DV-HRD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥183,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HRD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1 のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ジャスト録画の画質

2003/01/14 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ロミジュリさん

すみません。またまた質問させて頂きます。
SPモードで150分の番組をDVD−RWにVRでジャスト録画すると
画質はLPモード位になってしまうのでしょうか??
それともSPの画像のままダビングできるのでしょうか?
ダビング中に情報表示の所を見るとLPモードになっているので・・・。
画質も見てみるとSPモードよりは悪い気がするのですが。
ご意見の方よろしくお願いします!!

書込番号:1216041

ナイスクチコミ!0


返信する
shian178さん

2003/01/14 17:03(1年以上前)

質問の答えになってなくてすみません。
私もジャスト録画気になってます。
今DVDに落としたい番組が83分なので。
FINEモードにしたいのですがSPモードになってしまうのでしょうか?
でもSPモードなら120分可能でFINEのジャストなら90分。
途中からモードが落ちるのか、全体的に少し下げられるのかが気になってます。

マニュアルがあればいいのにとせつに思いました。

書込番号:1216061

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 17:19(1年以上前)

144分が境目らしいです。
RAM Reco!
http://ramreco.s20.xrea.com/HS2/HSmethod.html
ちなみにFRの場合、録画時間によってSPとLPなどの間のレートになるそうです(SP・XP間も同じ)。

書込番号:1216100

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/01/14 20:38(1年以上前)

途中で段階的にモードを落とす、と言うことは
無いと思います。ジャストの場合は残り時間を
計算して入るモードにしてしまいます(多分)
ご注意を。
ま、SPモードでも画質的にはまぁまぁなので
2枚を覚悟すれば4時間まではOKですな。
困るのは150分のような中途半端な場合ですね。
大切なものならばFINE、三枚で録るとか...

書込番号:1216572

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 21:54(1年以上前)

shian178さん
FINE=XP(のことかな)は4.7GBに60分録画です(取説p.31)
一部抜粋
 例えば、未使用のDVD-RAMディスクに90分の録画をする場合、「XP」から「SP」の間で画質を調整します。
とありますから、83分ならかなりXPよりのレートになると思います。
録画時間に合わせて最初に基準となるレートを決めるので全体的に(XPに比べたら)下がると思います。

書込番号:1216807

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 22:29(1年以上前)

ごめんなさい。
機種を間違えました。m(_ _)m

書込番号:1216918

ナイスクチコミ!0


shian178さん

2003/01/15 00:07(1年以上前)

>TKXS40さん
ありがとうございました。やってみたらジャスト録画はXPだと90分と
出たので、おそらくXPとSPの間のレートかと勝手に推測しました。

あとの問題は-RがファイナライズしてもうちのPCでは読めないことかなぁ(困)。
知り合いに頼んでもらったDVD-Rはまったく問題がないのに。
もう少し互換性が欲しいですね。

書込番号:1217362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロミジュリさん

2003/01/15 03:09(1年以上前)

TKXS40さん、MMP2000さん返信ありがとうございます。
やはり画質は落ちてしまうのですね。SPモードで180分ものを
録画した時になんかはかなりLPモードに近くなってしまうって事ですよね。。。
しかし、途中で切れてしまうのは嫌なので仕方ないです!
本当にありがとうございました。明日、早速DVD−RWにダビング
したいと思います。

書込番号:1217815

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/01/15 09:59(1年以上前)

私も全然シロウトですが、説明書によると、通常はSPは2時間、LPは4時間で、ジャスト録画の場合SPは3時間になると書いてあります。映画だと2時間台が多いので、SPでジャスト録画で録ることが多いです。買って最初にSPとLP、SPのジャスト録画で画僧比較してみましたが、私感では、LPは確かに落ちますが、SPのジャスト録画は、普通のSPとの差が判らなかったです。ふ〜む、SPとSPのジャスト録画、なにが違うのだろう?

書込番号:1218079

ナイスクチコミ!0


mookooさん

2003/01/18 00:54(1年以上前)

私も説明書を何度も読み直しやっと理解できましたが、ジャスト録画機能が働くのは、たとえばタイトルを2つ以上予約して録画するときにSPモードで予約しても2つ合計した時間が2時間以上だと2つ目のタイトルがLPモードで録画されるということです。(わかったかな?)だから2時間15分の映画はLPモードでしか録画できないということです。でもこれってパイオニアやパナも同じ機能でしかないのでしょうか? 映画って最近はだいたい2時間を越えるものが多いのでチョット納得できないですネ。

書込番号:1225249

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/01/18 09:53(1年以上前)

hi_taさんがおっしゃるように取説11ページに「ジャスト録画時
はSPで約180分間録画可能」となっていますのでジャスト録画
ならば2時間15分の番組も150分の番組もSPモードでOK
でした。取説は隅から隅まで読むもんですね(笑)
さて、「SPとSPのジャスト録画」の違いは単純に考えれば転送レート
の違いでしょう。TKXS40さんご紹介のページではFINE(XP)が高画質
なDVD程度の転送レートですね。SPでその半分程度、ジャストSPはそれ
よりもさらに落ちる、と考えれば良いのではないでしょうが。因みに
ハイビジョンはFINEの2.5倍以上の転送レートがあります。

書込番号:1225858

ナイスクチコミ!0


pyunさん

2003/01/20 21:58(1年以上前)

私はパイオニアの77Hのユーザーですが、
HDD&DVDレコーダーの使い勝手のよさでもう一台を考えています。
そこで、BS・CSデジタルのチューナー内蔵のこの機種が、
欲しくてたまらなくなりました。
今日、ヨドバシやビックに行って見てきて気にいったんです。
でも、みなさんの書き込みを見てちょっと考えてしまいました。
77Hはマニュアルで録画モードを5〜15分刻みで変えられるのですが、
こちらの機種はモード固定なんでしょうか?
130分の映画をDVDに落とす時、LPにしなくちゃいけないんですか?
53分の番組3本を最終的にDVDに残す時、170分のモードでHDDに録画しておいて、
53分×3本をDVDの容量いっぱいに高速ダビングとかできるのでしょうか?
デジタル放送の番組録画専用機にするつもりなんで、
けっこう毎週録画とかなんで、端数の分数とかを最大限画質良くDVDに落としたいもので。
すみません。

書込番号:1233721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ダウンロードについて

2003/01/13 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 なんだかんださん

「お知らせ」ー「受信メッセージ一覧」に「ダウンロードのお知らせ」がありました。ダウンロードの自動更新を設定していますが、既にダウンロードが行なわれているかどうか、いつこのお知らせが来たかもわかりません。手動でするにしてもどれくらい時間がかかるのかもわかりませんので躊躇しています。どなたかダウンロードをされた方がいらっしゃいましたら、時間やバージョンを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1211996

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/01/13 09:58(1年以上前)

確かにこのメッセージ、ありますね。私も「自動更新」に
設定してありますが、先日、シャープの方に来て頂いて
PCカードでバージョンアップしましたので、その結果かも
しれませんし、或いは既に衛星ダウンロードが始まったが
最新バージョンだったので更新されなかったのかもしれま
せん。
シャープによるバージョンアップを受けていない人で、
「自動更新」の設定の人の機械のバージョンが上がったのか
確認したいものですな。因みに私の機械のバージョンは
「202122600」です。

書込番号:1212095

ナイスクチコミ!0


綿綿さん

2003/01/13 10:02(1年以上前)

当該メールは「ダウンロード成功のおしらせ、2002年1月13日[月]ダウンロードを実行しソフトウェアを更新しました。(バージョン番号:202122700)こんな内容でしょうか?
スタートメニュー→各種設定→設置設定→システム動作テストにあるバージョン番号を見てください。202122700になっていると思います。
こうなっていれば、すでにダウンロードされていますことを意味します。通常、自動でダウンロードと更新が行われると思います。

書込番号:1212104

ナイスクチコミ!0


ん??さん

2003/01/13 10:03(1年以上前)

自動更新していたんですがバージョンは202121001のままでした。
なんのバージョンアップだったんでしょうね?

書込番号:1212108

ナイスクチコミ!0


綿綿さん

2003/01/13 10:08(1年以上前)

私の場合、DHに録画したコピーワンスの番組をDVDの容量を超えるダビングを行う際、15分ごとにダビングが終了してしまうバグがありました(そのバージョンは202120600でした)。先日シャープに連絡すると、衛星ダウンロードで対応する予定とのことでしたので、少なくとも、この点についてのバグフィックスがされていると思います。

書込番号:1212125

ナイスクチコミ!0


ん??さん

2003/01/13 10:14(1年以上前)

私もダウンロード完了の衛星メールがきた時にそれの事かな?と思ってたんですけど、さっきも書いた通り202121001のままでやっぱりダビングも15分でストップしてしまいます。
ちゃんとダウンロードできていないんでしょうか?

書込番号:1212139

ナイスクチコミ!0


綿綿さん

2003/01/13 10:18(1年以上前)

ん??さん、受信メールに「ダウンロードを実行しソフトウェアを更新しました。(バージョン番号:202122700)」と書かれているでしょうか?

書込番号:1212150

ナイスクチコミ!0


ん??さん

2003/01/13 10:23(1年以上前)

その内容はなくてです。
「ダウンロードにより最新バージョンのソフトウェアで本機をお使いいただけます」みたいな感じのメール内容でした。

書込番号:1212162

ナイスクチコミ!0


綿綿さん

2003/01/13 10:38(1年以上前)

ん??さんの場合、現時点ではバージョンアップされていないと云うことですね。「自動更新する」の設定で、ソフトウェア更新がされていないのは変ですね。ただ、ん??さんのメールのメッセージ「ダウンロードにより最新バージョンのソフトウェアで本機をお使いいただけます」だと、一度マニュアルp.116で再度設定されてみるというのは如何でしょう?

書込番号:1212191

ナイスクチコミ!0


ん??さん

2003/01/13 10:49(1年以上前)

綿綿さん丁寧に教えていただいてありがとうございます。
もう一度マニュアルを見てやってみます。

書込番号:1212210

ナイスクチコミ!0


safmapさん

2003/01/13 13:07(1年以上前)

私のバージョン番号も202121001ですが、ダウンロードされた形跡はありません。一度装置交換してもらったのですが、その前のバージョンも202121001でした。このバージョンはダウンロードにバグがあるのかも?
装置交換後の機械は通信設定で一度も正常しゅうry

書込番号:1212527

ナイスクチコミ!0


safmapさん

2003/01/13 13:07(1年以上前)

私のバージョン番号も202121001ですが、ダウンロードされた形跡はありません。一度装置交換してもらったのですが、その前のバージョンも202121001でした。

書込番号:1212530

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/01/13 14:13(1年以上前)

「お知らせ」ー「受信メッセージ一覧」に「ダウンロードのお知らせ」にありましたが、自動更新されていません。設定は確認しましたが・・現在も、202120600です。

書込番号:1212692

ナイスクチコミ!0


いかてんさん

2003/01/13 14:16(1年以上前)

[1212191]綿綿さんの通り、自動ダウンロードを「しない」に設定した後
「ダウンロードのお知らせ」で実行しました。
DVDディスクをEJECT後、電源をoffしたら30分後ぐらいに勝手に電源が
入ってバージョンアップが出来ていました。

旧バージョン:202121001
新バージョン:202122700

バグで今週シャープの出張サービスが来ることになっているのですか、
キャンセルした方がいいのでしょうか???

書込番号:1212698

ナイスクチコミ!0


ヒシミラクルさん

2003/01/13 14:30(1年以上前)

どうも、衛星を通じて機能のバージョンアップが
あったようです。私の、知り合いの店に聞いてみると
案内があったとのことです。

書込番号:1212722

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/01/13 15:54(1年以上前)

そのようですね。先ほど、電源を入れてみたら
いつもより立ち上がりに時間がかかり、もしや
と思いバージョンをチェックしてみたら「22700」
になっていました。
衛星ダウンロードが始まったということで一安心
ですけど、シャープには積極的な情報公開をお願
いしたいものです。(せめて最新バージョンぐら
いは)

書込番号:1212903

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/01/13 16:18(1年以上前)

今、確認したら、自動更新で202122700になっていました。

書込番号:1212968

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかんださん

2003/01/13 17:36(1年以上前)

色々情報を有難うございました。わからないので電源を切って朝からいじらないでおいたところ、今見るとお知らせのランプがついていました。電源を入れて確認したところ、ダウンロード成功のメッセージが来ており、最新バージョンになっていました。これで一安心です。

書込番号:1213165

ナイスクチコミ!0


BS_IFさん

2003/01/13 22:44(1年以上前)

私のも、朝、お知らせランプがついてました。
めでたく最新バージョンになりました。
先日、シャープに問い合わせたら、衛星ダウンロードの予定はなく、
今度の土曜にサービスが来ることになっていたのですが。
もう必要がなくなったみたいです。

書込番号:1214189

ナイスクチコミ!0


safmapさん

2003/01/13 23:06(1年以上前)

本日、202122700になっていました。

書込番号:1214276

ナイスクチコミ!0


ヒシミラクルさん

2003/01/14 00:17(1年以上前)

みなさん、バージョンアップできたようですね。
今後も、このようなことがあると思います。
ユーザーにとっては、プラスなのでよかったです。

書込番号:1214598

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1ch録音

2003/01/12 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

dv-hrd1はbsデジタルチューナー内蔵だそうですが、bsデジタル放送の5.1ch音声はそのまま記録して、再生(avアンプに光デジタル接続をして)できるのでしょうか。?また、そのまま、dvdにも記録して5.1ch音声になるのでしょうか。知っている方、いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1210220

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/01/12 22:14(1年以上前)

内蔵HDDへの録画については5.1chも問題ありません。
一方、DVDへのダビングは再エンコードです。音声もそう
だ(そのままでは無い)と思いますので残念ながら5.1ch
にはなりません。現行の機種で5.1chで録音できるDVDレコ
ーダは無いと思いますが...昨夜はWOWOWの映画をRWに
ダビングしたものをDVDプレイヤーで見ましたが、プレイヤー
側のバーチャルサラウンド機能を使いました。AVアンプでは
ドルビープロロジックサラウンドIIのようにステレオ・ソース
を5.1にしてくれるものもありますので、それらを利用するの
も良いかもしれません。

書込番号:1210715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMカットはできますか

2003/01/12 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ちょこびーさん

とても稚拙な質問ですみませんが、ハードやDVDに録画するときに
CMカットはできるのでしょうか

書込番号:1209455

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/01/12 22:24(1年以上前)

「ハードディスクに録画した番組は編集できません(再生シーン
を指定することは出来ます)」
「本機はフレーム精度での編集が出来ません」「RWのVRモードで
録画したものは不要な場面を消去することが出来ます(ビデオ
モードではタイトル(1番組)ごとの消去)」

と言うことですね。わたし的にはCMカットの必要性を感じて
いませんので気にしていませんでしたが、マニュアルでは
こんな感じで記載してありました。

書込番号:1210752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこびーさん

2003/01/13 13:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。また疑問が出てきたのですが、8ミリビデオテープを最終的にDVD−RWに編集しようと思って、まずハードに落としたのですが、それもハード上では編集できないのですか。いらないところをカットしたいのですが・・・

書込番号:1212569

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/01/13 15:41(1年以上前)

既にユーザさんなんですね。それならばマニュアル72ページから
の「再生ソーン設定」してからダビングするか、一度VRモードで
RWにダビングしてから不要部分の消去(90ページ)をするんでしょ
うねぇ。
まぁ、編集がメインでしたら別のDVDレコーダを...?

書込番号:1212873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこびーさん

2003/01/13 16:24(1年以上前)

ありがとうございます。2台は買えないのでとりあえず90ページを見てRWにとってみます。そしてそれをRに残したい場合は、編集後のRWをハードに録画してからRに落とせばいいのでしょうか。質問ばかりですみません。

書込番号:1212982

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/01/13 18:45(1年以上前)

DVD --> Hard Diskへのコピーは出来ないと思います。

書込番号:1213375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこびーさん

2003/01/13 19:36(1年以上前)

いろいろありがとうございました。(*^.^*)

書込番号:1213510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンのデータを・・・

2003/01/12 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ギャグライオンさん

この機種の購入を考えているのですが、パソコンの動画画像データをDVDに書き込むことはできますでしょうか?それをウィンドウズメディアプレイヤーとかでみたいんですが・・・どうか教えてくださいませ。

書込番号:1209305

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/12 18:00(1年以上前)

いろいろ方法はありますが
PCにDVD-Rドライブをつけるのが一番です。

書込番号:1209999

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/12 19:47(1年以上前)

そうですね。
パソコンにある動画データならパソコンでDVD-R(でもRWでもRAMでも)に書き込めばいいのですね。

書込番号:1210248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギャグライオンさん

2003/01/13 19:40(1年以上前)

なるほど〜、兼用できれば最高だと思ったんですが・・・皆様ありがとうございました。

書込番号:1213524

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 12:12(1年以上前)

取りあえずPCに再生機能があって、外部ビデオ出力があるのなら、DVDレコの外部入力に接続すればどこのメーカーのでも録画はできますよ。
画質は落ちますが…

書込番号:1215510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

双方向通信ができたり,できなかったりします。今日も昼間はBS−iの会員登録ができたものの,21時からBS−iのクイズ番組に送信できませんでした。
 住んでいるアパートはドアホンを通して電話回線が来ているのでこれが原因かとも思いますが,通信できることがあるのも不思議です。
 同じような悩みを持っている方,原因がわかる方,書き込みお願いします。

書込番号:1207759

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだかんださん

2003/01/12 07:53(1年以上前)

私もBS-iに会員登録しようとしましたが、通信の段階でエラー(ー8)のため4.5回失敗しました。他の局では問題が無く、通信テストをしても問題がないので、BS-iの問題だと思っていましたが・・

書込番号:1208821

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぽさん

2003/01/12 08:21(1年以上前)

付け加えですが,回線設定を「自動」で行ってもできたりできなかったりします。BS−iだけのせいではありません。モデムの初期不良なんてことありますかねえ。

書込番号:1208849

ナイスクチコミ!0


safmapさん

2003/01/13 13:40(1年以上前)

私の機械も通信設定が正常終了しません。自動設定を実行すると外線発信番号画面を何度も聞いてきてループします。一度装置交換してもらったのですが前の機械は何度か実行すれば正常終了のメッセージがでたと思います。電話回線を中継している電話機の受話器を上げて聞いてみるとちゃんと発信はしているのですが、yahoo-BBフォンだし認識しにくいのかも!でのパソコンでダイヤルアップはちゃんとできるからやっぱりこの機械のモデム不良かなー!

書込番号:1212608

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぽさん

2003/01/13 20:50(1年以上前)

私以外にも困っている人がいるみたいですね。
昨日の夜のクイズ番組(タイトル忘れました)では通信ができました。何が原因なんでしょう?あいかわらずわかりません。
返信ありがとうございました。

書込番号:1213758

ナイスクチコミ!0


しーろさん

2003/01/13 23:22(1年以上前)

私も、昨日はダメでしたが、今日は送信出来ました。それと皆さんは、クイズ番組参加中に、CMになると(データ受信できませんE400)と表示される事ありませんか?番組が始まっても参加中じゃ無くなってるんです。誰か教えてくださいお願いします。

書込番号:1214354

ナイスクチコミ!0


スレ主 にぽさん

2003/01/14 21:36(1年以上前)

うちもなります,BS−iで。CM明けにいちいち「d」ボタン押してます。めんどくさいですね。他の局のようにしてくれればいいのに・・・。

書込番号:1216749

ナイスクチコミ!0


しーろさん

2003/01/15 21:17(1年以上前)

DV-HRD1だからじゃないかな?
前使ってたBSDチュナーでは,BS-Iでもちゃんと出来てたし...
SHARPに聞いてみます.

書込番号:1219371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD1
シャープ

DV-HRD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月

DV-HRD1をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング