
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月7日 03:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月4日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月30日 23:50 |
![]() |
1 | 7 | 2003年1月8日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


さき程、HDからDVD−Rにダビングしようとした所フリーズしてしまい
何を押しても直らないのでなくなくリセットボタンを押しました。
それから、スカパーもBSも見れなくなってしまいました。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
どうしても明日の朝までに直したいのでよろしくお願いします!!
0点


2003/01/07 22:29(1年以上前)
各種設定から設置設定のシステム初期化しかないかも・・・
設定が面倒でなければ・・・
書込番号:1197154
0点



2003/01/08 02:06(1年以上前)
ありがとうございます。何とかいろいろやっていたら見れるように
なりました!
書込番号:1197757
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

2003/01/07 03:58(1年以上前)
こんにちは。
どちらかといえば、ディスクよりもPC側の環境(ソフト&ハード)に依存します。
コピーフリーのDVDが複製できる環境ならば出来るでしょう。
我が家ではHS-1でつくったディスク(DVD-R)コピー出来てます。
書込番号:1195378
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


今買ってきました。接続中の休憩です。今までの環境がD3端子つきテレビとS−VHSビデオ2台、BSアナログ&WOWOWでした。っでBSデジタルを見たくて?この機種にしちゃいました。付けていて、今更きずいたのですが、出力端子が1つしかないんですね。テレビにD端子と音声をつなぐと、ビデオにまわせない・・・・ DVD−RW&Rだけでなく、一部をS−VHSに落としたかったのに・・・・
とにかく後は全部つないで、報告?します
あと、全然関係ないんですが、分かる方教えて欲しいのですが、今まで
アナログWOWOWをビデオにしかつないでなくて、テレビからでは
スクランブルで見れませんでした。検波、ピット端子をつないでいたかったからなんですが、(見るときはビデオ経由)
この線って売ってますか?近所の電気(小さめ)には、ありませんでした。 なにか代用できるなどの、情報あればお願いいたします。
0点


2003/01/04 17:58(1年以上前)
>出力端子が1つしかないんですね
電源不要タイプのAVセレクターを用意すれば可能です。
接続方法はセレクターの表示と逆にして、入力1・2端子側にTV・ビデオ等を接続、出力端子側にHRD1を接続します。
これで出力したい側に切換えればOKです。
両方同時に出力したい場合は、電源を必要とするデバイダーか、セレクター(ダビング用入出力端子付タイプ)ですね。
検波・ビットストリームケーブルは、映像ケーブルで代用可能です。
書込番号:1188277
0点



2003/01/04 19:12(1年以上前)
ありがとうございます。 便利なものがあるんですね。ところでこの方法でD端子は直接テレビへ、Sあるいは映像端子と音声をセレクターにつないでもいいんですか???
検波、ピットストリームケーブルは、映像ケーブルでいいんですね。
おしくも一本しか余裕ないので明日買ってきます。
しかし、リモコン操作めちゃくちゃ難しいというか、複雑ですねこの機種は、BSデジタルチューナーついで?でこの機種しか、選択肢なかったからしかないか・・・・
集合住宅に住んでいて、BSアナログ見てて、調べたらほとんど、BSデジタルも見れるらしい、ということでして、万が一BSデジタルチューナー単独で買い見れなかったら、悲惨だなあ・・・とも思いこの機種にしたんです。 動機が不純かもしれませんが。 機器の方は、今いろいろな、事を試しておりますが、順調に動いています。
書込番号:1188466
0点


2003/01/04 19:49(1年以上前)
別々に接続しても、出力機と入力機とで映像・音声の信号両方がつながればOKです。
あと、S映像はテレビに接続しますか?するのであれば、
例:
HRD1(D映像)⇒TV「Dコンポーネント1」
HRD1(S映像・音声)⇒セレクター「出力」
セレクター「入力1」(S映像・音声)⇒ビデオ「L1」
セレクター「入力2」(S映像・音声)⇒TV「Sビデオ1」
セレクター「入力3」(音声)⇒TV「Dコンポーネント1」
*ビデオ録画のときは「入力1」、TVでS映像を見るときは「入力2」、TVでD端子映像を見るときは「入力3」を選択します。
S映像をビデオにだけ接続するなら、セレクタは、音声専用のものでOKです。
例:
HRD1(D映像)⇒TV「Dコンポーネント1」
HRD1(S映像)⇒ビデオ「L1」
HRD1(音声)⇒セレクター「出力」
セレクター「入力1」(音声)⇒ビデオ「L1」
セレクター「入力2」(音声)⇒TV「Dコンポーネント1」
*ビデオ録画のときは「入力1」、TVでD端子映像を見るときは「入力2」を選択します。
*両方に同時に出力したいときは、分配機能のあるセレクターか、デバイダーが必要です。
>リモコン操作めちゃくちゃ難しいというか、複雑ですね
複合機は仕方ない(?)かもしれませんね。
書込番号:1188550
0点



2003/01/04 20:05(1年以上前)
大変詳しくありがとうございます。 下の例の映像をビデオにだけ接続にいたします。 多聞少将 さんは あちこちでお見かけ致しますが、本当に助かります。感謝感激です。 早く私もアナログ人間から、デジタル人間に進化していきたいと思いますので、これからも御教授のほど、よろしくお願いいたします。 で今一つ、疑問?がおきておりますので、説明書等を見ながら解決しようと思いますが、駄目でしたら、書き込ませていただきますので、そのときは・・・お願いいたします。
書込番号:1188592
0点


2003/01/04 20:22(1年以上前)
お役に立てまして光栄です♪
*私はまだまだアナログですよ〜。ベータ(EDV−9000)もいまだ現役ですから。アナログBSハイビジョンをW−VHS(HR−W5+HV−MD2)で録画もしてます。
話がそれちゃいましたね・・・それでは!
書込番号:1188657
0点



2003/01/04 21:11(1年以上前)
説明書読み込み不足かもしれませんが・・・今HRD1機は、別のことで使用中なので、試せませんが、 少なくともBSデジタルの録画予約では、HDDの録画モード指定はできないのですね・・・もちろん当機の特性を活かすのにはHDモードの録画なのでしょうが、私は今月はいいとしても、来月仕事が忙しい事が分かっているので、そうそういじってられず・・・・ゆえに勝手に、ハイビジョンはHDにて録画してしまうようなので・・・なにもそんなの使用者の判断で、SDまでぐらい選択させてくれればいいのに・・・・ということで、年内には、WOWOWのBSアナログ契約を解除するつもりでしたが、それは継続して、
S−VHS機にも活躍してもらいます。まあ次回買い増し?(4〜5年後)まで、頑張って、仕事に、プライベートに励み有意義に、使いこなし生きて行こうと思います。 もし私の勘違いならいいのだけど・・・
書込番号:1188811
0点


2003/01/04 21:32(1年以上前)
HRD1のHPに、
「デジタル放送では、放送の画質をそのままで録画するため、任意の録画モードでの録画はできません。」
と、ありますので、録画モードは変更できないようです。確かにちょっと残念ですね・・・
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd1/text/rokuga.html
書込番号:1188894
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


CD-Rに記録のデジフォト(JPEG)を田舎の年老いた母にテレビで見せる方法がないか研究中です。DV-HRD1を使い、CD-RからDVDに記録を移し、通常のDVDプレーヤーでデジフォトが見えるように出来るでしょうか?
シャープの詳細スペックに次の説明がありました。
デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラでメモリーカードに記録したJPEGデータを、大画面テレビなどで一覧表示したり再生・スライドショー再生ができます。
また、DVD-RWディスクへのコピーも可能ですので、パソコンをお持ちでないユーザーでも、メモリーカードのJPEGデータを大容量のDVD-RWディスクへ保存したり、メモリーカードへ書き戻したりできます。(DVD-RW対応のパソコンでは、本機で記録したJPEGデータを再生可能です)
さらに、CD-R/RWに記録されたJPEGデータも再生可能です。
この説明だけでは、小生の求めることができるか不明なのでご存知の方、お教えください。
0点


2002/12/29 17:24(1年以上前)
CDRをHDDにダビングはできません。
(当機はDVD⇒HDDのダビング自体ができません)
他機でもCDR・CDRWはあくまでも再生のみです。
・・・大変残念でしょうが、そのCDRをHRD1で再生して、アナログ接続でVHSにダビングするしかないかもしれません。
書込番号:1172425
0点



2002/12/30 23:58(1年以上前)
多聞少将 さん
ご返事ありがとうございました。知りたいことが分りました。残念ながら小生が希望する機能はないようですね。VHSへ出力するためならばこの機種に拘ることもないようです。ハイビジョンを録画する機能は魅力あるので、それに付録としてできると考えれば良いようです。検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1176141
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202550&MakerCD=75&Product=DV%2DHRD1&CategoryCD=2025
書込番号:1170053
0点


2002/12/30 01:14(1年以上前)
ゴーストリダクションチューナ搭載機は東芝機の一部のみです。
DVDレコーダは基本的に地上波放送録画が多いので、必須だと思うのですが、搭載機種はあまりにも少ないのが現状です。
書込番号:1173740
0点


2002/12/30 23:50(1年以上前)
ゴーストリダクションも重要ですが、それよりもっと立派な地上波チューナ搭載機種がほしい!!
(かつてのバブルデッキまでとは言いませんが、それでも良いチューナ搭載機があればよいのですが・・・)
書込番号:1176109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

2002/12/27 00:35(1年以上前)
その機能はありません。
書込番号:1165866
0点



2002/12/27 07:00(1年以上前)
早速の回答、ありがとうございました。
パイオニアと迷っているのですが、BSハイビジョンをできるだけ
高画質で録りたい、ので、これにするか迷ってます。後、録画中には
テレビは当然BSつけとかないと行けないので(パイオニアの場合)・・でもファイナライズしないと他のDVDプレーヤーでは見れないようだし・・なかなかうまくいきませんね。
書込番号:1166302
0点


2002/12/27 07:22(1年以上前)
うちのDVDプレーヤー(パイオニアDV-555)では、VRモードのDVD-RWならファイナライズしないでも見れてます。
他のプレーヤがどうなのかはわからないですが。
書込番号:1166316
0点



2002/12/27 20:10(1年以上前)
結局、本日、RWとRを5枚ずつとD端子ケーブル、5年保証付き、消費税込みで134000円で買いました。ファイナライズは、また初期化すれば解除できるとしり、それも欠点でなくなったので、ともかくハイビジョンの留守録出来るのが魅力です。なかなか近未来的なデザインも優れ物と思います。これからガンガンとライブラリ増やしたいと思います。
書込番号:1167607
0点


2002/12/31 22:03(1年以上前)
ハイビジョンのライブラリを増やすのなら、D−VHSも買わなきゃだめですよね。
ハードディスクにはハイビジョン画質で録画できるけど、それをそのままDVDにダビングできないから。
それができるようになるには、ブルーレーザーのDVDが出るまで待つしかないみたい。
書込番号:1178527
0点



2002/12/31 22:29(1年以上前)
御指摘のとうりですが、録ってみた私の個人的印象では
SPでも、レンタルのビデオよりは、はるかに奇麗で、現状では
これでも改善されたということで満足してます。
特に古い映画では、十分かと。
書込番号:1178574
1点


2003/01/08 22:35(1年以上前)
ハイビジョンを保存するならハイビジョンデッキがお薦めです。
S−VHSテープでもD−VHSテープと同様に全く画質劣化なくデジタル録再できる裏技が魅力です。
裏技と言っても特別の操作は必要なく手動でテレビのチューナーをハイビジョンに選べばふつうに記録できます。
使用できることをみなさんが知らないだけです。
最近はS−VHSテープも激安で多慶屋で120分テープが10本で税込み1780円とかなりお得になっているのが助かります。
書込番号:1199724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





