DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/10/06 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 購入を考えるさん

3日前に購入しました。
色々ためしているのですが。
デジタル番組を録画し、DVDにダビングしたいのですが1番綺麗なダビング
方法はどうすればいいのでしょうか。
ハイビジョンで録画してダビングする方法。
高画質(VR)で録画してダビングする方法。
ダビングする際、高速ダビングか、高画質(FINE)モードか、
どの組み合わせが綺麗にとれるんでしょうか。

書込番号:3356930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/07 00:17(1年以上前)

ハイビジョンで録画して...

に一票。

書込番号:3357142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/10/07 00:43(1年以上前)

HDDにHD記録→DVDにFINEでムーブ。
HDDにVR記録(高速優先 FINE)→DVDに高速ムーブ。
これはDVD上での画質はたぶん同じです。

HDDにVR記録(FINE)→DVDに等速ムーブ。
デコードエンコードが2回行われるので、画質優先なら、お勧めではありません。

書込番号:3357236

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を考えるさん

2004/10/07 08:01(1年以上前)

返事ありがとうございます。
もひとつ知りたいことがあります。
高速ダビングの録画時間は、元の画像に合わせて設定されるのでしょうか。
VR記録(FINE)なら60分録画なので素人考えでこちらのほうが綺麗かな?
と勝手に思ったりしています。

書込番号:3357702

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2004/10/07 17:18(1年以上前)

何か微妙に勘違いしておられるような気が (^^;)。

 高速ダビングとはハードディスクに録画したものを、そのままの状態でデータ
としてDVD にコピーするというものです。いっさいの変更が加わりませんので、
画質などもそのままです。ハードディスクにFINEで録画したものは、DVD に高速
ダビングしてもFINEのまま、SPで録画したものはSPのままです。

 レート変換ダビングは、録画したデータをいったん映像化し、それを再度圧縮
して録画するというものです。そのため、1時間のものをダビングするには1時
間かかりますが、FINEの映像をダビングしてSPに変換するということが可能です。
 ただし、1度圧縮して録画したものを再度元に戻し、その上でもう一度圧縮し
て録画という形になるため、どうしても元の映像より画質が劣化します。つまり、
SPで録画したものをFINEでダビングしてもFINEの画質になるわけではなく、元の
SPより画質の悪いFINEの映像ができるだけです。

 ハイビジョンのHD録画は放送のデータをそのまま変更せずに記録します。です
から、画質は放送時の状態から劣化しません。放送を直接見ても、録画したもの
を見ても、理論上は全く同じ画質になります。ただし、DVD とはデータの形式が
全然異なるため、高速ダビングでデータを DVDにそのままコピーするということ
ができません。いったん映像にしてやり、それをDVD の映像形式に変換して録画
するレート変換ダビングのみとなります。
 ハイビジョンを直接VRモードで録画する場合は、放送のデータを直接レート変
換ダビングして録画することになり、いったんハイビジョン録画してからダビン
グする場合は、ハードディスクに録画されたHD録画データをレート変換ダビング
して録画することになります。
 放送データもHD録画データも理論上は全く同じものですから、当然この二つは
同じ画質ということになる………はずなのですが、何故か、いったんHD録画して
から DVDにダビングした方が画質が良いというケースがあるようです (^^;)。ひ
ょっとすると、この二つで録画する場合の圧縮アルゴリズム等に違いがあるのか
もしれません。

書込番号:3358875

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を考えるさん

2004/10/07 23:30(1年以上前)

ご丁寧な返事ありがとうございます。
HD録画してDVDに録画する方法で行うようにします。

書込番号:3360135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/08 08:48(1年以上前)

最初からDVDに落とす事が決まっているのなら、直接DVDに録画が一番楽なのでは?

書込番号:3361155

ナイスクチコミ!0


ラム・ルーさん

2004/11/14 16:09(1年以上前)

BSデジタルの録画の画質のことですけど、録画時間と画質のバランスを考えると、大体VRモードでの録画画質は17か18辺りが最適だと思います。これは、HDDにいったんVR録画して、それをDVDにダビングするとしたらの話でFINE(録画モード32)でやった場合はDVD1には大体1時間しか入りませんし、SP(録画モード21)と言っても2時間で画質は落ちますけど大して気にはなりませんし。ただ、やはり、録画時間を優先してしまうと
EP(録画モード1)で撮ると、録画時間は確かに延びますがこれだとある意味ビデオテープに撮った方が無難な画質だと思います。LPでも悪い事には変わらないので録画時間の画質のバランスを考慮すると大体17か18ってことになったんですけど、大体14ぐらいまでは落としても普通にみるのなら大して気にならない画質かな?とは思うのですがまぁなんどもいいますけど、私としては、17か18がお勧めです。DVDになら2時間30分くらいは撮れますし、高速ダビングができるので画質は変わりません。
DVDに移すのも早いですし。あと、このスレから話が変わりますけど、
たしかに、DV-HRD2で録画した番組を編集でいらないシーンをカットするとカットした部分と音声があわないことがありますが、それはプレイリストにして、編集することをお勧めします。なにより、元の映像を編集する訳じゃないので元の映像はそのままで何度でも編集が出来ます。番組録画予約をすると、たまに放送の最初の2秒くらいに、CMが入ってしまうことはありますが、直接録画した映像を編集すると、どうしても3秒以下の映像はカットできないので、プレイリストなら、どこからどこまでという風に追加していけるので便利です。ちなみに私は購入してから1ヶ月くらいしか経っていません。(笑)まぁ買っちゃった物はしょうがないのでそれを使いこなせるように努力ですよ。なんでもかんでも機械のせいにしてはいけません!人間も努力すれば使い勝手はいいと思います!

書込番号:3499803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体裏のファンについて

2004/10/01 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 る-るさん

購入してから4ヶ月たちます。ここ2日まえくらいからファンの音がうるさくなった気がします。あと、電源きってからファンはどのくらい回っているものですか?最近までは何分かでとまっていたのにファンの音がうるさくなったと感じたころからは平気で何時間か回ってるような気がします。故障ですかね?似たような症状になってる方いますか

書込番号:3337848

ナイスクチコミ!0


返信する
にょにゅぴょさん

2004/10/02 19:55(1年以上前)

私のDV-HRD2でも、電源を切ってもファンが回りっぱなしと
いう現象が起こるようになりました(ファンの音量そのものは
今までと変わらず)。最新のアップデータを適用して数日経ってから
ですかね。と言ってもアップデータが直接の原因とすぐに断定は
できませんが…。

ある不具合が直ったと思ったら今度は別の不具合が出てきたりと、
中々難儀なレコーダーですね。

書込番号:3341385

ナイスクチコミ!0


3つに1つさん

2004/10/02 20:45(1年以上前)

WOWOWやスカパーを契約するとファンの動作時間が延びてうるさいです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/hrd2/qa/hdq30009-2.html

通常動作中の音には個体差があります。二回交換してもらってますが1つは耐え難かったです。

書込番号:3341585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

器機の相性について

2004/09/30 13:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 みーまゆさん

どなたか教えて下さい。器械に詳しくありません。
VHSからDVDへ編集目的で3in1を購入予定でしたが調べているうちに
BS、デジタルチューナー内蔵のものが欲しくなり、ここにたどりつきました。 現在使用しているのはパナのVHS+DVDプレイヤー(NV−VHD1)、TVもパナ(TH−32FP15)です。これらにDV−HRD2をつなげ、編集やBS、デジタル放送の視聴、録画可能でしょうか?まことに初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかご回答宜しく御願い致します。

書込番号:3332854

ナイスクチコミ!0


返信する
8088さん

2004/09/30 22:54(1年以上前)

>VHSからDVDへ編集目的で

であれば他機を選んだ方が良いでしょう。

>編集やBS、デジタル放送の視聴、録画可能でしょうか?

もちろん可能です。ただこのシリーズを選択する理由は何度も既出ですがHDをHDDに録画し残したいものをD−VHSにムーブすることでしょう。DVDに残しても所詮NTSC画質です。チューナー内蔵のメリットはありますが…。
私はDVDレコーダー部分は一度も使っていません、無駄な機能ですが他に選択肢が無いので仕方がありません。

書込番号:3334530

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーまゆさん

2004/09/30 23:56(1年以上前)

8088様
早速ご回答頂きありがとうございます。
やはり相性が合わないのでしょうか?残念です。
検討し直した方が良さそうですね。
ちなみにどのような機種が良いのかよろしければ
教えていただけますでしょうか?
宜しく御願いします。

書込番号:3334929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/01 00:42(1年以上前)

確かに 8088 さんの言われてる使い方をしてる方も多いのかもしれませんが、、、

VHSからDVDへ編集目的以外に、デジタル放送をハイビジョンで楽しみたい、そこにとても魅力を感じてらっしゃるのでしたら、私はHRD2xシリーズを買ってもいいかと思います。値段も安くなってきたので、デジタルチューナー+HDD付DVDレコーダーをそれぞれ単体で買うより安上がりですし、すでにハイビジョン対応のテレビをお持ちのようですし・・・。ハイビジョンの画質を観たら、きっと感動モノです♪

今のところ、DVDへとお考え用でも、今後、やはりハイビジョンのまま残したいなぁと思うようになれば、D−VHSデッキなり、ブルーレイのレコーダーなりを買い足してってもいいとは思います。

機器間の相性はたぶん大丈夫だとは思いますが、あとはみーまゆさんの気持ち次第でしょうね。良い買い物をしてください。

書込番号:3335194

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーまゆさん

2004/10/01 12:10(1年以上前)

Milkyway1211様
ご意見ありがとうございます。
是非参考にさせて頂き、良い買い物をしたいと思います。
そして早くハイビジョンデビューを果たしたいです!
ありがとうございました。

書込番号:3336293

ナイスクチコミ!0


45M29さん

2004/10/01 18:57(1年以上前)

みーまゆ様へ

Milkyway1211さんの意見に大賛成です。
私も家内がパナレディーなので、家電はほとんど松下さんです
(TV,DVD+VHSレコーダー,D-VHSいずれもパナです)が、DVDレコーダーは1階・2階ともHRD2にしてます。
みーまゆさんの周辺機器とのDHR2の相性はおそらく全く問題ないと
思います。(周辺機器にi-LINK接続がなさそうなので、その心配もいりません)
ガンガン編集する人には、リモコンの操作対応速度が遅いのでイラツクでしょうが、一般人の編集には問題ないと思います。
レコーダー購入とあわせデジタルデビューしたいのであれば、本機の
購入をお薦めします。 (個体のあたりが悪ければごめんなさい)

書込番号:3337254

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーまゆさん

2004/10/01 23:56(1年以上前)

45M29様
書き込みありがとうございます。
実際パナ機と使用され、問題ないのではとの事で購入意欲が
フツフツと沸いてまいりました。(確かに個体のあたりはずれはありますよね。)皆様の意見を聞くことが出来、ここに書き込みをして本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:3338488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D−VHSからの録画

2004/09/28 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 D-VHSからさん

最新のバージョンアップに成功しました。バージョン番号は、304092100です。ビクターのD−VHS:HM−DH30000とi−Linkで接続し、本年度の3月以前にHNKのBSデジタルハイビジョンの番組(すなわち、コピーフリーの番組)を録画したD−VHSテープから、DV−HRD2のハードディスクに録画を実施すると、「この番組は録画できません」とメッセージが表示され、録画できません。機種名の表示もでき、表示されるD−VHS用の操作パネルからの操作も可能です。HM−DH30000は、動作確認機種に含まれていないのですが、動作確認機種HM−DH35000と機能的には、同一なので、録画できると思うのですが。
どなたか、HM−DH30000で、実施された方、成功したかどうかご教示を御願いいたします。

書込番号:3323882

ナイスクチコミ!0


返信する
2794さん

2004/09/28 23:29(1年以上前)

HRD20 Ver.404090900(9/20DL版) + DH30000ですが、確かにそのメッセージ
が出ますが、録画ボタンを連続で押していると録画が開始されます。
DH30000からの映像を受信したと同時に録画ボタンを押すと起きる様です。
因みにHRD200 Ver.5054090900(9/20DL版) + DH30000でも同じでした。

書込番号:3326922

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2004/09/29 09:58(1年以上前)

以下に追加機能分のマニュアルがありますので、その「5」を参照してください。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/hrd2_20-update.pdf

書込番号:3328306

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-VHSからさん

2004/10/01 10:24(1年以上前)

2794さん、ABAさんありがとうございます。
 実は、ご指摘の追加機能分のマニュアルにしたがって、操作を実施していた(すなわち、D−VHSテープを再生してから、かなり時間をおいてから、録画ボタンを何度も押下する)のですが、記述していなっかたので、誤解を招いてしまい申し訳ありません。
 2794さんが、録画に成功しているので、当方が不成功なのは、不思議です。当方は、Ver.404090900(9/20DL版)とは、異なっているので、その可能性もあるかもしれません。また、その他の原因かもしれません。D−VHSからの映像は、表示できているので、残念です。

書込番号:3336100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのムーブ

2004/09/26 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 pochikoさん

本機の購入を考えています。
既出だとは思いますがHDDからDVD-Rへのハイビジョンコピーワンス映像のダビングについてSHARP製品紹介のページには以下の通り画像をダウンコンバート、ムーブにてDVD-Rにもコピー可能と理解できるようにかかれています。RWのVRモード、CPRM対応時のみムーブ可能と理解していたのですがダウンコンバート承知ならDVD-Rに移動は可能なのでしょうか?
■ DVD-RW/DVD-R録画・再生
DVD-RW/-Rディスクに独自のMPEG圧縮技術によるデジタル録画を実現、
ハードディスクの録画映像のダビングも行えます※1。
※1 ハイビジョン映像のダビングは、通常放送画質になります(ダウンコンバートされます)。デジタル放送の1回だけ録画可能な番組は移動(ハードディスク消去)となります。

書込番号:3315505

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ええなぁさん

2004/09/26 11:36(1年以上前)

失礼しました、文中でお名前の記述を間違ってしまいました。
お詫び申し上げます。

書込番号:3315594

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/26 11:42(1年以上前)

>そのうち、CPRM対応の-Rとかもでてくるんですかね?

まず、ありえません。

書込番号:3315609

ナイスクチコミ!0


凛と元気さん

2004/09/26 12:00(1年以上前)

8808 さま 9月24日付「日経産業新聞」に
「太陽誘電、不正コピー防止機能に対応したDVD-R」という
CPRM対応DVD-Rを11月1日から発売との発表あり。

書込番号:3315667

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochikoさん

2004/09/26 12:05(1年以上前)

皆さんお返事むっや早く感動、疑問解決し頭すっきり、有り難うございました。もうちょい安くなるのを待って購入します (^_^)b

書込番号:3315683

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/09/26 12:14(1年以上前)

8088 さん、凛と元気 さん

関連する記事を紹介。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/dvd2.htm

「DVD-R用のビデオレコーディング規格「DVD-R VR」のVer.1.0テスト
仕様も承認」とありますね。

既存のDVDレコーダーの対応(記録及び再生について)とDVDプレーヤーの
対応(再生について)がどうなるのか気になりますね。

少なくともVRモードに対応した製品なら再生可なら良いんですけど。

書込番号:3315712

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/26 13:15(1年以上前)

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20040923e000y57922.html

既出ですけどね

書込番号:3315926

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/26 17:35(1年以上前)

知りませんでした、失礼しました。

書込番号:3316821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/09/26 18:16(1年以上前)

-R が使えるようになると、-RW のおよそ半額で済むようになるから、嬉しいね。

やっぱドライバーのアップデートなどが必要になるのだろうか?!

書込番号:3316989

ナイスクチコミ!0


購入を考えるさん

2004/09/27 22:34(1年以上前)

ハイビジョンのダビングについてですが。
DVDにダビングした場合、通常画質におちるという
ことですが、この場合、デジタルチューナーでないDVD
プレーヤーの機種と比べて、画質はまったく同じと認識しても
よろしいのでしょうか。それとも綺麗にとれるものでしょうか。
今、購入を考えています。

書込番号:3322242

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2004/09/27 22:40(1年以上前)

ソースがデジタルな分だけ綺麗(鮮明)だとは思いますが...
綺麗と言うと主観や嗜好が入りますので、お好みにもよります。

書込番号:3322263

ナイスクチコミ!0


購入を考えるさん

2004/09/28 07:35(1年以上前)

そうだと買う価値がありそうです。
も一つ、質問よろしいでしょうか。
今私は、ハイビジョン画像をビデオに録画している
環境です。
この場合、16対9の画像ですが、録画したビデオでは
4対3になり、さらにその分画像が縦長になります。
テレビの画像調整でもとにはもどしていますが。
DVD録画の場合はどうでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:3323691

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2004/09/28 08:29(1年以上前)

画面比率に関してもソースのままになります。
ただし、既出ですが縁付16:9とかの放送もまだまだ多いですので
これも良し悪しですけど。
まぁ、「ハイビジョン」をと言うことなら大丈夫でしょうけども
ハイビジョンをDVDにとお考えなら、後1〜2年でブルーレイかHD DVDが
現状の高級機程度になりHDD内蔵型も出て来ると思いますので
ぐっと我慢して貯金をしておく手もありますね。

書込番号:3323781

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/09/28 13:31(1年以上前)

RD-X5が発表になりましたね。
CPRM対応 DVD-Rが使えるようです。

書込番号:3324475

ナイスクチコミ!0


aruoさん

2004/09/28 17:57(1年以上前)

RD-X5はデジタルチューナーの内臓は見合わせたようですね。
これだとCPRMのDVD-R対応もあまり意味ないですね。HRDのように内部コンバートでないと。
アナログ接続で録画するのであれば、PCキャプチャでDVD-R化すればいいんだし。

書込番号:3325233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/09/28 23:39(1年以上前)

RD-X5の600GBはすごいですね!けど、もう一つの機種がたった80GBだなんて・・・ちょっと両極端すぎですね(^^;)

書込番号:3326991

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/09/29 19:57(1年以上前)

関係ないですが、+RのDL対応機種はまだ出てこないもんですかね。
需要はかなりあると思うんですが・・・
規格としていまいち安定感が無いのが問題なのかな?

書込番号:3330014

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/29 21:27(1年以上前)


+R系(DL含む)ってコピワンコンテンツ対応ありましたっけ?

これを超えないと対応レコ出ない気がする

書込番号:3330476

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/09/29 22:07(1年以上前)

DVD+RのDL対応、現状では、出すとしたらソニーしかないんじゃないですか。

パイオニアが2層DVD-R「Dual Layer DVD-R」を新製品で出してくるなら、
他もメーカーも追従するものと思います。

個人的にはCPRM対応2層DVD-Rの登場を期待します。

書込番号:3330742

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/09/29 22:34(1年以上前)

>CPRM対応 DVD-Rが使えるようです

自己録再のみですね、他機やDVDプレイヤーでは再生できません。
やっぱり。

書込番号:3330845

ナイスクチコミ!0


lienlyさん

2004/10/25 21:31(1年以上前)

1.やっぱドライバーのアップデートなどが必要になるのだろうか?!
2. CPRM対応 DVD-Rが使えるようです?
自己録再のみですね、他機やDVDプレイヤーでは再生できません。
==========================================================
1. Itsu Sharp wa such -R CPRM compatible FW wo release?
2. really restricted to that recorder or any other players can playback such copy once -R disc?

書込番号:3423465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スカパー フジ721 番組録画について

2004/09/24 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 NEKOMACHIさん

スカイパーフェクTVのフジ721の番組をHDDに録画し、DVD−Rにダビングしようとしたら、録画制限がある番組です・・・みたいなメッセージが出て録画できませんでした。
DVD−RWでやってみたら録画できました。もしかしてコピーワンス信号か?と思いましたが、HDDにはそのまま番組が残っています。
以前もこのチャンネルの番組は何度もDVDーRにダビングしてますが、この症状は初です。

最新アップデートによるバグなのでしょうか?最新アップデートされる前にHDDに録画したフジ721の番組も現在DVD−Rには録画できません。最新アップデートは延期になったとも聞きましたので、関係あるのかもどうかわかりません。(お知らせは受信されてました)
ちなみに他のスカパーの音楽系チャンネルのものは問題なくDVD−Rにダビングできます。
失敗した番組名は「くるり 武道館 2004」と「オーガスタキャンプ2004」です。

どなたか同じ症状が出てる方、またはお詳しい方、書き込みお願いします。

書込番号:3308939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング