
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月24日 23:28 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月27日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月24日 11:35 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月26日 20:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月23日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DVDでダビングする際、VRモ−ドでは可変ビットレ−トでビデオモ−ドでは固定なのでしょうか?説明書には書いてありません。もしそうであると長時間の場合はVRしかだめなのでしょうか?
0点


2003/01/26 01:08(1年以上前)
返信に失敗して、内容が消失してしまいました。(TT)・・・で簡単に書きます。
ビデオモードは、CBR(固定ビットレート)・・・仕様書にに明記されてます。
VBR(可変ビットレート)方式は、読んで字の如く必要に応じてレートを変化させて記録するので、決められた記録容量の中で録画する場合、高画質に記録するのに非常に有利です。
CBR方式は、変化の激しい映像の場合、画質の劣化は大きく(VBRに対して更に)成るという覚悟が必要です。
録画時間は、関係有りませんから、ビデオモードによる長時間録画は可能です。
書込番号:1247957
0点


2003/01/26 01:11(1年以上前)
返信に失敗して、内容が消失してしまいました。(TT)・・・で簡単に書きます。
ビデオモードは、CBR(固定ビットレート)・・・仕様書にに明記されてます。
VBR(可変ビットレート)方式は、読んで字の如く必要に応じてレートを変化させて記録するので、決められた記録容量の中で録画する場合、高画質に記録するのに非常に有利です。
CBR方式は、変化の激しい映像の場合、画質の劣化は大きく(VBRに対して更に)成るという覚悟が必要です。
録画時間は、関係有りませんから、ビデオモードによる長時間録画は可能です。
返信が何故か拒絶されます!!
書込番号:1247970
0点


2003/01/26 01:24(1年以上前)
>返信に失敗して、内容が消失してしまいました
そうですね。時間帯によってはけっこう発生するみたいです。返信をクリックする前に自分が書き込んだ文章を右クリックでコピーしておいて、消失した場合に貼り付けられるようにしておくしかないようです。
書込番号:1248006
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


ソニー製プレーヤーと相性の良い国産メディア(−R)は何でしょうか。
ちなみにSLV−D33V、DVP−NS715Pで経験した相性度はフジ70%、マクセル10〜20%位でした。
その他TDK、ビクター、ソニー、三菱等ありますが皆さんの使用経験では如何だったでしょうか。またその他のメーカーのプレーヤーとメディアの相性でも良いのですがHRD1との相性教えて下さい。以上よろしくお願い致します。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


初めまして。この機種、BSデジタル放送を
D-VHS相当の画質で録画できたり、BS/CS100度
チューナーがついていたり、DVDはプログレ再生
できたりと、スペック的には最強ですね。
値段も他社のHS2やX2と2万円ちょっとしか
かわらないですよね。にもかかわらず、
なぜHS2やX2のほうが売れているんでしょうか?
あっちのほうはプログレ対応してませんし
BSデジタル無劣化録画もできないのに。
HRD1がそれほどブレイクしてないのは何故ですか。
0点


2003/01/23 17:20(1年以上前)
下の方に既出です。
カタログスペックと実使用でのスペックは大きく違います。
自分で調べてください。
私もそうしていますよ。
書込番号:1241210
0点


2003/01/23 20:41(1年以上前)
まずはBSD自体がブレイクしていないのが原因でしょうか。
110度CSはもっとブレイクしていないみたいですし。契約数
は数万オーダーだとか。DVDレコーダの購入者はどちらかと
いうと、編集ができる、とか、遠隔コントロールが出来る、
とか、の方を重視するんだと思います。DV-HRD1は簡単な
編集は出来ますが、「専用機」には及びません。また、BS
デジタルを無劣化でHDDに録画できても保存できなければ
意味が無い、と考える人も多いのです。BSデジタルを無劣化
で残すのは(民生用では)D-VHSしかありません。DV-HRD1
はDVD−RWにダビングできたとしても「無劣化」ではありま
せんし、i.LINKに出力も出来ない(ので、D-VHSにダビング
できない)のです。多分、この辺の事情に余り詳しくない人
あるいは割り切った考えの人が企画した製品でしょうね。
ということで、他のDVDレコーダほどにはブレイクしません
でしょう。でも、私は最初のDVDレコーダとしては満足して
います。まぁ、あくまでもPioneerのDV-555(CPRM対応の
DVD-RWが再生可能)との組合せの上で、ですが。
書込番号:1241665
0点


2003/01/23 23:41(1年以上前)
ハイブリッドレコーダーの場合カタログスペックなら
Sharp>Pioneer>Panasonic>Toshibaの順番で充実していますが
マニアの評価、人気は全くの逆ですね。
ハイブリッドレコーダーにどんな機能、仕様を求めるかで
評価は全く変わると思います。
書込番号:1242283
0点


2003/01/24 14:34(1年以上前)
BSデジタルを一台で受信・録画・ダビングを手軽に行いたい
DV−HRD1
編集機能・ダビング機能を重視したい、HDD側の機能も重視したい
RD−X3
HDDに録画後、編集してDVD−R・RWに高速ダビングしたい、アナログ入力の画質を細かく調整したい
DVR−99H
DVカメラからの取り込みを手軽にやりたい、手軽に編集・ダビングがしたい
DMR−HS2
編集・ダビング機能よりも録画画質やDVDビデオの再生画質が重視したい
DVR−DS10000
だいたいこんな感じですかね。
書込番号:1243613
0点


2003/01/24 19:03(1年以上前)
今月号のHiVi(だったと思います)で、ハイブリッドレコーダの特集やってます。
総合点でベストはDVR−99H。
DV−HRD1とDVR−DS10000は、開発コンセプトが通常のレコーダと違うということで、別枠扱いになっていました。
書込番号:1244071
0点


2003/01/25 01:47(1年以上前)
>なぜHS2やX2のほうが売れているんでしょうか?
レコーダーとして格段に優れてるからでしょう。
>DV−HRD1とDVR−DS10000
ハイブリッドレコでいまだにこの2機種だけが「ビデオモードCBR」という病気持ちですからね。
30病は全然聞かないけど治ってるんでしょうか?
ホントにこの2機種でないとできないこともたしかにありますから、その特徴を最優先させる人向け
の機種でしょう、どう考えてもブレイクするとは思えない。
書込番号:1245137
0点


2003/01/25 16:39(1年以上前)
>「ビデオモードCBR」という病気持ちですからね。
これは、ビデオモード録画の場合、CBR(Constant Bitrate Control 固定転送レート方式)でしか録画出来ないという意味ですか?
書込番号:1246428
0点

MMP2000 さんへ
下記のように書かれていますが、
> i.LINKに出力も出来ない(ので、D-VHSにダビング
>できない)のです。
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd1/text/siyou.html
の「※7 i.LINK端子に関する詳しい説明については、こちらをご覧ください。」というところをクリックしていただけますでしょうか?
(なお、Netscape7.01では開きませんでしたが、MS IE 5.5では開きました。)
書込番号:1247398
0点

>(なお、Netscape7.01では開きませんでしたが、MS IE 5.5では開きました。)
すみません。再度確認したらNetscape7.01でも開きました。
書込番号:1247411
0点

再度すみません。
やはり、MMP2000 さんのおっしゃるとおりでした。読み違えました。
もっと確認しないといけませんね。私も疲れているのかな?
書込番号:1247437
0点


2003/01/27 22:20(1年以上前)
D7laboさん 遅くなりました
SHARPのDV-HRD1も三菱のDVR-DS10000も「-RWと-Rにビデオモードで録画する場合」は
CBRです。
DVR-DS10000はカタログに次のようにあります。
「VBR方式での録画は、HDDまたはDVD-REディスクにVR方式で録画する場合のみ可能です」
DV-HRD1は http://www.sharp.co.jp/corporate/news/dvhrd1.html に
「記録圧縮方式 映像 MPEG(リアルタイムVBR・・・VRモード)
(DVD-RW/R) MPEG(CBR・・・ビデオモード) 」
とあります。
三菱はカタログも取説にもきちんと書いてありますが、SHARPは取説ですらかなり読み込ま
ないとわからないように書いてあります。
書込番号:1253683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


