このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月22日 23:03 | |
| 0 | 1 | 2003年5月19日 11:34 | |
| 0 | 12 | 2003年5月15日 16:48 | |
| 0 | 6 | 2003年5月11日 08:29 | |
| 0 | 7 | 2003年5月9日 12:03 | |
| 0 | 1 | 2003年5月2日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
先週HRD10買いましたが、使い方で教えてください。
(1)ケーブルテレビを見ていますが、テレビで映る画面は、そのまま、録画ボタンで録画可能ですが、予約ですると、映りません。どこか操作か接続が悪いのでしょうか?
(2)初期設定ってことで、色々最初設定しますが、それらは、後から訂正できますか?そのやり方は?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点
2003/05/17 08:03(1年以上前)
シルバー(DV-HRD1)ユーザですが、
(1)予約、の仕方はどれでしょう?ケーブルテレビと地上波とで
チャンネル番号が違う場合があると思います。特にGコード
で録画したりすると設定が間違っている場合もあるかも。
(2)ゴールドとはメニューが違うかもしれませんが、「各種設定」
「設置設定」の「システム初期化」で初期化すれば、また最初
から設定できます。
書込番号:1583946
0点
A1. これは、ケーブルテレビの番組が予約で録画できないということでしょうか?
操作か接続が悪いとお考えのようですが、現状どのような操作や接続をされているのかがわからないと、皆さんアドバイスのしようがないと思います。
ケーブルテレビはどのような接続で見ていますか?HRD10内蔵のVHF/UHFチューナのCATVチャンネルで見ていますか?それとも、外部入力端子に接続したCATVチューナで見ていますか?その他でしょうか?
また、どのような操作をされたのでしょうか?
予約時にCATVチューナの電源が入っているかどうかも確認してください。
A2. 取扱説明書にも書いてありますが、「スタートメニュー」→「各種設定」→「設置調整」→「システム初期化」で再初期化できます。
最初期化の際は、すべての録画・視聴予約が消去されますので、ご注意を。
他、取扱説明書に注意事項がありますので、ご参考に。
書込番号:1583955
0点
2003/05/19 12:43(1年以上前)
MMP2000 さん 、ひで38 さん 回答ありがとうございました。
シャープに連絡しました。やはり録画のやり方が間違っていました。
CATVはL1に接続ですので、Gコードで予約するときに、予約画面が出て、そこの最後から2番目の項目をL1にすれば、録画できました。
また、初期入力については、ご教示のように、説明書を最初からもう一度読んでみます。
機能が多すぎて、まだ全く使い切ってません。これからが楽しみです。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:1590589
0点
2003/05/21 01:26(1年以上前)
HRD10内蔵のVHF/UHFチューナのCATVチャンネルで見るというのは
CATVチューナにきているケーブルをつなぐとCATV視聴ができるとい
うことなんでしょうか?(もともとのCATVチューナ無しでみれる?)
書込番号:1595427
0点
[1595427]らららる さんへ
アパートやマンションなどの集合住宅で一括してケーブルテレビと契約している場合、部屋のアンテナ端子にはケーブルテレビ局からの信号が流れています。
個別の契約でCATVのチューナが無くても、スクランブルのかかっていないチャンネル(地域チャンネルなど)は、DV-HRD10内蔵のCATVチューナで視聴できる可能性があります。
最近のほとんどのテレビ・ビデオ機器にはCATVチューナが内蔵されているのではないでしょうか?
書込番号:1600247
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2003/05/19 11:34(1年以上前)
DVDナビ画面の静止画は1番組に1つの静止画像が反映されます。
チャプター一覧の静止画像一覧はなかったはずですが…。
ちなみにVRモードで記録されたDVDはこの番組ごとの静止画像を
好きな場面に変更できます。
書込番号:1590479
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2003/04/28 23:39(1年以上前)
i-Link(MPEG-TS)をもう一つ。
S端子&音声出力ももう一つ。
ネットDEナビ機能。
と言ったところでしょうか。
再生・編集など、使い勝手は所有していないのでよくわかりません。
でも欲しいなぁ〜。。。
書込番号:1531631
0点
2003/04/29 00:20(1年以上前)
私の場合現実的にバージョンアップで改善できそうな機能として
ワンタッチタイマー録画機能とS&コンポジット端子のD端子連動の廃止
HDDのチャプター機能(DVDにはあるのに何故?)
以上の事はもってるかた皆が思ってると思います。よく話題にでますし。
書込番号:1531797
0点
2003/04/29 09:42(1年以上前)
コプラさんのご意見を全面支持します。
ワンタッチタイマー録画は、レコーディングボタンを何回か押して録画時間の長さを設定するようにすれば、衛星ダウンロードによるバージョンアップが可能ではないでしょうか。
あと、BSデジタル放送で、チャンネル切り替え時、局名が数秒表示されますがそれに、HD放送か、サラウンド放送か表示してもらえると私としては有り難いです。
これまでのチューナーはソニーのBX100を使ってましたが、画質的にはそれに比べ赤が強いような感じです。BX100は重厚で落ち着いた絵ですが、こちらは少し華やかな絵づくりをしている感じです。モニターの相性かもしれません。(ソニーグランドベガ50)
編集に関してはあまり興味のないほうですので、今のところ満足しています。
書込番号:1532710
0点
2003/04/29 15:45(1年以上前)
SONYコクーンCSV-E77の「おまかせ・まる録」のような機能が欲しいなぁ。
書込番号:1533588
0点
2003/05/01 10:08(1年以上前)
他の機種に有るかどうか分かりませんが、一週間よりあとのBSの予約が出来ないのは不便ですね。番組表からではなく手動で予約が出来ないものでしょうか?二週間の出張とかありますからね。どうして出来ないんでしょうね?
書込番号:1539183
0点
2003/05/01 17:39(1年以上前)
地上波iEPGと携帯電話での予約、ゴーストリダクションチューナー(GRT)、
デジタルBSと地上波を同時に録画、DVDからHDDへのコピー移動、
HDDに録画したハイヴィジョン番組等をi-LINK経由で外部接続機器にコピー移動、
「タイムシフト選択」をスタートメニューの各種設定で可能に、
+RW&+R対応マルチドライブ搭載、HDDからDVDへ高速ダビング、
DVDビデオモード記録をVBRに、簡単編集CMカット、DVI端子対応、
タイムシフト入時の番組追記録保存、早送り巻戻しに×50と×100倍速モード、
ノーマル音声付き2倍速再生、D/Aコンバーターの性能アップ、
パーソナルサーバー(Galileoタイプ)機能&高速無線LAN対応、等々。
他メーカー機種に無い部分もリクエストしてますが、SHARPさん是非ガンバッテ発売してください。
かなりのシェア狙えるハズです。もう1台買い足してもいいよん。
書込番号:1540037
0点
2003/05/02 08:48(1年以上前)
HDDの早送り巻き戻しは×100、×200まで欲しいです。
29日にNHK-hiの5時間半の番組を録画したのですが、番組最後のほうに帰宅し、最初から見ようと×30で戻しましたが、時間がかかりすぎてイライラしました。
書込番号:1541861
0点
2003/05/03 01:36(1年以上前)
EPG画面でのジャンル別番組一覧。現時刻から3〜5時間後までと
いうのは使い物にならない。最低でも一週間は欲しい。一週間
以内の番組情報は取得しているのだから。たのんます>シャープさん。
書込番号:1544215
0点
2003/05/04 10:50(1年以上前)
>現時刻から3〜5時間後
それマジですか? もし本当ならショックです。
WOWOWが昼間に放送するHV放送の留守録
目的に購入を考えていたんですが・・・・
書込番号:1547835
0点
2003/05/05 22:13(1年以上前)
>カン坊さん
EPGの件ですが、通常の番組表は一週間後まで利用できますのでそちらから録画予約すれば問題ないと思います。先の書き込みはジャンル別一覧を表示させる際の問題です。
書込番号:1552694
0点
2003/05/07 13:16(1年以上前)
>>コレリ大尉さん
ジャンル別番組一覧と書かれてましたね。とんだ思い違いでした。
通常の番組表が1週間後までならじゅうぶんです。
これなら迷わず買えます。
書込番号:1556729
0点
2003/05/15 16:48(1年以上前)
早見が欲しい。1.5倍〜2倍で音声付きの再生が有れば良いのですが。
書込番号:1579335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
はじめまして
購入を検討しておりますが
B-CASカードを皆さんは、どの様に登録しているか教えてください
私の場合は、TVにもB-Casカードがあります。
もちろん、正規にNHKも連絡し、WOWOWへも連絡してアナログから
デジタルへ変更しました。
HRD10にも当然、B-CASがついていますが、
NHKやWOWOWなどの連絡及び連絡後の料金はどの様になるのでしょうか?
やはり、2台目扱いとなり月々の視聴料を払うのでしょうか??
最悪は、TVとHRD10で、カードの抜き差しでも良いかな?とも
考えておりますが、実際どうなのでしょうか??
とぼけた質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/05/06 21:34(1年以上前)
NHKの場合、テレビのB−CASカードと同様、普通に登録しても大丈夫です。受信料は世帯ごとの契約ですから、1世帯に何台あっても1契約です。ただし、ホテルとか会社などは台数分の契約が必要だそうです。
WOWOWはどうかな? カスタマセンターに聞いてみてください。
書込番号:1554966
0点
2003/05/06 23:28(1年以上前)
まぁうちもにたようなもんですが
登録と契約は違うから安心して
書込番号:1555397
0点
2003/05/06 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。
NHKは、問題ないですね。
BSの達人さんがおっしゃる通り、WOWOWはカスタマーに確認します
デシタル+アナログは、多いようですが。。。
デジタル+デジタルの契約になってしますのか?
その場合は、料金が2倍ですよね!ちょっと現実的ではないですね。
確認後、ご報告させていただきます。
BSの達人さん、ぶるつさんありがとうございました。
書込番号:1555430
0点
2003/05/07 09:59(1年以上前)
☆★ご報告★☆
WOWOWカスタマーにて確認しました。
B−CASカード単位の契約となり、HRD10に添付されている
B−CASで視聴するためには、新規での契約が必要とのことでした
アナログ+デジタルの2契約の場合は、割引特典がありますが
デジタル+デジタルの2契約の場合は、特に割引などはなく
単純に契約料ば2台分とのことでした。
B−CASの抜き差しでの視聴が妥当なのでしょうか?
それでも、AVマウスを使用せずに録画できるのは魅力でね
購入の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1556431
0点
2003/05/07 21:36(1年以上前)
WOWOWってカードごとの契約なんですか?
カードの抜き差しでも大丈夫ですよ!
ただし、カードを抜き差しするときは必ず電源をOFFにしてから行ってください。下手をするとカードが壊れます。
カードが壊れると再発行に5000円もかかりますよ。
書込番号:1557687
0点
2003/05/11 08:28(1年以上前)
ところで他人に譲渡した場合のB−CASカードってどうなるのでしょうか?番組視聴中に時々自分の名前が出てくる事があります。
これを消す方法はあるのでしょうか?
消せないと他人に個人情報が漏れてしまいますよね。
書込番号:1567085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2003/05/06 18:08(1年以上前)
>デジタルBSチューナー搭載のHD+DVDレコーダーって他メーカ(ブルーレイ以外で)は出さないのでしょうか?ソニーかパナが出せば買いたい
多分リリースしないと思います、それとHD+DVDレコーダーはHDD+DVDレコーダーの事ですよね?
書込番号:1554448
0点
2003/05/06 22:26(1年以上前)
失礼しました。HDD+DVDレコーダーの意味でした。自宅にはハイビジョンテレビはあるのですが、デジタルBSを録画する場合には、テレビ側から予約する必要があり、主電源も切ることができないため、デジタルBSチューナーつきのHDD+DVDレコーダーを検討しているのですが、今のところシャープしかないんですよね。。。どうしてなのでしょう?
書込番号:1555136
0点
2003/05/07 02:03(1年以上前)
其々のメーカーの戦略でしょうが、シャープ以外の考えは、BSデジタルはHD放送がメインなので、HDDにはHD録画出きるが、DVDへは、SD変換になるので、HDD−DVD間が映像品位の等々互換が無いから、ユーザーに受け入れて貰い難いとの思いからでは?シャープは、価格戦略なのでは、アナログHDの初期もシャープは他社が、アナログHDセットで300万円する時に簡易HD100万円で一番乗りして、話題になりました。その時は他社も後から簡易HDを発売しましたが、不発でした。
DVDレコのHD−SD変換録画は、それなりに品位は通常のSD画質よりは良いのですが、HDDからのHD画質には負けますよね・・ここらのユーザーの捉え方で、HRD10の評価は違ってきますね、でも、BS・CSデジタルチューナー・HD録画可能HDD・DVDレコ搭載にしては価格が安いですね・HD録画はHDDだけで良いと言う人には、CPの極めて高い製品と思います。
多分他社はリリースしないと思いますよ、ブルーレイ等のディスクにHD録画出来る環境が構築されはじめてますので・・・・・・・。
書込番号:1555992
0点
2003/05/07 02:17(1年以上前)
シャープはBSデジタル放送の本放送の始まる前から本放送の一年後までは一世代のBSデジタルチューナーのシェアーが一位でした、各社が一世代のチューナーのみの時に、HDD付きチューナーを確か35万円でリリースし、パイオニアにもOEMされてましたが、この製品が15万前後だったら(当時の技術的価格は無視しての意見)ヒット商品になったろうと思いますよ。
書込番号:1556022
0点
2003/05/07 22:11(1年以上前)
詳しいお返事ありがとうございました。購入を本腰入れて検討してみたいとおもいます。
書込番号:1557814
0点
2003/05/09 04:17(1年以上前)
ソニーの新コクーン
書込番号:1561287
0点
2003/05/09 12:03(1年以上前)
?ソニーの新コクーンNDR-XR1の事ですか、BSチューナーはアナログですね。
書込番号:1561792
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
カタログを見たところHV-HRD1との違いは、ハードディスク容量の差のみに見えますが、他にマイナーチェンジ等で良くなっているのでしょうか?分かるかいらっしゃったらお教え願います。ハードディスク容量の的にはHV-HRD1でもいいと考えていますので。
0点
2003/05/02 15:10(1年以上前)
衛星ダウンロードで、HRD10と同じ性能となっているのではないかと思います。
ハードディスクの容量ですが、私も80ギガでもいいかなぁと思ってましたが、購入数日で180ギガでも足らなくなりました。D−VHSをお持ちならば80ギガでもいいと思います。
書込番号:1542513
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






