DV-HRD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥183,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DV-HRD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月

  • DV-HRD1の価格比較
  • DV-HRD1のスペック・仕様
  • DV-HRD1のレビュー
  • DV-HRD1のクチコミ
  • DV-HRD1の画像・動画
  • DV-HRD1のピックアップリスト
  • DV-HRD1のオークション

DV-HRD1 のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

「DV-HRD20」と「DV-HRD2」を発表

2004/01/15 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

クチコミ投稿数:99件

「DV-HRD20」と「DV-HRD2」を発表、HRD10でHDDのみだったデジタル放送の録画が、ダイレクト録画(MPEG-2 TS)に加え、今回からFINE/SP/LP/EPにダウンコンバートした上で、DVD-RW(CPRM対応、VRフォーマット)やHDDに録画できるようになった。DVD-R 4倍速、DVD-RW 2倍速のDVD-R/RWドライブ搭載。

DV-HRD1のHRD2へのアップデートは、、、?

書込番号:2348792

ナイスクチコミ!0


返信する
ユミカオルはサイボーグさん

2004/01/15 22:34(1年以上前)

SHARPの発表では、10BASE-T端子が搭載されているけど、何に使えるんですかね?ニュースリリースには何の説明もないし・・・

書込番号:2349787

ナイスクチコミ!0


hi_tahi_taさん

2004/01/16 15:40(1年以上前)


これは、絶対ファームウェアで(有償でも)対応して欲しいぃぃぃぃ!
***
HDDからDVDへのダビング時には、高速ダビングに加え、32段階のレート変換ダビングも利用できる。また、ディスクの空き容量に合わせてビットレートを自動調節する「ジャストダビング」や、ダビング開始時刻を予約指定できる「ダビング予約」機能も搭載している。

書込番号:2351831

ナイスクチコミ!0


これですよこれさん

2004/01/16 19:19(1年以上前)

私はDVD+RW/+R再生が嬉しいです。
それに地上アナログの「かんたん画面予約」はパソコンからiEPG予約するより便利だと思う。携帯から予約したい方は別として。

それにしてもベースとされているDV-HR350の掲示板による評判の悪さは、どう考えたらよいのでしょうか。
私はDVDレコーダーぐらいの一般的な機械なら家電メーカー大手各社とも、そんなに技術力の差はないと思っているのですが。

書込番号:2352380

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2004/01/16 21:08(1年以上前)

私はi.Link経由でHDDの録画を外部機器(DVHS?)に
移動できるというのが羨ましい限りです。
お願いしますよ、シャープさん

書込番号:2352690

ナイスクチコミ!0


ご自由さん2さん

2004/01/17 00:15(1年以上前)

皆さんの要望、希望 又私のも、かなりかなえてくれてます。

ただ、再度投資するお金無し。

これは、絶対ファームウェアで(有償でも)対応して欲しいぃぃぃぃ!

***

同感!!

書込番号:2353541

ナイスクチコミ!0


尾張大納言宗春さん

2004/01/17 09:33(1年以上前)

RAMが全く使用できないのと、ゴースト低減機能が付いていないのが若干不満(ーー;)
それ以外は最高です(^_^)

書込番号:2354500

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/01/17 15:42(1年以上前)

いやあ、いくつか不満は残っているとしても、ある意味完璧ですね。
私の出した要望もほとんどかなえられていると思います。
やっぱりちょこちょこ要望は出しておくものですね。
あとはお金の問題ですか。。。ToT;

書込番号:2355561

ナイスクチコミ!0


はるみちさん

2004/01/17 18:11(1年以上前)

個人的には、新型AQUOSに搭載されたSDカードへのMPEG-4録画機能と、地上波アナログの電子番組表があればもっと良かったと…

書込番号:2356132

ナイスクチコミ!0


これですよこれさん

2004/01/18 12:32(1年以上前)

私としてはDV入力端子など、あまり必要でない機能を省いて価格を
下げてほしい。いろんな機能付けても利用しないから。
ちょっと見るだけならDVカメラはC端子でも十分。
最終的には編集してDVDで見ることになると思う。
他社に追随して「余計な機能追加競争」をしないで、できるだけ
単純にして、クレームが出ないよう、徹底して品質管理に重点を
置いてほしい。
とは言っても「余計な機能追加競争」に参加しないと製品が売れない。
また他社との競争に追われて、品質管理がなおざりになり、
その結果クレームが発生する。
この繰り返しはどこかで絶ってほしいものです。

書込番号:2359285

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/01/18 23:54(1年以上前)

HDDのないDV-SR100をHDD内臓DVDレコーダーが流行る前に買ってしまった私としては、アナログしか対応できないHDD機をあきらめ、ブルーレイディスクが低価格になるまで引っ張らないといけないかと思ってましたが、こういった製品が出るなら買ってみたいですね。確かにこの掲示板で見るDV-HRD1やDV-HR350の評判を見ると心配ですが、正しく作動している人は何も書かないでしょうし、同じような症状の起こるPCにはみんな文句言いませんし、言い出したらキリがないです。この製品にさまざまな機能を盛り込もうという精神はよいと思います。どうせならD-VHSも持ってないのでセットで買いたいです。ただ地上デジタル放送が電波の加減で2つしか入らないのでその改善が先ですけど。オリンピックまでには欲しいです。でも15万円くらいになってほしいです。

書込番号:2361800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品の情報おしえて下さい

2004/01/10 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 これですよこれさん

この機種の購入を決めたのですが、新製品が1月頃でるとのことで控えました。その新製品が単に地上デジタル対応だけなら、その利用は田舎暮らしの私には何年も先となので、その頃まで機械が保つかどうかとなります。DVDコピースへのピードとか編集機能とか、今度の新製品で何が変わるのか、ご存じの情報がありましたら、うわさでもよいので教えて下さい。

書込番号:2327368

ナイスクチコミ!0


返信する
これですよこれ−訂正さん

2004/01/10 13:32(1年以上前)

自己レスです。
字の訂正します。
間違い:>DVDコピースへのピード
訂正:>DVDへのコピースピード

書込番号:2327421

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/11 00:25(1年以上前)

少なくともダビングスピードは速くなると思われますが・・。
(同社HR300系同等以上?の機能は搭載されるのではと期待しています。)
以上、あくまで私の希望的観測です。(^^ゞ

書込番号:2329858

ナイスクチコミ!0


ユミカオルはサイボーグさん

2004/01/11 13:10(1年以上前)

これのこと?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat05.htm

書込番号:2331622

ナイスクチコミ!0


スレ主 これですよこれさん

2004/01/11 14:00(1年以上前)

ユミカオルはサイボーグさん、na6cさん、ありがとうございます。
新製品がDV-HR350がベースとなれば編集機能はバッチリですね。
それと再生可能ディスクとしてDVD+RWがカタログに明記されています。
私はDVD+RWをメインに使用していますので、ほんとうに嬉しいです。
シャープさんDVD+RW/Rの機能は絶対、絶対、絶対、継承して下さい。

書込番号:2331806

ナイスクチコミ!0


ベロア調さん

2004/01/11 23:05(1年以上前)

>DV-HR350がベース

ソフトウェア的な部分はそうみたいですけど、ハードなところはHRD1譲りみたいですね、写真見ると…
(当然っちゃー当然ですけど)。

DV-HR350だと Sだけど入出力端子増えてるのがうらやましいな、薄くなってるのに

書込番号:2333948

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/01/12 15:40(1年以上前)

ダビングスピードが早くなるかどうかは結構厳しいところなのではないでしょうか? 確かに他社のような再エンコードを伴わないただのコピーに限定すれば問題はないのでしょうが、ハイビジョン録画したものはダビング時に必ず再エンコードしなければいけませんので、スピードアップできるかどうかは難しいところでしょう。

また、DVD+RWに関してはサポートはしていませんがHRD1でも再生可能です。それなのにDVD+Rの再生がほとんどできません。この点新機種ではDV-HR350のように正式にサポートしてほしいところです。
私もこれまではPCでは+R、レコーダーでは-RWがメインだったのですが、このところずっと使ってきた海外製-RWメディアが手に入らなくなったため、とうとうPC用-RW/Rドライブを買ってしまいました。。。

書込番号:2336648

ナイスクチコミ!0


Z-80さん

2004/01/12 18:34(1年以上前)

ハイビジョン録画をエンコードしながらDVDに書き込むには、
どう見ても実時間より速くするのは今のエンコーダーの性能では
無理ではないでしょうか、将来はわかりませんが。
その頃にはブルーレイなどのディスクにエンコード無しで
そのまま書き込み、という機器が発売されるかなと思います。

書込番号:2337316

ナイスクチコミ!0


スレ主 これですよこれさん

2004/01/12 22:04(1年以上前)

ベロア調さん、PCのデータが吹っ飛んださん、Z−80さん、ありがとうございます。
ハイビジョンのDVDへのダビングのスピードアップはたとえ期待できなくても、今のところ、デジタル録画可能機種はシャープとその他2社しか無いので仕方ないです。

DVDに録画してまで保存するものは、年間を通してそんなに多くはありません。たいていは見たら消します。

今、流行のパソコンからのアナログ録画によるiEPG予約は3年以上も前からソニーVAIOのギガポケットで採用されており、私も利用してきました。今さらアナログ録画をする気にはなれません。綺麗なデジタル画質には感激があります。求めているのは感激です。

新製品がDV-HR350がベースとのことでDVD+RW/R再生と編集機能を期待しています。

書込番号:2338219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換回数

2003/12/12 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 genki2003さん

私も3回交換しました、今は最高です。この機種は他のメーカーではない製品ですので有る程度のリスクは仕方がないと思って下さい。

書込番号:2223765

ナイスクチコミ!0


返信する
ピーターバックランドさん

2003/12/13 02:35(1年以上前)

私は2回です。そにしても
「他のメーカーにはない製品」・・・たしかにその通りですね・・・!
(すいません、単なる同感文書でした。)

書込番号:2225263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有料でもいいから

2003/10/23 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ナイスboyさん

HDDの増設そしてHDDのデータがiLinkからの出力をバージョンアップしてほしい、SHARP!たのむよ

書込番号:2054399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種が参考出品されました。

2003/10/08 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

クチコミ投稿数:280件

CEATEC 2003にて新機種が参考出品されました。
地上波デジタル内蔵のようです。
−ビクター、シャープが新ハイブリッドレコーダを参考展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat05.htm

あとブルーレイディスクレコーダーも参考出品されたようです。
シャープは他社と趣の異なる薄型のブルーレイレコーダを参考出品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat04.htm
来年に向けて動きが活発化してきましたね。

書込番号:2009764

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しですよさん

2003/10/13 10:34(1年以上前)

待望の新機種ですが、160GBで198,000円
年明け1/中旬の発売予定との噂です。
未確認情報です。

書込番号:2024464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/10/06 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 ぱろぱさん

DV-HRD1&HRD10の後継機は年末に発売するらしいです。
ですが、350&300の発売が遅れているため、
年明けの発売になるかも・・・

書込番号:2006229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/07 02:06(1年以上前)

地上波デジタルも載せてくるのでしょうか???
HDDは250GB? 500GB?
個人的にかなり期待しています!!!

書込番号:2007466

ナイスクチコミ!0


セブンオブナイン1619さん

2003/10/08 00:23(1年以上前)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat05.htm
すでにハイビジョン記録に対応した「DV-HRD10」や「DV-HRD1」を発売済みだが、
HRDシリーズで要望の多かったというハイビジョン映像のi.LINK出力が可能になっている。

i.LINK出力キターーーーーッ!!


書込番号:2009814

ナイスクチコミ!0


ターメリック君さん

2003/10/11 19:36(1年以上前)

CEATECに参考出品されていた後継機を見に行き、担当者に話を聞いてきました。「後継機は198,000円で2004年1月中旬発売予定。価格を20万円以下に抑えるためにHD容量をHDは160GB。後継機の売れゆきが良ければHD容量が多いものも発売できるかもしれないが今のところは未定。」とのことでした。

書込番号:2019694

ナイスクチコミ!0


びんちょうたんさん

2003/10/13 13:39(1年以上前)

HRD1のi-LINK出力って、1125iで出力出来なかったのですか?
もしや、BSD放送をi-LINK経由で録画すると525iにダウンコンバートされてしまうのでしょうか?

私としては、HDDの映像もi-LINK出力して欲しいですね。

書込番号:2024956

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/10/25 12:18(1年以上前)

BSDチューナーと同じくI-Link経由でDVHSにHVで
録画ができますよ、HDDに録画したものは、DVDに
ダウンコンバート(525i)して焼くしかないのです、HDDに
録画した番組はI-Link経由では出ません、
来年1月発売の地デジ対応新機種では、出せると言っていました。

書込番号:2060719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD1」のクチコミ掲示板に
DV-HRD1を新規書き込みDV-HRD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD1
シャープ

DV-HRD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月

DV-HRD1をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング