
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月30日 23:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月30日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月27日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


CD-Rに記録のデジフォト(JPEG)を田舎の年老いた母にテレビで見せる方法がないか研究中です。DV-HRD1を使い、CD-RからDVDに記録を移し、通常のDVDプレーヤーでデジフォトが見えるように出来るでしょうか?
シャープの詳細スペックに次の説明がありました。
デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラでメモリーカードに記録したJPEGデータを、大画面テレビなどで一覧表示したり再生・スライドショー再生ができます。
また、DVD-RWディスクへのコピーも可能ですので、パソコンをお持ちでないユーザーでも、メモリーカードのJPEGデータを大容量のDVD-RWディスクへ保存したり、メモリーカードへ書き戻したりできます。(DVD-RW対応のパソコンでは、本機で記録したJPEGデータを再生可能です)
さらに、CD-R/RWに記録されたJPEGデータも再生可能です。
この説明だけでは、小生の求めることができるか不明なのでご存知の方、お教えください。
0点


2002/12/29 17:24(1年以上前)
CDRをHDDにダビングはできません。
(当機はDVD⇒HDDのダビング自体ができません)
他機でもCDR・CDRWはあくまでも再生のみです。
・・・大変残念でしょうが、そのCDRをHRD1で再生して、アナログ接続でVHSにダビングするしかないかもしれません。
書込番号:1172425
0点



2002/12/30 23:58(1年以上前)
多聞少将 さん
ご返事ありがとうございました。知りたいことが分りました。残念ながら小生が希望する機能はないようですね。VHSへ出力するためならばこの機種に拘ることもないようです。ハイビジョンを録画する機能は魅力あるので、それに付録としてできると考えれば良いようです。検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1176141
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202550&MakerCD=75&Product=DV%2DHRD1&CategoryCD=2025
書込番号:1170053
0点


2002/12/30 01:14(1年以上前)
ゴーストリダクションチューナ搭載機は東芝機の一部のみです。
DVDレコーダは基本的に地上波放送録画が多いので、必須だと思うのですが、搭載機種はあまりにも少ないのが現状です。
書込番号:1173740
0点


2002/12/30 23:50(1年以上前)
ゴーストリダクションも重要ですが、それよりもっと立派な地上波チューナ搭載機種がほしい!!
(かつてのバブルデッキまでとは言いませんが、それでも良いチューナ搭載機があればよいのですが・・・)
書込番号:1176109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


WOWOWの放送を録画する目的で購入を検討中です(それだけではありませんが)。
本機にはBSデジタルチューナーが付いていますが、WOWOWの場合結局テレビからスクランブル解除された映像を送ってもらわないとダメなんですか?だとするとWOWOWの録画時は裏番組を見れないということになります。
それと、WOWOWの場合大抵コピーガードされてると思うのですが、HDDにコピーするまではOKなのでしょうか?それともそこからDVDにコピーするのも1回だけならOKなのでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。
0点


2002/12/17 19:03(1年以上前)
「テレビからスクランブル解除された映像を送ってもらう」の意味するところがわかりませんが、少なくともこいつは録画している間他のチャンネルに変更できないので裏録はできないと思います。
コピーガードについては、
コピー禁止ならHDDにも録画できません。
コピーワンスならDVDに移動(HDDからは削除)するまではできると思います。
書込番号:1140249
0点


2002/12/17 19:19(1年以上前)
ビーキャスカード(赤色)で契約者の確認をしているはずだよ。
これでスクランブルの有無をしてますよ。
スカパーのカードみたいなものだよ。
書込番号:1140286
0点

ダブルチューナーが搭載されていない限りBS放送録画中に裏BS放送を見ることはできません。
書込番号:1142508
0点


2002/12/18 22:34(1年以上前)
>BS放送録画中に裏BS放送を見ることはできません
ちょっと気になったんですが、↑は当然として、
地上波の録画中もBSデジタル放送は見れないんでしょうか?
書込番号:1143100
0点



2002/12/18 23:27(1年以上前)
最初に質問をした者です。
言葉が足りませんでしたので、補足します。
現在私はテレビに付いているBSデジタルチューナーでWOWOWを見られる環境にあります。そこに本機を接続しようとしています。
この場合、本機でアンテナから直接受信した映像はそのままではスクランブルがかかっていると思ったので、テレビでスクランブルを解除した映像を転送してやればいいのかな?と思ったわけです。
もしかして本機にもビーキャスカードを挿すところがあるわけですか?ということは二重でWOWOWと契約しなきゃいけないってことですか?
別の質問のところにi.LINKは出力のみって書いてありますね。どっちにしても上記のような使い方は出来ないみたいですね。
書込番号:1143178
0点


2002/12/19 01:02(1年以上前)
私はBSデジタルの事に関してはあまり詳しくないんですが (^^; 、
>テレビに付いているBSデジタルチューナーでWOWOWを見られる環境にあります
なるほど、そういう事だったんですね。
>本機にもビーキャスカードを挿すところがあるわけですか?
>ということは二重でWOWOWと契約しなきゃいけないってことですか?
BSデジタルチューナー内蔵ですから、この機器にもB-CAS挿入口はあるはずです。
現在、テレビ側のB-CASカードはWOWOW契約してるわけですから、
そのカードをDV-HRD1の方に差し替えればいいんじゃないですかね。
(ちょっと面倒かもしれませんが (^^; )
B-CASカードがなくても、スクランブルのかかってないNHKや民放BS局は見れますし。
それと、自己レスですが、
>地上波の録画中もBSデジタル放送は見れないんでしょうか?
は、
>こいつは録画している間他のチャンネルに変更できないので
とありますので、無理でしょうね。
う〜ん、BSデジタルチューナーはまだ高いですからねぇ、
BSデジタル内蔵のTVも揃えるのはちょっとキツイですし。
地上波とBSデジタルのチューナーが一体でなく別駆動だとよかったんですけどね。
書込番号:1143420
0点


2002/12/30 20:31(1年以上前)
デジタルwowowを同時に見よう(録画)と思ったら、デジタルWOWOWに両方(テレビと HDR-1)に加入しなければなりません、もちろん加入料もとられます。二台目からは加入料無料、割引きにするべきだと思うのですが、さすがに三台目は迷っています。
書込番号:1175510
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

2002/12/21 14:48(1年以上前)
入力はDV信号に対応していますが
出力はMPEG2-TSのみ、しかも録画したものは出力できません。
書込番号:1148896
0点


2002/12/29 15:55(1年以上前)
DV入力端子にMac(iMovie)をつないでも認識しませんでした。
デジタルビデオカメラでないとだめかも。
書込番号:1172258
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
BSデジタルチューナを接続すればどのDVDレコーダでも録画できます。
BSアナログチューナではBS-iを受信できません。
書込番号:1163223
0点



2002/12/27 02:04(1年以上前)
しえらざーど さん
ということはBSハイビジョン出力をもつTVのi-LINKをこのシャープ機でなく例えば東芝機につないでもHD(DVD)録画できるのでしょうか。
書込番号:1166109
0点


2002/12/27 10:41(1年以上前)
現行DVDレコーダは、BSデジタル放送はそのままでは録画できません。このシャープ機以外のHDD/DVDレコーダは、HDD側でも不可能です。
BSデジタルチューナ及び内蔵テレビからの、アナログ出力をDVDレコーダに接続しての外部入力録画(通常画質)となります。
BSデジタルをi−LINKで録画できるのは、MPEG2−TS信号に準拠したi−LINK端子を搭載した、D−VHS(HSモード搭載機)、一部のHDDレコーダ(ハイブリッド機含む)のみです。
DVDレコーダのi−LINK端子はDVC−SD信号用です。
(東芝機はi−LINK端子はありません。)
書込番号:1166574
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


HRD1は、音声記録がHDDがMPEG1オーディオレイヤー2、R・RWがドルビーデジタルですが、地上波等の通常放送をHDDに録画した物をR・RWへダビングした場合は、この変換処理が必要なため、再エンコードされるのでしょうか?
過去ログを参照しましたが確証がないもので・・・。等速ダビングなのでおそらく再エンコードですかね。
0点


2002/12/27 00:37(1年以上前)
再エンコ-ドです。
書込番号:1165874
0点



2002/12/27 10:25(1年以上前)
shige5xさん 、ご回答ありがとうございました!
(やはり、そうでしたか・・・無念!)
書込番号:1166539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





