このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年12月5日 16:48 | |
| 0 | 6 | 2004年11月26日 21:33 | |
| 0 | 1 | 2004年11月20日 16:17 | |
| 0 | 3 | 2004年11月24日 15:34 | |
| 0 | 2 | 2004年11月18日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2004年11月16日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
地上アナログチューナーでVHF局は受信できるのですが、UHF局が受信できません。ちなみに他のビデオやテレビのチューナーでは受信できます。それから地上デジタル放送は受信がまったくできません。これはこちらの設備のせいかも.......? 原因がわかる方がいらっしゃったらどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
2004/11/21 21:42(1年以上前)
地上デジタルは専用アンテナが必要
書込番号:3529634
0点
2004/11/21 21:51(1年以上前)
ついでにUHFもUHF用のアンテナが必要です。
ケーブル等での受信なら周波数変調等も考えられますので、ケーブル会社へお問い合わせください。
共同受信(マンションや難視聴地区の共同アンテナ)の場合は管理者にお尋ねください。
ご自宅でアンテナを立てている場合は、各々のアンテナが正しい方向に向いているかを確認してください。
書込番号:3529682
0点
2004/11/21 21:57(1年以上前)
すみません、他のチューナーで視聴できてる、と言うの見逃してました。
他のチューナーではVHFとUHFの入力端子は1つですか?
ふたつに分かれて入力してるのなら、それを混合してアンテナ端子に繋ぐ必要があります。
家電店などでVHF/UHF混合器等を探してください。
そうでないなら、地域設定等があっているか確認してください。
書込番号:3529706
0点
2004/11/21 22:11(1年以上前)
アドバイスいただきましてありがとうございます。
アンテナですが共同アンテナでU.V混合です。ということはUHFのアンテナも立っていて地上デジタルも受信できるということにはならないのでしょうか?
地域的にも受信エリアに入ってますが。
書込番号:3529779
0点
2004/11/21 22:40(1年以上前)
もしかして、これかな?
※ 現在ご使用のUHFアンテナが地上デジタルテレビ放送の帯域(13〜52ch)に対応していない場合は、アンテナの交換が必要となります。
でも、アナログUHF局も受信出来ないのだから、違うか・・・。
書込番号:3529947
0点
2004/11/22 13:14(1年以上前)
頭がいたいさん
まずは状況を整理しましょう!!
1:UHF局の受信設定はされてますか?
2:受信設定している場合、「手動」、「自動」、「地域」、のうち、どの設定をされましたか?
3:UHF局が既存のTVなどと同じchに設定されてますか?
書込番号:3532019
0点
2004/11/22 17:05(1年以上前)
DV-HRD2で同様の現象がおきております。
先日、地上デジタル用のUHFアンテナの取り付け工事を行いました。
同じアンテナの取り出し口から、最近買い足したDV-HRD20を繋ぐとちゃんと地上デジタル放送が受信出来るのですが、DV-HRD2を繋ぐとE202とかのエラー表示が出て全く受信できません。
工事の方が持ってきたPanasonicの地上デジタルチューナーでもちゃんと受信できました。
アンテナの問題ではなく、DV-HRD2の地上デジタル受信部分が壊れているとしか考えられません。
DV-HRD2を購入して半年以上経ってますが、これまで地上デジタルを使っていなかったので故障に気づかなかったのでしょう。
DV-HRDシリーズはハイビジョンを録画するのにとても便利で、2台目を最近買い足したりして重宝しております。
メーカーに連絡して修理に来てもらうことにしました。
書込番号:3532665
0点
2004/12/01 21:07(1年以上前)
全く同じエラー表示が出ました。
修理に出しています。
書込番号:3572507
0点
2004/12/05 16:48(1年以上前)
私も昨日購入したのですが、同様の現象です。
(テレビのチューナーでUHF受信可能だがDVDレコーダー経由では不可かつ、
地上波デジタルも受信不可)
シャープお客様相談センターはずっと話中なので、
販売店のヨドバシカメラに相談したところ、
(周波数だか何かが対応していない可能性があるとのことで)
「アンテナが地上波デジタルに対応しているか確認後、ご連絡ください。」
と言われ、明日にでもマンション管理会社に確認予定です。
頭がいたいさん、PRAHSさんはその後、解決しましたか?
ご参考までに教えていただけると助かります。
書込番号:3589229
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/11/21 20:03(1年以上前)
ユーザーなんですが、電源入れてからの立ち上がりが
遅いと感じるのは、私だけですか?
いい製品だと思うけどソコは不満です。
書込番号:3529138
0点
2004/11/21 22:14(1年以上前)
秋深しさんありがとうございます。なるほど…立ち上がりですかぁ。
最近の機種では三菱あたりだと2.5秒なんてのもあります。
このDV-HRD2は機能的には申し分ないようですね。欲を言えばデザインは前モデルのDV-HRD1のほうが良かったような気がします(^o^;
書込番号:3529796
0点
補足ですが、三菱の機種は起動してから録画開始までの時間が1.5秒です。HDDに録画しておいた番組を再生したりするには、20秒程度かかるようですよ。
書込番号:3529853
0点
2004/11/22 23:43(1年以上前)
起動時間を、計ってみましたら。
HDDとDVDの青いランプが点滅して、どちらかの
ランプが点くまで、何と36秒もかかります。
それまでは、いっさい操作できませんから。
初めて買ったHDDレコーダーなので、こんなものかと
思ってましたが、急ぐ時はあせりますネ。
書込番号:3534352
0点
2004/11/23 20:37(1年以上前)
BAYERNファンさん補足ありがとうございます。録画までの時間でしたか(^o^;
ん〜起動まで36秒は長いですねぇ… 番組のオープニングが終わっちゃいますね(^o^; どの機種もある程度は起動するまでかかるとは思いますが、なるべく短いに越したことはないかな。メディアの読み書き等のトラブルは使用してどうですか?
書込番号:3538121
0点
2004/11/26 21:33(1年以上前)
メディアの読み書き等のトラブルは、今の所ありません。
説明書通りだと思います。
それより驚いたのは、地上アナログをHDDでもDVD-RWに録画した場合
元より綺麗になってる気がするのですが、それって
私だけでしょうか?
ダウンコンバートした場合でも、私的には思った程劣化してないと感じます。
機能的には、現在の値を考えればかなりの優れものだと思いますよ。
書込番号:3550632
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
録画ボタンを押して、そのまま何もしない場合の連続録画時間は、12時間だと思いますが、この時間を変更できないものでしょうか?(できれば短くしたい) 録画ボタンを2回押せば、終了時間設定ができるのは知っているのですが、年配の親が使用する場合、この設定をしないで、さらに録画停止ボタンも押すのを忘れ、延々と録画していることがありますので。
0点
2004/11/20 16:17(1年以上前)
多機能化で便利になる反面、操作が複雑になるのは宿命なのでしょうが、
簡便に使いたいのも事実、サジ加減は難しいのでしょうね
今回お問合せの、録画時間の初期設定変更は見当たらないので多分無理なのでは?
代案として、予約録画で毎日1分、何箇所かの設定をして、そこで切るというのは?
たとえばAM11:59、PM18:59などなら、他の番組への影響も
限りなく少なく、朝、昼と区切れるので、後は夜中か早朝の設定があれば6時間程度の録画で
収まります。もっとも、肝心の録画時間内に切断することにもなりかねませんが、
予約録画以外の途中チョイ録程度なら、切れてももさほど重要ではないのでは。
予約録画の際は重複の警告が出るので、変更解決できるとおもいます。
もしくは標準録画の画質設定を低くしてHDDの容量を保護する など
いかがでしょうか?
書込番号:3523737
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
最近ちょっと気になる現象が何回か有り、異常なのかどうか判断出来ないのでご相談させてください。
HDDに録画した画像(地デジ番組など)を再生しているとき、30秒のコマ送りで早送りする機能を使用すると、2.3回連続して早く押しすぎたためか、たまに録画した番組の一番最後まで跳んでしまいます。これはこういう機能なのでしょうか、それとも異常なのでしょうか。どなたか分かる方みえましたら教えてもらえませんでしょうか。
0点
単なるこの機種のバグです (^^;)。
異常ではありますが、故障ではないので、修理しても交換しても直りません。
書込番号:3515255
0点
2004/11/20 12:32(1年以上前)
[3167592]まだ番組の途中なのに・・・を参照して下さい。
この現象が起こらない方も居るそうです。
こんな現象なる訳が無い・・・と言う意見が全然出てこないと言うか、
レスが付かなかったので現状は分りませんが・・・。
ちなみにメールにてサービスに問い合わせたところ、
「弊社修理相談センターに問い合わせて下さい」と返信されました。
忙しいのでまだしていませんが・・・。
この機種のバグだとしたら映画等を見る分にはあまり気にする事はないでしょうね(苦笑
書込番号:3523079
0点
2004/11/24 15:34(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
この機種のバグと思われると言うことは、結構みなさんの機種でも起こりうることだと言うことですよね。確かに異常だけど故障ではないのでほっといてもかまわないのですが、気にはなっていたもので。
一度HDDの故障で交換しているので、少しこの機種バグには敏感に反応してしまいます。
書込番号:3541207
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この製品でアナログのチャンネル録画をすると別のチャンネルを録画するときがある、電源入れっぱなしで使うとアナログのチャンネルが表示されない「受信できません」といったメッセージがでる、再起動すると復帰するなどをサービスマンにいうと製品交換するとあっさり言われるのですが、この製品は、何か欠点もしくは、重大なバグが隠された商品なのでしょうか?
0点
2004/11/17 22:08(1年以上前)
使用している部品、製品としての組み合わせ、ソフトウェアがそれぞれ未成熟なんでしょうねぇ。
預かり修理で部品交換、再度不具合、また預かり修理と繰り返すよりは、
潔く交換に応じる方がまだましだと言えるかもしれません。
某社の某製品などは、明らかにバグである現象を仕様だと言い張り、それでも執拗に食い下がるユーザーにのみ
部品交換で対応していると言う事例もあります。
ちなみに私が使用している日立のプラズマTVは稀にデジタルチャンネルが映らなくなりますが
その場合は電源長押リセットしてください、と取り扱い説明書に明記されています。
書込番号:3513158
0点
2004/11/18 22:10(1年以上前)
私も2回交換してもらってます。
回収して技術の人が検証してるケースもあるようです。
以前に「おかげで不具合解消の参考になりました」と言われたこともあります。
代替の新品を貰ってから、不具合機で録画したものを見てから不具合機をお返ししたこともあります。
今の時代、開発期間も短いし、βテストも少なく、価格も安いっていう状態で開発の方も時間に迫られて作ってるのでしょうから、どの機器にもだいたい発売延期や不具合が付き物です。
不具合は無いに越したことはないですが、その対応としてはマシなほうじゃないでしょうか。
書込番号:3516986
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ワイドでもないアナログのテレビを使用しています。当分テレビを買い換える気はないのですが、このレコーダーを買って、BSデジタルの番組を見ることはできるのでしょうか?全然わかってないので、すいませんが、教えてください。
0点
BSデジタル用のアンテナを立てていて、HRD2のチューナーを使えば、BSデジタル番組を視聴すること自体はできますよ。
ハイビジョン対応のテレビで観れば、画質などが綺麗であることは言うまでもないですけど・・・。
書込番号:3502226
0点
2004/11/15 23:36(1年以上前)
そうなんですね。ありがとうございます。一応アナログのテレビでも見ることができるのでしたら、レコーダーとプロジェクターを買って、普段はテレビで見て、映画などをプロジェクターで見たりできたらなあ、なんて思っているんです。
ところで、ワイドでないテレビに、ワイドな映像は、どういう感じで写るのですか?テレビは、98年製 SONY KV−29SF1です。
書込番号:3505828
0点
2004/11/16 12:34(1年以上前)
普通はレターボックスです(上下黒帯)。
パンアンドスキャン(左右カット)も選択できるかもしれません。
書込番号:3507427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






