このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月12日 16:25 | |
| 0 | 5 | 2004年2月15日 18:08 | |
| 0 | 1 | 2004年1月26日 07:34 | |
| 0 | 2 | 2004年1月25日 18:54 | |
| 0 | 3 | 2004年1月30日 10:46 | |
| 0 | 2 | 2004年1月29日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
テレビ番組をSPで録画していたものをDVD-Rにダビングする時LPで録画します。
LPで録画していたものをDVD-Rにダビングする時LPで録画します。
両方とも結局はDVD-RにはLPで録画されてますが、画質には差があるんでしょうか?
0点
差があります。
SPで録画したものをLPでダビングする場合、レート変換という作業が入ります。これは一度展開したMPEG2映像を指定のビットレートでもう一度圧縮しなおす、という作業ですから実時間もかかりますし、圧縮に伴う画像劣化もあります。
LPで録画したものをLPでダビングする場合「高速ダビング」という単にデータをコピーする方法が使えますので、画質の劣化はありませんし、速さはドライブの書き出し性能により制限されるだけですみます。
書込番号:2459672
0点
ゴメンナサイ。今時のHDD/DVDレコーダー全般のつもりでお答えしてしまいました。
DV-HRD10はいわゆる「高速ダビング」機能がありませんのでHDD→DVDの場合、SP→LPもLP→LPも再エンコードになるかもしれません。
もしそうなら、逆にSP→LPのほうがソース画質が良い分ダビング結果よくなる、と言うことになりますね。
書込番号:2459774
0点
2004/02/12 16:25(1年以上前)
srapneelさんありがとうございます。
画質に差が出るのなら最初から全部FINEで撮っておかないともったいないですよね。同じ容量に収めているのに画質が違うということだと・・・。
書込番号:2459814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
DVDレコーダーは記録媒体に相性があるといわれていますが、安価な台湾(PRINCO)製のDVD-Rでも問題なく使えています。200枚くらいは焼きましたかね。
相性問題の一番うるさいといわれる東芝機でもOKでした。
ちなみにPioneerの510Hでも大丈夫でした。
私の運が良いだけか、どうなのでしょうね。
次期機種のDV-HRD2/20でも問題ないことを祈っています。
0点
全てきちんと後半を再生確認してみていますか?
うまく焼けているように見えても、後半ブロックノイズの応酬で
全く役に立たない場合が多々ありますので注意しましょう。
書込番号:2401257
0点
すみません、自己レスです。
cosmojoさん、HMS7さんレスありがとうございます。
ちなみにみなさんの使用されているメディアなんか参考に教えていただけませんでしょうか?
私の場合、国産のDVD-R(MITSUBISHIのもの)を使っても後半画像が乱れるということがありました。
DVD-RWではArco Circleなど安価なものを使用して問題なく書けています。再生確認はあまりしてないのでちょっと不安ですが。
書込番号:2404133
0点
国産のメジャーメーカーのものはまず大丈夫です。
私は、太陽誘電、TDK、パナとRitek(台湾でもかなりまとも)
を安売りしているときに買います。
今は、10枚2000円の×4誘電。
書込番号:2417666
0点
2004/02/15 18:08(1年以上前)
>DVD-RWではArco Circleなど安価なものを使用して問題なく書けています。
>再生確認はあまりしてないのでちょっと不安ですが。
したほうがいいですよ、再生確認。
私、Arco Circleで4枚焼きましたがそのうち1枚フリーズしちゃいました。
コピーワンス番組だったんですが、1時間半ぐらいのところで固まっちゃって
残りのデータはHDDからも消えちゃいました。
それ以来1回試し焼きをして問題ないことを確認してからダビングするようにしてます。
安価メディア、Rでは Super X はNG、RiDATAがOK。
RWは Super X を使っていますがビデオモードではNGです。
録画できるんですがファイナライズしたとたん
“使用できないディスクです”
っていわれてEJECTされます。
以降初期化もできずディスクはオシャカになります。
あと予約録画もSuper XのRWディスクだと“DVD異常”とかいって失敗することが多いです。
でも私の買った個体、当初は国産でもDVD-Rには焼けなかったんだけど、
いつのまにか直ったなぁ…。
書込番号:2473319
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
DVDメディアをディスクトレイにSETして挿入したんだけどずっと読み込み中のままで何も反応しなくなりました。本機のRESETボタンを押して再起動してもやはりディスクを読み込み中の状態であり既に6時間経過。完全に故障したんでしょうか?
あとHDDに撮り貯めしたドラマを再生したら始めは問題なかったのですが途中から急に音が出ない状態になりました。映像は出てるんですが途中から全く聞こえず何度も巻き戻しで再生してもあるシーンから全く聞こえません。始めにシーンは聞こえてるのに何で?これも故障??
0点
2004/01/26 07:34(1年以上前)
バグじゃないでしょうか?一度、電源を落としてコンセントを抜いて
半日以上放置して、再度電源投入してみてください。その際には
録画したものは消えてしまうかもしれませんが・・・・
こういったバグはだいたいこれで治ります。
あくまでも応急修理なので、再発するようであれば
保障期間内に修理してもらってください。
すぐに治らないようであれば交換してくれるはずです。
書込番号:2389351
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2004/01/25 18:54(1年以上前)
フリーズ!
リセットするため、チューナー横にはボールペンが欠かせません。
都合が悪くなったら(受信できません)とメッセージが出る。
書込番号:2387006
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
2004/01/24 22:23(1年以上前)
性能的には、当然劣るでしょうけど・・・・
バグは少ないかな??
書込番号:2383435
0点
2004/01/25 08:22(1年以上前)
当方田舎なので地上デジタルは当分先なので
DV-HRD10の付き合いは長くなりそうですが、
ハイエンド機として買ったものなんでユーザーに
ちょっとでも優越感のようなものを残しておいてくれたら・・
てな希望もありますね。
すぐに性能を全てアップして同じような値段で売られると少しがっかりです。
書込番号:2384889
0点
2004/01/30 10:46(1年以上前)
DV-HRD10購入者さん同感すよね!!
ハードのハイビジョン録画時間も、あんまりないし、
書込番号:2405240
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
DV-HRD1と、HDDの容量が100GBしか違わないようにみえるけど
なんで、こんなに価格差があるの?
100GBのHDなんてせいぜい2万円程度の差でいいと思いますが
ほかに仕様の違いがある?
0点
2004/01/24 13:54(1年以上前)
そういうことはカタログの使用比較で一発です。
ちなみにほかの違いは10の方がなぜか軽い、5wくらい省電力
あとはゴールドだけです。ハードディスクが安くつくれないって
ことかな?聞いた話だと地上波の番組表は取得できないらしいよ。
書込番号:2381828
0点
2004/01/29 22:12(1年以上前)
というかほとんど品切れだからでしょ?
ここでも取り扱いは一店しかないよ
メジャーなところでは売切れ。
人気商品だったからね。
HRD1の方はまだ普通に売られてるから、少しずつ値下がりしてるだけのこと。
書込番号:2403474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





