DV-HRD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥183,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HRD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1 のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップって?

2003/01/23 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 noburakuさん

こちらの書き込みでいろいろ勉強させてもらってます。他のいろんなサイトより製品を選ぶときは参考になりますね。実は昨年中にもう買っちゃった(DV-HRD1)人なんですけど、ここの書き込みで時々みかける "ファームウェアは202122700" とか "バージョンアップした" とかっていったい何なのですか? パソコンのソフトみたいなことがこの機械にもあって、どうやって見られるのか、どうやったらバージョンアップできるんでしょうか?

書込番号:1240625

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/01/23 20:28(1年以上前)

バージョンは「スタートメニュー」の「各種設定」
の「システム動作テスト」で判ります。
BSDチューナは衛星ダウンロードでバージョンアップ
する(してもらう)ことができます。初期設定のまま
にしておけば、自動的にバージョンアップするはず
です。

書込番号:1241631

ナイスクチコミ!0


スレ主 noburakuさん

2003/01/24 11:35(1年以上前)

MMP2000様
コメントありがとうございました。恥ずかしながらBSチューナーとしてまだ使っていないもので(アンテナもまだ)・・・、アンテナ付けたら確認してみます。

書込番号:1243256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

epとの違い

2003/01/21 08:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 S-100のゆーざーさん

ep S-100のユーザーです。
こちらの機種を買い足そうと考えてますが、i-LINK周り、DVD部、
地上波チューナー部を除いて、S-100との違いはどんなところで
しょう?特殊再生、編集について知りたいです。

(1) ワンタッチリプレイなどの特殊再生はepと同じようにできるんですよね?

(2) 編集面では、再生シーンを20ヶ所指定できると過去ログに書いて
ありましたが、指定は通常再生時にできるものなのでしょうか?
また、再生シーン設定は記憶されて、HDDで視聴する分には何度
も同じ設定で再生させられるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみに、近所のコジマで通常表示で10万5千円台が
ついていたので、ちょっと欲しくなってきました。

書込番号:1234787

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S-100のゆーざーさん

2003/01/21 20:07(1年以上前)

今日家電店で取り説読んできました。
ワンタッチリプレイは無いんですね。
再生シーン設定は面白い機能でしたが、一度設定したら
一括解除しかできないのが不便そう。
S-100で出来ることが全部出来たら買うんですがねえ・・・。

書込番号:1236081

ナイスクチコミ!0


さいたま市民さん

2003/01/22 14:00(1年以上前)

S−100のユーザーさん、
本当にコジマで、¥105,000程度の値段付いてました?
どこの量販店に行っても、いくら交渉しても、ここの様な値段(11万以下)にはできませんでした(12.5万程度)

書込番号:1238041

ナイスクチコミ!0


小林ひとみ大好きさん

2003/01/22 18:59(1年以上前)

確かに普通の店頭販売で105000円はありえませんね?
価格.comでは22日現在104500円税別ですが・・・・
私は税込みで10万円切ったら買おうと思ってます

書込番号:1238579

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-100のゆーざーさん

2003/01/22 19:19(1年以上前)

坂戸のコジマでした。
ココはヤマダとコジマが目と鼻の距離にあります。
しかも両方ともかなりデカイ店舗でライバル意識
むき出しのようです。
「となりの奥さんには教えないで・・・」
なーんてコメントが値段の横に書かれてました。
ちなみにヤマダの値段は見てこなかったです。

しかし、価格コムの値段もドンドン下がっていきますね。
卸値を下げたのでしょう。
税込み10万切ったらホントに欲しいです。
もはや時間の問題のような気がしますが・・・。

書込番号:1238622

ナイスクチコミ!0


BS_IFさん

2003/01/22 19:32(1年以上前)

私は、暮れにヤマダ電機で、119800円で買いました。
当時のインターネット通販の最安値とほぼ同じでした。
一回目の値段提示で、値切らず即買いました。
値切ればもっと安くなったかもしれません。
バージョンアップ後も、何度かフリーズしたり、
タイムシフト中に、ブロックノイズが出たり、
再生が、ロボットの動きのように、ぎこちなくなったりしています。
まあそれでも、価格相応かなと思っています。

書込番号:1238662

ナイスクチコミ!0


shian178さん

2003/01/23 10:08(1年以上前)

どんどん下がってますね。
私がコジマに電話して聞いたのが13日なのですが
その時112000円と言われました。
それで近所の電気屋さんに交渉してその値段で購入しました。
やっぱり近さと5年保証は捨てがたかったので。

書込番号:1240358

ナイスクチコミ!0


やっとかいましたさん

2003/01/23 19:06(1年以上前)

先週コジマで97800円でRW2枚つけてもらいかいました。
パイオニアとかなり迷ったのですが、断然こっちのほうが安かったので(BSデジタルチューナーも付いているし)こっちにきめました。
1週間ほど使いましたが、10万にしてはかなりお買い得かな?と思います。

書込番号:1241423

ナイスクチコミ!0


さいたま市民さん

2003/01/23 19:17(1年以上前)

やっとかいましたさん>それはすごい値引額ですね・・・。
10万切ったとは・・・。うちの近所の量販店もその値段にしてもらえるのだろうか?
相当、卸値も下がったのかな?

書込番号:1241456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画できない、ファイナライズができない

2003/01/21 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

秋葉原で購入したとっても安い海外製のDVD−R(100円)、DVD−RW(120円)で録画しようとしているのですが、
1.アナログ放送は録画できるのだけれどファイナライズができない。 同機
  HRD−1での再生は可。
2.デジタル放送(コピーワンス)は録画できない。(DVD−RW)

のです。この原因や解決法を知っている方がいたら教えてください。

書込番号:1235296

ナイスクチコミ!0


返信する
まずは健作さん

2003/01/21 13:35(1年以上前)

2.デジタル放送(コピーワンス)は録画できない。(DVD−RW)
CPRMに対応していますか?

書込番号:1235309

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookooさん

2003/01/22 00:22(1年以上前)

手元のDVD−RWを見てみると Ver.1.1 For Data & Video となっているのでCPRMに対応していると思います。相性が悪いということなのでしょうか。安物買いの銭失い(古い?)とは私のことでしょうか? 安いので計100枚も買ってしまいました。

書込番号:1236904

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/22 00:40(1年以上前)

対応してるときは必ずどこかに「CPRM」と書いてありますよ。メーカー名を教えてもらえば
はっきりしますが、フツーに考えて120円で対応品はありえません。

書込番号:1236968

ナイスクチコミ!0


readwriteさん

2003/01/22 00:40(1年以上前)

Ver1.1は記録モードがビデオモードとVRモードに両方対応している
というだけの話でCPRMに対応してるかどうかは関係ないと思います。
コピーワンス番組だけがダビングできないのであれば
やはりCPRM非対応という可能性が高いと思いますが

書込番号:1236969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookooさん

2003/01/22 01:11(1年以上前)

そうなのですか。メディアには "Super X" という名前だけでメーカー名らしきものは記載がありません。また問い合わせ先 aliang@mail.ebtnet.net と書いてあったので今、そこのアドレスに言ってきたのですが "Welcome to mail.ebtnet.net" とのみ出ているだけ。 やられてしまいました。

書込番号:1237067

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/22 01:49(1年以上前)

SuperXは台湾のPRINCO社の製品です。間違いなく対応なんかしてません。
http://www.princo.com.tw/
http://www.princo.co.jp/company/

製造会社を明記しないのはこの会社の常套手段です、なにかうしろめたいことでもあるんで
しょう。

ちなみにプリンコ製品には他にも自社ブランド品と、SAILOR、Xcitek、のブランドがあります。
ここの掲示板の過去ログを少しでも見てもらえればわかると思いますが、残念ですけど
「安物買いの銭失い」です。

書込番号:1237153

ナイスクチコミ!0


PRINCO?さん

2003/01/22 13:20(1年以上前)

まとちゃんさん:
Xcitexはお店(DOSパラ)でRITEK製品と教えられましたが,違います?
私のDV-RD1ではメディアに関わりなく(と言っても,FujifilmとXcitex,super-Xですが),早送りがうまく行かず,フリーズすることがあります.皆さん経験ありませんか?目下Sharpに問い合わせ中です.

書込番号:1237972

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/22 13:50(1年以上前)

あ、DOSパラで売っていた「Xcitekの4倍速品」はRitekという情報がありましたね!
でもそれ248円くらいのヤツですよね、現在の最新OEM情報は下記の通りかと思います。

Xcitek
-R×1>PRINCO (プリンタブル、スリムケース共)
-R×4>Ritek
RAM >OPTO
-RW >PRINCO

SuperX
-R  >PRINCO (黒スリム、赤スリム)
-R×2>偽TDK
RAM >OPTO
-RW >PRINCO

PRINCO? さん DV-HDR1は4倍速メディア非対応ではないですか?
買っても意味無いんじゃないですかね。

書込番号:1238021

ナイスクチコミ!0


DVD画質さん

2003/01/23 09:01(1年以上前)

まとちゃんさん
詳しく教えていただいてありがとうございました.
私が買ったのはXcitexの1倍速,98円でしたから,PRINCOということのようですね.

書込番号:1240266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダウンコンバート

2003/01/19 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 季彩杏さん

現在購入を考えています。
D-VHSも検討していましたが予算的にデジタルチューナー内蔵のDV-HRD1が最有力に上がって参りました。
で、心配なのはHDDがいっぱいになったときです。DVDに落とすときにHDモードで録画したものはダウンコンバートされるとカタログにありますが、その画質はどんなものなのでしょうか?通常放送画質と書いてありますが、BSを受信したことがないのでよくわかりません。
また、HDDの録画内容がデジタル通常放送の場合、これをDVDに落とす時も何かしらの画質劣化がされるのでしょうか?それともそのままの画質が維持されるのでしょうか?

書込番号:1231137

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/20 00:40(1年以上前)

>HDモードで録画したものはダウンコンバート
BSデジタルHD放送をHDDに録画後、DVDにダビングする際、HRD1ではデジタルで処理されますから、他機のようにアナログ接続でBSDチューナからDVDレコーダに録画するよりは、少なくともBSデジタルの録画であれば画質は有利です。通常画質といっても、VHF/UHFより格段上の画質です。(番組による)

>HDDの録画内容がデジタル通常放送の場合、これをDVDに
HRD1はHDD⇒R/RWの際に必ず変換処理が入るため再エンコードとなり多少は劣化します。上記同様、110°CSデジタル・BSデジタルSDなら画質は十分です。(番組による)

書込番号:1231587

ナイスクチコミ!0


スレ主 季彩杏さん

2003/01/20 21:31(1年以上前)

レスありがとうございます\(^O^)/
遮蔽物の関係で今住んでいるところではなく実家にアンテナを設置したいと考えています。実家でそのまま見る分には問題ないのですが、家に持ち帰って見たい場合にDVDに落とす必要があるのです。そのDVDの画質と、デジタル放送をD-VHSに録画してS-VHSに落としたものの画質とではやはり一度もアナログに変換しないDV-HRD1の方が良いのでしょうか?

書込番号:1233640

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 23:01(1年以上前)

>そのDVDの画質と、デジタル放送をD-VHSに録画してS-VHSに落としたものの画質
うーん・・・比べたことのないパターンですね・・・(今度やってみようかな)
DVD−R/RWのFINEモードであればSVHS標準モードより上だと思います。

ご自宅ではBSDを受信しないということなので、テレビもD3やD4に対応していないですよね・・・対応していればDVHSを買うのが一番よいでしょう。

あと、ご自宅のDVDプレーヤーはRやRWの再生は大丈夫ですか?
VRモードRW再生対応機種であれば理想的です。

書込番号:1233919

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/20 23:41(1年以上前)

S-VHSの機種によって全くと言っていいほど
画質が異なると思うのですが・・・

まぁ普通に考えればよほどMPEGが苦手とするソースでもない限り
最上級クラスのS-VHS機と比較したとしてもDV-HRD1の
ダウンコンバート画質の方が上だとは思いますが。

書込番号:1234071

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 23:53(1年以上前)

Akito.Tさんは、SVHSデッキはどのような機種をお使いでしょうか?
当方はHR−W5、HR−Z1を使用しております。
ぜひ、お聞かせください。

書込番号:1234125

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/21 04:58(1年以上前)

すでに自分用の
録画再生は完全にデジタル系(HDD、DVD、D-VHS、DV、PC)に
移行してしまっているのでS-VHSデッキはほとんど処分してしまっていて
使用しておりません。

強いて言えば過去に録ったテープを
稀に見るくらいですね。
その時はVictorのHR-20000を使用しています。

しかしS-VHS DA機にW-VHSデッキとは通好みのチョイスですね。
そういえば私のラックの中にも未開封のW-VHSテープが4本・・・

書込番号:1234681

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/21 15:48(1年以上前)

ありがとうございました!HR−20000ですかーさすがですね!

書込番号:1235533

ナイスクチコミ!0


スレ主 季彩杏さん

2003/01/21 21:55(1年以上前)

多聞少将さん、Akito.Tさん、レスありがとうございます\(^O^)/
>ご自宅ではBSDを受信しないということなので、テレビもD3やD4に対応していないですよね
仰るとおりです。ただいずれ対応テレビを買ったときにどの程度で見られるかというのもちょっと考えてまして。
DVDプレイヤーはちゃんとしたものはないです(^^; 今のところパソコンで見るしか手段がないのですが、これもいずれちゃんとしたプレイヤーを購入したときに画質の良いモノが保存してある場合とあまりよくないモノしか残ってない場合では違いますから。

>S-VHSの機種によって全くと言っていいほど
>画質が異なると思うのですが・・・

そんなに違うものなんですね。自分がもっているものはビクターのVXG1とVXG100です。

で、今日お店の店員さんにメーカーに問い合わせていただいたらデジタル通常放送からDVDへの変換の際、劣化はありますが通常わからない程度という回答でした。厳密にいうとどうかというのは技術部に問い合わせてみないと・・・ということで今のところこれ以上のことはわかっていません。
ただメーカー曰く、HDDに録画する時点ですでに多少劣化しているらしいのです。これは知りませんでした(^^; まあデジタル放送をデジタルのままHDDに録画できるのは今のところこの機種だけなので比較もできませんがそんなことです。

書込番号:1236379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約失敗??

2003/01/21 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ん??さん

初心者なのでアドバイス願いたく書いています。
今日HDに録画予約した番組がちゃんと撮られていませんでした。
受信機レポートを見ると開始追従のために予約が失敗したとの事でした。いったいこれはどういう意味なのでしょう?
同じような経験をした方居られますか?
雑な文ですがアドバイスお願いします。

書込番号:1234486

ナイスクチコミ!0


返信する
ロミジュリさん

2003/01/21 13:03(1年以上前)

私も同じ経験しました。開始追従のために予約が失敗したというのは
電子番組表で録画予約した時に、前の番組が少しでも延長したりすると
まだ前の番組が終わっていないため録画が開始されないみたいです。
録画予約しながら視聴していた時に、何度か録画中止された時に
そのような事が画面に表れました。
私の場合はNHKのBSやBS−hiの番組を録画しようとしたところ
前にスポーツがやっていて延長した時に起こりました。
これを回避する事はできないのでしょうか?
その時は見ながら録画していたので何とか録画ボタンを押して
録る事ができましたが、少し延長してるだけで録画が失敗してしまうのは
かなりショックです!
よろしくお願いします。

ん??さんの場合とは見当違いの返信だったらごめんなさい。

書込番号:1235230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ん??さん

2003/01/21 16:33(1年以上前)

ロミジュリさんレスありがとうございます。
とても参考になりました、ぼくの場合留守にしていたので録画当時の詳しい状況がわかってないんですけど、多分そんな感じなんでしょうね。
何とかバージョンアップで改善されることを願いたいですね。

書込番号:1235614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約失敗??

2003/01/21 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ん??さん

初心者なんでアドバイスいただきたく書いております。
今日HDに録画予約していた番組が録画できていなかたんです・・・
それで受信機レポートを見ると、開始追従のために予約が失敗したとありました。どう言う事なんでしょうか??
誰か同じような経験された方いますか?
雑な文ですがアドバイスお願いします。

書込番号:1234476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD1
シャープ

DV-HRD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月

DV-HRD1をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング