DV-HRD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥183,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HRD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1 のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2003/02/15 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ?おしえて?さん

1.この機種はHDDをDOS/V用の市販品に換装できますか?もし内臓のHDDが壊れたときを考えると、将来的に重要と思うのですが。
2.それとHDDの容量アップ(例えば200GBへ換装など)は可能でしょうか?BIOSの関係で無理でしょうか?
詳しい方、実際にやってみた方、ぜひおしえてください。

書込番号:1311036

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/02/16 09:32(1年以上前)

換装は難しいんじゃないでしょうか。すくなくともコピーライト
の対応で、普通のHDDじゃだめだと想像します。HDDは消耗品です
ので、できたら量販店の延長補償があればよいですね。
それに160Gの新機種の噂もありますし...換装を試した人は
いるかもしれませんので、その方の書き込みを期待します。

書込番号:1312405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RWについて

2003/02/11 03:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 混乱してますさん

私はパイオニアのDVD-RW Version1.1/2X-SPEED DVD-RW Revision1.0規格に準拠した物を購入したのですが...
説明書には、新品のディスクをセットすると自動的に初期化すると記載されていたのですが、1枚目は何の応答もなくディスクも取り出せなくなりました。電源切ったり、リセットしたりしているうちに取り出すことが出来、その後、手動でVRモードで初期化して無事ダビングすることが出来ました。
2枚目のディスクをセットすると「ディスク読み込み中...」としばらくメッセージが表示されたあとディスクが出てきてしまいます。
また、電源切ったり、リセットボタン押したりしているうちに手動でVRモードで初期化する画面までいけたのですが初期化中のバーが2個目くらいでディスクが出てきてしまいます。
ハード故障なのでしょうか、それとも2枚しか買わなかったメディアがたまたま2枚とも不良だったのでしょうか?
同じ現象の方いらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃいましたらどのような対応されたのかお聞かせいただけないでしょうか。
また「一回のみ録画可能」の番組をVRモードでダビングするのにおすすめのメディアがありましたら教えていただけないでしょうか。
長々と申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1297268

ナイスクチコミ!0


返信する
minomiedさん

2003/02/11 19:36(1年以上前)

マクセルのDRW2−V47で「ディスク読み込み中...」のままにおわる、全くだめなモノが1枚ありましたが、他にはそのような症状はありません。

スーパーXもSWテクノロジーも、キーン音はしますが(しないディスクもある)使えます。
30枚くらい焼きましたが、まだエラーは出てません。

最近よく使うCPRM対応RWはイメーションのディスクです。
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/dvd_rw_plus/index.html
他にも安いディスクは有るのですが、ラベルのデザインが格好悪くて使う気になれません。
イメーションのディスクはシンプルで気に入ってます。
秋葉原の安売り店で、5枚2700円くらいだったかな。

書込番号:1299344

ナイスクチコミ!0


minomiedさん

2003/02/11 19:39(1年以上前)

↑修正、こっちでした。

http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/dvd_rw/index.html

書込番号:1299354

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/11 19:53(1年以上前)

う〜ん、私は取り合えず店頭で一番安かったビクターの
DVD−RWを使っていますが、今までトラブルはあり
ません。まだまだ経験が少ないのかもしれませんが。

書込番号:1299408

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/12 16:15(1年以上前)

RWではなくてRで恐縮ですが、買った際につけてもらったマクセルのDVD-Rは、一度、挿入後にはきだされたことがあり、そのまま再度挿入しダビングにトライしましたが、数分でダメでした。新しいのに入れ替えたら大丈夫でした。とはいえ、このDVD-Rは、120分超の映画をSPジャスト録画すると、途中で、不具合(といっても別の東芝のDVDプレーヤーやMacで見れなくなる〜ブロックノイズが出始める)を起こすことが多く、太陽誘電の方が、安定している印象です。が、4倍速とかが中心になってきて、1倍速のが最近入手しずらいですね。1枚150円ぐらいの海外メーカー品でも、問題なかったりするんで、良く判りません。再現性があるのかな?
RWは、これも購入時につけてももらったSONY製をつかってますが、問題ないですね。

書込番号:1301935

ナイスクチコミ!0


スレ主 混乱してますさん

2003/02/13 13:41(1年以上前)

minomiedさん、MMP2000さん、hi_taさん お返事ありがとうございます。
ソニー、イメーションのディスクも試してみたのですがどれもディスクが出てきてしまいました。
結局、修理にきてもらうことになりました。
買入してからまだ1週間もたっていないのに...
はずれだったのでしょうか...
皆様ありがとうございました。

書込番号:1304371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ジャスト録画がいまだにできない

2003/02/08 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

マニュアルを読んでいるとジャスト録画ならSPモードで180分まで、
可能とあり、VHFの番組30分のものに再生シーンを設定した3分ものと
144分のデジタルハイビジョン番組をSPモードでDVDにダビングしよう
と試みましたが、144分のほうが自動的にLPモードで録画されてしまいます。どなたかジャスト録画について詳しく教えてください。

書込番号:1287415

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/02/08 21:39(1年以上前)

良く判りませんが、2つの番組を一度にではなく、個々に
ダビングしても同じ結果でしょうか?3分番組をダビング
してからディスク残量を確認してみては如何でしょうか?
まぁ、バグの可能性もありますから、どうしてもダメな場合
はシャープにFAXしてみては如何でしょうか。

書込番号:1289105

ナイスクチコミ!0


ロミジュリさん

2003/02/08 22:30(1年以上前)

私も同じです。SPモードで120分を超える番組をジャスト録画で
ダビングしようとすると画面にはLPの残り時間が出ています。
それが普通なのかなぁと思っていたのですが・・・。
普通はきちんとSPモードでジャスト録画できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1289333

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/08 22:47(1年以上前)

DVD−R・RWに30+3+144分ではSPモードの画質で録画できないと思いますが・・・

FINE=約60分、SP=約120分、LP=約240分、EP=約360分のはずですが・・・

書込番号:1289418

ナイスクチコミ!0


スレ主 apomさん

2003/02/09 12:17(1年以上前)

MMP2000さん、多聞少将さん、レスありがとうございました。
本日シャープに問い合わせしましたら、次の回答でした。
SPモードでジャスト録画した時の180分というのは下記の意味だ
そうです。
”SPモード60分+LPモード120分=180分。”
つまり、これだと
SPモード60分+SPモード60分=120分とディスク容量で
同じになります。
ジャスト録画というのは、ディスクの容量にあわせて、4つの録画
モードを自動的に組み合わせて録画切れを防ぐと考えればいいよう
です。あたかもSPモードで180分まで録画できるのかと考えた
のが悪かったようです。ただ、シャープのサポートもこのマニュアルの
書き方は悪いかもしれないと言っていました。


書込番号:1291266

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/09 20:23(1年以上前)

apomさん、ナルホドです、ありがとうございました。

書込番号:1292583

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/10 17:18(1年以上前)

”SPモード60分+LPモード120分=180分。”というのは
自動的に、最初の60分はSPで録画し、後の120分をLPで録画するということですか?そうだとすると、今まで取った何本かの映画の後半1/3の画質がぁぁぁぁ・・・

書込番号:1295356

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/10 17:20(1年以上前)

後半2/3の間違いでしたm(_ _)m

書込番号:1295361

ナイスクチコミ!0


スレ主 apomさん

2003/02/11 11:53(1年以上前)

hi_ta さんへ
説明不足でした。すみません。
”SPモード60分+LPモード120分=180分。”
というのは、2つの番組をDVDにコピーする場合を想定しての話です。
1つの番組のなかで、モードが変わることではありませんので、ご理解
ください。

書込番号:1297967

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/11 13:11(1年以上前)

apom さん、返信どうも、ありがとうございます。
前にも議論?したのですが、通常LPは4時間、SPは2時間ですが、例えば3時間の映像をSPのジャスト録画すると、きっちり使い切って録画されます。つまり、画面にはLPと表示されるものの(変な情報ですが)、いわゆるLPとは違うのです。実際に録画をして比べて見ましたが、SPのジャストはLPより奇麗でした(あくまで私感ですが)、ということで、シャープからの話、理解できません、です。

書込番号:1298216

ナイスクチコミ!0


ロミジュリさん

2003/02/11 14:55(1年以上前)

またまたすみません。
私の場合、180分のコピーワンスの番組をDVD−RWにSPのジャスト
録画でダビングすると残りがLPで4:00と画面に出ています。
そして、ダビングが終わるとLPモードで1時間ちょっと残り時間が
あります。これは、ジャスト録画できているのでしょうか?
それとも普通にLPモードでダビングされているのでしょうか?

あとジャスト録画とは関係ないのですが、コピーワンスの4時間の番組を
1時間半と2時間半でDVDーRWにダビングしたいのですが、この場合は
再生シーン設定をすればできるのでしょうか?
説明書には「再生シーンの設定されている1回録画可の番組は、ダビング
予約できません。」と書いてあるのですが・・・。
もしできないであれば、何か方法はないでしょうか?

書込番号:1298476

ナイスクチコミ!0


スレ主 apomさん

2003/02/11 14:57(1年以上前)

hi_ta さん  再度のご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと、シャープのサポートの説明は確かに
理解できなくなります。つまるところ、ジャスト録画に限り
SPモード120分とLPモード240分との間に、180分モード
(表示はLPモードですか?)が存在するということですね。
そういえば、以前144分の映画をジャスト録画のSPモードでダビングしたことがあったのを思い出しました。
その時たしかにLPモードの表示が出てきたので、てっきりLPモードで
録画されたと思っていましたが、このディスクの残量が確かSPモードで
24分残っていたと記憶しています。ということは、144分がSPモードの
96分でおさめられたことになりますから、SPモード基準でいくと144÷96=1.5倍のレートで録画されていたわけですね。
たしかに納得できます。とするとシャープのサポートの説明は???

書込番号:1298481

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/11 17:29(1年以上前)

apom さん”ジャスト録画に限りSPモード120分とLPモード240分との間に、180分モード(表示はLPモードですか?)が存在するということですね。”=YES,と思います。取説にも書いてあります。昨日、90分の番組をFINEでジャスト録画するときれいに残りゼロになってました。ロミジュリ さんの現象はよく解りません_(._.)_

書込番号:1298928

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/11 20:40(1年以上前)

>あとジャスト録画とは関係ないのですが、コピーワンスの4時間の番組を
>1時間半と2時間半でDVDーRWにダビングしたいのですが、この場合は
>再生シーン設定をすればできるのでしょうか?

 ジャスト録画を切ってSPモードで2時間ずつ録画するしか
 ないかもしれませんね。それか、これから4時間ものを録画
 するのでしたら、最初の1時間半と残りの2時間半を別々に
 録画予約する、とか工夫するしかないのかな(出来るか?)

書込番号:1299597

ナイスクチコミ!0


ロミジュリさん

2003/02/11 21:21(1年以上前)

hi_taさん、MMP2000さんありがとうございます。

>ジャスト録画を切ってSPモードで2時間ずつ録画するしか
 ないかもしれませんね。
 
 この方法で試してみたのですが、ジャスト録画を切ると
 「空き容量が足りませんが実行しますか?」みたいなメッセージが
 出てきました。実行するを選んだんだのですが、ダビングが始まって
 すぐダビングが中断されてしまいました。
 そうするとやはり4時間番組を見ながら1時間半経ったら一回止めて
 もう一度録画ボタンを押して録画するという方法しか無いですよね!?
 でもこれって結構大変です・・・。

>最初の1時間半と残りの2時間半を別々に録画予約する
 
 これができると一番いいのですが(^o^;

書込番号:1299745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CMカットできますか?

2003/02/10 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 まさひでさん

今、購入を検討しているのですが、CMをカットすることはできますか?
できるとしたら、操作は簡単ですか?返答よろしくお願いします。

書込番号:1295334

ナイスクチコミ!0


返信する
shian178さん

2003/02/10 22:07(1年以上前)

再生シーンの設定でできなくもないですがずれます。
秒単位の指定で、操作は再生中に決定を押すという
比較的やりづらいものですし、実際再生してみたら
何秒かずれていることがあります。
編集には向かない機器ですよ。

書込番号:1296176

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/11 09:57(1年以上前)

編集でズレが発生するのはMPEG2の宿命なのかも。
(フォーマット的に)シャープのせいではないのでしょう。
デジタルできっちり編集したいのならDVデッキしかないのかも
しれません。或いはMotionJPEG?の記録メディアが出来れば
別かなぁ。

書込番号:1297650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。お願いします。

2003/02/09 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ななこHRさん

HRD1の購入を考えているDVDビデオ初心者のものです。
既に購入した方に教えて頂きたいことがあるので書かせてもらいます。過去ログやメーカHPをみても載っていない内容なのでお願いします。
(1)HDに録画にした番組は分割・統合はできるのでしょうか?
   例えば3時間番組を3分割して真ん中の1時間を消して、
   残りを統合して2時間分にする、とか。
(2)1と同様に、VHSやDVカメラからHDに取り込んだ画像は
分割・統合可能でしょうか?
(3)DVDからHDへのコピーは無理ですよね?
   他の機種には可能な機種もあるんですよね?
(4)HDに保存したBSデジタル放送をDVDに焼く際に劣化するのは
   分かりましたが、保存時間はどのくらいになるのでしょうか?

以上、簡単なご質問かもしれませんが、初心者なので分からないので
ご回答おねがいいたします。

書込番号:1290388

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/02/09 11:54(1年以上前)

(1)「再生シーン設定」という機能があります。それを
   使えば真ん中の1時間を再生しないことが出来る筈
   ですが「統合」というイメージではありません。
   (真ん中の1時間が消去される訳ではない)
(2)「再生シーン設定」はHDDに録画したものが対象です。
   DVD-RW(VRモード)ならばシーン消去ができる様です。
(3)この機種だけでDVDからHDDへのコピーは無理だと思います。
   画像出力を外部入力に再接続して、ということは怖いので
   試していません。出来たとしてもコピー可能なのは「コピー
   フリー」のディスクだけです。(当たり前?)
   他の機種(RAM機?)には可能なのもあるかもしれません。
   編集が主目的ならばRAM機が良いのかも。
(4)HDDからDVDへのダビングには再エンコードが掛かります
   のでソース(BSデジタルか地上波か)は関係ありません。
   http://www.sharp.co.jp/corporate/news/dvhrd1.html
   の仕様表の「録画時間」が目安になると思います。或い
   は、ここの過去ログにもあるでしょう。

マニュアルを見た限りはこんなところです。自分は編集をしない
人なので、編集に関しては読み間違いがあるかもしれませんが、
ご容赦を。

書込番号:1291211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/02/09 13:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HDでは途中カットできないけどDVD-RW(VRモード)ならば可能と言うことですね。
カタログを見てもDV-SR200のところに記載されてたのでHRD1では
可能かどうか分かりませんでした。SHARPさんのカタログって薄っぺらで
あまり詳しいこと書いてないので。。。
DVDに焼く際もBSデジタルでも最長6時間保存できるってことですよね。
(画質は地上波並みになるけど)
あと1点質問があります。
HRD1でのHDD保存時もディスクナビ機能はあるのでしょうか?
或いは代わりの機能は付いているのでしょうか?
HDDに保存したのをあとで再生するときに
すぐに目的の番組が指定できるのかが疑問です。
(カタログが見にくいので。。。)

書込番号:1291514

ナイスクチコミ!0


hi_taさん

2003/02/09 14:52(1年以上前)

HDDに録画のものは”タイトル”と呼ばれ、一覧と日時、ちょっとした情報(BSデジタル放映時相当)が見れます。ディスクナビに相当するものではないかと思います。

書込番号:1291668

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/02/09 19:15(1年以上前)

>HDでは途中カットできないけどDVD-RW(VRモード)ならば可能と言うことですね。

 ちょっと書き方が悪かったみたいです。HDDでは途中データを
 消去できませんが、再生しないように設定することが出来ます。
 その状態でDVDにダビングすれば「途中の1時間が抜けたDVD」
 を作成できる“筈”です。

>DVDに焼く際もBSデジタルでも最長6時間保存できるってことですよね。
>(画質は地上波並みになるけど)

 6時間(EPモード)で「画像は地上波並み」というのは
 期待しすぎです。VHS3倍モード並み、と書いてあるかも
 しれませんが、ブロックノイズはVHSのノイズとは違います
 のでご注意を。動きが早い場面でモザイクがかかります。
 保存には向かないでしょうし、第一、字幕が見えなくなる
 可能性がありますので、「非常用」と考えた方が良いでしょう。

>HRD1でのHDD保存時もディスクナビ機能はあるのでしょうか?

 hi_taさんのお答えの通りでリストが出ます。再生したかどうか
 も判ります。HDD再生を途中で止めても「つづき再生」機能が
 ありますので、この点は便利です。テープ感覚で。

書込番号:1292382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななこHRさん

2003/02/09 21:04(1年以上前)

MMP2000さん、hi_taさん ご回答ありがとうございました。
疑問に思ってた点がクリアになりました。
つづき再生って便利ですねー。
今時のDVDビデオでは当たり前の機能なんでしょうかね。

書込番号:1292708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お奨めのDVDメディア

2003/02/06 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 あいかとゆいさん

先日ようやく購入しました。
DVD−R/RWメディアを量販店でみると結構なお値段ですね。
秋葉原とかでは安く売っているみたいですが、皆様のお奨めを教えて頂けませんか?(用途によって違うとは思いますが・・・)

書込番号:1281995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2003/02/06 13:50(1年以上前)

激安メディアならセーラーの物。今の所失敗無し。名古屋で五枚千円位。普段使うのはマクセル五枚で千五百円位。信頼性を第一に考えるなら国内メーカーの物が良いと思います。

書込番号:1282196

ナイスクチコミ!0


美夕さん

2003/02/08 22:22(1年以上前)

永久(?)保存版なら国産メーカー、とりあえず保存用なら台湾製メディアでやってますが、台湾製の安メディアもなかなか良いのでこっちのほうが使ってますね。ネット通販なんかでもPRINCO=SUPERXなど77円/枚なので気軽に使えていいですよ。RD−X2で焼いてますが今のところ問題ないです。機種によって相性あるかもしれませんのでいろいろ買って試して見られるのが良いでしょうね。安メディアの場合、耐久性・保存性を懸念する声も聞かれますが、何せ民生用DVDレコーダーの歴史は始まったばかりと言って言いと思いますので実証は今からの話しかと思います。

書込番号:1289296

ナイスクチコミ!0


2120Cさん

2003/02/09 12:47(1年以上前)

PRINKOのSUPER-X(DVD-RW)を使用しています。今の所失敗なし。
新品のDVD−RWは最初にVRモードでフォーマットするので
フォーマットが成功すれば、まず問題ないといえるでしょう。
画質もデジタル記録なので、国産品とまず区別はつきません

書込番号:1291345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD1
シャープ

DV-HRD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月

DV-HRD1をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング