
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月27日 08:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月27日 02:00 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月26日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月24日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月24日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


こんにちは。購入検討中のものです。
BSD/110CSが付いていて、HDDに保存しDVD-R/RWでパソコンに
保存も可能。自分の希望にピッタリの機種なのですが、この機種と同じ機能を
持った機種は他のメーカから出ていないでしょうか?
調べた限り無さそうなのですが一寸心配なのでお教えください。
後、DVD-Rの保存したデータをパソコンに移し加工(Divx圧縮など)の
方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


とうとう昨日買っちゃいました
でもとても気になることがあります。
電源を入れてると「キーン」という音がずっと鳴ってます。
とても耳にくる音なので集中してテレビが見れません・・・・。
皆さんはどうですか?
やはり修理に修理に出すべきなのですかね〜?
0点


2003/01/22 21:58(1年以上前)
テレビからも16キロヘルツの高音がキ−ンと出ています
それとは別でしょうか?試しにテレビの電源を落として
聴こえなくなればテレビからのもので問題ありません
書込番号:1239101
0点



2003/01/22 22:29(1年以上前)
TVを消しても一緒でした。
たしかにTVからも聞こえますがもっとうるさい音なんです・・・・・
書込番号:1239204
0点


2003/01/22 23:41(1年以上前)
私が見た製品も凄い音出してました
価格がどこまで落ちてもあの音ではとても買えませんね
ですが一緒に居た人はそんなに気にしてなかったようでした
個人差があるんですかねえ
書込番号:1239499
0点


2003/01/23 10:05(1年以上前)
私のデッキからは何も聞こえてきません。
スピーカーからも。
耳を近づけてみましたが、録画中に書き込んでいる以外は
特に気になる音はありません。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1240345
0点


2003/01/23 18:48(1年以上前)
自分もキーン音聞こえます。テレビ台のガラス扉を閉めているときは気になりませんが、それを開けていると、かなり切り鳴り、頭が痛くなってきます。これって仕様なんですかね?
とりあえず、扉を閉めているときは聞こえないのでこのままで居ようかと思います。
書込番号:1241375
0点


2003/01/24 09:37(1年以上前)
私のデッキもかなりすごいキーン音が聞こえます。
電源を入れただけで聞こえるので、HDの音かと思っていました。
かなりうるさいが、こんなものかな?とあきらめていたのですが、
shian178さんのように聞こえないという方もいらっしゃるというところ
を見ると異常なのでしょうか??
書込番号:1243068
0点


2003/01/25 11:29(1年以上前)
放熱ファンの音じゃないですか?
書込番号:1245751
0点


2003/01/25 23:47(1年以上前)
購入された方々ヘ、キーン音についての情報お願いします!
映画を主に録画したいので、かなり気になるのなら大ショックです。
書込番号:1247663
0点


2003/01/26 01:20(1年以上前)
私も買った時はキーン音がとても気になりましたがやっとかいましたさんの
おっしゃってる通りテレビ台のガラス扉を閉めれば気になりません。
あとは、慣れてしまいました(^o^; 録画するのに支障があるとかでは
ないと思うので平気だと思いますが。。。>ミニキャロルさん
書込番号:1247998
0点


2003/01/26 10:17(1年以上前)
テレビから音出してる分にはあまり気にならないかもしれません。
夜寝てるのと同じ部屋に置くとなると高周波に過敏な人はきついかも。
購入される予定でしたら、
そのまえに店頭でデモ機に電源をいれてもらってはどうでしょうか?
書込番号:1248699
0点


2003/01/26 20:22(1年以上前)
ロミジュリさん、readwriteさん情報ありがとうございます。
そろそろ決めます。
書込番号:1250225
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DVDでダビングする際、VRモ−ドでは可変ビットレ−トでビデオモ−ドでは固定なのでしょうか?説明書には書いてありません。もしそうであると長時間の場合はVRしかだめなのでしょうか?
0点


2003/01/26 01:08(1年以上前)
返信に失敗して、内容が消失してしまいました。(TT)・・・で簡単に書きます。
ビデオモードは、CBR(固定ビットレート)・・・仕様書にに明記されてます。
VBR(可変ビットレート)方式は、読んで字の如く必要に応じてレートを変化させて記録するので、決められた記録容量の中で録画する場合、高画質に記録するのに非常に有利です。
CBR方式は、変化の激しい映像の場合、画質の劣化は大きく(VBRに対して更に)成るという覚悟が必要です。
録画時間は、関係有りませんから、ビデオモードによる長時間録画は可能です。
書込番号:1247957
0点


2003/01/26 01:11(1年以上前)
返信に失敗して、内容が消失してしまいました。(TT)・・・で簡単に書きます。
ビデオモードは、CBR(固定ビットレート)・・・仕様書にに明記されてます。
VBR(可変ビットレート)方式は、読んで字の如く必要に応じてレートを変化させて記録するので、決められた記録容量の中で録画する場合、高画質に記録するのに非常に有利です。
CBR方式は、変化の激しい映像の場合、画質の劣化は大きく(VBRに対して更に)成るという覚悟が必要です。
録画時間は、関係有りませんから、ビデオモードによる長時間録画は可能です。
返信が何故か拒絶されます!!
書込番号:1247970
0点


2003/01/26 01:24(1年以上前)
>返信に失敗して、内容が消失してしまいました
そうですね。時間帯によってはけっこう発生するみたいです。返信をクリックする前に自分が書き込んだ文章を右クリックでコピーしておいて、消失した場合に貼り付けられるようにしておくしかないようです。
書込番号:1248006
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


ソニー製プレーヤーと相性の良い国産メディア(−R)は何でしょうか。
ちなみにSLV−D33V、DVP−NS715Pで経験した相性度はフジ70%、マクセル10〜20%位でした。
その他TDK、ビクター、ソニー、三菱等ありますが皆さんの使用経験では如何だったでしょうか。またその他のメーカーのプレーヤーとメディアの相性でも良いのですがHRD1との相性教えて下さい。以上よろしくお願い致します。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


BSデジタルの二ヶ国語放送の番組をDVDへダビングして再生すると、音声切替してもステレオと表示され、副音声への切替ができません。二ヶ国語で録画されていないようです。
主/副音声とも一緒にDVDにダビングできるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
RWのVRモードで使っています。
0点


2003/01/18 21:58(1年以上前)
私はBSデジタルではないのですが、スカパー2の二ヶ国語放送のドラマを
DVD−RWのVRモードでダビングしてみましたが主/副音声とも
ダビングできました。
しかし、HDにあった時よりも音声が小さくなってる気がします。
書込番号:1227576
0点



2003/01/20 22:21(1年以上前)
他にも二ヶ国語放送の番組をDVDにダビングして確認してみました。
地上波・・DVDにも二ヶ国語でダビングOK
BSデジタル(HD)・・・だめ
BSデジタル(SD)・・・だめ
BSデジタルの二ヶ国語放送は「二ヶ国語+ステレオ」になっていて、DVDへダビングする時にはステレオ放送が優先されて二ヶ国語にならないのかな、という気もします。CSは契約してないので試せませんでした。
2,3の番組で試してみただけなので、番組によっては主/副ともダビングできるのかもしれませんね。
ロミジュリさん、お返事ありがとう。
書込番号:1233792
0点


2003/01/20 23:19(1年以上前)
>「二ヶ国語+ステレオ」
かなり興味深いですね。
ということは、ダビングしたDVDには2ヶ国語のうち、主音声のステレオですか?それとも副?まったく別?
(通常、2ヶ国語の場合、声が異なるだけでバックの音は左右同じですよね)
書込番号:1233986
0点



2003/01/22 11:32(1年以上前)
地上波では主(モノラル)/副(モノラル)の2チャンネル音声ですが、BSデジタルのステレオ二ヶ国語の番組では主音声(ステレオ)/副音声(ステレオ)の4チャンネル分の音声があるようで、DVDへダビングすると主音声のみがステレオで記録されます。
副音声でダビングするとか、音声をモノラルにして主/副とも入れるというのは出来ませんでした。(選択するメニューもないし)
DVDの規格上無理な話なのでしょうか。ソフト上の問題であればアップデートして欲しい所です。
書込番号:1237727
0点


2003/01/22 20:46(1年以上前)
>BSデジタルのステレオ二ヶ国語の番組では主音声(ステレオ)/副音声(ステレオ)の4チャンネル分の音声があるようで、DVDへダビングすると主音声のみがステレオで記録されます。
なるほど、情報ありがとうございました。
そういえば、そのBSDを録画したHDD側の方では、音声切換えは可能ですか?もしかしたらそこで選んだ音声がDVD側にダビングされるとか?でも、それができても主(ステレオ)、副(ステレオ)のどちらかしか選べず、結局ダビング先ではどちらかだけかもしれません。
書込番号:1238848
0点



2003/01/23 00:10(1年以上前)
HDDからの再生では、きちんと音声切り替えができます。が、副音声に切替えていても一旦停止してしまうと、次回再生時は主音声に戻ってしまいます(つづきからの再生でも)。なので、再生時に副音声を選んでおく方法では駄目でした。
また、ビデオモードで記録する場合はあらかじめ記録する音声を主か副で選んでおく必要があるので、副音声で録画する設定にしておいてVRモードでなくビデオモードでダビングしてみましたが、同じように主音声のみステレオで録画されました。
書込番号:1239625
0点


2003/01/24 12:04(1年以上前)
>副音声で録画する設定にしておいてVRモードでなくビデオモードでダビングしてみましたが、同じように主音声のみステレオで録画されました。
レスありがとうございます。
どうやらBSデジタルのマルチ音声が原因のようですね。
HDD⇒DVDダビング時に、ダビング時記録音声を選択できるようにならないとだめそうですね。例えば・・・
設定1.音声1(主音声ステレオ)
設定2.音声2(副音声ステレオ)
設定3.音声1(主音声モノラル)「左ch」+音声2(副音声モノラル)「右ch」
しかし、放送局側の音声信号の方法がロミジュリさんがおっしゃられているスカパー2ように、通常の2ヶ国語放送と同様であれば一番よいのかも。
書込番号:1243302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





