
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月12日 19:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 02:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月29日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月5日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月26日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1




2004/03/12 14:10(1年以上前)
パソコンとの接続が出来ないので、データの移動は出来ません。
簡単すぎですか?
書込番号:2576010
0点

tomy2さん今晩は。
びんちょうたんさんのお答えとは直接的な方法で、これとは異なりますが、その映像をDV(デジタルビデオ)カメラに出力できるのでしたら一度テープに落とし、DV-HRD1のDV端子(I-link)からHDDにコピーしてさらにDVDへの書き込みはできます。
書込番号:2576837
0点

訂正:びんちょうたんさんのお答えとは直接的な方法で⇒お答えは
書込番号:2576847
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
コピーワンスの番組はCPRM対応メディアにしか記録することはできません。そしてDVD-RにCPRM対応メディアはまだ市場に存在しませんのでそれで正常かと思います。
書込番号:2513711
0点


2004/02/25 16:28(1年以上前)
故障ではありません。srapneel さんもおっしゃっているとおり
CPRM(Content Protection for Recordable Media)に対応したDVD-RWになら可能です。
ただしダビング(複製)ではなく、ムーブ(移動)になります。
書込番号:2513930
0点


2004/02/25 19:05(1年以上前)
初心者おばさんへ
”Srapneel”さんや”ねこえさ”さんの説明の通りです。
でも”初心者おばさん”には何の事か意味不明でしょうネ!
もう少し判り易く説明しておきます。
”CPRM”とは簡単に云うと「著作権使用料を払っている(含んでいる)ディスク」と云う意味になります。
音楽や書籍と同様 映画にも版権と云うものが有り、高画質なDVD複製版が私用とはいえドンドン作られて 個人間で貸し借りされると作者には著作料が入ってこない事になります。
そこで 予めDVDディスク単価に著作権使用料を含めておき、その一定額を著作権協会に支払う様にしておこう との考えで出来たシステムです。
購入された生DVDディスクのラベルに”CPRM対応”と明記されていれば、知らない間に著作権使用料を払っている事になります。
Srapneelさんの言われる通り、DVD−Rは”CPRM対応”はしていないので、コピーワンス番組はムーブ出来ない事になります。
4月からは地上デジタル番組もコピーワンス規制が掛けられる為、WOWOWの映画同様 DVD−Rにはムーブ出来なくなりますのでご注意下さい。
書込番号:2514378
0点

正確に言えば、AVドットコムさんの教えてくださっている「著作権使用料を払っている(含んでいる)ディスク」がパッケージに「forVIDEO」と書いてあるディスクです。(「私的録音録画補償金」といいます)
その中でコピーワンス番組に使われている「CPRM」という著作権保護技術に対応したディスクを「CPRM対応DVD-RAM」とか「CPRM対応DVD-RW」とかいいます。
書込番号:2514451
0点



2004/02/26 02:16(1年以上前)
皆様、ご親切で、丁寧なご回答ありがとうございました、私には少し高度なご回答で正確には理解できませんでしたが、要するにRWは移動できるが、Rではデメと理解します。しかし・・・不思議??
書込番号:2516305
0点

遅い回答ですが気になったので追加したいことがあります。
「RWは移動できるが、Rではデメと理解します」の部分です
他の回答をよく読むと書いてあるのですが、
移動できないRWもあります。CPRM非対応のDVD-RWです。
国産では見たことありませんが、海外製にはありました。
とても安いDVD-RWだと可能性が高いです。
そのようなものは買われないかと思いますが、中にはわざと
紛らわしい書き方をしているものがあるようです。
私の場合店員も気づいていませんでした。あまり安かったので
確認したら対応しているとと言われたが実はしていません
でした。
書込番号:2532315
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


2ch のスレッドとか見ていても全然話題に乗らないんですけど
一件だけ価格についての書き込みがあるだけで、昨日とかは書き込みが
ないんです。
これってどうなんでしょうか? 価格的に興味があるのですが。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074359799/
0点


2004/02/25 21:55(1年以上前)
初めて買うハイブリ機を何にしようか迷っていたんですが、
某量販店で748で売っていたので思わず衝動買いしてしまいました。
まだ10日ほどしかたっていませんが好調です。
なんつっても、ハイビジョンが見られるのがうれしい。
14年前に設置したアンテナ線、分配器をそのまま使い、ビデオ・セレクターを通して見ていますが、
すごくキレイで、HDD録画からの−R/RWダビングでもあまり劣化しませんね。
編集機能はイマイチですが、慣れればなんてことないです。
等倍速ダビングはビデオだと思えばどうってことないし、その間に他の番組でも見てれば終わっちゃいます。
まだ、基本的な操作、機能しか使っておりませんが大満足です。
−R/RWメディアはPC用CD−Rで調子のよかった三菱を使っていますが、とくに不具合もないです。
ま、748でしたから不具合連発で使い物にならなくても、デジタルチューナーを買ったと思えば
あきらめもつくかなと・・・(^^;
書込番号:2515067
0点

発表時期が旧いので今の水準で見ればDVDレコーダーとしての機能が低いです。デジタルハイビジョンレコーダーが欲しいのでしたら新製品のDV-HRD20/2を考えられたほうがいいかと思います。(こちらもデジタルチューナー抜きのDVDレコーダー機能は今出す新機種にしてはちょっと・・・という感じですが)
もちろん、ご自分の使い方を考えられた上でDV-HRD1の機能で満足ならばDV-HRD20/2の登場でDV-HRD10/1の在庫品の価格は下がっていますので良いお買い物だと思いますが。
書込番号:2515098
0点


2004/02/25 22:51(1年以上前)


2004/02/26 15:24(1年以上前)
まじ激安ですね。あとは近所の量販店との比較ですね。
書込番号:2517591
0点


2004/02/26 17:01(1年以上前)
近所のコジマで¥79,800でしたよ。
書込番号:2517827
0点


2004/02/29 15:56(1年以上前)
2chは過去ログへいってしまったようです。正確には dat落ちって
やつでしょうか・・・・
ですのでコピペしておきますね。
http://kakaku.kt.fc2.com/kakaku5.html \79800
書込番号:2529628
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


困っています。
12月にHRD-1を購入したビギナーですが、-RWディスクにVRモードした通常のTV番組をパソコンで読み出したい(リッピングしたい)のですが、
どうやってもやり方がわかりません。
この掲示板の過去ログも見たのですが、このようなケースは載ってませんでした。
VIDEOモードだと簡単に読めてしまうのですが、VRモードではそもそも無理なんでしょうか?
あと、PCでRWに書き込んだものをHRD-1でちゃんと再生できるようにするにはどうすればいいでしょうか?
エラーメッセージとともにディスクが出てきてしまいます。
どなたか教えていただけませんか?
0点


2004/02/05 21:29(1年以上前)
VRの件は、パイオニアのDVR-77Hのところで、同様の質問がありました。
VRモードのDVD-RWは、UDF2.0フォーマットですので、そのままではPCで読めません。
Windowsで認識させるためには、UDFドライバが必要です。
例えば、AplixのPacketManリーダー
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/PManReader20.shtml
が無償配布されていますので、インストールしてみてください。
なお、そのままでは、1本のファイルになっていますので、それを切り出すには、DVD-VRの取り込みに対応したソフトが必要です。
私はTMPGEnc DVD Authorを使っています。
書込番号:2431613
0点


2004/02/05 21:48(1年以上前)
過去ログにあります。
[1721152]眠れぬ小部屋のエンジニア さん 2003年 7月 2日 水曜日
よく使っています、感謝々々です。
>あと、PCでRWに書き込んだものをHRD-1でちゃんと再生できるようにす>るにはどうすればいいでしょうか?
>エラーメッセージとともにディスクが出てきてしまいます。
オーサリングソフトを使ってDVDの正常なファイル形式になっていれば
再生できるはずですが。
エクスプローラーでVIDEO_TSの中身を確認してください。
書込番号:2431714
0点


2004/02/05 22:54(1年以上前)
私もここの口コミで教えて貰ったばかりです。
−RWにVRモードで書いた物をPCで再生するには「PowerDVD」というソフトを入れると見られるようになりました。
これを入れるとメディアプレヤーでも見られるようになります。
但し、コピーワンスの物は、これから出る新しい「PowerDVD」で再生出来るようになるそうです。(2月末頃?)
(現在は、CPRM のPCでの再生は出来ない・・・ようです)
書込番号:2432040
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


-RWディスクにVRモードでコピーワンス番組を移動させました。
音楽番組を録画したのですが、曲間の出演者の喋りの部分とか、
曲ごとにキャプチャー付けたいなあと思っていたのですが、
HRD本体でやるとかなり大変です。
これはPC上で編集できるのでしょうか?
0点


2004/01/24 13:26(1年以上前)
DVD形式をMPEGに直せればね。
書込番号:2381751
0点



2004/01/24 13:36(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
出来るようなので色々勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2381779
0点


2004/01/24 13:38(1年以上前)
パナソには編集ソフトがついているみたいです。
書込番号:2381782
0点

コピーワンス番組が記録されたDVD-RW(-RAM)は暗号化記録されていますので、PCでは一切再生できません。もちろん変換作業や編集作業も不可能です。
書込番号:2381797
0点


2004/01/26 15:39(1年以上前)
機械使ってゴニョゴョしてキャプれば可能・・・・・あんまり具合は良くないけど。
書込番号:2390377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


うちのDV-HRD1は故障知らずで4ヶ月以上稼動しています。
地上波デジタルも始まったのでチューナーを買おうかと
思っているんですが、DV-HRD1にはi.Linkでつながらない
んでしょうか? PinまたはSケーブルでしか録画できない
んじゃいまいちですね。
Sharpさんは、この機種での地上波デジタル対応をどう
考えているんでしょうか?
0点


2004/01/23 21:37(1年以上前)
この機種での地上波デジタル対応をどう考えているんでしょうか?
って言ったって、今度の新機種以外はどのメーカーも同じようなもんだから
しょうがないんじゃない?
書込番号:2379387
0点


2004/01/23 21:38(1年以上前)
シャープの対応は以下の通りです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/qa/hrd1_digital.html
結局、「ダメ」みたいですね。HRD1のi.LinkはDVHS(相当)としか
繋がらないようです。(録画入力にはならない)
書込番号:2379399
0点



2004/01/24 07:52(1年以上前)
MMP2000さん、具体的な情報ありがとうございます(_ _)
はやりSharpさんは(あえて?)外部ソースからのハイビジョン
録画機能を組み込まなかったんですね。
ということは、新機種に買い替えかなぁ...
モヤモヤしてましたが、すっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:2380914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





