このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年2月19日 19:24 | |
| 0 | 6 | 2005年2月18日 17:54 | |
| 0 | 4 | 2005年2月21日 08:24 | |
| 0 | 3 | 2005年2月12日 17:52 | |
| 0 | 2 | 2005年2月12日 11:51 | |
| 0 | 3 | 2005年2月5日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
今、解像度1280×768の液晶で地上アナログ放送を見ています。
アナログ放送でも化粧品のCMや車のCMなどはわりと綺麗に写るのですが
バラエティー番組などは辛いですよね。
サッカーのホームでの試合とアウェイの試合なんかでも違うような気が
するのですが、例えばフジTVで日曜の深夜にセリエAの試合やってますが
映像自体悪いですよね。それを地上デジタルで見れば良くなるものなのでしょうか?
良くなるのであれば、今度のイラン戦までにこの機種を購入してデジタル放送を楽しみたいと思っているのですが・・・
0点
2005/02/16 23:47(1年以上前)
海外のサッカーの試合画像は悪いと思います。 元画像が悪いので。
この間の北朝鮮戦はハイビジョンでとても綺麗でしたが。 おそらくイラン戦は普通の4:3画像でかつ汚い画像かと思います。
画像とは関係ありませんが、北朝鮮戦ではデジタルの場合いつでも『d』ボタンを押すことで出場選手の情報等が表示されました。
余談ですが、新型が発表されましたね。 ( ゚д゚)ホスィ…
書込番号:3943608
0点
2005/02/17 13:15(1年以上前)
そうなんですか・・やっぱり元画像が悪いといくらデジタル放送にしても悪いのですね。
半分以上この機種を購入しようと気が傾いたのにまた考えちゃいます。
新型の機種のHRD3でしたらHRD2の方が全然お得そうですね。
自分が本当に欲しい機能はデジタル地上チューナーだけですので
いろいろ付いて7万ってまだ腰が引けてしまいます。
地上デジタルチューナーだけ単体で2万位で販売してくれれば即購入なのですが・・・5年後位には数千円位で購入出来るであろう事を考えると・・・悩んでしまいます。
≠桜餅≠ さん情報有難う御座いました。
書込番号:3945589
0点
2005/02/17 22:37(1年以上前)
>地上デジタルチューナーだけ単体で2万位で販売してくれれば即購入なのですが・・・5年後位には数千円位で購入出来るであろう事を考えると・・・悩んでしまいます。
どっちも無理だと思います。
過去にGRチューナーをいくらで販売中止したかご存知でしょうか?
数千円では採算が合わなくなるので単体販売しないと思いますよ。
書込番号:3947728
0点
2005/02/17 22:44(1年以上前)
今の値段なら買い!! だと思います。 ただし、地デジが映る環境の場合ですが。 やはり普通の番組の画質が良い、というのはTVを良くご覧になる方にとっては生活が変わったかのような衝撃です。
ただ、まだ4:3放送が多いのでTVがプラズマの場合焼き付きが発生します。 デジタル放送はアナログのように画面に合わせて『ワイド』や『ジャスト』機能が使えないので・・・。
書込番号:3947778
0点
2005/02/18 09:25(1年以上前)
あら、地上デジタルの切り替え時でも安くならないのですか・・・
その時も地上デジタルチューナーだけで数万したら苦情の嵐ですね。
どうなるんでしょう・・・心配です。切り替え時には1家庭に1台は
無料でチューナーが配られるって何処かで見たような気がしたのですが・・
それはさて置き当分単体売りで安く手に入りそうに無いので、
この機種を週末にでも物色してみようと思います。
やっぱり地上デジチューナー目当てだったらお得ですよね。
とっくに受信エリア内ですので後は家のUHFでちゃんと受信できるかです。(アンテナ古そうだからな〜心配ですが)
有難う御座いました。
書込番号:3949551
0点
2005/02/18 15:20(1年以上前)
>あら、地上デジタルの切り替え時でも安くならないのですか・・・
その時も地上デジタルチューナーだけで数万したら苦情の嵐ですね。
どうなるんでしょう・・・心配です。
僕は1万円の壁はメーカー小売価格としては崩せないと思います。
この壁を崩すよりもチューナー内蔵の液晶テレビを安く出す方が早いと思います。(2010年にはブラウン管テレビは日本市場からほとんど消えると思っています。その時にSTBは不便で買わないでしょう。)
>切り替え時には1家庭に1台は無料でチューナーが配られるって何処かで見たような気がしたのですが・・
NHKがやりそうですが、憶測だったような…。
書込番号:3950596
0点
2005/02/18 16:16(1年以上前)
ITMediaで読んだけど、地デジ専用テレビはそんなに高くならないみたいですよ。
将来は2,3万円になるだろうという予測でした。
HDや双方向はいらないという人はそういうのを買うことになるんでしょうね。
書込番号:3950767
0点
>地デジ専用テレビはそんなに高くならないみたいですよ。
おまけに、強電界地域ではアンテナも立てる必要が無いとか・・・・・。
書込番号:3956622
0点
2005/02/19 19:24(1年以上前)
品切れでした。展示していたであろう棚はありましたが既に売り切れでした。幾らで販売していたか気になる所です。
また明日都心の方に行ってみようかな〜。
>おまけに、強電界地域ではアンテナも立てる必要が無いとか・・・・・。
なんか体に悪そうですね(^^)。
書込番号:3957156
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
初めて書き込みします。
昨年末よりテレビの調子が悪く悩んでましたが、たまたま電気店に行ったところ、アクオス37GD3が368000円で(展示品限り)出ていたので、迷ったあげくですが購入しました。
それまではアナログ地上波だけのテレビライフ(接続機器もビデオだけ)だったのですが、これを機にということで、BSとBSデジタルも見られるようにしました。
流石にハイビジョンとBSデジタルは感動するほどに綺麗に映りますが(ハイビジョンは二重◎)、アナログ放送はちょっとパァな感じです。
さて、本題に入らせてもらいますが、
そろそろDVDレコーダーの購入を考えて、DV-HRD2(デジタルチューナー搭載ということで)を検討していますが、
掲示板を読むと不都合が多いような気がして迷っています。
僕の使い方として、アナログ地上波、BSデジタルの裏番組をHDDに予約録画をしようと思っています。(アナログ地上波はHDDからビデオ接続でビデオテープへの録画、別のテレビデオで見る。子供番組等で画質にはあまりこだわらず)BSデジタルはHDDからDYDへのコピー。アナログ地上波の裏番組だけなら別の機種も考えられますが、BSデジタルの裏番組はデジタルチューナー搭載のこの機種が(現在購入できる範囲の金額)一番の候補です。
色々と掲示板を読ませてもらった限りでは、不良が多くて交換をしてもらった人が多いような、で、現在販売されているこの機種は不良などが改善されているのでしょうか?
又他のメーカーでも同程度の金額(70000円前後)でデジタルチューナー搭載でおすすめ機種があるのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞きしたいと思っておりますので宜しくお願いします。
最後にカタログ等で一応は勉強したつもりですが、意味不明なところがありましたら「すみません」です。
0点
2005/02/16 11:24(1年以上前)
上の書き込みでアイコンが女性になってました。すみません。男性です
書込番号:3940506
0点
2005/02/16 11:27(1年以上前)
>アクオス37GD3が368000円で(展示品限り)出ていたので、迷ったあげくですが購入しました。
凄くリッチ・・・・(汗)
うらやましいです(笑)
DV−HRD2 私は満足しています。地上、BS、CS(一部)デジタル
の美しさ及び5.1CH放送時の音の良さ!
録画してもHVが見れる。けれどコピワン(ほぼすべての放送、アナログ放送を除く)のダウンコンバ−トは辛いです。
この値段ぐらいで日立もありますが、内容は分かりません。
日立はDVD−RAMも録画できるそうです。
書込番号:3940520
0点
2005/02/16 12:46(1年以上前)
追伸
故障の件ですが、私の場合は買って2週間ぐらい経ったあと、初めてDVDにダビングしょうとしたところ、DVD−Rは初期化出来たのですが、DVD−RWが初期化できませんでした。
すぐに購入店(上新)にTELしたところ、次の日に新しい物と変えて頂きました。それからは快適に動いています。(^o^)丿
まあ〜機械のことですから若干の当たり外れはあるかも!
最後にHDDは壊れやすいものですから、5年保証は付けたほうが良いと思います。私も入っています。
書込番号:3940795
0点
2005/02/16 13:33(1年以上前)
さすらいのHRDさん早速の情報有り難うございます。
アクオス37GD3は当然のごとくカードでの24回払い(一般庶民の強い見方)での購入で、現金で買ってみたいものです・・・とほほ
やはりメディアの初期化等の不具合は多いみたいですね、僕は通販での購入を考えてますが、(僕の住んでる地方のお店では都会のように他店との競争があまり激しくなく、値段もまだまだですので)五年保証付きで安くというのはなかなかない様ですね。
機能、デザイン等は非常に気に入ってるのですが、不良が多いと聞くとまよってしまいます。一応日立の機種も調べてみて検討したいと思います。また何か情報が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:3940964
0点
2005/02/16 19:20(1年以上前)
最近のリビジョンは割と安定してるみたいですよ。
日立の160GBのものはiLINKが無いので将来性に不安があります。
機能とデザインが気に入っているのならシャープのほうが
いいと思います。
書込番号:3942067
0点
2005/02/18 17:54(1年以上前)
hmmさん有り難うございます。
そうですよね、機能は当然、デザインも決定する大きなファクターですよね。
新しい機種も目移りするけど、安定してるほうがいいですね。
書込番号:3951075
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ちょっと気になることが有るので教えてください。
最新のソフトウェアのアップデートがDV−HRD2の場合
「304092100」
とありますが、気になって本体で調べたところバージョンは
304092800とありました。
普通は数が増えるにしたがって、新しい物と思うのですが・・・。
どうなのでしょうか?それと自動DLに設定しているのですが、問題はありませんか?よろしくお願いします!
0点
問題ないですよ。
バージョン番号の2桁目から7桁目までが日付になっていて、最新のアップデートを適用した人は2004.9.21のバージョンで、
さすらいのHRDさんは、2004.9.28のバージョンなので、より新しいバージョンがすでに搭載されていることになります。どの辺が違うか?はよくわかりませんが・・・(^▽^;)
書込番号:3937996
0点
2005/02/16 08:30(1年以上前)
>Milkyway1211 さん
さっそくのレスありがとうございます。
気にしないでDV-HRD2使います!
けれど、どのへんが違うのでしょうね。(^。^)
書込番号:3940027
0点
2005/02/20 01:21(1年以上前)
921はBSアンテナの電源出力OFF
928はBSアンテナの電源出力ON
あとから設定は変えれますから
どっちも同じようなものですね。
自動ダウンロード後"BSが見えない"
の苦情が殺到して変えたのでは?
上記のような記憶です。
書込番号:3959269
0点
2005/02/21 08:24(1年以上前)
HI好き さん ありがとうございます。
電源出力 on、OFFの違いだけとは・・・・!
書込番号:3965591
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
最近安くなってきたのでデジタルチューナー代わり(デジタルチューナーが安ければ良いのですが・・・)に購入を検討しています。
幾つかの質問ですが
コピー制御が掛かったデータを対応DVDへムーブ出来るみたいですが
別のHDへムーブは出来ないのですか?
例えばコピーしたDVDをPCに取り込んでPCのデータとしてWINDVD等なんらかのソフトで再生できるのしょうか?
自分は現在TVとPCモニター兼用ですのでそういった使い方が出来れば
便利で良いのですが。。。。
(PCモニターにはD端子が付いてますので録画しないデータはこの機種を地上デジタルチューナーとして使うつもりです。)
0点
2005/02/11 14:10(1年以上前)
一般に、デジタル放送を録画したRWまたはRAMから、PCのHDDへのムーブは、不可能です。コピーワンスですから、これは当然ですね。
また、現在のPCは、デジタルチューナを搭載しているごく一部のデスクトップPC(NECのハイエンド機種等)以外は、デジタル放送をHDDに録画することも不可ですね。
デジタル放送を録画したRWまたはRAMを、PCで「再生する」ことは可能ですが、
1)PCのドライブ自体がCPRMに対応していること(RWまたはAMに書き込み可能な最近のドライブでしたら、まず大丈夫です)
2)CPRMに対応している再生ソフトがインストールされていること(WinDVD6またはPowerDVD6)
という2つの条件が必要です。
書込番号:3914884
0点
2005/02/11 17:18(1年以上前)
そうですか・・・残念です。
有難う御座いました。
折角地上デジタルが見れる地域にいるのにまだチョット、チューナーが
高すぎますね。
チューナー5万+レコーダー3万のこの機種はお得だなと何とか自分を納得させようとしたのですが使い勝手を考えると・・・
チューナー5万+何とか装置に気が傾きます。
ただTVを録画するのに制限つけるなんて信じられません。
悪人を増やすだけだと思うのですが。
書込番号:3915511
0点
2005/02/12 17:52(1年以上前)
いや、複製品の数とコピー人口は確実に減ると思いますよ。
SDはまだしもHDでコピーを破る方法はこの先根絶しますからね。
(W-VHSに続いてD-VHSも販売が終わりますから...)
あと何気に次世代DVDの普及前にコピーガードを実施した事で、国民意識は変わりますからね。
更にディスクメディアのダビング時間は実時間掛かるテープメディアに比べて圧倒的に脅威ですから緊急を要した筈です。
書込番号:3921054
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
10月に購入して4ヶ月がたちますが、最近になり録画済みのDVDの自動初期化が何回か発生しています。
過去にも非推奨ディスクで同様の報告があるようですが、
どなたか同様の状況となり、何とか解決された方はいませんか。
交換したとか、あきらめたとか。。
因みに私の場合は、最初は指をくわえて初期化終了を眺めていましたが、
最近は電源ボタンの長押しで強制終了?して事なきを得ることもあります。
信頼を確保するつもりでJVCの国産品を使っているのにぃ。
なお、ファームは304092100です。
0点
2005/02/06 21:58(1年以上前)
対処法としては面倒ですが大事なものには必ずファイナライズする、ディスクの保護をする、それでもだめだったり、このままでは使えないなら後はメーカーと相談しましょう。
書込番号:3893491
0点
2005/02/12 11:51(1年以上前)
DVD−RWーCPPM さん
どうもありがとうございました。遅くなりスミマセン。
そうか、ファイナライズですね。たぶんファイナライズしていたと思うのですが、消えてしまったと思います。(不確実)
再度、確実にファイナライズした上で、消えるかどうか見てみます。
それでもだめなら、サポートセンターに相談します。
書込番号:3919502
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
DVDの機械を購入するのは、初めてです。いままで取り溜めてた8ミリビデオやDVを、DVDに録画しなおして保存したいのが主目的。ただし、将来を見据えて、デジタル放送対応にしたいのです。諸氏の御助言、お待ちしています。
0点
2005/02/05 01:31(1年以上前)
この機種は何度も話題に上っているので掲示板の過去ログを見れば
大抵のことはわかると思います。無論HD録画ができるのが最大のメリットですが
編集機能等は正直いまいちです。DVビデオの録画なら編集も多用すると思うので
あまりお勧めできません。
>ただし、将来を見据えて、デジタル放送対応にしたいのです
ということは現状ではデジタル対応は必要ないということですかね?
だとしたらなおさら薦められませんね。これからもっといい機種は間違いなく
出てくるはずですから。今すぐデジタル放送を録画したいという人以外には
向いてない機種だと思います。
書込番号:3883646
0点
>デジタル放送対応にしたいのです。
本質的なHD録画はHDDしかできないのでメディアに残すなら
この機種はSD画質(地上波レベル)でしか残せません。
あとなんかしようと思えば
(具体的に言うとムーブが嫌いなら)
単体チューナーとの組み合わせを薦めます。
書込番号:3883949
0点
2005/02/05 19:21(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:3886957
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






