このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年5月13日 07:25 | |
| 0 | 2 | 2003年4月19日 22:49 | |
| 0 | 1 | 2003年3月29日 00:08 | |
| 0 | 7 | 2003年3月27日 19:13 | |
| 0 | 2 | 2003年3月22日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
4月の初旬に購入して使っていましたが、先日ついに壊れちゃいました。
DVD-Rへの書き込みが出来なくなっちゃいました。何枚か焼きましたが、同じメディアでNG。しかも何枚替えてもダメ!!
DVD-RWへは大丈夫なんですけどね。
早速、サポートセンターに連絡したところ、次の日にサービスマンが来てくれました。
状況を確認してもらったところ、交換するとのこと。
ただ、HDDの中のもので残しておきたい物はどうするの?というと、
「RWでは書き込めるのでそちらで保存してください」とのこと。
「RWってちょっと高いんですよね・・・・」というと、
必要分はSHARP側で代金を持つとのことでした。
一応、HDDの中の番組をある程度確認して、RW7枚を頂けることに。
新品になって、RW7枚が付きました。
交換はめんどくさいですが、妥協できる範囲だったのでそれで了承しました。
早めに故障が出ると、色々対応が早いですね。
BSデジタル、110度CSが見れるので
この機種を選んだことに後悔はしていないです。
故障対応も親切だったので、あまり嫌な思いはしていませんが、
やっぱり故障は起きない方がいいですね。
0点
しかしこんなに故障だ交換だばかりだと、もうこの系統の機械作らんかもなあ。
技術的に無理なのかなあ。
出張費、交換代、さらにDVD-rwまでつけてるんだから。
まさにこんな機械出すなんて企業の自殺行為だなこれは。
書込番号:1566295
0点
2003/05/13 07:25(1年以上前)
機械だから、絶対大丈夫というのはありえないから
その後の対応が大事だよね
書込番号:1573013
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
けむっそさん、こんにちは。
おそらくDVD-RW→HDDという意味ではないでしょうか。
私はこの機種は検討中(お金に余裕ができるまで)で、
とりあえず現状は先に買った松下のDVD-RAM/Rレコーダーで
同じような問題を経験しました。
ヨドバシカメラの店頭で店員に「DVD→HDDは可能か」と聞いたら
「可能だ」と回答されたので、購入したら
DVD-RAM→HDDということだったと判明して
ちょっとあせったことがあります。
DVDはビデオテープと違って、コンテンツ情報と管理情報が
別々に収録されるため、テープのように
ダビングというわけにはいかないようです。
HDDやDVD-RAM等書き換え可能ディスクに収録されている内は
ひとつの録画をひとつのプロジェクトとして認識するため
ダビングも可能なようですが、いったんRに書き込んでしまうと
そう簡単にいかなくなる、ということかもしれません。
RWレコーダーを所有していないので
不用意なことは申し上げられませんが、
RAM方式ではファイナライズ(オーサリング)処理を
するしないにかかわらずRに書き込んだムービーのダビングは
不可能なので、RW方式でも同じような状況ではないかと思います。
0点
2003/04/18 10:11(1年以上前)
「返信」でしてね!
書込番号:1500084
0点
2003/04/19 22:48(1年以上前)
左大府さん、ありがとうございます。
希望の光が見えたような。
でも、コピーしたい元が−Rではだめということですよね?
問い合わせたときは、R、RAMにかかわらずmpegデータならできると言われて購入を決めたのですが。
とにかく試してみます。
書込番号:1504717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
いつまでも怒っていても仕方ないので、ハンドルネームを替えました。
怒っているHRD10ユーザー 改め 頭が冷えたHRD10ユーザー
その後追試して見ましたが、やはり同じ状況でした。
ためしに、HDD内のコンテンッツをすべて消去してみたところ、正常になりました。
使用していたHDD量は、ハイビジョンで270分程度、地上波の予約1時間30分、
タイムシフト60分です。残容量も問題なかったはずです。
今となっては、同じ検証をすぐにはできませんが、また何かわかったら、書き込みたいと
思います。
ファーム上でHDDの容量判定が80GBのままになっているところがあるのだろうか?
降りかかる火の粉であったとは言え、[1419049]での無駄な会話を、ここをご覧の
皆様に謝罪いたします。どうも申し訳ありませんでした。m(__)m
0点
2003/03/23 17:21(1年以上前)
できたら新スレをわざわざ立てずに、元スレでお願いしますね。
書込番号:1421170
0点
小生はこの機種は持っていませんが貴重な体験談だと思います。過去ログも読まずに「迷ってます、XXとXXの違いを教えてください」などと書かれる方が多い中、こちらの方がずっと良いと思います。
書込番号:1421228
0点
2003/03/24 01:20(1年以上前)
私もこの機種は所有しておりませんが、この掲示板は情報交換の場でもありますのでこのような使用上のトラブル等の情報は今後購入しようとする方にとって大変有益だと思います。自分もX1購入した時この掲示板の情報で随分助かりました。 頭が冷えたHRD10ユーザーさんまた有益な書き込みお願いしますね。
書込番号:1423019
0点
2003/03/24 03:25(1年以上前)
「頭が冷えた…」さんのレポートは大変有益でした。こういう場で一番欲しいとされる忌憚の無い本音のものだと思います。
書込番号:1423199
0点
2003/03/24 14:31(1年以上前)
ご声援をいただき、感謝しております。
YGNさんのリクエストに お応えしましてもう1件、
BSデジタル番組の録画実行時、地上波放送の視聴ができないようです。
要するに放送の裏視聴ができないということです。
BSデジタルと地上波のチューナー部に共有部分があるのでしょうか?
共有部分がないのなら、原理的に録画時の裏放送視聴も可能だと思うのですが…。
かのスレにおいて、私の発言(最初の発言:スレの本題)は、鵜呑みになさらないで
ください、掲示板を読まれている方は、十分御理解して頂いているとは思いますが、
私とて、自分の検証に、誤操作、誤認、誤解釈が 必ずないとは思っておりません。
その事を十分踏まえた上で、私の発言をお読みください。
購入を検討なさっているかたは、ことの事実においては、ご自分でご確認ください。
私の発言は、「どこを確認すればよいかのヒント」とお考え下さい。
devil_xxiii さん へ
私がスレを立て替えたのは、かのスレが見苦しくなったため、こうすることが
賢明な処置であると考えたからです。スレを立て直すかどうかの判断は、個人の
判断にゆだねても、良いと思っております。もちろん、そこにはセンスというものが
求められるでしょうが…。「マナー」や「エチケット」「モラル」というものは、
自分をイマシメルために御座います。これらが「規則」「法律」と呼ばれないのは、
他人へ向けて強制することができないからこそ「マナー」「エチケット」「モラル」
などと呼ばれるにとどまっているのです。これらのものは、個人個人において、
独自のものがあります。独自のものであるものを、世間で共有できる、整合性のある
ルールとして取り扱うことはできません。ある人のモラルとさる人のモラルが一致
しているとは限らないのです。ネチケットなるものを言う人も御座いますが、
それとて、所詮は提案に過ぎないのです。提案を受け入れるかどうかは、個人の判断に
おいて、自由があるはずです。法律や規則として確立していないのですから。
もちろん、マナーやエチケットを全面的に否定しているわけでは御座いません。
ただ、これらのものは、私が述べさせていただいた側面もあることをお知りおきください。
マナーやエチケットを主張する者には、その運用において、主張する側にもセンスが
求められます。私が、たび重ねてスレッドを乱立し、いちじるしく、掲示板を混乱させた
時こそ、その旨を持ってして、要求なされるべきではないでしょうか?
「…お願いしますね。」と私目に敬意をはらってくださっているので、貴方に悪意が
あったとは思っておりません。私目がスレッドを立て直した理由をご説明申し上げた
と解釈して頂きたく、ここにお願い申し上げます。
ご忠告は、ご忠告として謹んでお受けいたします。ありがとう御座いました。
書込番号:1424028
0点
2003/03/25 04:47(1年以上前)
肝心のことを宣言し忘れておりました。 遅まきながら…
事情があってスレッドをまたいでおります。このスレッドをご覧になっている方は
発言[1419049]のスレッドからお読みください。ご迷惑をおかけしております。
私の以下の発言で、
>あらかじめ番組予約をしておいてから、撮りダメしてあるHDD内の番組を
>視聴していると、予約時間が訪れた時にその旨を知らせるのは良いのですが
>HDD内の番組の視聴を強制終了させ、予約してあったチャンネルに切り替え
>る動作まで起こすのにも関わらず、予約録画を実行していない。
>すなわち、この状況は 裏録再生ができない。予約録画を失敗している。
>ということです。さらに、「初めから再生」なるボタンを押すと、予約を
>中断した旨のメッセージを表示する。(はなから予約は失敗している
>のに・・・。)明らかに、へっぽこ制御プログラムです。
についてですが、一時的な障害、もしくは私の誤操作の可能性もでてきましたので
この件に関しては、一旦引っ込めさせて頂きます。
一時的な障害の件ですが、実は時期同じくして、地上波チューナーの映像が表示され
ない状況が生じておりました。アンテナ端子や機器設定(チャンネル設定等)を何度も
確認しました(アンテナレベルも問題なし)。音が途切れて出ることもありましたが、
映像が出ないという状況になっていました。電子機器に付き物の、「一旦コンセントも
含めて電源を落とすと回復できる事がある。」を実行したところ、何事も無かったよう
に地上波が映りました。このことと、上記の予約の問題と関連があるかどうかはわかり
ませんが、可能性も否定できず、機器そのものの仕様上の不具合とは、必ずしも言えな
くなりました。また、誤操作の可能性ですが、この点につきましては、記憶があいまい
で、「自己のあやまりであった」とさえ認めるにもいたらず、投稿そのものが不適切に
思えてきました。
ただし、下記の発言
>予約録画を実行中に、あらかじめ撮りダメしてあるHDD内の番組を再生しよ
>うとリストボタンを押すと、予約実行中の番組録画が中断(終了)してしまう。
>予約録画実行中の番組を追っかけ再生できないのでは?(現在検証中)
につきましては、記憶もかなりはっきりしております。状況を御説明いたしますと、
「本体赤ランプ確認−TV電源投入−リスト表示ON−録画中断のメッセージ」の
シンプルな状況でしたので、知らぬうちに他のボタンに触れていない限りは、誤操作の
可能性は低く、やはり、全体を通して、何らかの一時的障害による影響だったのかもしれません。
現在では、とりあえず正常に動いているようです。HDDの使用量の問題かとも
思っていましたが、HDD内の削除、コンセントの再投入やシステム初期化もほぼ
同時期に行なっていたため、今となっては、はっきりしたことが申し上げられなく
なりました。
クレームとしてでなく、要望としてさらに4件を追加したいと思います。
(「SHARPに言えなんて」ツッコマナイデ下さいよ。第三者に聞いて欲しいのです。)
1.BSデジタル番組の視聴中、その番組を予約録画できるようにして欲しい。
要するに、番組の視聴途中からその番組を録画し、番組終了後に自動的に電源を切れる
ようにして欲しい。
2.番組視聴中から録画をはじめたとき、録画中にも関わらず、誤って電源ボタンを
押すと電源が切れてしまうので、フェイルセーフをかけて欲しい。
3.視聴時録画のとき、予約録画のときに、新たな予約を受け付けて欲しい。
4.二ヶ国語放送時のCMスキップ(HDD再生時)をつけて欲しい。
それから、繰り返しの要望になりますが
タイムシフト時、過去にさかのぼる手段として、「初めから再生」ボタンを機能させて欲しい。
HDD収録済み番組を再生時は、「初めから再生」ボタンを機能停止させて欲しい。
今さら遅いかもしれませんが、一言。
一度にたくさんの不満が集積されたためとはいえ、「愚痴っぽくなっている」どころか、
「冷静さに欠けていたこと」を、ここをご閲覧の皆様、SHARPならびに関係者の方
にお詫び申し上げます。申し訳御座いませんでした。
購入者の皆様のレスに感謝いたします。さらに要望(~_~;)を見つけましょう
書込番号:1426507
0点
2003/03/27 19:13(1年以上前)
GRTが欲しい
書込番号:1433921
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2003/03/18 18:34(1年以上前)
今時必要ですか?
書込番号:1405500
0点
デジタルコードは1本なので安い、アナログコードは6本で高い・あまり売っていない・必要なし。
書込番号:1416221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





