このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2002年11月24日 15:43 | |
| 0 | 0 | 2002年11月22日 18:41 | |
| 0 | 2 | 2003年2月20日 10:42 | |
| 0 | 0 | 2002年11月18日 07:29 | |
| 0 | 1 | 2002年11月17日 01:46 | |
| 0 | 2 | 2002年11月14日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
dvdレコーダーにはケーブルテレビ録画対応と書かれたものがありますが、チャンネル設定に仕方がわかりません、ご存知の方はどうか教えてください。すでにケーブルテレビ局とは契約を済ませています。
私はいつもケーブルテレビを録画するときに録画機側で外部入力を選び、ホームターミナルで見たいチャンネルを設定しているので録画ミスが結構あります。それをC13とかで合わせるとホームターミナルの設定は要らなくなるのでしょうか。
0点
2002/11/24 04:03(1年以上前)
基本的にスクランブルが、掛かっておるのではないでしょうか?
ですから、HT経由でなければ、あかんと思いますが。
書込番号:1086088
0点
2002/11/24 10:58(1年以上前)
dillfamさんへ
HT経由しなければならないのはわかっているのですが、それではHTの信号がレコーダーのL1、L2からはいるような接続では無理なのでしょうか。
書込番号:1086460
0点
2002/11/24 15:33(1年以上前)
ケーブルテレビで放送している帯域のうち、スクランブルをかけているチャンネルについてはHT経由でL1、L2からしか録画できません。しかし契約しているケーブルテレビでC13〜C63チャンネルののなかでノンスクランブル放送をしているチャンネルがあれば、直接録画できます。私のエリアではC13.14.16.17.18.22.28.55がノンスクランブル放送をしているので、HTを経由させずに録画することができます。ただしSR-100のチューナーの性能があまりよくないので、私はL1からの入力で録画しています。
書込番号:1086931
0点
540317yk さん こんにちは。
HT経由でDVDレコーダーに外部入力している以上、HT側の予約設定を間違えないように注意するしかないですね。
CATVチューナー内蔵の機器は多いですが、スクランブルが掛かっているので実質意味がないんですよね。(ノンスクランブルのチャンネルは観られますが・・・。)
書込番号:1086950
0点
>roughter k さん。
かぶりました、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:1086958
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
この機器を購入して使用している者です。目的としては、録りだめしたVHSビデオをDVDに変換するためです。そこで、DVD−RWにダビングして(ビデオモードではなくVRモード)編集していましたが、経済性を考慮してDVD−Rにコピーしようとしました。ところが、uleedのVIDEO STUDIOでは、このモードに対応していないらしく、雑誌でVRモード対応と書いてあった松下電器のMOTION DV STUDIOを購入しようとしても販売中止で、メーカーに問い合わせても、もともとVRモードには対応していませんとの回答。そこで途方に暮れています。
整理しますと、DVDビデオ(VRモード)のPC上での編集、コピー、DVD−Rメディアへの焼き付けを行うためのソフトをご存じないでしょうか?ちなみにDVDドライブは玄人志向のひと月ほど前に発売になったもの(中身はPIONEER製)です。どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
0点
2002/11/23 10:39(1年以上前)
私の知っている範囲では、DigiOnAuthor2というオーサリングソフトがDVD-VRフォーマットディスクのリッピング対応を謳っています。リッピングして、そのままオーサリング、DVDビデオとして焼けるらしいです。まだ発売されていませんので、確実なことはわかりませんが一応。
書込番号:1084268
0点
2003/02/20 10:42(1年以上前)
返事がおそくなりまして、申し訳ありません。早速、「DigiOnAuthor2」の発売元のDigiOn社に問い合わせしました。そこで、何回もメディアの種類、録画モード(VRモード)を念押しして確認したところ、こちらの使用意図に適応しますとのことでしたので購入したところ、リッピングしようとしても全く読み込みすらもしません。そこで、また問い合わせしたところ、VRモードには対応していませんとのこと!そんな無責任な!すると、あるDLファイルをインストールすれば、リッピングも可能になるが、動作は保証しませんだと!やってみたところ、確かにできるようにはなりましたが、もうそれ以上続ける気力も無くなり、ダビングはやめました。それにしても、問い合わせのメールの履歴を見ても「今後は気をつけます」のひとことで済ませたことで、その会社には幻滅して、二度とこの会社の製品は買うもんか!と思った次第です。なんか愚痴になっちゃってすいません。しかし、あなたにこうやって教えて頂いたことには、本当に感謝しております。どうもありがとうございました。まずはお礼まで。
書込番号:1324340
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
撮りためたVHSをDVD化するため、SR100を購入しました。
何本かDVD−Rに録画したものをPCのDVD−ROMで再生しようと
しましたが、全くディスク(DVD−R)を認識しません。
再生ソフトはPoerDVD XPです。市販のDVDソフトは問題なく再生できます。
また、SR100ではもちろんパイオニアのDV−555でも問題なく再生できます。
PCのDVD−ROMは、DVS製DSR−520H(韓国製)の3年ぐらい前のものなので、ファームウェアが古くて読み込めないのかなと思いますが、
どなたか、詳しい方教えてください。
0点
2002/11/17 01:46(1年以上前)
DVDはメディアとドライブの相性がすごいです。書き込んだドライブも重要です。
僕が使っている、DVD−RWドライブ(DVR−104)では、問題なく読めます。
でも新しいモデルのDVD−ROMドライブでも読めなかったりしました。
なので試してみるよりしょうがないですね。
書込番号:1071044
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
本日発表された「DV-HRD1」は、せっかく80GBのHDDに、デジタルハイビジョン放送を最高7時間録画できるのにDVD−R/RWには、そのままダビングできないなんて・・・
(でもそのままの画質ならメディア1枚に20分ぐらいしか録画できないけど・・・)
あとEPG予約もデジタル放送だけなんて、どうせならRD-XS40の様にiEPG予約にも対応してくれてたらな〜。
それとPCカードスロットが装備されてるらいいのですが、写真では前面にそれらしい物がありません、ひょっとして裏面?それじゃ使いにくくてしかたないと思います。
最後にPCカードスロット装備の単体機もそのうち発表されるでしょうが、パイオニアみたいに高速ダビングや大容量のHDD搭載機を出してほしいです。
0点
2002/11/14 19:08(1年以上前)
すみません訂正です。
よく見たら前面下半分がDV-SR100の様に開くみたいですね、全くのはやとちりです。(^^;)
書込番号:1065997
0点
2002/11/14 19:24(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021114/sharp.htm
これのことですね。私の感想はディスプレィ部がどうなっているか気になります。タイムとかは表示されるのでしょうか。
書込番号:1066032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





