使い勝手の悪さを実感することにします。
書込番号:1389725
0点

BSデジタル放送の生形式であるMEPG2-TS(Transport Stream)の編集ってかなり大変だと思うのですけれど…。といって、編集が容易なMPEG2-PS(Program Stream)に変換したのでは、デジタル放送の連動データがすっ飛んでしまうし。
書込番号:1390394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
現在、購入を検討している者です。
DV-HRD1では衛星ダウンロードという機能でソフトウェアのバージョンアップができると読みましたが、他メーカーの機種でそのような機能を持っているのってあるんですか?
パナのHS-2は障害対応で申込者にCD-ROM配布しているようですが、どう対応しているんでしょうか?
0点


2003/03/12 08:41(1年以上前)
東芝のXS40とX3はインターネット経由でバージョンアップができます。
[1383731]東芝のHPにファームアップ発見!
書込番号:1385040
0点

BSデジタルチューナを内蔵した機器※であれば、衛星放送からプログラムをダウンロードして更新する機能が期待できますね。
※BSデジタルテレビとかも
書込番号:1390407
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


この機器を中心に購入を検討しているものです。
前に、シャープがだした初のBSデジタルチューナー内蔵のハードディスクを使ったことがあります。
そこで便利だったのが、あまりリモコンをあつかえない両親が、チャンネルのアップダウンだけで、BSデジタルと地上波を選局できることでした。(レスポンスは、悪いですが・・・・)
そこで、この機種に、その機能があるかどうかです。
また、BSデジタルとCS110度に関してもです。(しかし、この件は、さすがにそれほど期待していませんが・・・)
あと、レスポンスは、やはり、前のと比べてまだ改善されていないでしょうか?
また、今度のマイナーチェンジ版と、この機種のバージョンアップ版との比較も気になります。
お客様相談センターによると、変更点は、ハードディスクの容量だけではなく、操作性も改善されているとおっしゃっていましたが、実際に安定性などどれくらいの違いなのかです。
価格差が、4−5万円ぐらいなので、余計になやんでしまいます。
なにかアドバイスあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

A1.
「放送切替」ボタンで「地上波・ケーブルテレビ」→「BSデジタル」→「プラットワン」→「スカパー2」→「地上波・ケーブルテレビ」の切り替えになります。または、「スタートメニュー」から切り替え先を直指定することもできます。チャンネルup/dnで自動的に切り替わることはありません。
A2.
ディスク容量以外は、3月下旬以降に行われるファームウェアの自動ダウンロードで同等に更新されます。
80GBで十分ならDV-HRD1を買いましょう。足りないなら、DV-HRD10を待ちましょう。
書込番号:1381263
0点



2003/03/12 11:00(1年以上前)
お答えいただき、ありがとうございます。
1のほうでも、よいかなと思ってきました。
しかし、一番の値段が・・・・あまり落ちていなくて、二の足を踏んでいます。当方、福岡にいるのですが、福岡の大型電気店(ヨドバシ、ヤマダ、コジマ・・・)2−3店を購入するつもりでまわったのですが、軒並みポイント20パーつきの14万円の前後の値段なんです。店舗で通販並みの値段がついていると、買ってしまいそうなんですが・・・。もし、福岡で直接買えてお安いところの情報がありましたら教えてください。
書込番号:1385311
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


2003/03/06 16:25(1年以上前)
でも、定価20数万円は高い?
書込番号:1367531
0点


2003/03/06 17:18(1年以上前)
検索してもでてこないんすけど。DV−HRD10?
書込番号:1367639
0点


2003/03/06 17:39(1年以上前)


2003/03/06 18:04(1年以上前)
>でも、定価20数万円は高い?
確か、現行の機種も、発売当初は定価198000円だったと思います。
HD容量UPだけで、何の変更も無い様です。
D-VHSのIリンクによる、録画予約の件は現行機種も、ダウンロードでバージョンUPするらしいです。
価格が適当に成ったら購入するつもりです。・・・早く安くなれ!(^^;
書込番号:1367731
0点


2003/03/06 18:44(1年以上前)
HRD1でRec?Potを操作できりゅようになりそうなのは楽しみですが、これならDHX1を待たずに35000買っといた方がよかったなあ。
書込番号:1367832
0点


2003/03/06 20:51(1年以上前)
裏面のi.Linkインタフェースが「単なる穴」で無くなるのは非常に
うれしいですね。HDD再生ではi.Link出力されないし、i.Link入力
をHDDに記録することはできないみたいですけど、当初の予定通り
D-VHSを2台のデジタルBSチューナで共用できるようになれば、言う
こと無し!
#あとは差額でHDD増量サービスをやってくれればなぁ
書込番号:1368128
0点


2003/03/06 21:32(1年以上前)
> MMP2000 さん
ですよねぇ〜
HDD増量サービスして欲しいですね。80GBじゃ少なすぎ〜
書込番号:1368263
0点


2003/03/06 21:38(1年以上前)
>D-VHSを2台のデジタルBSチューナで共用できるようになれば、言う
>こと無し!
ぼくもそう思ってepのS-100と東芝チューナー、D-VHSを
つなげたのですが、i-Linkがなかなか言うことをきかず、
エラー頻発で恐くて外してしまいました。
i-Linkは便利な面も多いのですがなかなか厄介ですね。
書込番号:1368284
0点


2003/03/07 16:43(1年以上前)
これに、もうちょっとHDD足して、地上波デジタル内蔵にしたら、すごく魅力的な機種になるかも
書込番号:1370401
0点


2003/03/07 22:17(1年以上前)
目の付け所がすばらしいのは、やっぱりシャープですよね。
ただ、頑張ってほしいです。松下とかSONYとかにいつも後から
おいしい所奪われちゃってますから。
書込番号:1371207
0点


2003/03/13 14:58(1年以上前)
DV-HRD1のHDD交換について、サポートセンターに電話したのですが...
そのようなサービスはしてないそうです。
他の方からも電話があるそうですが、今後もハードウエアーのアップグレードサービスは考えていないそうです。(T_T)
DV-HRD1は発売されてまだ3ヶ月くらいだと思うのですが...
何とかして〜シャープさん!!!
書込番号:1388675
0点


2003/03/14 18:11(1年以上前)
私なんか1月に購入したばかりですよぉ。
なのにもう、新機種ですか?!
もっと、ユーザー大切にしてほしいものです。
有料でもいいからHDDの増量サービスぐらいやって欲しいですね。
書込番号:1391972
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


教えて下さい。
この、DVDレコーダは、DVD-R、RWのメデアの相性は、現時点でいかがなものでしょうか。(日本製、台湾製等)
なぜかは、今使っている、
松下のHS2(HDD内蔵DVD-RAM/Rレコーダ)は、日本メーカのDVD-Rのメデアが、かなりの確率で(20%)ファイラナイズに失敗しています。メーカに問い合わせても、「これが限界だ」と、さじが投げられました。
それで、DVD-RW系のどれかを買い換えようか思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/03/04 05:54(1年以上前)
私のDV-HVD1でNHK-BSの番組を4枚のDVD-Rに焼きましたが、
ファイナライズに成功した(PCで再生可能)なのは内1枚
でした。成功したディスクと失敗したディスクの焼き具合
の違いが判らず、困っています。でも、自機(DV-HRD1)
では再生できますし、(多分)DVD-R対応のDVDプレイヤー
ならば再生できると思いますので、メーカの回答(限界だ)
も正しいかなと思います。100%互換性を謳っているわけでは
ありませんので...参考にならないかもしれませんが。
書込番号:1360640
0点


2003/03/04 18:41(1年以上前)
私の場合、少なくとも2時間以内の録画だと、メディアに関係なく、特に不具合ないです。2時間超でSPのジャスト録画でも、だいたい問題ないです。PCもMacですが、見れてます。ファイナライズに失敗したことは一度も(20枚程度ですが)ないです。
書込番号:1361754
0点


2003/03/04 20:13(1年以上前)
何かと話題の、SUPER−X RWですが
10枚パック2箱、計20枚中、3枚が初期化に失敗しました。
原因が不明なので、とりあえずCDクリーナーでクリーニングして
再度、挑戦したらあっさり成功。見た目ではわからない汚れがあるのか?
ちなみにファイナライズには全て成功しました。
買った店の話ではこの製品はDVDレコーダーには対応していないそうです
書込番号:1362019
0点


2003/03/04 22:44(1年以上前)
外出中で確認できなくて申し訳ないのですが、取説に”絶対、市販のクリーナーは使用しないで下さい”と書いてあった記憶が、一度クリーナーかけてから、この記述を発見し、驚いたのですが・・・・
書込番号:1362562
0点


2003/03/04 23:42(1年以上前)
CDクリーナーはDVD−RWディスクにかけたのであって
HRD1本体にかけたのではありません。誤解させてすみません。
でもどうして本体にはクリーニングしてはいけないんでしょうね。
書込番号:1362871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





