このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月30日 10:55 | |
| 0 | 7 | 2005年1月24日 12:38 | |
| 0 | 1 | 2005年1月16日 19:13 | |
| 0 | 6 | 2005年2月4日 04:50 | |
| 0 | 0 | 2005年1月14日 21:31 | |
| 0 | 4 | 2005年1月17日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
昨年末にシャープのアクオス37インチと購入し、映画を見て美しさに感激していましたが、最近音楽を見たところ、微妙に絵が音よりズレます。大変気になります。なにか設定が間違っているのでしょうか?
0点
AAC音声を光デジタルでAVアンプに出力すると、デコードに時間がかかるためか、微妙に遅れますね。ニュースやトーク番組では、口と声が合わなくて結構気持ち悪いです。
音声アナログ出力のほうは音声の遅れを感じません。
書込番号:3796193
0点
2005/01/30 10:55(1年以上前)
音と映像のズレが気になるのは、映像のほうが遅れるときですね。
音が遅れるのは、よほどひどくなければあまり気にならない。
音楽DVDタイトルによっては思いっきり絵が遅れるものがあって
興ざめですが、どうもデータ圧縮に難があって、デコードに
時間が掛かっているらしいです。その遅れが音よりも
映像のほうに多く出るらしい。これはデコーダの能力アップ
である程度よくなることかと思いますが、制作側も
映像の遅れが発生しないようにもっと配慮してほしいものです。
書込番号:3856101
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ある番組(Aとします:地上アナログの番組です)を、HDDから消去しました。
が・・・・・・・
他の番組(Bとします:地上アナログの番組です)をHDD→DVDへダビングしたら中断してしまい、HDD側で番組Bを確認したところ、中断したところに、消去したはずの番組Aのワンシーンが入り込んでおり、それが悪さをしていたみたいでした。
同様なことが、BSデジタルの番組でも発生したため(その番組はポシャってしまいました;;)こちらの板で調べさせていただきました。
が、このような症状の書き込みは発見できませんでした。
同様な経験なさった方おりませんでしょうか?
おそらくHDD初期化すれば回復すると思いますが、なにしろDVDへの移動が追いつかなくって・・・
0点
2005/01/18 09:47(1年以上前)
☆あ〜さん☆さんこんにちは。すぐにHDD初期化しないと壊れますよ!ダビングは絶対にだめです!エラーで壊れます。私は、8ヶ月で、4回も同じ症状になり2回交換しています。この機種はだめです。どうしてもダビングしたいのは外部出力で!
書込番号:3797196
0点
2005/01/18 13:21(1年以上前)
nishidasensha さん ありがとうございました。さっそく、初期化することにします。
書込番号:3797797
0点
2005/01/18 20:21(1年以上前)
あ〜〜〜、ダビング予約で、ダビングしてしまいました。HDDの内容が、めちゃくちゃになってしまいました(ノ_<。)うっうっう。
しかたないので、そのまま、初期化しました。
今後どうなるか、追々報告したいと思います^^;
書込番号:3799125
0点
2005/01/20 11:51(1年以上前)
nishidasenshaさん!!2回交換したとありますが、その後はどうなりましたか?なおりました?それとも全然ダメですか?わたしはDVDディスクの方がだめになってしまって修理中ですが既に1回中身だけ取り替えてます。HDDは問題ないんですけど…。
あ〜さんも苦労なさってるようですね。もうここの書き込みを読んでるだけで「もしかして、この機種だめ?!」って思ってしまいます。
書込番号:3807181
0点
2005/01/20 20:19(1年以上前)
後日談・・・・
HDD初期化して、3日目に突入いたしました。おかげさまで、今のところは、順調に動いております。
5タイトルくらい、録画しましたが、全く異常ありませんでした^^
しかし、何だったのでしょう??あの現象・・・・^^;
書込番号:3808883
0点
2005/01/22 09:12(1年以上前)
☆あ〜さん☆さん、パセポンさん、こんちには。この機種は、とくに編集をしすぎるとよく壊れます。(SHARPの方もいっていました。)私はどうしてもCMカットしてダビングしたいので。
書込番号:3816247
0点
2005/01/24 12:38(1年以上前)
nishidasensha さん、パセポンさん、こんにちは。
昨日、HDD初期化後はじめてDVDにタイトルを落としてみました。
結果は・・・・
すこぶる良好でした。エラーも全然なかったし、元の絶好調の状態に戻ったようです。
皆様のアドバイスのおかげと感謝いたしております。ありがとうございました。
書込番号:3828010
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
最近忙しくて、録画済みの番組を見る量より、新規に予約録画する量の方が多くて、うっかりHDDの残容量が0の状態で数日放置してしまいがちです。
GUIのメニューからHDDの残容量は確認できますが、正面パネルのLEDや液晶画面にディスクフルの警告を出すことはできますか?
0点
正面パネルのLEDや液晶画面にディスクフルの警告を出すような機能はないです・・(^^;)
定期的に残容量をチェックするしかないと思います。HDDボタンを押すのが一番簡単な方法かも。
書込番号:3789007
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
1.電源を入れてBSデジタル以外のチューナーに合わせた時、30分以上緑色の細い横線が無数に画面に出る。電源点灯後一時間以上経過したあとでも再生中たまに緑色の横線が画面に出る
2.録画したものを編集して余計な部分をカットしたあと、録画リストに戻るとさっき編集したものやその前後に録画したものの録画時間やチャプターがめちゃくちゃになっている。リセットしても直らず、電源を入れたり消したりすると長時間HDDの準備中になったりして運が良ければ直っていることもある。ほとんどは全滅だけど
3.メディアにダビングした時、ファナライズする前はちゃんと再生できていたものがファナライズすると規格外のディスクになる
4.5つの番組をメディアにダビングした時、5番目の番組だけ認識されなくなり再生できなくなる。ディスク残量から確かに番組は5つ分ダビングされているのも関わらず
5.何の前触れも無くタイマーが1月1日0時となり、予約録画ができなくなる。BSデジタルにチューナーをあわせると時刻は戻るが
6.予約録画していても、上記の2の状態になっていたりHDDの具合
が悪いと予約録画が実行されない
新品を買って一ヶ月半くらいなのにこんな症状がでているんですが、これって初期不良なんでしょうか?
今じゃ、保存しておきたいものはDVD-RWに一度移してから編集してファナライズして再生できるか確認してから、パソコンでDVD-Rにコピーするくらいでないと安心できません
使っているDVD-Rメディアは5枚1000円くらいのものですが
上記の3や4の症状はメディアが原因ではないと思います
最初に上記4の症状に気付くまでにいろいろな国産、外国メーカーの
メディアを8枚ほどダメにしているので・・・
上記2の症状で復活できたのは一回だけで、5回ほど泣く泣くHDDからデータを消しました
とりあえず一度HDDを初期化すればいいのはわかっているのですが
ロクにメディアに保存することもままならない状況で、とりあえず、今はためたものを見ては消してるところです
HDD残量はSPモードで10時間ほどです
0点
2005/01/18 04:55(1年以上前)
私も ともれらんださん の3と同じような症状が出始めました。
-Rにダビングしてファイナライズすると、DVDを入れた時にカチカチと音がして
以前は青のランプが10回くらいで認識してたのが、その3倍〜5倍くらいかかります。
また、数回ほど『規格外のディスクです』と吐き出されてしまいました。
他のプレーヤーやPCでは普通に見れるんですが。
初期化しても症状が改善されないので、修理に来てもらうことにしました。
またご報告いたします。
書込番号:3796820
0点
2005/01/31 21:45(1年以上前)
私も、緑の線がでました!
やンなっちゃいますね(怒)
書込番号:3863997
0点
2005/02/01 02:58(1年以上前)
先週修理の方がみえて、DVDドライブを交換してくださったのですが・・・
今度は新品のDVD-Rも認識せず『規定外の・・・』で、吐き出します。
最初の1枚だけは普通にダビング出来たのですが、ファイナライズして
そのまま触りもせずトレーを戻すと、もう規定外です。
他のプレーヤーやPCでは再生出来るので、ダビング+ファイナライズは
正常に行われたようなんですけれどね。
おまけにそれまでなんともなかったHDDのほうも具合悪くなって(笑)
ダビングは途中で中止になる、中止になったままフリーズする、
プレイリスト作ると最初の部分に他のタイトルが入ったりするで・・・
もう訳わかんない状態で、また修理依頼中です。
書込番号:3865798
0点
2005/02/01 18:46(1年以上前)
>録画したものを編集して余計な部分をカットしたあと、録画リストに戻るとさっき編集したものやその前後に録画したものの録画時間やチャプターがめちゃくちゃになっている。リセットしても直らず、電源を入れたり消したりすると長時間HDDの準備中になったりして運が良ければ直っていることもある。ほとんどは全滅だけど
実は私もこの現象出ました。私の場合、DVDにダビングする際に、途中で終了するという現象が出た後、さらにダビングを繰り返したら、このような現象になりました。
この、ダビングが途中で中断するタイトルを確認したところ、中断した部分に、以前に消去したタイトルのワンシーンが入り込んでおり、それが、悪さをしていたみたいでした。
私の場合、HDDに残っているタイトルをすべてあきらめHDD初期化を行いました。
なぜそのような現象が起きるかは不明ですが、初期化が一番効果あるみたいです。ちなみに初期化後は全くこのような現象は出ていません。
書込番号:3867991
0点
2005/02/02 11:06(1年以上前)
ダビングしてファイナライズしたあと再生できませんでした。ダビングは問題ありませんでしたのでファイナライズで異常が起こったとしか考えられません。冬ソナ完全版のダビングだったので大変でした。
そのときビクターのRWは駄目でTDKは上手くいきました。どちらもシャープの推奨ですが?
それから冬ソナはアナログBSでも放送していましたがそちらで録画すればコピーワンの規制が無い為HDDから消えない事も知りました。それにもましてデジタル放送よりもきれいに録画できるということも聞きました。実際にも確認していますが、経験された方はおられませんか?
書込番号:3871194
0点
2005/02/04 04:50(1年以上前)
結局2度目の本体交換となりました。
今のところは具合良く動いてますが・・・何ヶ月もつやら?です(笑)。
でも修理に来てくださる方は毎回大変良くしてくださり、その点では申し分ないです。
でも肝心の製品がこのようでは、修理の方もお気の毒ですよね。
書込番号:3879764
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
AllwaysのDVD-RWメディアがお勧めとあったので、買ってみて実際問題なく使っていますが、
今日新宿で購入しようとしたところ、色の違うパッケージがありました。
以前購入したもの(5枚組)は青いパッケージだったんですが、
今日見かけたのは薄紫のものでした。
あいかわらず、品のないパッケージデザインでしたが、
この色の違いは何か違いがあるのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ありません。
が
CPRM対応のキャプや
コピーワンスについては上記HP参照してもらえば
解決策はあるのではないでしょうか?
書込番号:3760475
0点
S端子やD端子が付いているPCディスプレイになら、表示可能でしょう。
そうでなくても、市販のS端子→VGA変換機などを使用すれば、PCディスプレイで見ることは出来ます。
見ることは出来ますが、それが出来るからといって、PCで録画できたりはしません。
PCで録画するには、コピー制御信号(CGMS-A)を認識しない古いタイプのビデオキャプチャ製品を使用して、S端子接続すれば可能ですね。ちなみにこの方法は違法ではありません。ただし、ハイビジョン画質の番組もすべて標準画質での録画になってしまいます。
書込番号:3766611
0点
2005/01/14 00:49(1年以上前)
まずデジタル録画における基礎知識
デジタル録画は限られたPCで可能です
たしかSONYのバイオの上位モデルで録画できましたね
デスクトップでデジタルチューナーを内蔵しているためでしょうか、
コピーアットワンスにも対応しているようです。
次にそれ以外ではできないのか?ということですが
まずデジタル画質で取り込むことは無理です。
表示することはできますがアナログで取り込む形になってしまいます
現時点でPCにはブルーレイディスクドライブの企画が進んでいますが
ブルーレイをPCで採用する=デジタル録画の可能
という結果になってしまい、DVDを販売する意味が
なくなってしまいます。
例を上げますと、PCでデジタル接続(キャプチャ時はコンポジットのためアナログに変換)に対応したMTV2004を使用した際、やはりデジタル画質で取り込むことは不可能です。
現時点で最高画質で録画をする ということになりますと、
デジタルチューナー内蔵型DVD・HDDレコーダーを使うことです。
それが可能なのは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20271010150
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20276010081
です。まあ実際使ってみて確かにきれいに録画できますね
そして録画したらディスクに保存したデーターをPCに取り込みます。
以下略
書込番号:3775528
0点
2005/01/17 19:44(1年以上前)
誤)PCで地上波デジタル放送も
正)PCでも地上波デジタル放送を
すごく勉強になりました。
本当に、ありがとうございました!
書込番号:3794017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






