DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2004/05/11 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 マルセリーニョ・パライーバさん

SONYのKD36HD900ハイビジョンテレビとSONYのDAV-SC8のDVD付きホームシアターセットを持っているのですが、HDD・DVDレコーダー等もまだ見購入で、地上派デジタルチューナーもまだ未購入だったのでこの製品を買おうかと検討しているのですが、一つ疑問があるんです。

私のようなテレビとホームシアターせっとの組み合わせの場合この製品を買ってハイビジョン放送で5.1chサラウンドのテレビ番組をダビングした場合DAV-SC8のスピーカーから5.1chサラウンドを聞く事ができるのでしょうか??

書込番号:2796600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/11 15:44(1年以上前)

本機には光デジタル出力端子が付いていますので、本機で受信/HDDに録画した番組はDAV-SC8に光端子入力が余っていれば5.1chで聞く事ができると思います。
ただ、本機のHDDからDVDにダビングした場合はそのDVDはNTSC画質となり、音声も2chとなりますので、ご注意ください。
D-VHSにダビングした場合は5.1chのハイビジョン番組はそのままの画質で音声も5.1chで楽しむ事ができます。
私もVictorのHM-DHX1と接続し、ダビング(ムーブ)など問題なく使えています。

書込番号:2796644

ナイスクチコミ!0


はな(^O^)さん

2004/05/11 16:54(1年以上前)

DVDレコーダーでDVDやHDDに録画した場合、ドルビーデジタル2CHになります。DVDレコーダーはアナログの2CHをドルビーデジタル化出来るのに5.1は2になってしまうのが不思議です。2になっても音質低下はあまり目立つものではないとおもいます。今使っている機種だと2になっても前使ってたPS2やビデオ一体型DVDプレーヤーとあまり変わらないかいいぐらいで、テレビの音ちさめにしないと5.1音だとうるさいぐらいですから。

書込番号:2796792

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/11 20:10(1年以上前)


一部、るかちんさんとかぶってる内容はありますが...。

>ダビング
とは、5.1ch音声のデジタル放送をHDDにそのまま録画したものをDVD化した場合でしょうか?
 これなら、デジタル放送はAAC方式、DVDはドルビーデジタル(2ch)方式で音声を扱うので、その変換の過程で起こる(ライセンスの絡む)制限です。DVD化の過程で5.1chが2chになってしまうのは、レコーダーの仕様も含めて今のところ仕方ないので...。
 ただ、DVD化しないでHDDに録画したものをそのまま再生するなら、デジタル放送の放送されていたときのままの音声がそのままDV-HRD2の光デジタル出力から出てきますので、AAC対応のDAV-SC8なら光デジタルで接続すれば放送時そのままの音声で楽しめます。

 それから、デジタル放送はコピーワンスという制限があるので、ご存じなければその辺りを一度調べてみてください。ダビングするにはかなり厳しい制限があります。


 ちなみに、デジタル放送のハイビジョン品質映像や5.1ch音声のままHDDに録画できるDVD/HDDのハイブリッドレコーダーはまだ少ないので、手軽にデジタル放送をそのまま録画して楽しみたいなら、シャープのこのシリーズはお薦めですが、最終的に編集したりしてDVD化しようと考えるなら、その辺りの不具合満載なので...現状ではかなり覚悟したほうが良いです。

書込番号:2797339

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルセリーニョ・パライーバさん

2004/05/12 16:54(1年以上前)

みなさん御回答ありがとう御座いましたo(^-^)o

もう少し様子をみて検討してみたいと思います。

書込番号:2800449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

裏番組録画について

2004/05/09 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 さっくらんぼさん

現在BS/CSチューナー内蔵テレビでWOWOW,スカパー2を見ています。DV−HRD2を購入して、見たい番組が重なった場合に
裏番組を録画したいと考えています。DV−HRD2のチューナーで
WOWOW,スカパー2の番組を録画する為には、WOWOW,スカパー2に追加契約しないといけないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:2788264

ナイスクチコミ!0


返信する
ええなぁさん

2004/05/09 12:30(1年以上前)

別途契約が必要です。
1チューナー1契約ですので2台目以降の特典は加入料が不要なぐらいです。

書込番号:2788369

ナイスクチコミ!0


がっちゃん♪さん

2004/05/09 12:31(1年以上前)

WOWOWとスカパー!2を同時に見たいのならば追加契約しないと裏録は出来ません。
そうでなければB−CASカードをテレビとHRD2で都度入れ替えるしかないですね。

書込番号:2788376

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっくらんぼさん

2004/05/09 13:07(1年以上前)

やはりそうですか...ちょっと考えてみます。レスありがとうございましたm(__)m

書込番号:2788495

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2004/05/09 15:47(1年以上前)

がっちゃん♪さんが、後半でおっしゃっていることと重なりますが、WOWOW
かスカパー110のどちらか一方の契約をDV-HRD2に付属のB-CASカードに移
せば良いのではないでしょうか。

その場で観たい方の契約のあるB-CASカードをテレビに挿し、録画したい
方の契約のあるB-CASカードをDV-HRD2に挿す。

録画する局が変わるたびにB-CASカードを差し替えなければなりませんし、
当然両方を同時に録画することはできませんが、見たい番組が重なったと
きに裏録するという用途には耐えられると思うのですが。

書込番号:2789070

ナイスクチコミ!1


スレ主 さっくらんぼさん

2004/05/10 17:53(1年以上前)

そうですね!ありがとうございますm(__)m
やはり購入する事にします!

書込番号:2793217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

分割ムーブについて

2004/05/07 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 しんぶんやさん

HRDのユーザーの方に質問です。過去2度にわたる不具合のため現在3台目を使用しています。今回はさすがに不具合も無く快適に使っていますが、先日BS-hiで放送されたロードオブザリングをHDDにMN22で録画してビクター製RW両面タイプ(CPRM対応)に半分づつムーブしようと思い等倍でダビングをはじめて半分弱のところで手動で録画停止させたところ、RWには録画されておらずHDDに残ったままでした。2度試したのですが同じでした。どなたか私と同様の事象の方、もしくは原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:2781176

ナイスクチコミ!0


返信する
tapyさん

2004/05/07 23:41(1年以上前)

分割ムーブではないのですが、我が家もBS-hiのLotRをD−VHSにムーブ予約して朝起きてみて見ると、
D−VHSは1分50秒くらいで停止していました。
で、内容を見てみるとなにも録画されておらず、あわててHDDを見てみたら、幸いなことにそのまま残っていました。
いつもはS−VHSテープに落とすのですが、今回はLotRの為にD−VHS420のテープを用意し、万全の体制で臨んだにもかかわらずです、、、。
それから、すぐにその場で再度ムーブを試みたのですが、出来ないのです!
通常、テレビの画面上にムーブが始まると、その画像が映りますよね、それが出てこないのです、、
で、このままではHDDから消えてしまうという恐怖感から、D−VHSを停止させるのですが
そうすると、エラーメッセージのE900が出てフリーズしたような状態になります。
いったいどうしたらいいのでしょうか、、、

書込番号:2782130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/08 17:43(1年以上前)

しんぶんやさん、

私もそのビクター製のRW両面タイプ(CPRM対応)使ってますが、そのような現象には出くわした事ありません。問題なく、使えてます。私はD−VHSを持っていないので、HDDに録画するときはいつもVR録画で行っています。そのメディアって、表と裏、両方フォーマットする必要ありますよね。

tapyさん、
D−VHSを持ってないので、あまり詳しくはないですが、i-Link を使って、D−VHSへダビング(ムーブ)するには、前提として、まずHDDにはHD/SD録画にして、ロード〜はHVデジタル放送だったので、HSモードで行う必要がある、と仮定しますけど・・・。どのようにムーブしようとしたか、もう少し詳細にお知らせください。もし、お使いのD−VHSデッキのメーカーや機種などをお知らせいただけると、同じ機種を使ってる方から何か情報がもらえるかもしれません。
ちなみにいつもはS−VHSテープに落とされてる、とのことですが、今回(D−VHSへのムーブ)もS端子経由でダビング(ムーブ)されようとはしてませんよね?

書込番号:2784795

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんぶんやさん

2004/05/08 18:39(1年以上前)

レスありがとうございます。もちろん両面ともフォーマットしてあります、やはり不具合のようですね、サポートに連絡してみます。

書込番号:2784980

ナイスクチコミ!0


tapyさん

2004/05/09 00:47(1年以上前)

Milkyway1211さん、レスありがとうございます。

D−VHSデッキはナショナルのDHE20です。
ムーブのやり方ですがS端子経由はしていません。
HDD→i.LINKを選択し、予約ダビングしていたのですが失敗していたので、
そこで「すぐにダビング」をしてみましたがやはり録画が始まりませんでした。。。
という具合なのですが、、、

書込番号:2786739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/09 01:45(1年以上前)

tapyさん、

ちなみに、HRD2-DHE20(D-VHS)間以外で、どこかi-Link を接続されてる箇所ありますか?HRD2-テレビ間やDHE20-テレビ間など。。
もし、ほかにもi-Linkが接続されてる箇所がある場合、HRD2-DHE20間以外のi-linkははずしてやったほうがよい、みたいなこと過去ログで読んだような気がします。

書込番号:2786988

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/05/09 14:30(1年以上前)

tapyさん

私もiLINK経由で同番組をDVHS(Panasonic NV-DH2)にダビングしました。
SVHS120分テープに分割ムーブしましたが特に問題はありませんでした。

ところでiLINKダビングで最近よく起こる現象として以下のことがあります。
1 ダビング開始時にHRD2がDVHS機器を制御できないことがある。
2 HS記録ではなくSVHSで記録しようとする。(Sケーブルは未接続)

1についてはダビング開始してもDVHSは動作しないので、しばらくしてHRD2がダビングできない旨のエラーを出して終了します。DVHS側はiLINK使用中となっていてちゃんと認識しているので問題はないと思うのですが、原因はよくわかっていません。このとき問題を回避するには一度iLINKケーブルを抜き差ししてやればいいようです。今のところこうすることによって問題なくダビングを続けることができています。

2については回避策もよくわかっていないので、このところはiLINKダビングは絶対予約ではやらずにすぐにダビングするようにしています。そしてダビングが始まったときにDVHS側で"DVHS HS"の表示が消えていないことを確認し、消えていたらすぐにダビングを中止してやり直すようにしています。1度やり直せばほぼ正常にHS記録できています。

昨日ファームをアップデートしてもらいましたので、このあたりが修正されていないか確認中です。

書込番号:2788794

ナイスクチコミ!0


tapyさん

2004/05/09 17:11(1年以上前)

Milkyway1211さん

i-LinkでBSデジタルチューナーに繋いでいますが、ムーブの際は
必ず電源を落としています。
でも、今度は抜いてから試してみますね!ありがとうございます。

PCのデータが吹っ飛んだ さん

「1 ダビング開始時にHRD2がDVHS機器を制御できないことがある。」
まさにこの現象のような気がします。
しかしながら、同じように他の映画を試しにその場でそのテープに
「すぐにダビング」を選択してやってみるとすんなりムーブできるのです。
で、再度LotRをやってみたら全くダメなのです。

それから、
「2 HS記録ではなくSVHSで記録しようとする。(Sケーブルは未接続)」
この現象もありました!
4月にWOWOWであったこれまたLotRなんですが、
予約ダビングしていたところ、HS記録でダビングできていなかったのです。
もちろん、HDDからはまるごと消えてしまっていました、、、
再放送があったのでもう一度録画し、こんどは「すぐにダビング」してみたところ
DHE20の表示のHSが点滅してあやしい感じがしたので、
いったん中止して再度トライしてなんとか録画できました。。。
いままで何十本も映画をムーブしているのですが、なぜかロードオブザリングだけうまくいかないのです、、、
いったいなにが影響しているのか、まさに別の映画のリングみたいです。。(涙)。。。。

ここで教えて頂いたことを今晩試してみます!また結果をご報告しますね。
ありがとうございます!

書込番号:2789364

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/05/10 00:55(1年以上前)

>まさに別の映画のリングみたいです。。(涙)。。。。
全然関係はありませんが、
私はまさに「リング」をiLINKダビングしようとして、上記予約失敗(オリジナル消滅)をしてしまいました。(ToT;)
もう一回再放送しないかなあ。。。

書込番号:2791474

ナイスクチコミ!0


tapyさん

2004/05/10 02:01(1年以上前)

Milkyway1211さん、PCのデータが吹っ飛んださん!
ありがとうございます♪
今、ムーブできているみたいです!!
ちゃんと画面に映り、デッキのほうもHSにしっかりなってます!
一応、明日の朝、再確認してみますね!

「リング」また再放送あるといいですね!

書込番号:2791683

ナイスクチコミ!0


tapyさん

2004/05/10 21:35(1年以上前)

無事ムーブできていました。
本当にお世話になりありがとうございました。

(HRD2-DHE20間以外のi-linkを外し、
本体のiLINKケーブルを抜き差ししてみました。)

書込番号:2793993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

このディスクは録画できません

2004/05/07 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 気がつけば#さん

予約して発売日に入手しました。初めて買う、HDD+DVDレコーダーだったので、録画の便利さに驚きながら毎日活用しています。

この掲示板でも頻出の、チャンネル設定のクリアーと録画予約できない症状のため、3月2日に交換。今度はDVDの不具合のため、4月21日に交換。現在3台目を使用中です。2度目のDVDの不具合は、録画リストを表示させると、実際にある数以上のタイトルを表示するというものでした。(2タイトルしか録画していないのに、25タイトルまで表示するという感じです。)2度とも、販売店(地元大手)のサービスに来てもらい、「原因がわからないので交換します」とすぐに交換となりました。

BSフジの『24』の録画が出来たときには、買って良かったとつくづく思っていましたところ、またまた予期せぬ症状がでました。

HDDに録画しようとすると、〔このデイスクは録画できません〕と表示がでて全く録画出来ません。録画時間はスタンダード(SD)で12時間残っています。リセットボタンを押しても、コンセントを抜いてみても、システムリセットをしてみても、何ら状況は変わりません。どうしても録画したい番組はDVDに録画するしかありません。5/5にこの症状になり、5/6に問い合わせようと思い、念のためHDDに録画を試してみた時には録画できました。何だったんだろうと不思議に思ってましたが、夕方、また表示がでて録画できませんでした。

このような症状がでた方はいらっしゃいますか?
なにか対処方法はあるのでしょうか?

みなさまのご意見、お知恵をうかがえたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2778658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/07 01:29(1年以上前)

取扱説明書(操作編)の156Pを見ると[このデイスクは録画できません]のメッセージは「本機で録画できないディスクや傷、汚れのあるディスクがセットされてるとき」とありますが・・なんでだろ(・・?)
HDDに録画しようとしてるつもりが、(DVDが選択されてて)実はDVDに録画しようとしてる、ということはないですよね?^^;
それが、違うとすると、HDDの容量が足りない、タイトルが199に達している、ということくらいしか思いつきませんが・・。
スタンダード(SD)で12時間、ということはHDでは4時間くらいですよね。ちなみにタイムシフト視聴の設定はされてたりしますか?もし、タイムシフト視聴が設定されてたら、ある程度の容量がそのために確保されてしまうので、実際に残ってる容量(時間)分より、少ない時間しか録画できなくなります。もし、それが原因であれば、タイムシフト視聴の設定を切るか、たまってる録画リストのタイトルを消去するかダビングしてHDDの容量を空けるなどすれば、OKな気がします。
(もし、的外れだったら、ごめんなさい。)

書込番号:2778846

ナイスクチコミ!0


スレ主 気がつけば#さん

2004/05/07 01:59(1年以上前)

早速ありがとうございます。
ご指摘のとおり、説明書によると、この表示は、HDDに対しては出ないような内容ですよね。でも間違いなくHDDを選択していて、〔このディスクは録画できません〕の表示がでるのです。また、タイムシフトは選択していません。タイトル数も38です。(『24』の録画で一気に増えました(^_^;) ちなみにこれは、VR録画でSPモードで録りました。)

なぜ録画できないのか、本当に不思議なんです。上書き番組で録画予約していたものも、残念ながら録画されませんでした。

3度目の交換ってあるんですかね?交換なんて事になったら、急いでダビング(ムーブ)しないといけないし…。既に2度の交換で、DVDディスクがその都度、増えていってます。(汗)

書込番号:2778957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/07 12:59(1年以上前)

うーむ、そうですか。不思議ですね。
ためしにHDDから何個かいらないもの削除するかDVDとかにダビングして、少し容量を空けてやってみても同じですか?
もし、それでもダメということなら、HDDの調子があまりよくないのかも。最後の最後の手段としては、(HDDにある録画した番組をDVDなどに全部ダビングしたのち)HDDを一度、初期化してキレイにしてみるしかないかもしれません。(それでもダメなら、即交換!)
ちなみにHDDに録画してる番組(タイトル)を再生(視聴)したりする分には、特に問題ないんですよね?

書込番号:2780013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/07 13:36(1年以上前)

あと、一点。
ちなみに オートチャプター設定はされてたりしますか。
チャプターの上限は999とあったので・・。録画されてる番組(タイトル)数も多いですし、もしや、と思いまして・・(^_^;)

書込番号:2780125

ナイスクチコミ!1


スレ主 気がつけば#さん

2004/05/08 03:31(1年以上前)

またまたありがとうございます。

お答えしておきますと、はい、録画以外(再生や編集)は普通にできています。オートチャプターは設定していません。

サービスを呼ぶ前にもう一度トライしてみました。すると、HDDに録画できました。今度は時間をおいて、もう一度。「え〜っ!?」録画できました!!(なぜ?)

〔このディスクは録画できません〕の表示がでていた時と、状況は何ら変わっていないのに、今日は録画できるのです。(録画タイトルの削除はまだしていませんでした)さっぱりわかりません。
念のため、表示が出た時の状況を撮影してあるので、近々シャープに問い合わせてみたいと思っています。

自分なりに考えた結論は、コピーワンスの録画のためかな?、です。それ以外に今までと違っている状況が何もないからです。今回「24」の録画と、もう一つBSーhi(HD録画で2時間)を録画していました。地上アナログ放送を12タイトル、BSデジタル放送を26タイトルになります。何らかの影響ってあるのでしょうか?

Milkyway1211さんのおっしゃるとおり、一度HDDを空にして、初期化してみようと思っています。それで2度とこの症状がでないといいですが。(強い希望、いや願望!?)そのためにも、土・日で、ダビング(ムーブ)頑張らねば。
レスありがとうございました。

書込番号:2782928

ナイスクチコミ!0


スレ主 気がつけば#さん

2004/05/08 15:19(1年以上前)

↑の追加情報です。
録画できるようになった、と安心していたら、今朝、予約録画に失敗していました。試してみると、またまた、〔このディスクは録画できません〕の表示です。ガーン。

とここで、やっと気がつきました。BSデジタルは録画できるのです。予約もダイレクトも大丈夫です。地上アナログ(はい、デジタルはまだです)が、録画できずに、この表示がでるのです。4日目にしてやっと気づきました。(おっ遅い…お恥ずかしい限りです)

どうでしょうか?BSならOK、地上Aはダメ。どこに原因があるのでしょうか?

目下、HDD初期化に向けて、編集+ダビングしております。
初期化完了後に、またご報告させていただきます。

書込番号:2784373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/08 16:48(1年以上前)

デジタル放送録画設定をHD/SD録画に設定してますか?
通常、これはデジタル放送を録画するときのモノなんですけど・・
アナログ放送の録画はHD/SD録画は不可みたいです!(操作編34p)(^^)v

でも、すでに地上アナログ放送を12タイトル録画されてるんですよね・・最近、この辺の設定を変更してましたか?

書込番号:2784646

ナイスクチコミ!0


スレ主 気がつけば#さん

2004/05/10 10:30(1年以上前)

ふぅ〜、やっとDVDへのダビング終わりました。
ご報告させていただきます。HDDを空にしました。ここで試しに録画ボタン。やはり、BSデジタルは録画可能、地上アナログはダメでした。はいここで、最後の切り札(?)HDD初期化の出番です。
やりました。症状はみごとに改善されました。あ〜良かった。
すべての番組が、以前のように録画可能になりました!!

結局、原因はなんだったのか…???

Milkyway1211さんのレスにある、設定に関してですが、デジタル放送はHD/SD設定にしていました。『24』を録画する際に、この設定を一旦VR録画に設定しました。予約録画が済んでから、また、HD/SD録画に設定を戻しました。それから、地上Aが録画できずに、表示がでるようになったのです。今思えば、チャンネルにかかわらず、VR録画はダメで、HD/SD録画のみ可能な状態だったのかも知れません。すでに初期化済みなので、確認できず残念です。

Milkyway1211さん、読んでいただいた皆様、おつきあいありがとうございました。
この不具合が皆様の愛機に出ないことを祈っております。

書込番号:2792194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/10 13:17(1年以上前)

なんとか無事に問題が解消されたみたいでよかったですね。
安心しました(^^)

書込番号:2792573

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/05/13 00:46(1年以上前)

>この設定を一旦VR録画に設定しました。予約録画が済んでから、また、HD/SD録画に設定を戻しました。

これってまさかこの操作が不具合の原因なのでは?
私は各種設定のデジタル録画設定など変えたことがありませんが、結構そういう人が多いのではないのでしょうか?(でも確かにあの24を録ろうとすると面倒だからそうしたかなあ) この報告を見ると変更したら大変なことになりそうなのでとても試せませんね。
変更して戻しても問題ない人いますか?

書込番号:2802194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/16 15:55(1年以上前)

編集などを繰り返して、ディスク内で断片化が起こったせい、ということは考えられないでしょうか。そうするとHDDの初期化することで、この問題が解消されたというのも少しわかるような気がします。
PCなどでは、デフラグツールというものはありますが・・こういうレコーダー等の製品でも、そういうツール(機能)はあったほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:2814546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一回のムーブで・・・

2004/05/05 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 momomanさん

いつも勉強させてもらっています。
ちょっと教えてください!
DV-HRD2のムーブですが、一回のムーブ設定では1タイトルの番組しか
ムーブ出来ないのでしょうか?
例えばHDDに60分の番組が2本あった場合2本共連続でムーブしたい!
RecPotMなどはタイトルをいくつか選択し順番を決められるみたいですが・・
どなたか教えて下さい

書込番号:2771762

ナイスクチコミ!0


返信する
しんぶんやさん

2004/05/05 12:13(1年以上前)

できますよ、HDD→DVDへのダビングを選択して録画リストの画面でムーブしたいタイトルを決定ボタンで決めて、黄色ボタンをおすと選択終了です。

書込番号:2771803

ナイスクチコミ!0


スレ主 momomanさん

2004/05/05 12:43(1年以上前)

しんぶんや さん
ありがとうございます。
今、手元に機械が無くて恐縮ですが
番組@HD 60分  番組AHD 30分 番組BHD 30分の3番組がリストにある場合、番組@と番組Bをセレクトしムーブを実行すると
HDDには番組Aのみが残@BはDVDにムーブと言う事でしょうか?
また、この方法はiLink機器でDVHSへムーブする場合も同じでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:2771900

ナイスクチコミ!0


しんぶんやさん

2004/05/05 12:51(1年以上前)

おっしゃるとおりです。外部機器へのダビング(ムーブ)も同じ手順です。

書込番号:2771936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/05 13:01(1年以上前)

また、チャプター単位での選択・ムーブも可能です。

(一度にタイトルとチャプターの両方を選択することはできませんが)

書込番号:2771978

ナイスクチコミ!0


ごのさん

2004/05/05 14:42(1年以上前)

チャプター単位での選択・ダビングはできるけど、
チャプター単位での選択・ムーブは不可能では?

書込番号:2772278

ナイスクチコミ!0


しんぶんやさん

2004/05/05 14:54(1年以上前)

コピーワンスのタイトルはチャプター単位のムーブはできません。

書込番号:2772319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/05 15:20(1年以上前)

あっ!本当だ!
ごのさん、しんぶんやさんのおっしゃるとおり。
ダビングで、コピーワンス番組をチャプター単位で選択しようとしたら、「... タイトル単位で選択してください。」って出てきました。
勘違いです・・・大変、失礼しました・・m(__)m

書込番号:2772396

ナイスクチコミ!0


スレ主 momomanさん

2004/05/05 17:44(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
タイトル単位でセレクトし
今、ムーブを開始しました。
あとは、途中停止がないことを祈るだけです・・・

書込番号:2772915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パイオニアだと・・・

2004/05/02 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ユズ子さん

今パイオニアのレコ−ダ−とシャ−プのHRD2と使っているのですがHRD2でHD放送を録画した番組をDVD−RWにVRモ−ドにダビングし、4:3のテレビを使い設定を4:3のパンスキャンで再生して見たときにHRD2だと四隅を額縁のように黒い枠が出来るのですがパイオニアだと少し映像は切れますがピッタリ四隅におさまります。
なんとかHRD2でピッタリ映像を4:3におさめたいのですが何か設定があるのでしたら教えてください。お願いします。

書込番号:2760824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/02 21:38(1年以上前)

「画面サイズ設定」は4:3(ノーマル)に設定されてますか?

スタートメニューを押す→「各種設定」→「設置調整」メニューのリスト内の「映像・音声設定」→「画面サイズ設定」

書込番号:2760861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/02 21:43(1年以上前)

>4:3のパンスキャン・・

あ、ごめんなさい。すでに設定されてるのですね。失礼しました^^;

書込番号:2760879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/02 21:48(1年以上前)

ちなみにどんなテレビ(メーカー、機種)をお使いですか?

書込番号:2760900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユズ子さん

2004/05/02 22:24(1年以上前)

どちらもシャ−プの液晶テレビLC15S2Sです接続はコンポジットケ−ブルでつなげています。

書込番号:2761075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/03 21:56(1年以上前)

ちなみにレコーダー(HRD2)の「D映像出力設定」は1125i固定に設定してたりしますか?

スタートメニューを押す→「各種設定」→「設置調整」メニューのリスト内の「映像・音声設定」→「D映像出力設定」

取扱説明書(操作編)の153ページにその設定を1125i固定にしてると、4:3映像は左右に黒帯を付けて出力する、とあるので。

書込番号:2764903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/05/03 22:02(1年以上前)

ちなみに、LC15S2Sの場合ですと、D2端子の入力なので、HRD2の「D映像出力設定」をD2にしたほうがよいのかもしれません。

書込番号:2764927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング