このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年10月16日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2004年10月19日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2004年10月11日 20:38 | |
| 0 | 3 | 2004年10月14日 21:48 | |
| 0 | 36 | 2004年10月29日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2004年10月25日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/10/16 20:51(1年以上前)
加入しないと見れませんし録画もできません
という事では?
書込番号:3392008
0点
2004/10/16 21:31(1年以上前)
無論WOWOW加入しており、正常な動作で録画できないとゆう事ですが。
書込番号:3392156
0点
そもそも(契約して)視聴はできてるんですか?
書込番号:3392163
0点
2004/10/16 21:35(1年以上前)
故障してるとか
書込番号:3392173
0点
うわっ、行き違い。↑の質問は無視してください。
ということは、HDDが壊れてる?!
HDD内に録画した番組を再生して観たり、WOWOW以外の番組を録画したりはできてるんですか?
書込番号:3392175
0点
2004/10/16 22:08(1年以上前)
WOWOWに契約視聴してWOWOW以外の番組は録画できてます。
HRD2のB−CASカード登録されてない?
それなら2回線の契約が必要になるのでしょうか?
書込番号:3392293
0点
WOWOWと契約してるのはTVに挿してあるB−CASカードで、HRD2の挿してあるB−CASカードでは契約してないということですよね? それなら、TV内蔵のチューナーでWOWOW視聴できても、HRD2ではTVから外部入力でやらないと録画はできないです。
なので、複数契約するか、録画するとき、現在TVに挿してあるB−CASカードとB−CASカードを入れ替えるか、ですね・・。
書込番号:3392342
0点
揚げ足取りではありませんが・・・・・・・・・
初めの書き込み HD って書かれるとハイビジョンの録画画質と思い
ハードディスクならHDDと書くべきかと。。。
直接のお答えは上記の達人方々のB-CAS云々でしょう
書込番号:3392397
0点
2004/10/16 22:39(1年以上前)
Milkyway1211さん
有難うございます。
WOWOW録画する時だけテレビで登録されたB−CASカードをHARD2に入れ替えればいいのですね。
たぶん、その方法で解決すると思います。
他に問題あればお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:3392426
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この機種ってHDDが故障してもDVDプレイヤーとBSチューナーってそのまま使えますか?
プロジェクターにつなぎたいのですが、単体チューナーにするか迷ってます。同じ機能を単体でそろえると値段も高いし場所とるし、この機種が最有力ですが、HDDが故障したら全部使えなくなると困るので。
0点
2004/10/13 11:34(1年以上前)
HDDだけが使えなくなって他は問題ないって故障のしかたは少ない(まず無い)と思いますよ。
書込番号:3380809
0点
よく考えたらそうですね。起動すらできないかもしれないですね。
長期保障あるとこで購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3385835
0点
2004/10/19 00:44(1年以上前)
HDDだけ壊れるって事はあると思う。
何しろ他の部品と違って、年がら年中、中で金属板をぐわんぐわん回転させてるわけだし。
ただ、故障よりむしろ、地上波デジタルを予約録画中にBSデジタルを見たいとか、そういう時どうなのかなって方が気になる…
世の中にはテレビにもDVDレコーダーにも、両方デジタルチューナー搭載してるなんて豪気な人もいるんだろうけど。
書込番号:3400249
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
よくありがちなのが、HDDの録画リストではなく、、
・DVDを選択してる
・プレイリストを開いてる
ですが、どうですか?
一旦、本体の電源を入れなおしてみると復活するかもしれません。。。
通常はソフトウェアのバージョンアップでHDD内の内容は削除されたりしません。。
書込番号:3373950
0点
2004/10/11 20:38(1年以上前)
Milkyway1211さん ありがとうございました。
電源を再度入れ直したら消えていない事がわかりました。
書込番号:3374870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
一昨日ようやく買うことができ、いろいろいじっているところです。
外部のwowowアナログ放送をGコードで録画を予約してとりましたが、
時々、電源が落ちないだけでなく、ディスプレイもオレンジ色で、
時間を過ぎても録画が続くことがあります。(まだ、2回だけですが)
たぶん録画中にリモコンを動かしているのが原因だと思いますが、
どなたか同様の症状の人はいませんか。
たぶん修理依頼になると思いますが、再現条件を確認するのに
状況をお教えいただければ助かります。
0点
録画予約時でも、録画中に何か操作すると、録画終了時に自動的に電源はOFFにならなかったと思います。
もう一つの録画状態が続くというのは、次の番組が始まっても、まだ録画が続いてるということでしょうか?(手動で録画を停止しないと延々録画をし続けるということですか?)
