
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月11日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月10日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 20:09 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月1日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DV-HRD1を一年以上使ってますが最近、HDDに録画した番組のダビングが出来ない(途中までダビングして終了してしまう)と、DVDメディアを入れても認識しない、ファイナライズ中異常終了してしまう等の不具合が、つづいております。修理に出そうと思うのですが、保証が切れており買い替えも検討中ですが、何方か保証期間外で無償で修理が出来た、同じような不具合等があった方おりませんでしょうか?(バージョンアップは、しております)
0点


2004/05/12 09:07(1年以上前)
う、悲しいですね。私は、HDが不安(PCでもよく壊れる部品)なので
5年保証にはいっておきました。
ただ、同時期に購入(通常の1年保証)した別メーカーのTVのBS受信部が最近
壊れたのですが、保証期間過ぎてるにも関わらず、無料で修理してくれました。
どうもこの部品で不具合が多発していたようなのですが、HRD1も不具合多い機種ですし、駄目元で頼んでみたらいかがでしょうか?
書込番号:2799448
0点


2004/05/13 20:43(1年以上前)
掲示板の(CPRMでもダビング出来ず)の4月28日を見てください。
ドライブを交換するだけで直ると思います。
私のDV-HRD1は、その後は快適に動いています。
しかしながら、DVD-RWが他のプレイヤーで見られないので困っています。
最近発売したプレイヤーは、何機種かは見られますが。よわったものです。
どっちみちRWではHiビジョンでは見られませんのでD-VHSを買いたそうかとかんがえています。
書込番号:2804448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


HRD-1を使っているのですが、アットワンスのBSデジタル放送を
HDD録画後、CPRM対応のRWディスクにVRフォーマットして
ダビングしようとしても「ディスクが対応してません」
と表示され拒否されてしまいます。
何かこの機種用に特殊な設定をする必要がありますかね。
0点


2004/04/19 14:53(1年以上前)
HRD-1が故障か、RWディスクが不良品かのどちらかでしょう。
特別設定は不要のはずです。
書込番号:2715407
0点


2004/04/21 21:06(1年以上前)
展示品を3月19日に買い。具合が良かったが4月5日の規制後ダビング出来なくなった。本日シヤープサービスが来て。PCカードから新しいデーターを入
れたが直らなかった。後日調べ直して来るそうです。
原因はデスクを入れ、ダビングが1分後で止まり「デスク保護 入]になってしまうのです。これは大変なことです。デスクが死んでしまったのです。私は知らなかったので新品のCPRMデスクを5枚もダメにしてしまいました。PCでも使えません。シヤープさんが代換えしてくれるそうですが。
おそらくこのクレームは相当有りそうな気がします。ハードデスクのアップグレードは出来ないそうです。
書込番号:2722940
0点


2004/04/21 21:56(1年以上前)
うちでは何の問題もなくムーブできています。
今まで130円ぐらいの-RWディスクを使っていましたが、
コピーワンス放送になり、250円のCPRM対応の-RWディスクに
変えましたが、従来通り書き込めています。
ハードディスクの換装はちょっと費用がかかっても
やってもらいたいですね。HRD2や20の問題が安定するまでは、
HRD1の容量アップで凌ぎたい。
書込番号:2723139
0点


2004/04/21 22:43(1年以上前)
追信。 デスク保護について。
説明書を読むと(P98)デスク保護を解除すれば、再び録画や編集が可能になります。と、書いてありますが。
所が、戻らない。(出来ない)のです。 シャープサービスさんも何枚かダメにしていると言っていました。
デスク保護(入)は、絶対にやらない方が良いでしよう。 いろんな面で使い方が難しいです。今までのビデオのように簡単にすべきです。 ダビングするときも何回リモコンのボタンを押さなければいけないのでしょうか。メーカーさん良く考えてください。説明書も判り難い。
書込番号:2723365
0点