こちらの書き込みでいろいろ勉強させてもらってます。他のいろんなサイトより製品を選ぶときは参考になりますね。実は昨年中にもう買っちゃった(DV-HRD1)人なんですけど、ここの書き込みで時々みかける "ファームウェアは202122700" とか "バージョンアップした" とかっていったい何なのですか? パソコンのソフトみたいなことがこの機械にもあって、どうやって見られるのか、どうやったらバージョンアップできるんでしょうか?
0点


2003/01/23 20:28(1年以上前)
バージョンは「スタートメニュー」の「各種設定」
の「システム動作テスト」で判ります。
BSDチューナは衛星ダウンロードでバージョンアップ
する(してもらう)ことができます。初期設定のまま
にしておけば、自動的にバージョンアップするはず
です。
書込番号:1241631
0点



2003/01/24 11:35(1年以上前)
MMP2000様
コメントありがとうございました。恥ずかしながらBSチューナーとしてまだ使っていないもので(アンテナもまだ)・・・、アンテナ付けたら確認してみます。
書込番号:1243256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


とうとう昨日買っちゃいました
でもとても気になることがあります。
電源を入れてると「キーン」という音がずっと鳴ってます。
とても耳にくる音なので集中してテレビが見れません・・・・。
皆さんはどうですか?
やはり修理に修理に出すべきなのですかね〜?
0点


2003/01/22 21:58(1年以上前)
テレビからも16キロヘルツの高音がキ−ンと出ています
それとは別でしょうか?試しにテレビの電源を落として
聴こえなくなればテレビからのもので問題ありません
書込番号:1239101
0点



2003/01/22 22:29(1年以上前)
TVを消しても一緒でした。
たしかにTVからも聞こえますがもっとうるさい音なんです・・・・・
書込番号:1239204
0点


2003/01/22 23:41(1年以上前)
私が見た製品も凄い音出してました
価格がどこまで落ちてもあの音ではとても買えませんね
ですが一緒に居た人はそんなに気にしてなかったようでした
個人差があるんですかねえ
書込番号:1239499
0点


2003/01/23 10:05(1年以上前)
私のデッキからは何も聞こえてきません。
スピーカーからも。
耳を近づけてみましたが、録画中に書き込んでいる以外は
特に気になる音はありません。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1240345
0点


2003/01/23 18:48(1年以上前)
自分もキーン音聞こえます。テレビ台のガラス扉を閉めているときは気になりませんが、それを開けていると、かなり切り鳴り、頭が痛くなってきます。これって仕様なんですかね?
とりあえず、扉を閉めているときは聞こえないのでこのままで居ようかと思います。
書込番号:1241375
0点


2003/01/24 09:37(1年以上前)
私のデッキもかなりすごいキーン音が聞こえます。
電源を入れただけで聞こえるので、HDの音かと思っていました。
かなりうるさいが、こんなものかな?とあきらめていたのですが、
shian178さんのように聞こえないという方もいらっしゃるというところ
を見ると異常なのでしょうか??
書込番号:1243068
0点


2003/01/25 11:29(1年以上前)
放熱ファンの音じゃないですか?
書込番号:1245751
0点


2003/01/25 23:47(1年以上前)
購入された方々ヘ、キーン音についての情報お願いします!
映画を主に録画したいので、かなり気になるのなら大ショックです。
書込番号:1247663
0点


2003/01/26 01:20(1年以上前)
私も買った時はキーン音がとても気になりましたがやっとかいましたさんの
おっしゃってる通りテレビ台のガラス扉を閉めれば気になりません。
あとは、慣れてしまいました(^o^; 録画するのに支障があるとかでは
ないと思うので平気だと思いますが。。。>ミニキャロルさん
書込番号:1247998
0点


2003/01/26 10:17(1年以上前)
テレビから音出してる分にはあまり気にならないかもしれません。
夜寝てるのと同じ部屋に置くとなると高周波に過敏な人はきついかも。
購入される予定でしたら、
そのまえに店頭でデモ機に電源をいれてもらってはどうでしょうか?
書込番号:1248699
0点


2003/01/26 20:22(1年以上前)
ロミジュリさん、readwriteさん情報ありがとうございます。
そろそろ決めます。
書込番号:1250225
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


秋葉原で購入したとっても安い海外製のDVD−R(100円)、DVD−RW(120円)で録画しようとしているのですが、
1.アナログ放送は録画できるのだけれどファイナライズができない。 同機
HRD−1での再生は可。
2.デジタル放送(コピーワンス)は録画できない。(DVD−RW)
のです。この原因や解決法を知っている方がいたら教えてください。
0点


2003/01/21 13:35(1年以上前)
2.デジタル放送(コピーワンス)は録画できない。(DVD−RW)
CPRMに対応していますか?
書込番号:1235309
0点



2003/01/22 00:22(1年以上前)
手元のDVD−RWを見てみると Ver.1.1 For Data & Video となっているのでCPRMに対応していると思います。相性が悪いということなのでしょうか。安物買いの銭失い(古い?)とは私のことでしょうか? 安いので計100枚も買ってしまいました。
書込番号:1236904
0点


2003/01/22 00:40(1年以上前)
対応してるときは必ずどこかに「CPRM」と書いてありますよ。メーカー名を教えてもらえば
はっきりしますが、フツーに考えて120円で対応品はありえません。
書込番号:1236968
0点


2003/01/22 00:40(1年以上前)
Ver1.1は記録モードがビデオモードとVRモードに両方対応している
というだけの話でCPRMに対応してるかどうかは関係ないと思います。
コピーワンス番組だけがダビングできないのであれば
やはりCPRM非対応という可能性が高いと思いますが
書込番号:1236969
0点



2003/01/22 01:11(1年以上前)
そうなのですか。メディアには "Super X" という名前だけでメーカー名らしきものは記載がありません。また問い合わせ先 aliang@mail.ebtnet.net と書いてあったので今、そこのアドレスに言ってきたのですが "Welcome to mail.ebtnet.net" とのみ出ているだけ。 やられてしまいました。
書込番号:1237067
0点


2003/01/22 01:49(1年以上前)
SuperXは台湾のPRINCO社の製品です。間違いなく対応なんかしてません。
http://www.princo.com.tw/
http://www.princo.co.jp/company/
製造会社を明記しないのはこの会社の常套手段です、なにかうしろめたいことでもあるんで
しょう。
ちなみにプリンコ製品には他にも自社ブランド品と、SAILOR、Xcitek、のブランドがあります。
ここの掲示板の過去ログを少しでも見てもらえればわかると思いますが、残念ですけど
「安物買いの銭失い」です。
書込番号:1237153
0点


2003/01/22 13:20(1年以上前)
まとちゃんさん:
Xcitexはお店(DOSパラ)でRITEK製品と教えられましたが,違います?
私のDV-RD1ではメディアに関わりなく(と言っても,FujifilmとXcitex,super-Xですが),早送りがうまく行かず,フリーズすることがあります.皆さん経験ありませんか?目下Sharpに問い合わせ中です.
書込番号:1237972
0点


2003/01/22 13:50(1年以上前)
あ、DOSパラで売っていた「Xcitekの4倍速品」はRitekという情報がありましたね!
でもそれ248円くらいのヤツですよね、現在の最新OEM情報は下記の通りかと思います。
Xcitek
-R×1>PRINCO (プリンタブル、スリムケース共)
-R×4>Ritek
RAM >OPTO
-RW >PRINCO
SuperX
-R >PRINCO (黒スリム、赤スリム)
-R×2>偽TDK
RAM >OPTO
-RW >PRINCO
PRINCO? さん DV-HDR1は4倍速メディア非対応ではないですか?
買っても意味無いんじゃないですかね。
書込番号:1238021
0点


2003/01/23 09:01(1年以上前)
まとちゃんさん
詳しく教えていただいてありがとうございました.
私が買ったのはXcitexの1倍速,98円でしたから,PRINCOということのようですね.
書込番号:1240266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