書込番号:3373974
0点
2004/10/11 18:41(1年以上前)
Milkyway1211 さん、素早いレスありがとうございます。
過去ログではいつも参考にさせていただいています。
で、そうなんですよ。次の番組までいってしまうので、手動で停止しています。
そうするとレポートのところに中断したことが記録されています。
ただ、あとからGコードの設定をみてみると、
次の番組の開始から10分あとまで録画することとなっているのです。
Gコード予約時にはスタート時間は確認しましたが、ストップ時間までは確認していませんでした。
結果的にはそれ(+10分)以上録画されているようなのですが、もう少し事例を収集してみます。
Gコードの設定が悪いのか、HRD2の録画機能が悪いのかよくわかりません。
もう少し状況がわかったらご報告します。
書込番号:3374423
0点
2004/10/14 21:48(1年以上前)
Gコードはそのくらいラフにすることで
簡単に予約設定ができる仕組みだったように思います。
書込番号:3385305
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
先日購入しました。
まだあまり使っていないので感想は書けないのですが、質問させていただきたいことがあります。
この機種にはCSデジタルチューナー(スカパー110)が内蔵されていますが、この内蔵チューナーで「スカパー110」の番組を受信して録画(HDDにSD録画→DVD-RWにダビング)すると、外付けのチューナーから「スカパー」の同番組をアナログ入力して録画(HDDにVR録画→DVD-RWにダビング)するより、目に見えて高画質になるのでしょうか。
というのは、今現在、私はパナソニック製の「スカパー」チューナー(TRU-DXR46)を使用しているのですが、画質が良くなるようでしたらアンテナ(約1万円)を購入して「スカパー110」に乗り換えようかと考えています。ただ、CS放送は元々それほど高画質ではないらしいので(チャンネルやソースによっても違うようですが)、実際には上記の二つの方法で録画したものを見比べてもそれほど差は出ないのかなあと。
ちなみに、録画する番組は主にスポーツです。ほとんどが二カ国語放送なので、録画する方式はDVD-RWへのVR方式を考えています。
些細なことでも結構ですので、何か参考になることがありましたら書き込みをよろしくお願いします。
0点
2004/10/11 13:38(1年以上前)
デジャヴ〜さん、
スーターチャンネルBSも結構いけますよ。
まぁ、クラシックはオマケと考えれば...
ただ、最近はどちらも私の好みの映画をやってくれない、
今はどちらかと言うとWOWOWの方が...(-_-;)
書込番号:3373432
0点
2004/10/11 22:49(1年以上前)
ええなぁ さんへ
液晶を買ってからは映画の内容より、ハイビジョンありきで、その中から映画の内容って感じなので。
映画以外は気にしないんですけどね!
映画は好きなんですけど、映画好きでは無いんで(意味不明かな?)
Dear. K さんへ。元々の趣旨と違う内容でごめんなさい。
書込番号:3375441
0点
2004/10/11 23:36(1年以上前)
デジャヴ〜さん
TDK、人気なんですね。
合わせるのって最初の設置のときだけですよね。
一度合わせてしまえば、そして、ええなぁさんのおっしゃるようにデジタル放送なんだから入ってしまえば、問題はないですよね。
ってことで、白いアンテナも検討の候補に残しておきます(笑)。
ところで、コピーワンスの件って、みなさん、どの辺が気にかかっていらっしゃるんでしょう。
私は番組をコピーして人に渡す予定もないし、バックアップを取るといっても今でもビデオテープの収納場所に困っているぐらいなんで、取れない方がいっそ気楽かも・・・なんて思っていましたが、、、
と書きながらよく考えたら、気に入ったシーンだけ抜き出したお気に入り集も作れなくなっちゃうっていうことなんですね・・・。
あれ〜、それは不便ですね。なんとか再放送を録画するってことでしのげないでしょうかね・・・。
あ、それから今後また新しいデジタル記録の方法が主流になったときに移動できないかもという問題がありますね。
ま、でもそこまで考えていたらきりがないでしょうか・・・。
DVD-RWの件については、私が既に持っているライブラリー(←今後これをDVDメディアに移動しなければならない)も今後録画する予定のものも半分以上が二カ国語収録なので、元々これしか選択肢がありません・・・。HRD2買ってから、メディアの高さに気付いて驚きましたけど、もう遅い(苦笑)。(ライブラリーをDVD化するのは、DVD-RWがもっと安くなるか、二カ国語も録画できるDVD-Rというのが普及するまで待った方がいいでしょうか・・・。)
