このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月20日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2004年8月16日 13:56 | |
| 0 | 3 | 2004年8月15日 08:56 | |
| 0 | 4 | 2004年8月11日 00:09 | |
| 0 | 6 | 2004年8月8日 10:03 | |
| 0 | 0 | 2004年8月5日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HRD2とHM−DHS1の組み合わせで、編集してCMカットしたハイビジョン番組をムーブしました。
作業は順調に行って、ムーブ中もちゃんと画像の確認が出来ていましたが
ムーブが終わってテープから再生しようとしたら、真っ暗な画面しか出ず
ダビングした映画は見ることが出来ませんでした。
もちろんHRD2の中にあったデータは消えてしまっています。
編集かけずにそのままムーブしたものは問題なく再生可能なので、
編集作業をしたデータのムーブに問題があるようです。
今のところ打率100%でこの症状は発生しています。
動作確認済みの機種のはずなんですけどね、シャープさん。
衛星ダウンロードでソフトのバージョンは最新になっています。
他の機能には問題無いようですが、ムーブするソースは編集できませんね。
0点
私の場合はHRD2/20/200とHM-DHX1の組み合わせですが、編集した番組でも正常にムーブできています。
ただ、以前HM-DHX1でムーブしても正常に録画できない事があり、ビクターに相談したところ、HM-DHX1のファームが古い場合にそのような現象が起きると言われ、ファームのヴァージョンアップで正常になった経緯があります。
一度ビクターに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
ファームのバージョンアップは持ち帰りですが、昼に引き取り、夕方には戻ってきたので、すぐにやってもらえると思いますよ。
書込番号:3154532
0点
2004/08/19 12:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ビクターにコンタクトとって見ます。
D−VHS側に原因が有る可能性もありなのですね。
HRDの方が悪いと思い込んでいました。
書込番号:3160465
0点
2004/08/20 22:26(1年以上前)
当方HRD20所有ですが、D−VHS購入に向け検討中に下記のアドレスにたどり着きました。参考になると思います。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/hrd2/qa/hdq20023-2.html
書込番号:3165807
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HRD2にVictorのD-VHSのHM-DHS1をつなげてつかっています。
HRD2では放送も録画画像も問題ないのですが、ieee1394でDHS1を再生しようとすると画面に色むらが出ます。紫の帯が縦に入ります。
再生を止めても出ているので、テープや録画時のエラーではないと思います。これって、しかたないのでしょうか。
同様の経験のある方はいらっしゃいますか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この機種のLANポートはどういう機能を持っているのでしょうか?
後、DVCは接続可能でしょうか?
また、編集もこの機種上で出来るのでしょうか?
色々さがしたのですが、見つからなかったので、
質問します。
0点
1. LANポートはまだ将来のための予備端子ということで、使用用途はまだありません。未定です。
2.DVCとの接続は別売のDVケーブルで接続できます。
録画・編集はもちろんできます。
書込番号:3140079
0点
2004/08/13 21:47(1年以上前)
未定ですか・・・
でも、端にポートを付けてるだけであれば無駄ですよね。
何か出来る予定みたいな情報はどこかに
無いのでしょうか?
書込番号:3140478
0点
2004/08/15 08:56(1年以上前)
シャープが公表している情報ではありませんが
地上デジタル放送では「高度な双方向サービス」にLANポートも使用する予定です。
また現在電話回線を利用して双方向サービスをしているBSデジタル放送も
将来的にはLANポートを利用するような方向だそうですが
今のところ電話回線で十分という考えのBSデジタル放送推進協会です。
将来、地上デジタルテレビ放送が完全以降する2011年に
まだこの機種が元気に動いているなら
高度な双方向サービスにはきっとこのLANポートを
使っていると予想します。
ですので全くの無駄でもありませんよ。
と言ってもその頃の新製品を買って、私がこの機種を使っているか疑問ですけど^^
書込番号:3145451
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
何を質問してるのか解かりにくいです。
一つ目は、HRD2は外部入力でスカパーが録画出来るかってこと?
二つ目はちょっと質問内容が予測も出来ないです。
(スカパーをやめて110に乗り換えるってことを相談してる?)
書込番号:3127129
0点
1.当たり前過ぎる。
2.付いてない依り、付いている方が良い。
書込番号:3128278
0点
何を求めてるのか、詳しく書いてないので、どう答えてよいかわからないのですが・・・。赤・白・黄のピンフラグのビデオ端子(S端子)レベルの入力であれば、ほとんどの録画機器にはついてるので、あえて言及するほどのものではないかと思います。お言葉を借りれば、当たり前、ということになります。もし、i-LinkやD端子の入力という意味でしたら、話は別ですが。今のところ、外部チューナーからi-LinkやD端子経由での入力に対応してるDVDレコーダーはありません。おそらく、スカパー用のチューナーを別途お持ちなのだと推測しますが。
もし、あまり画質にこだわりがなければ、この機種は選ばないほうがよいかと思います。他に安いDVDレコーダーは沢山あります。
もしくは、録画して観て消す、という用途でしたら、I/O Data から出てるRec-Pot などを選択したほうがよいのかもしれません。
書込番号:3129781
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
こんにちわ。はじめまして。
現在ケーブルTVに加入しています。
デジタルコースでSTBを通しているのでどのレコーダーを
買えばいいのか迷ってます。
現在はシャープのこれと東芝製品あたりで考えています。
どなたか同じような環境でご利用なさっている方いらしゃいましたら
購入のアドバイスをしていただけないでしょうか?(使い勝手など)
DVDレコーダー初心者なのでどうぞよろしくお願いいたします。
0点
本機種は単体でハイビジョン録画が可能で、i-LINKで対応外部機器に映像を
ビットストリームさせることが出来ます
D-VHSに落とす方は多いと存じます
東芝のレコーダはじめ、ハイビジョンチューナーを持ってない機器は
録画はアナログを前提としてると言えます(現状のDVDの仕様)
かじょまさんが、現在最終メディアにDVDディスクをお考えのようですから
画質的には現行放送程度の画質と同等になります
さらに、HRD-2はSTBを介してのハイビジョン録画はi-LINKから録画出来ません
ので、S端子なりから録画する事になりますので、ハイビジョン画質での
録画は出来ません
いずれにせよ、DVDでお考えならHRD-2か東芝なら東芝の同予算帯の
機器を購入される方がよろしいかと
書込番号:3116367
0点
2004/08/07 22:59(1年以上前)
レスどうもです。
やはりハイビジョン録画のできるシャープの方が
買い得感があるような気がします。
ただケーブルとの兼ね合いがややこしくて。
書込番号:3118187
0点
2004/08/07 23:40(1年以上前)
ハイビジョン録画のためのレコーダが必要なら、Rec-POTでしょ
(STBにiLinkは付いてますよね)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01352010032
CATVのSTBからハイビジョン録画できるDVDレコーダは現状存在し
ないはずですので、BSアンテナを立てて、このHRD2を別系統で活
かすというのも一つの手だとは思いますが
書込番号:3118370
0点
2004/08/08 00:20(1年以上前)
wizard_ktさんどうもです。
確かにi-linkを使う手もありますね。
ただ編集等を手軽に楽しみたいし、画質は落ちるのでしょうが
DVD等にも保存していきたいので。
ケーブルがパススルー方式に変わるのにはしばらく時間がか
かるみたいだし、このレコーダーとケーブルTVとの併用
はしばらく不便そうですね。
書込番号:3118552
0点
私もJ−COMのCATVでデジタル放送を視聴してる一人ですが、
BSデジタルアンテナを別途立ててます。ま、私の場合は録画・保存したいものはWOWOWの映画や音楽(ライブ)番組が主ですので。あと、衛星アップデートをタイムリーに受けるためにも、立てられる環境であれば、BSデジタルアンテナくらいは立てておいて損はないとは思います。
書込番号:3118584
0点
2004/08/08 10:03(1年以上前)
Milkyway1211さんレスどうもです。
そうですか、ケーブルの利用者はアンテナを別途購入という手が
あるのですね。
デシタルはどうも余分にお金がかかりますね。
書込番号:3119473
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
DV-HRD2を買いました。
さっそく編集をしていますがこんな症状がでます。
HDに録画した画像を編集
シーン削除等の機能を選択している時に
画面が消えたり明滅し、完全にブラックアウト
(画面が真っ暗になる)
こともあります。
この機械のメモリーの負荷がかかった時に
起こるのだろうかと推察しています。
皆さんの機械ではこのようなことは
ありませんでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






