
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月17日 18:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月15日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 20:06 |
![]() |
0 | 25 | 2003年1月14日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月14日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月14日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


HDレコーダの購入を検討し始めたのですが、DVD→HDのダビングが
出来ないとカタログに書いてありますが、S出力端子からS入力端子に入力
して、再生しながらHDへ録画出来ないのでしょうか?
0点


2003/01/15 19:22(1年以上前)
レコーダー持ってないけれど、やってもらったことあるからできますよ。
RAMからはできるけれど、Rからはだめですね。
ってSHAPはRWか。
書込番号:1219051
0点


2003/01/15 19:49(1年以上前)
東芝RD-X2、RD-XS30はR→HDDができるらしい。
書込番号:1219121
0点


2003/01/15 21:55(1年以上前)
HDDに録画中にDVDの再生ができるのであれば、機能的にはできますが、信号がループして機器を痛めるそうです。
壊れた場合、多分保証外の使い方だと思うのですが。
書込番号:1219480
0点



2003/01/16 09:53(1年以上前)
いろいろ有り難うございます。
やはり、DVD→HDはしない方が良さそうですね。
書込番号:1220724
0点


2003/01/17 18:02(1年以上前)
やってました。
HDDの録画中でもHDDやDVDの再生は可能と
書かれていますので。
でもやらない方がいいんでしょうか…。
書込番号:1224122
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


双方向通信ができたり,できなかったりします。今日も昼間はBS−iの会員登録ができたものの,21時からBS−iのクイズ番組に送信できませんでした。
住んでいるアパートはドアホンを通して電話回線が来ているのでこれが原因かとも思いますが,通信できることがあるのも不思議です。
同じような悩みを持っている方,原因がわかる方,書き込みお願いします。
0点


2003/01/12 07:53(1年以上前)
私もBS-iに会員登録しようとしましたが、通信の段階でエラー(ー8)のため4.5回失敗しました。他の局では問題が無く、通信テストをしても問題がないので、BS-iの問題だと思っていましたが・・
書込番号:1208821
0点



2003/01/12 08:21(1年以上前)
付け加えですが,回線設定を「自動」で行ってもできたりできなかったりします。BS−iだけのせいではありません。モデムの初期不良なんてことありますかねえ。
書込番号:1208849
0点


2003/01/13 13:40(1年以上前)
私の機械も通信設定が正常終了しません。自動設定を実行すると外線発信番号画面を何度も聞いてきてループします。一度装置交換してもらったのですが前の機械は何度か実行すれば正常終了のメッセージがでたと思います。電話回線を中継している電話機の受話器を上げて聞いてみるとちゃんと発信はしているのですが、yahoo-BBフォンだし認識しにくいのかも!でのパソコンでダイヤルアップはちゃんとできるからやっぱりこの機械のモデム不良かなー!
書込番号:1212608
0点



2003/01/13 20:50(1年以上前)
私以外にも困っている人がいるみたいですね。
昨日の夜のクイズ番組(タイトル忘れました)では通信ができました。何が原因なんでしょう?あいかわらずわかりません。
返信ありがとうございました。
書込番号:1213758
0点


2003/01/13 23:22(1年以上前)
私も、昨日はダメでしたが、今日は送信出来ました。それと皆さんは、クイズ番組参加中に、CMになると(データ受信できませんE400)と表示される事ありませんか?番組が始まっても参加中じゃ無くなってるんです。誰か教えてくださいお願いします。
書込番号:1214354
0点



2003/01/14 21:36(1年以上前)
うちもなります,BS−iで。CM明けにいちいち「d」ボタン押してます。めんどくさいですね。他の局のようにしてくれればいいのに・・・。
書込番号:1216749
0点


2003/01/15 21:17(1年以上前)
DV-HRD1だからじゃないかな?
前使ってたBSDチュナーでは,BS-Iでもちゃんと出来てたし...
SHARPに聞いてみます.
書込番号:1219371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


電話回線設定がされません。
一度調子よかったのに、今は外線発信番号画面になって
ずーと永久ループです。
うちも「202122700」になったので、よくなるかなーと
おもいましたが駄目でした。
どうしたら直るのでしょう?
0点


2003/01/14 20:06(1年以上前)
コンセントを抜いてみてはどうですか?
書込番号:1216490
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


「お知らせ」ー「受信メッセージ一覧」に「ダウンロードのお知らせ」がありました。ダウンロードの自動更新を設定していますが、既にダウンロードが行なわれているかどうか、いつこのお知らせが来たかもわかりません。手動でするにしてもどれくらい時間がかかるのかもわかりませんので躊躇しています。どなたかダウンロードをされた方がいらっしゃいましたら、時間やバージョンを教えていただけないでしょうか?
0点


2003/01/13 09:58(1年以上前)
確かにこのメッセージ、ありますね。私も「自動更新」に
設定してありますが、先日、シャープの方に来て頂いて
PCカードでバージョンアップしましたので、その結果かも
しれませんし、或いは既に衛星ダウンロードが始まったが
最新バージョンだったので更新されなかったのかもしれま
せん。
シャープによるバージョンアップを受けていない人で、
「自動更新」の設定の人の機械のバージョンが上がったのか
確認したいものですな。因みに私の機械のバージョンは
「202122600」です。
書込番号:1212095
0点


2003/01/13 10:02(1年以上前)
当該メールは「ダウンロード成功のおしらせ、2002年1月13日[月]ダウンロードを実行しソフトウェアを更新しました。(バージョン番号:202122700)こんな内容でしょうか?
スタートメニュー→各種設定→設置設定→システム動作テストにあるバージョン番号を見てください。202122700になっていると思います。
こうなっていれば、すでにダウンロードされていますことを意味します。通常、自動でダウンロードと更新が行われると思います。
書込番号:1212104
0点


2003/01/13 10:03(1年以上前)
自動更新していたんですがバージョンは202121001のままでした。
なんのバージョンアップだったんでしょうね?
書込番号:1212108
0点


2003/01/13 10:08(1年以上前)
私の場合、DHに録画したコピーワンスの番組をDVDの容量を超えるダビングを行う際、15分ごとにダビングが終了してしまうバグがありました(そのバージョンは202120600でした)。先日シャープに連絡すると、衛星ダウンロードで対応する予定とのことでしたので、少なくとも、この点についてのバグフィックスがされていると思います。
書込番号:1212125
0点


2003/01/13 10:14(1年以上前)
私もダウンロード完了の衛星メールがきた時にそれの事かな?と思ってたんですけど、さっきも書いた通り202121001のままでやっぱりダビングも15分でストップしてしまいます。
ちゃんとダウンロードできていないんでしょうか?
書込番号:1212139
0点


2003/01/13 10:18(1年以上前)
ん??さん、受信メールに「ダウンロードを実行しソフトウェアを更新しました。(バージョン番号:202122700)」と書かれているでしょうか?
書込番号:1212150
0点


2003/01/13 10:23(1年以上前)
その内容はなくてです。
「ダウンロードにより最新バージョンのソフトウェアで本機をお使いいただけます」みたいな感じのメール内容でした。
書込番号:1212162
0点


2003/01/13 10:38(1年以上前)
ん??さんの場合、現時点ではバージョンアップされていないと云うことですね。「自動更新する」の設定で、ソフトウェア更新がされていないのは変ですね。ただ、ん??さんのメールのメッセージ「ダウンロードにより最新バージョンのソフトウェアで本機をお使いいただけます」だと、一度マニュアルp.116で再度設定されてみるというのは如何でしょう?
書込番号:1212191
0点


2003/01/13 10:49(1年以上前)
綿綿さん丁寧に教えていただいてありがとうございます。
もう一度マニュアルを見てやってみます。
書込番号:1212210
0点


2003/01/13 13:07(1年以上前)
私のバージョン番号も202121001ですが、ダウンロードされた形跡はありません。一度装置交換してもらったのですが、その前のバージョンも202121001でした。このバージョンはダウンロードにバグがあるのかも?
装置交換後の機械は通信設定で一度も正常しゅうry
書込番号:1212527
0点


2003/01/13 13:07(1年以上前)
私のバージョン番号も202121001ですが、ダウンロードされた形跡はありません。一度装置交換してもらったのですが、その前のバージョンも202121001でした。
書込番号:1212530
0点


2003/01/13 14:13(1年以上前)
「お知らせ」ー「受信メッセージ一覧」に「ダウンロードのお知らせ」にありましたが、自動更新されていません。設定は確認しましたが・・現在も、202120600です。
書込番号:1212692
0点


2003/01/13 14:16(1年以上前)
[1212191]綿綿さんの通り、自動ダウンロードを「しない」に設定した後
「ダウンロードのお知らせ」で実行しました。
DVDディスクをEJECT後、電源をoffしたら30分後ぐらいに勝手に電源が
入ってバージョンアップが出来ていました。
旧バージョン:202121001
新バージョン:202122700
バグで今週シャープの出張サービスが来ることになっているのですか、
キャンセルした方がいいのでしょうか???
書込番号:1212698
0点


2003/01/13 14:30(1年以上前)
どうも、衛星を通じて機能のバージョンアップが
あったようです。私の、知り合いの店に聞いてみると
案内があったとのことです。
書込番号:1212722
0点


2003/01/13 15:54(1年以上前)
そのようですね。先ほど、電源を入れてみたら
いつもより立ち上がりに時間がかかり、もしや
と思いバージョンをチェックしてみたら「22700」
になっていました。
衛星ダウンロードが始まったということで一安心
ですけど、シャープには積極的な情報公開をお願
いしたいものです。(せめて最新バージョンぐら
いは)
書込番号:1212903
0点


2003/01/13 16:18(1年以上前)
今、確認したら、自動更新で202122700になっていました。
書込番号:1212968
0点



2003/01/13 17:36(1年以上前)
色々情報を有難うございました。わからないので電源を切って朝からいじらないでおいたところ、今見るとお知らせのランプがついていました。電源を入れて確認したところ、ダウンロード成功のメッセージが来ており、最新バージョンになっていました。これで一安心です。
書込番号:1213165
0点


2003/01/13 22:44(1年以上前)
私のも、朝、お知らせランプがついてました。
めでたく最新バージョンになりました。
先日、シャープに問い合わせたら、衛星ダウンロードの予定はなく、
今度の土曜にサービスが来ることになっていたのですが。
もう必要がなくなったみたいです。
書込番号:1214189
0点


2003/01/13 23:06(1年以上前)
本日、202122700になっていました。
書込番号:1214276
0点


2003/01/14 00:17(1年以上前)
みなさん、バージョンアップできたようですね。
今後も、このようなことがあると思います。
ユーザーにとっては、プラスなのでよかったです。
書込番号:1214598
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


NHKの大河ドラマ「武蔵」を高画質で録画したくて、3日前に買いました。配線などをいろいろ調べて、ようやく昨日使用しました。
早速、HDD予約録画を5分間番組で試してみて成功。しかし、夜のドラマをHDD予約録画し、リストで確認し、今日見ようとしたら、なぜか録画されていません。
もしかしたら、チャンネル切り替えの時に2・3秒ほどかかるわずらわしさが嫌で、D端子出力とUHF/VHF出力の両方をテレビにつなげて、普段はUHF/VHF出力の方で見ているのが原因かも知れないと考えています。
同じような経験をされた方、あるいは原因がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

入れた予約はもう予約一覧から消えているのですか。
それでノイズや黒画面さえ一切録画されていないのなら、機器の不具合
ではないのですか。
書込番号:1206440
0点



2003/01/11 13:12(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
買ったばかりなので正確なことを言っているのか自信がないのですが、しえらざーどさんのおっしゃる予約一覧というのが、予約確認リストの一覧と同意ならば、確かに消えていました。HDD再生のコマンドで見ても録画されているものはひとつもありませんでした。
書込番号:1206458
0点


2003/01/11 14:04(1年以上前)
自分の使っているのは別機種なので、的はずれかもしれませんが・・・。
予約しているのに何らかの形で失敗したときは、予約一覧を見たときに衛星メールのメッセージマークが付いて残っています。
予約一覧にすら何も残っていないと言うのは、予約がちゃんと出来ていなかったのではないでしょうか?
あるいはしえらざーどさんが書かれているように、機器の不具合で予約そのものが取り消されてしまったんでしょうね。
書込番号:1206551
0点

私が最初にやった失敗ですが、分配器の接続ミスで、アンテナへの電源供給がBSテレビからになっていました。うちのBSテレビは電源を切るとアンテナへの電源供給をしない仕様で、BSテレビの電源を入れていると、DV−HRD1でBS放送を受信できるけれど、BSテレビの電源を切ると、DV−HRD1はBS放送を受信できず、録画に失敗します。
予約録画に失敗すると、スタートメニュー⇒お知らせ⇒受信機レポートにメッセージが残ります。
書込番号:1206646
0点



2003/01/14 16:34(1年以上前)
通りかかった者ですが・・・さん、ひで38さん、ご返答ありがとうございます。
予約一覧に衛星メールのメッセージは無く、受信機レポートにもメッセージが無いことを考えると、私の単純なヒューマンエラーか、機器の不具合で予約が取り消されたのかもしれません。幸い、その後の予約録画はうまくいっています。
皆様から、ご親切にも参考になるアドバイスをしていただいたことに、改めて感謝申し上げます。
書込番号:1215995
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


この機種の購入を考えているのですが、パソコンの動画画像データをDVDに書き込むことはできますでしょうか?それをウィンドウズメディアプレイヤーとかでみたいんですが・・・どうか教えてくださいませ。
0点


2003/01/12 18:00(1年以上前)
いろいろ方法はありますが
PCにDVD-Rドライブをつけるのが一番です。
書込番号:1209999
0点


2003/01/12 19:47(1年以上前)
そうですね。
パソコンにある動画データならパソコンでDVD-R(でもRWでもRAMでも)に書き込めばいいのですね。
書込番号:1210248
0点



2003/01/13 19:40(1年以上前)
なるほど〜、兼用できれば最高だと思ったんですが・・・皆様ありがとうございました。
書込番号:1213524
0点


2003/01/14 12:12(1年以上前)
取りあえずPCに再生機能があって、外部ビデオ出力があるのなら、DVDレコの外部入力に接続すればどこのメーカーのでも録画はできますよ。
画質は落ちますが…
書込番号:1215510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





