DV-HRD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥183,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HRD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1 のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RWについて

2003/02/11 03:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 混乱してますさん

私はパイオニアのDVD-RW Version1.1/2X-SPEED DVD-RW Revision1.0規格に準拠した物を購入したのですが...
説明書には、新品のディスクをセットすると自動的に初期化すると記載されていたのですが、1枚目は何の応答もなくディスクも取り出せなくなりました。電源切ったり、リセットしたりしているうちに取り出すことが出来、その後、手動でVRモードで初期化して無事ダビングすることが出来ました。
2枚目のディスクをセットすると「ディスク読み込み中...」としばらくメッセージが表示されたあとディスクが出てきてしまいます。
また、電源切ったり、リセットボタン押したりしているうちに手動でVRモードで初期化する画面までいけたのですが初期化中のバーが2個目くらいでディスクが出てきてしまいます。
ハード故障なのでしょうか、それとも2枚しか買わなかったメディアがたまたま2枚とも不良だったのでしょうか?
同じ現象の方いらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃいましたらどのような対応されたのかお聞かせいただけないでしょうか。
また「一回のみ録画可能」の番組をVRモードでダビングするのにおすすめのメディアがありましたら教えていただけないでしょうか。
長々と申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1297268

ナイスクチコミ!0


返信する
minomiedさん

2003/02/11 19:36(1年以上前)

マクセルのDRW2−V47で「ディスク読み込み中...」のままにおわる、全くだめなモノが1枚ありましたが、他にはそのような症状はありません。

スーパーXもSWテクノロジーも、キーン音はしますが(しないディスクもある)使えます。
30枚くらい焼きましたが、まだエラーは出てません。

最近よく使うCPRM対応RWはイメーションのディスクです。
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/dvd_rw_plus/index.html
他にも安いディスクは有るのですが、ラベルのデザインが格好悪くて使う気になれません。
イメーションのディスクはシンプルで気に入ってます。
秋葉原の安売り店で、5枚2700円くらいだったかな。

書込番号:1299344

ナイスクチコミ!0


minomiedさん

2003/02/11 19:39(1年以上前)

↑修正、こっちでした。

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/dvd_rw/index.html

書込番号:1299354

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/11 19:53(1年以上前)

う〜ん、私は取り合えず店頭で一番安かったビクターの
DVD−RWを使っていますが、今までトラブルはあり
ません。まだまだ経験が少ないのかもしれませんが。

書込番号:1299408

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/12 16:15(1年以上前)

RWではなくてRで恐縮ですが、買った際につけてもらったマクセルのDVD-Rは、一度、挿入後にはきだされたことがあり、そのまま再度挿入しダビングにトライしましたが、数分でダメでした。新しいのに入れ替えたら大丈夫でした。とはいえ、このDVD-Rは、120分超の映画をSPジャスト録画すると、途中で、不具合(といっても別の東芝のDVDプレーヤーやMacで見れなくなる〜ブロックノイズが出始める)を起こすことが多く、太陽誘電の方が、安定している印象です。が、4倍速とかが中心になってきて、1倍速のが最近入手しずらいですね。1枚150円ぐらいの海外メーカー品でも、問題なかったりするんで、良く判りません。再現性があるのかな?
RWは、これも購入時につけてももらったSONY製をつかってますが、問題ないですね。

書込番号:1301935

ナイスクチコミ!0


スレ主 混乱してますさん

2003/02/13 13:41(1年以上前)

minomiedさん、MMP2000さん、hi_taさん お返事ありがとうございます。
ソニー、イメーションのディスクも試してみたのですがどれもディスクが出てきてしまいました。
結局、修理にきてもらうことになりました。
買入してからまだ1週間もたっていないのに...
はずれだったのでしょうか...
皆様ありがとうございました。

書込番号:1304371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMカットできますか?

2003/02/10 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 まさひでさん

今、購入を検討しているのですが、CMをカットすることはできますか?
できるとしたら、操作は簡単ですか?返答よろしくお願いします。

書込番号:1295334

ナイスクチコミ!0


返信する
shian178さん

2003/02/10 22:07(1年以上前)

再生シーンの設定でできなくもないですがずれます。
秒単位の指定で、操作は再生中に決定を押すという
比較的やりづらいものですし、実際再生してみたら
何秒かずれていることがあります。
編集には向かない機器ですよ。

書込番号:1296176

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/11 09:57(1年以上前)

編集でズレが発生するのはMPEG2の宿命なのかも。
(フォーマット的に)シャープのせいではないのでしょう。
デジタルできっちり編集したいのならDVデッキしかないのかも
しれません。或いはMotionJPEG?の記録メディアが出来れば
別かなぁ。

書込番号:1297650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BS-iを見ていて

2003/02/09 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 めざまし君さん

番組からCMへ切り替わる瞬間又はその逆の瞬間で「データが受信できません。【E400】」とメッセージが出ます。HDD再生・タイムシフト再生・リアルタイムで視聴しても必ず出ます。B-CASの有無にかかわらず出ます。ちなみにVer.023011500です。これって何かの登録が必要なんでしょうか?それともバグ?みなさんはどうですか?

書込番号:1291989

ナイスクチコミ!0


返信する
にぽさん

2003/02/09 22:28(1年以上前)

私も出ます。以前にもこの掲示板でどなたかとお話しした気がします。
 ですので、土曜日の夜に放送されている「TIMEOVER」はCM明けに毎回「d」ボタンを押さなければ、途中でクイズに不参加になってしまうのでとても不便です。
 きっとシャープの人も気付いていることでしょう。衛星アップデートで何とかできるレベルなら、なんとかしてほしいものです。

書込番号:1293128

ナイスクチコミ!0


スレ主 めざまし君さん

2003/02/10 00:51(1年以上前)

やはりそうですか・・・
私は木曜深夜の「ヒートガイJ」と土曜朝の「ちっちゃな雪使いシュガー」日曜朝の「ちょびっツ」を視聴して必ずメッセージ表示します。BS-iではそれ以外番組を見ていないので分かりませんが、勘弁して欲しいッス。

書込番号:1293747

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/10 17:13(1年以上前)

私も昨日、気がつきました。以前は、出ていなかったのに。いつから何でしょうか?

書込番号:1295353

ナイスクチコミ!0


sbtyさん

2003/02/24 21:18(1年以上前)

自分もやっぱり出てしまいます。
電話回線の設定がおかしいのかと思って
そのエラーアナウンスが出るたびに電話回線の設定のページに行って
設定をし直していました。
本当にどうにかならないのかなあ。。。

書込番号:1338041

ナイスクチコミ!0


Time overさん

2003/02/25 12:30(1年以上前)

自分もよく起こります。どうにかして欲しいです。

書込番号:1339794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。お願いします。

2003/02/09 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ななこHRさん

HRD1の購入を考えているDVDビデオ初心者のものです。
既に購入した方に教えて頂きたいことがあるので書かせてもらいます。過去ログやメーカHPをみても載っていない内容なのでお願いします。
(1)HDに録画にした番組は分割・統合はできるのでしょうか?
   例えば3時間番組を3分割して真ん中の1時間を消して、
   残りを統合して2時間分にする、とか。
(2)1と同様に、VHSやDVカメラからHDに取り込んだ画像は
分割・統合可能でしょうか?
(3)DVDからHDへのコピーは無理ですよね?
   他の機種には可能な機種もあるんですよね?
(4)HDに保存したBSデジタル放送をDVDに焼く際に劣化するのは
   分かりましたが、保存時間はどのくらいになるのでしょうか?

以上、簡単なご質問かもしれませんが、初心者なので分からないので
ご回答おねがいいたします。

書込番号:1290388

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/02/09 11:54(1年以上前)

(1)「再生シーン設定」という機能があります。それを
   使えば真ん中の1時間を再生しないことが出来る筈
   ですが「統合」というイメージではありません。
   (真ん中の1時間が消去される訳ではない)
(2)「再生シーン設定」はHDDに録画したものが対象です。
   DVD-RW(VRモード)ならばシーン消去ができる様です。
(3)この機種だけでDVDからHDDへのコピーは無理だと思います。
   画像出力を外部入力に再接続して、ということは怖いので
   試していません。出来たとしてもコピー可能なのは「コピー
   フリー」のディスクだけです。(当たり前?)
   他の機種(RAM機?)には可能なのもあるかもしれません。
   編集が主目的ならばRAM機が良いのかも。
(4)HDDからDVDへのダビングには再エンコードが掛かります
   のでソース(BSデジタルか地上波か)は関係ありません。
   http://www.sharp.co.jp/corporate/news/dvhrd1.html
   の仕様表の「録画時間」が目安になると思います。或い
   は、ここの過去ログにもあるでしょう。

マニュアルを見た限りはこんなところです。自分は編集をしない
人なので、編集に関しては読み間違いがあるかもしれませんが、
ご容赦を。

書込番号:1291211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/02/09 13:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HDでは途中カットできないけどDVD-RW(VRモード)ならば可能と言うことですね。
カタログを見てもDV-SR200のところに記載されてたのでHRD1では
可能かどうか分かりませんでした。SHARPさんのカタログって薄っぺらで
あまり詳しいこと書いてないので。。。
DVDに焼く際もBSデジタルでも最長6時間保存できるってことですよね。
(画質は地上波並みになるけど)
あと1点質問があります。
HRD1でのHDD保存時もディスクナビ機能はあるのでしょうか?
或いは代わりの機能は付いているのでしょうか?
HDDに保存したのをあとで再生するときに
すぐに目的の番組が指定できるのかが疑問です。
(カタログが見にくいので。。。)

書込番号:1291514

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/09 14:52(1年以上前)

HDDに録画のものは”タイトル”と呼ばれ、一覧と日時、ちょっとした情報(BSデジタル放映時相当)が見れます。ディスクナビに相当するものではないかと思います。

書込番号:1291668

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/09 19:15(1年以上前)

>HDでは途中カットできないけどDVD-RW(VRモード)ならば可能と言うことですね。

 ちょっと書き方が悪かったみたいです。HDDでは途中データを
 消去できませんが、再生しないように設定することが出来ます。
 その状態でDVDにダビングすれば「途中の1時間が抜けたDVD」
 を作成できる“筈”です。

>DVDに焼く際もBSデジタルでも最長6時間保存できるってことですよね。
>(画質は地上波並みになるけど)

 6時間(EPモード)で「画像は地上波並み」というのは
 期待しすぎです。VHS3倍モード並み、と書いてあるかも
 しれませんが、ブロックノイズはVHSのノイズとは違います
 のでご注意を。動きが早い場面でモザイクがかかります。
 保存には向かないでしょうし、第一、字幕が見えなくなる
 可能性がありますので、「非常用」と考えた方が良いでしょう。

>HRD1でのHDD保存時もディスクナビ機能はあるのでしょうか?

 hi_taさんのお答えの通りでリストが出ます。再生したかどうか
 も判ります。HDD再生を途中で止めても「つづき再生」機能が
 ありますので、この点は便利です。テープ感覚で。

書込番号:1292382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/02/09 21:04(1年以上前)

MMP2000さん、hi_taさん ご回答ありがとうございました。
疑問に思ってた点がクリアになりました。
つづき再生って便利ですねー。
今時のDVDビデオでは当たり前の機能なんでしょうかね。

書込番号:1292708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS共聴アンテナ

2003/02/09 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 110度CS放送についてさん

現在住んでいる築約10年のマンションには当時からBS共聴アンテナがあるのですがBSデジタルは問題なく映っていましたので、今度はBS、CSが録画できるということで早速DV-HRD1を購入しました。
BSデジタル全チャンネルとCS100、201〜204は映るのですがその他のCSチャンネルは全て「放送が受信できません。E202」と表示され映りません。
ちなみにケーブル、分配器、分波器は全てBSデジタル110度CS対応に取り替えましたので、あとは手のつけることが出来ないアンテナ周りだとおもいます。
大家さんにどの部分の何を調べてもらえばよいのでしょうか。
検討のつく方がいらっしゃいました教えて頂けないでしょうか、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1290091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/09 01:41(1年以上前)

アンテナ・ブースター・分岐器がCS110非対応だと、それも全部
対応品に交換しなくてはいけません。
メインの幹線ラインから各戸に電波を配るのには通常、1箇所から
分配数だけ一気に分ける分配器ではなく、太い幹線を1本通し、
各戸の前で幹線から少し電波を分けさせてもらうという
水道みたいな感じの配線が行われます。これに使われるのが分岐器です。
そうするとアンテナからあなたの家のアンテナ端子の間に挟まっている
全てのお宅にある分岐器をCS110対応に変更せねばならず、これは
マンション全体の問題になる大変な事態になりそうです。
まずはマンション共聴がどんなシステムかを知る必要があります。

書込番号:1290171

ナイスクチコミ!0


スレ主 110度CS放送についてさん

2003/02/09 01:53(1年以上前)

しえらざーどさん 早速のアドバイスありがとうございます。
マンション共聴がどんなシステムか全然知りませんでしたので...
マンション全体の問題になる可能性があるとは...
自分でアンテナ購入してベランダに設置した方が良さそうですね...今度はアンテナの設置方法を勉強します。
しえらざーどさん、本当にありがとうございました。

書込番号:1290203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの録画画質が悪い

2003/02/08 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ももじいさん

「DV−HRD1」購入しました。
少し使用していますが、HDDでのLP、EPの録画画質が悪いのが気になります。
DVD−RWにLPで録画したものは問題ないのですが、HDDにLPモードで録画すると動きのあるところにブロックノイズが出まくりです。
みなさんのはどうですか?
機能がつかえないとかなら速攻で修理に出すのですが、画質というのは微妙ものなのでお聞きします。

書込番号:1288787

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/02/08 21:48(1年以上前)

DVD-RWへの録画はVRモードですか?ビデオモードですか?
DVD-RWへはVRモードのとき「リアルタイムVBR」ビデオ
モードのときは「CBR」、一方HDDでは「リアルタイムVBR」
の様ですので、この辺の違いが現れているのかも知れません。

私はLPモードは余り使いません。本当にすぐ消しても良い
ような番組くらい。元々、見終わるとすぐ消してしまう人です
から、残量で困ることは余り無いです(取っておきたいのは
DVD-R/RWにダビングします)。

書込番号:1289147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももじいさん

2003/02/08 22:04(1年以上前)

MMP2000さん早速のレスありがとうございます。
RWはVRモードです。HDDも同じ「リアルタイムVBR」なのに画質がどう見ても落ちます。
それに比べSPは格段によいですね。UV放送でしたら元画像と差が見分けられないほどです。SPでも30時間以上録画できるのでMMP2000さんのおっしゃる通りまめに消せばよいのかもしれません。

書込番号:1289213

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/02/09 01:35(1年以上前)

HDDとDVD(VRモ−ド)は、同じ録画モ−ド(この場合はLPモ−ド)であれば、全く同じデ−タ−の形(ディジタル)で記録されていますので、再生画質(目視でハッキリ)に違いが出るというのは問題が有ります。

ただ、HDDには、エージング(慣らし期間)のような事が有る(個人的な経験です)かも知れません。

ただし、良く見ないと違いが判らない程度でしたし、暫らく使用している内に判別出来なく成りました。

もし、同じ映像の同じ場面で、違いが判別出来るようなら、それは間違い無くサービス対象品です。

でも、ハッキリ言って、LPモードで録画した動きの有る映像は、普通、何処のメーカーの物でもブロックノイズが出まくります。 (^^;

書込番号:1290141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももじいさん

2003/02/09 12:40(1年以上前)

HDS4さん情報ありがとうございます。

再生画質(目視でハッキリ)に違いが出ている状態ですので、サービスマンに来ていただくことにしました。
HDDにLP録画で画面全体が動くときは画面全体に大きなブロックノイズが発声し非常に見苦しいく、やはり正常では無いと判断しました。

書込番号:1291324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD1
シャープ

DV-HRD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月

DV-HRD1をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング