このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月28日 11:33 | |
| 0 | 1 | 2004年8月24日 19:01 | |
| 0 | 3 | 2004年8月24日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2004年8月24日 23:38 | |
| 0 | 4 | 2004年8月22日 14:00 | |
| 0 | 2 | 2004年8月18日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
このシリーズ(DV-HRD1/10/2/20/200)の電源供給はアダプター方式(DC13V)ですが、コンセントに差す部分は通常のケーブル(約2m)で、途中に約13cm*6cm*3cmのアダプター部があり、そこから直付けで本体へのケーブル(約2.1m)が伸びています。
ですので、特に邪魔になる事は無いと思うので、ご安心ください。
書込番号:3193317
0点
2004/08/28 10:37(1年以上前)
形状等は るかちん さんがおっしゃってる通りですが、個人的な感想としては邪魔だと思っています。
本体の奥行きがファンの突出部を含むと電源内蔵タイプのレコーダーと大してかわりませんので
スペース的に制約のあるようなラックなどにはきついと思います。
熱対策なのか部品の共通化でのコストダウンの為なのかは解りませんが
据え置き型レコーダーで電源外付けは結構邪魔です。
書込番号:3193587
0点
2004/08/28 11:33(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。
書込番号:3193767
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
オリンピックの女子マラソンを録画中突然の大雨で受信状態が悪くなり録画が中止されてしまいました。
その後すぐに受信状態が回復しましたので再度録画を行いました。
結局タイトルが2つに分かれたのですが、これをDVDにダビングしようとすると「このタイトルはダビングできません」と表示されてしまいます。
もともとは、番組予約で録画をスタートしており、HDモードです。
録画リストには番組タイトルと「正常に録画できませんでした」と表示されています。
こういう場合何かダビングできる方法はあるのでしょうか?
0点
たぶん、「このタイトルはダビングできません」と表示されてしまうのは、録画の中断した前半部のほうのタイトルのほうですよね?
ダメもとで、前半のほうのタイトルの最後10秒くらいをカットしてから、試してみてはどうでしょうか?
私も一度、何度ダビング処理をしても同じチャプターの部分で「正常にダビングできませんでした」とメッセージが出て、できなかったことがあり、該当するチャプターの最後の数秒間カットして試してみたら、できるようになった経験があるので・・・。
最悪、正常に録画の終了処理が行われなかったことでタイトルごと、壊れてしまってることもあるかもしれませんが・・・
書込番号:3179956
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
自宅のアパートにJCOM小金井のケーブルが引き込まれ、契約していない状態で無料放送を視聴しています。
現在、アナログ地上波、BSデジタルはパススルーされているため、問題無く受信できています。
他の書き込みで、JCOMは地上波デジタルをUHF帯変換パスススルーしているとありましたが、となればHRD2でもSTBを経由せず直接視聴できるのでは?と目論んでいます。受信に成功された方はいらっしゃるでしょうか?
また、110度CSもプロモーション放送は受信できます。という事は、スカパーを契約すれば視聴できるという事でしょうか!?JCOMデジタル契約をされている方からの情報をお待ちしてます。
0点
J-COM はトランスモジュレーション方式を用いてるので、地上デジタルは直結できないはずですよ。まだ・・・。でも、2005年末までに、お持ちのデジタルチューナーに直接接続して観れるようになるので、それまではSTB経由で外部入力から視聴・録画するしかないでしょう。
そのことは、J−COMのFAQページにも記載されてます。
http://www.jcom.co.jp/digitv/faq/index.html
CSに関しては、無理でしょうね・・・別途、アンテナを立てるしか・・
書込番号:3177618
0点
2004/08/24 23:31(1年以上前)
ありがとうございます。
J-COMの説明を注意深く読むと
・STBでは、BS・CS・地上波いずれのデジタル放送も受信できる
・デジタル地上波はSTBのみで受信できる
の2点のみ記載されています。
となると、BSデジタルとCSデジタルについてはどうなのか?
BSデジタルはパススルーされています。
CSデジタルは?
J-COM契約している知り合い宅で調べましたが、J-COMデジタル契約ユーザーがSTBで視聴できるCATVチャンネルの実態は、CSデジタルです。そして、この状態で、STBではスカパー110のプロモチャンネルを受信できない。
一方、HRD2ではスカパー110のプロモチャンネルを受信できる。という事は、CSデジタルがパススルーされているのでは?と想像するに至ったのです。
アパートの1Fで南の空が塞がっているので、CS自力受信は困難。
J-COM契約しても、STBとHRD2の組み合わせでは録画できない。
一生一度の無料お試し受信をしてみるかどうか、迷ってます。
いっその事、STBに刺さっているBCASをHRD2に入れてみようかしら?もしかして、デジタル地上波以外はこれでいけたりして!?
書込番号:3181225
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
はじめまして。8月に量販店で購入し、故障知らずです。
HD映像の編集は快適で、楽しく使っているのですが、部分消去でCMカットする際に、In/Out 点の微調整に苦労しています。コマ送りは、ボタンを連打しても1秒に2−3コマしか進まず、しかも編集結果は指定したポイントから微妙にずれてしまいます。良い方法をご存知でしたら、お願いします!
0点
2004/08/24 23:38(1年以上前)
GOP(Group Of Picture:MPEGの動画の1ユニット構造)単位でしか編集できないので、フレーム単位で微調整してもGOP単位にずれる仕様です。フレーム単位で微調整する機能を付けようとすれば、再エンコードが必要だから、難しいのではないでしょうか?
マニュアルの92Pには「編集画面と実際に編集された画面では、多少のズレが発生する場合があります」としか書いてないですけどね。
書込番号:3181276
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
1ヶ月前ぐらいに購入しました。
一昨日まで時々フリーズしながらも普通に使えていたのですが、昨日早朝の番組を予約していたのに、朝起きたら起動はしていたものの点滅状態のままで録画出来ていませんでした。それからは設定や予約以外の何をやっても「ディスク準備中です」または「修復中です」のメッセージが出てくるだけ・・・
修復中だから、と数時間放っておいてみましたが、無意味でした。
故障でしょうか?
初期化とかしたら直るものなんでしょうか。
0点
初期化して回復する場合としない場合がありますが
どうせ、今のままではどうにもならんので初期化しては???
もっとも、初期化も受け付けないかもしれませんけど。。。
書込番号:3167107
0点
うちもHRD20で、まれ?に発生しますが (-_-);;;、
今のところ、リセットボタン(リセットしても録画されなかった番組以外のデータは、保持されているようです)で回復はしています。
書込番号:3167737
0点
2004/08/22 10:26(1年以上前)
私も同様の症状で困っています。ちなみに購入からまだ一週間。
リセットすれば「ディスク修復中です」を経て回復する場合が多いですが、電源コンセントを抜かないといけないこともあります。
予約の飛びは過去一度だけですが、編集中にフレーム番号が出なくなるトラブルがすでに3度。それらのファイルは本体リセット後も毎度同じ箇所で編集・再生ともにフリーズするので、ファイル自体が壊れているようです。
家電にしてはトラブルの頻度が高すぎる気がしますねぇ・・・放熱が上手くいってないのかな。
書込番号:3171150
0点
このシリーズ冬場もトラブルが減ってるなんて聞きませんから
排熱云々は関係薄な気がします
あまりうまく練れていないソフトウェアとそれに使われているハードウェア
それから、少々過大な期待を前面に出しすぎた謳い文句がいけないかも。。。
ウチでは録画はされているがD-VHSにムーブ出来ない場合が結構あります
再生は出来るんですけどね・・・ショボいけど代替機種がブルレイでは
ランニングコスト含め予算オーバー
書込番号:3171754
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
現在ビクターHM-DH30000をDXアンテナのDIR200(初期の東芝製BSデジタルチューナーのOEM・地上デジタル非対応)の組み合わせで使ってます。住んでいるところでも年末には地上デジタルも始まるので、この製品の購入を考えています。
ところで、今年の4月からデジタル放送にコピー制御の信号が入り始めましたが、この古いD-VHSビデオでも、iLinkで録画したハイビジョン番組をこの機種経由でハイビジョン再生できるのでしょうか?
あと、シャープのカタログではうまく作動しない機種があると言ってますが、相性はどうなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
0点
HRD20 の掲示のほうで、"HM-DH30000" で検索してみてください。
特に問題はなかった、と言ってます。
書込番号:3155815
0点
2004/08/18 21:08(1年以上前)
検索してみました。うまく再生できるようです。
ありがとうございました。
書込番号:3158308
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