> Dear. K さんへ。元々の趣旨と違う内容でごめんなさい。
いいですよ。また参考になる話も出てくるかもしれませんから・・・。
では、皆さま、連休の間にいろいろなご意見ありがとうございました。
実はまだ他にお聞きしたいこともあるのですが、それは自分なりにもう少し確認してからと思っているので、また別に書かせていただきます。その節はまたよろしくお願いします。
こちらにも、よろしかったら引き続きの書き込みをお願いします。
書込番号:3375731
0点
2004/10/12 00:15(1年以上前)
デジャヴ〜 さん 、
なんとなく解ります。^_^;
BSなんかで綺麗な景色を延々と流してる時(そう言う番組か?)なんかをたまに見ると「ええなぁ」と思いますもんね。
Dear. K さん 、
アンテナの件ですが私の場合、既に旧CSのアンテナがベランダに設置してあったので
その支柱にBS/CSアンテナを付ける事が出来ないか、と探したところTDKのアンテナが
取り付け位置、サイズ共に一番干渉が無く取り付けられるので決めました。
結果的に後で世間の評判(?)や販売店の方に聞いた所、同条件の下ではセンターフィード型の方が
感度が良いらしいとの事でした。
また、色の件ですが白色系が主流の中で黒と言うのは違和感がありますが
実際に取り付けてみると白より黒の方が目立たないんですよ。
外から自宅のベランダを見た時、白いCSアンテナは確認できるのですが、
その上部についてる黒いBS/CSアンテナは識別し難いんです。
まあ、BS/CSアンテナの方が上を向いていますんで角度や見える面積の問題もあるかもしれませんが。
書込番号:3375945
0点
2004/10/12 11:41(1年以上前)
コピーワンスについてですが
・バックアップして保存しない。
・人に貸さない。
であれば気にする必要はないですね!
ちあみにVHSに録画した場合はコピーワンスじゃないです。
後、ハードディスクは消耗品ですから、壊れたらパーです。
書込番号:3377044
0点
2004/10/12 13:03(1年以上前)
ええなぁ さんへ
ハイビジョンの景色はいいですよね〜!
青色発光ダイオードの信号機を見た時と同じ感動がありました(笑)
(また関係無いことを・・・)
書込番号:3377278
0点
2004/10/13 19:41(1年以上前)
ええなぁ さん
黒いアンテナも屋外にあればそれほど気にならないかもしれませんね。
まずは、近々録画したい番組があるので、それでアナログ入力録画を試してみてから考えようと思います。
デジャヴ〜さん
コピーワンスのものは慎重に扱わないといけないですね。気を付けます。
11月に入ったらハイビジョン番組を長時間留守録する予定なのでちょっとドキドキです・・・。
では。
書込番号:3382039
0点
2004/10/14 01:30(1年以上前)
TDKのアンテナベランダに付けてますが、いいですね。
受信感度は他社製と大差ありませんが私が何より嬉しかったのが、台風等の強風でも破損しなかった事です。50センチのDXアンテナも使っていますが、強風の状態だと受信が途切れ気味になりました。TDKの方は豪雨でも無い限り安定していますね。
書込番号:3383581
0点
2004/10/16 22:09(1年以上前)
Fuごふ御さん
書き込みありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
TDKは強度もあって安定しているのですね。
うーん、「白」派の反撃はないのでしょうか・・・?(笑)
書込番号:3392298
0点
2004/10/20 20:20(1年以上前)
ちょっと話が変わってしまうのですが、スカパー110を視聴されている方に改めて質問させてください。
現在CS1の011ch「CS日本番組ガイド」(データ放送?)って視聴できますか?
実は、先ほど試しにもう一度CS2入力にしてみたら、なぜかプロモチャンネル(100ch)がきれいに映りました。(前回質問をさせて頂いたときにはアンテナレベルが35程度でブロックノイズだらけだったのですが、なぜか今回は60ぐらいになっています。)
でも、映るのはこのチャンネルとCS1の001ch(データ放送?)だけで、他は受信できません。(今日は解放デーだったのですが、まだB-CASカードの登録をしていないから見られないのかな?)
で、今とりあえず、うちのチューナー・アンテナがスカパー110をきちんと受信できる状態になっているのかどうかを確認したいのですが、スカパーのHPを見にいくと、
●100ch「スカパー!110プロモ」
●011ch「CS日本番組ガイド」
●BS800ch「スターチャンネル」データ放送
の3つが映らなければチューナーあるいはアンテナが110度CSデジタル衛星放送に対応していない可能性があるとのこと。
でも、うちは011chが映らない。(100chとBS800chは映りました。)
ということは、やはりダメなんでしょうか?
それとも、たまたま今011chは映らない状態だけ・・・?
書込番号:3406261
0点
2004/10/20 23:34(1年以上前)
普通に映ってますね、今現在。
どちらの地方かわかりませんが今日は台風の影響で電波が途切れる場合もあるのでは?
あ、確かBS共用アンテナでしたよね。
マンションの共用アンテナは大きいので条件がよければCS110も入るかも、とTVを設置に来たサービスの人が言ってましたが。
でも殆ど無理らしいですけど。。。
旧スカパーのアンテナでは規格が違うので絶対CS110は入らないとも言ってました。
書込番号:3407327
0点
2004/10/21 10:49(1年以上前)
Dear. K さん
「B-CASカードの登録をしていないから見られないのかな?」
ってことはスカパー110度のアンテナを立てたってことですか?
ちょっとそのへんが不明だったので。
書込番号:3408439
0点
2004/10/21 22:06(1年以上前)
ええなぁ さん、ありがとうございます。
実は、以下の内容を昨夜書き込もうとしたのですが、何度トライしても「このハンドルネームは使われています」というメッセージが出てできなかったのです。
遅くなりましたが、今、そのまま載せさせてもらいますね。
-------(以下、昨夜投稿したかった分)-------
うちは京都なのですが、011chは今見てもやはりダメでした。
ですが、チャンネルを切り換えたら、なぜか194、201、202、203、204、223、229、234、990、991chだけ映りました・・・。
うーん、、、台風の影響についてですが、先ほども風がきつかったですが、今はもっときついぐらいです。
購入後すぐに試したときには晴天だったのに何も受信できなかったんですが・・・。
もしかしたら、風のせいでアンテナがずれてかえってCSが受信しやすくなったのでしょうか?
ちなみにBSのアンテナレベルは以前も今回もほとんど変わっていません。(90近くまで出ています。)
とりあえず、やはり011chが映らないということはアンテナがCSデジタル対応になっていないのでしょうね。
ええなぁ さんが教えてくださったように、うちはたまたま条件がよくてCS対応アンテナじゃないのに一部受信できてしまったのかもしれません。
私も以前HPで調べたとき、それは絶対無理とあったので、あり得ないと思っていたのですが・・・。
書込番号:3410177
0点
2004/10/21 22:39(1年以上前)
今回の台風は大きかったですからBSアンテナがズレたってのも無いとは言えませんねぇ。
いっその事、それを修理すると言う名目でCS110の入る角度に修正してもらうとか^_^;
それと従来のCSに加入なさっているのでご存知だとは思いますが、
デジャヴ〜さんのおっしゃるようにB-CASカードが登録されていないとガイドチャンネル以外は映りません。
確かまだ1ヶ月無料キャンペーンとかやってるはずですので、加入を決められたのなら
アンテナを購入する前にキャンペーンを利用して現状で映るかを試してみても良いかも知れませんね。
やっぱり映らなかったら諦めてアンテナを購入すれば無料期間がちょっと短くなるだけで済みますもんね。
書込番号:3410316
0点
2004/10/21 22:52(1年以上前)
デジャヴ〜さん
書き込みありがとうございます。
自前のアンテナはまだ立てていません。マンションの共同アンテナでの話です。
購入後すぐに試したときには、先にも書きましたように、100chのプロモチャンネルはアンテナレベルが低くてほとんどまともに映らなかったのですが、昨日たまたま試してみたらきれいに映ったんです・・・。
実は、ちょっと私の確認不足で、ここへの情報提供が少なかった部分があります。
1か月程前にマンションの大家さんからちらしが入っていて、「テレビアンテナをデジタル化対応の為機器の交換作業をします。」とありました。
デジタル化対応されてもどうせうちには関係ないわと思っていたのですが、HRD2を買ったら見事に地上デジタル放送が受信できてしまいました・・・。でも、110度CSは受信できなかったので、結局UHFアンテナだけ交換されたのかなあと思い込んでいたのですが、、、
もしかしたら、BSアンテナもCSデジタル対応のものに立て替えてくれていたのに、それの調整不足でCSが映らないってこともありえるのかしら?なんて思えてきたりして・・・。
とりあえず大家さんに作業された内容を確認してみることにします。
今回は確認不足のまま書き込んで申し訳ありませんでした。
ええなぁ さん
またお返事ありがとうございます。
B-CASカードが登録されていないとガイドチャンネル以外は映らないのですか?
もしかしたらそんなこともあるのかと思って手元にある紙の資料やらスカパーのHPやらをさんざんチェックしたのですが、そんなことどこにも書かれていなかったような気がします・・・。うぅ。
私も今ならキャンペーンにまだ間に合うのかなと思って昨日はちょっと焦ってしまいました(笑)。
また、進展があったらご報告させていただきますね。
では。
書込番号:3410388
0点
2004/10/21 23:22(1年以上前)
Dear. K さん
もう理解されていると思いますが、たまたま映っただけですね。
大家さんに確認しなくても間違いないですよ。
僕が質問したのは、アンテナを立てて、映らないのは問題だからです。
(立ててなければ当たり前って答えでした)
CS110度は、wowowも参加(内容は良く解ってないです)するとか、CS1が無くなり、CS2に全部移動するとか色々動きがあります。
これからも発展していくんだろうな〜!ちょっとたのしみ。
(馬券を買えるようになりたい)
書込番号:3410533
0点
2004/10/21 23:49(1年以上前)
ちょっと補足です。
CS110未契約(B-CAS未登録)で映るのは
ガイドチャンネル
ショッピング等の無料チャンネル
そのチャンネル、またはスカパーの特定の無料開放日
スカパーお試し期間(要申し込み)
以上の4通りです。
大前提としてちゃんと電波が受信できている事が必要ですけど。
HRDのアンテナレベルで有る程度の確認はできると思いますが。
書込番号:3410659
0点
2004/10/23 13:14(1年以上前)
デジャヴ〜さん、ええなぁ さん、情報ありがとうございます。
大家さん方に確認しました。
やはり110度CSデジタル対応の工事はしていないそうです。謎が解けました。
でも、周波数が違うから(?)対応アンテナでないと110度CSは映らないって書いてあるHPがあるのに、対応アンテナでなくても一部のチャンネルは映るんですねぇ・・・。
紛らわしい。
ちなみに、うちのHRD2で確認したアンテナレベルは以下のような感じです。
●「信号テスト−CS」の「CS-2」→70前後
●同「CS-4」→40前後
●同「CS-6」→10前後
●同「CS-8」〜「CS10」→1
●同「CS-12」〜「CS16」→0
今でも、100ch、194ch、001ch(データ放送?)はきれいに映っています。
(それにしても、この「CS-2」〜「CS-12」の表示(数字)の意味がよくわかりません。BSの方の「BS-1」〜「BS−15」もそうですけど・・・。)
では、これでひとまず区切りをつけて、来週の放送を録画するべく、元祖スカパーの方にチャンネル契約入れておきます。
今回もお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:3415185
0点
「BS-1」〜「BS−15」とかって、放送・通信衛星の中継器の号機番号のようです。私もこちらで初めて知りましたが・・(^▽^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2847861&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV-HRD20
書込番号:3433988
0点
2004/10/29 00:00(1年以上前)
Milkyway1211さん、情報ありがとうございました。
私がいろいろ質問していたことって、ご紹介いただいたところに既に詳しく載っていたんですねぇ。
気が付きませんでした。皆さま、失礼しました。
また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3434148
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
DVD-RのCPRM対応製品が発売予定ですね。
本機の対応はどうなるのでしょうか?
アップグレードで対応できるようで有れば価格もこなれてきたので購入しようかなと考えています。対応無理なら次の機種待ちです。
0点
2004/10/25 21:23(1年以上前)
DVD-RのCPRM対応製品が発売予定ですね。
本機の対応はどうなるのでしょうか?
アップグレードで対応できるようで
==============================
Itsu Sharp wa such CPRM -R compatible FW wo update shimasuka?
書込番号:3423435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









