
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月25日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月21日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月20日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 20:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月16日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


今度はHDDからDVD-RWにダビング(ムーブ)してきちんと録画できたのに、翌日ディスクを再度セットして見ようとしたら消去されているという現象がでました。説明書をよく読んでみましたが、私の操作ミスはないようです。ほぼ間違いなく故障と思われます。修理に出すつもりですが、同様のトラブル例は多いのでしょうか。
0点


2004/07/25 10:00(1年以上前)
先週DV-HRD1を私も購入しました。早速楽しみにしながら電源オンしたら、『ファンが回っていません。電源オフにします。』のメッセージが出て全く起動しませんでした。この掲示板を良く見ていたので覚悟はしていましたが、正直ショックです。液晶では一流でもHDDでは三流メーカー????
書込番号:3069000
0点



2004/07/28 13:19(1年以上前)
結局、修理ではなく交換となりました。今のところ、新しいマシンは大丈夫のようですが、1台目がお粗末だったので不安ではあります。
書込番号:3080777
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


先週商品を購入しました新参ものです。ワクワクしながら結線、そして電源オン、ところが”ファンが回っていません。電源オフします。”のメッセージが、数十回試みましたが駄目でした。液晶は一流でもHDDは三流メーカーなのかと感じたのは私だけでしょうか?ソニーのクリッポン使ってるけどこんな事無かった。書き込みは本当だと確信しました。早く交換してくれ。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


先週札幌○○カメラで54800円で買いました。売り場の店員さんの応対は丁寧で特にHDDの初期化を時々するように注意してくれました。ところが家でマニュアルを見てみるとHDDの初期化がないように見えます。売り場で再度確認したところできないかもしれないとのことで週明けメーカーに問い合わせるとのことでした。操作のはずみ?か予約時の空振りなども若干あるように思えます。価格を考慮すると多少のことは我慢するつもりでいますが、初期化については結構気になります。また。延長補償をつけようとしたらHDDは消耗品なのでと言われました。PCのHDDと基本的に同じなので自分で交換できるかもしれないともいわれました。壊れたら駄目元でやってみようかと思います。
0点


2004/07/21 05:37(1年以上前)
このDVDレコーダーにはHDDの初期化は付いてないですが、
問題は無いと思います、54800円ですか、安い〜〜
僕が買った、頃は1年前で108000円、それでも安いと
思って買ったのに・・・BSデジタルチューナーと思えば
いいですね、後はおまけ〜〜でも僕のは調子いいですね、
書込番号:3054197
0点



2004/07/21 17:05(1年以上前)
masaヤンさん返信ありがとうございました。
やはり問題ないとの話を聞くと安心します。
やっぱり後はおまけ??
書込番号:3055447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


前回、BSデジタルを録画したら画質がいまいち良くないと書きこみましたが、その後使ってみて、画質がいまいちだったのは、元のソースの質の問題だったようです。ソースがよい場合は、そのとおり録画されています。ただし、TVのチューナーを通しての場合と色の濃度など若干の違いはありますが、好き好きの範囲です。
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


購入後初めてBSデジタルの番組を録画。さて、その画質はと見るとデジタルビデオデッキ(ビクター製)で録画した場合よりやや落ちるという印象でした。デジタルビデオは階調が豊かで滑らかな画質であるのに対して、本機でのそれはコントラストが強すぎる感じです。また輪郭に少し不自然さも感じます。HDDへの録画だとこの程度なのですかね。もっともビクターのデジタルVHSが良すぎるのかな。
0点


2004/07/15 16:03(1年以上前)
HDDでもD−VHSでも、デジタルデータを記録しているだけなので、
録画の画質は変わりません。
アナログ出力の問題でしょう。
お使いのテレビを、DV-HRD1向きに調整したらいいんじゃない?
書込番号:3033080
0点


2004/07/15 21:32(1年以上前)
画質はデジタルからアナログに変換する部分で決まります、
ビクターのエンコーダー付きならHM-DHX1でしょうか?
確認はした事はないのですが、それ程差はないはずです、
開発者の設計時の考えの違いくらいでしょう。
書込番号:3034034
0点


2004/07/15 21:59(1年以上前)
×エンコーダー、◯デコーダーです。
書込番号:3034141
0点


2004/07/15 22:56(1年以上前)
無茶る さん
>HDDでもD−VHSでも、デジタルデータを記録しているだけなので、
>録画の画質は変わりません。
そんなことはありませんね。D−VHSではVBR記録は難しいでしょうが、HDDなら簡単です。
また符号化レートが違えば画質も異なってきます。
書込番号:3034434
0点


2004/07/15 23:50(1年以上前)
ビックビックさん
でんでんむしの子さんは、
BSデジタルのHDD録画のことを言っているのだから、
VBRとかは関係ないのでは?
デジタルデータを、そのままストリーミング録画しているんですよね?
まだまだブラウン管ださんがおっしゃっているように、
デコーダの性能によってアナログ出力の差は出るとは思いますが。
書込番号:3034734
0点


2004/07/16 01:17(1年以上前)
確かにその通りです。すみません。
とすると再生系の問題?
書込番号:3035033
0点



2004/07/16 13:38(1年以上前)
私のはDHS1の方です。とりあえずテレビ(ソニーのブラウン管)の方の調整をしてみます。
書込番号:3036107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