2004/04/28 16:06(1年以上前)
直りました。!!!
4月21日に掲示したHRD-1の不良の件です。
本日、シヤープサービスさんが来て、思いもよらないドライブ交換で、あっけなく直ってしまいました。デスク保護のキヤンセルも正常に出来るようになりました。
ダメになったデスクも交換していただけました。シヤープサービスさんが自宅のPCで、ダメになったデスクを初期化したところ元に戻ったそうです。ただ時間がかかるそうです。今1枚だけムーブして見ましたが正常に出来ました。
ちなみに、交換したドライブはパイオニヤ製DVR-104RZでした。
ハードデスクのグレードアップも簡単にできそう!!! どなたかやってみてみませんか??????? 以上。
書込番号:2745832
0点


2004/05/11 19:32(1年以上前)
HDDのフォーマットさえできれば容量が増やせるのですかね。大いにそそられますが、フォーマット形式はNTFSやFAT32でいけるんでしょうか?。
書込番号:2797193
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


DV-HRD1を一年以上使ってます。外部機器から音声多重録音のテープをダビングして、再生すると右スピーカーからも左音声が聞こえる(右音声が無くなる)事に気づきました。テープの頭からでなく、途中で出たり・出なかったりで、左音声が右にまではみ出して録音された感じです。 再現性はほぼ100%です。通常のステレオ番組では気付かないかも知れません。来週、シャープが見に来てくれる予定ですが、同じ不具合を経験された方はいらしゃいませんか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


現在、TDKのDVD-RWにコピーワンスの番組を録画し
見終わったら消し、また録画するということを
10回くらい繰り返し使っています。(4枚程)
記録面を触ったりした事は無いんですが、指紋みたい
なものがたくさんついてしまっています。
何故なんでしょうか?
そして、最近では録画していると途中で止まってしまいます。
再びダビングし直せば、最後までできるのですが
これはやはりメディアの問題なのでしょうか?
分かりにくい質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2004/05/07 11:18(1年以上前)
ディスクの表面についた模様なのか、ディスクの中側についたように見えるのか、どちらでしょう?
書込番号:2779742
0点



2004/05/09 01:12(1年以上前)
おそらく、表面についたものだと思います。
指紋のようなものも付いていますが、埃も
付いてしまっています。
これが原因なのでしょうかね?
録画が終わったり見終わったりした後、すぐに
ケースにしまっているのですが・・・。
HRD1のトレイにも何故か埃がたまってしまっています。
トレイは柔らかい布で拭いても平気なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:2786875
0点


2004/05/09 20:09(1年以上前)
トレイに埃があると、ディスクをセットしたときにディスク側に埃がつきますね。うちにあるDVDレコーダでもそうです。
ほこりは、やわらかい布で(軽く)ふき取っても問題ないと思います。
TDKのDVD−RWって超硬ですか?
超硬ディスクに付着したほこりもふき取りは可能だと思います。
市販のディスククリーナーを使えばよいでしょう。
円周方向には拭かないようにしてください。
書込番号:2790012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


こんにちは 私はこのHRD1の購入を考えているものです。そこでお聞きしたい点が2,3あるので教えてください
@、ズバリ、使い勝手はどうですか?一番気になっているのはリモコン、録画予約です。上位機種にはフロント液晶があって便利そうですが、これにはない代わりに変な丸?見たいなのがありますよね あれは何でしょう?どんな役割を果たすのでしょうか?
A録画についてですが、アナログはHDD→DVDにコピーできますよね でもこれかコピーワンスになるのでHDD→DVDにムーブ?できるのでしょうか?それが一番心配です。
Bレート変換ダビング?について FINE→LPにするのとLP→LPにするのではどのくらいの画質の差があるのでしょうか?
Cダビング時間について 等倍のようですか、寝ている間にダビングして終了したら電源が落ちるようには設定できますか?
D使ってみてわかったよかった点と悪い点を教えてください
以上長々とわかりにくい文を書いてしまいましたがご解答よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/23 15:58(1年以上前)
@ 真ん中中央の丸のインジケーターの事かな?青が電源入り、緑が視聴中(HDDとかDVD)、赤が録画中だと思います。
ADVD-RW(CPRM)でムーブ、当然出来ます!
B試したことないです。
C予約できる(最短でも、1時間後ですが)ので、寝てる間に可能です。
DハイビジョンをSP(2時間)で録画すると私の目には、市販のDVDと変わらない、と思うぐらい綺麗です。録画のレートを細かく設定できないのが、一番残念な点で、それ以外は、特に不満ありません。一年以上、毎日のようにフル稼働しています。
書込番号:2619209
0点

@録画予約は、衛星放送HDTV(BS1,2を含む)については番組表から(しかできない)で簡単、地上波はGコード予約が無いのですべてを手入力。
BHi-visionはHDDにFineというかHDTVそのままでしか録画できない。
BS1,2および地上波は録画モードを選択できるが、通常は高画質のFine録画でDVDに落とすときに画質選択のほうがいいと思う。
なお、DVDにコピー時FineとSP、SPとLPの中間モードもある・
書込番号:2622376
0点



2004/03/24 15:40(1年以上前)
みなさん教えてくださり本当にありがとうございます。もうひとつ聞きたい事がありました(汗)
VRモードとビデオモードがあるみたいですが、どっちが便利でしょうか? おそらく誰かに貸したり、編集するといったことはしないと思います。たびたびで申し訳ありません 教えてください。
書込番号:2623062
0点



2004/03/24 15:40(1年以上前)
みなさん教えてくださり本当にありがとうございます。もうひとつ聞きたい事がありました(汗)
VRモードとビデオモードがあるみたいですが、どっちが便利でしょうか? おそらく誰かに貸したり、編集するといったことはしないと思います。たびたびで申し訳ありません 教えてください。
書込番号:2623063
0点


2004/03/24 16:25(1年以上前)
あれ?地上波のGコード予約、ありますけど?
DVDの編集はやったことありません。HDDでCMカットしてからDVDにダビングしてますが、4月からはコピーワンスになるので、この手は使えなくなるかも。
でも、VRモードってPCで読めないのでは?
書込番号:2623171
0点

BS生活満喫したい さんへ。
hita_hita さんのおっしゃるとおり、G-コード予約ありました。
PCはVAIOを使用していますが、これのGiga PocketというTV録画機能の画質があまりにも素晴らしいので、通常地上波はこちらを利用しているため錯覚してしまいました。
なお、VRモードについて、取説にはDVD-RW対応のDVDプレーヤーでのみ再生できます・・・と書いてあるので何でもいいのかと思ったら、RWのロゴの下にCOMPATIBLEと小文字で表示しているものとなっています。
VRモードで何回か編集をしたことがありますが、結構手間がかかった記憶があります。
今は、ビデオモードだけを使用していますが、ご存知のとおり4月からはHi-Visionに関してはVRモードしか使えなくなります。
書込番号:2623608
0点


2004/03/28 17:04(1年以上前)
映画のダビングに主に利用しています。洋画の2カ国語放送はVRモードで録画(ダビング)すると、市販のDVDのようにメニュー画面で設定しなくても再生の途中で音声を切り替えすることができ、便利です。実際には編集することが少ないうえに、この機種ではDVD→HDのコピーができないので大抵は安いDVD-Rにダビングしています。この場合はもちろんビデオモードのみで音声は録画(ダビング)時に指定した音声のうち主音声か副音声かのどちらかになります。eMachinesの安いコンポドライブでもPowerDVDでVRモードも読めました。
書込番号:2639230
0点



2004/03/29 09:36(1年以上前)
またまた皆さん教えてくださりありがとうございます。大変恐縮です(汗)そこで恐縮なんですがもうひとつ教えてください。地上波の2時間ものの映画を前編後編みたいに分けることはできますか?
書込番号:2642050
0点

BS生活満喫したい さん へ。
私が行うとすれば、「再生シーン設定」で、まず前編(仮に1時間とすれば0分から60分まで)を選択してます。
これを1枚のDVDに書き込むなら「FINE」モードで録画します。
1枚のDVDに後編も収めるのであれば、「SP」モードです。
次に再生シーンを解除して、再度再生シーン設定で後編(61分から120分まで)を選択します。
後は、前編と同じようにDVDに書き込みます。
要は、1度に前編、後編と設定することはできないので、作業は2回に分ける必要があります。
こんな回答で、ご質問の趣旨に添えたでしょうか?
書込番号:2642208
0点


2004/03/30 09:27(1年以上前)
コピーワンス物は、再生設定したら、ダビング出来ないですよね。
シャープさん、何とかしてください<m(__)m>
書込番号:2645984
0点

hita_hita さんへ おはようございます。
いよいよ週間番組表にも、コピー湾巣のマークがつきましたね。
ところで以前WOWOWの無料放送の、CPRMの番組でテストしたことがあります。
再生シーン設定そのものができなかった記憶があります。
書込番号:2646228
0点


2004/03/31 09:43(1年以上前)
コピーワンスものでも、再生シーン設定はできると思います。
民放の映画は、だいたいCM入れると2時間強になるので、SPで録画出来なくなるのが今一番気になっているところです。
書込番号:2650034
0点

hita_hita さんへ。
ありがとうございます。
私の記憶違いかもしれません。
早速テストしてみます。
あなたのおっしゃるとおり、一寸の時間差で高画質から低画質になってしまいます。
書込番号:2652240
0点



2004/05/01 18:15(1年以上前)
あっ! 出張中にいっぱい書いてある!!皆さんどうもありがとうございます。長らく気づかなくてすみません。実はこれ買っちゃいました。
これからいろいろと楽しみたいです〜。長い間教えてくださりありがとうございました。
書込番号:2756650
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


以下の接続でI.LINK経由のダビングは可能でしょうか?
@【再生側】DV-HRD1(裏面のI.LINK端子)>>>【録画側】DV-HRD2(前面のI.LINK端子)
A【再生側】DV-HRD1(裏面のI.LINK端子)>>>【録画側】DV-HR350(前面のI.LINK端子)
0点

DV-HR350はiLINK端子ではなく、DV端子としてしか働きません。よってDV信号以
外は録画できず、不可です。
DV-HRD2 はDV端子としてもiLINK端子としても働きますが、iLINK端子として使
用した場合は、ここから入力したものを録画する機能がありません。ですから、
結論を言えばどちらも不可となります。
そもそも、DV-HRD1 のiLINK端子は受信したBS/CSデジタル放送をそのまま流す
機能しかないので、録画したものを「ダビング」することは、どんな機器につな
げようと初めから不可能だと思いますけど。
書込番号:2712536
0点



2004/04/18 21:24(1年以上前)
親切な回答ありがとうございます。
ところで、DV端子とiLINK端子の違いは何なのでしょうか?
初歩意的な質問ですみません。
書込番号:2713364
0点

iLINK端子を流れる信号にはハンディカムなどのデジタルビデオで使われるDV信
号と、BS/CSデジタル放送で使われるMPEG信号があります。この二つは完全に別物
で、全く互換性はありません。
一般に「DV端子」と言った場合は、このうちDV信号しか扱えないものを指しま
す。ですから、つなげられるのはデジタルビデオだけです。また、「iLINK端子」
と言った場合はMPEGのみ、もしくは両方の信号が扱えるのが普通です。
ただ、iLINKを流れるMPEG信号は「MPEG-TS」という形式で、同じMPEGでもパソ
コンやDVD などで使われている「MPEG-PS」とは異なっています。そのため、
DVD に録画した映像データをそのままiLINKで流すということはできません。
この二つはデータの形式が異なるだけですので、互いに変換することはそれほ
ど難しくはありませんが、今のところ、パソコン以外でそういう機能を持った機
器は存在しません。ですから、DVD レコーダー同士をiLINKでつないでダビングと
いうことはできません。
ただ、シャープのDV-HRD2/20 はデジタル放送をハードディスクに録画する場合
のみ、MPEG-TSとMPEG-PSのどちらの形式で録画するか選択できるので、MPEG-TSで
記録した場合のみiLINKでデータを転送することができます。ただし、その場合も
ダビング(もしくはムーブ)時のみという制限がありますが。
書込番号:2714157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





