このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年10月16日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2004年10月19日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2004年10月11日 20:38 | |
| 0 | 3 | 2004年10月14日 21:48 | |
| 0 | 36 | 2004年10月29日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2004年10月25日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/10/16 20:51(1年以上前)
加入しないと見れませんし録画もできません
という事では?
書込番号:3392008
0点
2004/10/16 21:31(1年以上前)
無論WOWOW加入しており、正常な動作で録画できないとゆう事ですが。
書込番号:3392156
0点
そもそも(契約して)視聴はできてるんですか?
書込番号:3392163
0点
2004/10/16 21:35(1年以上前)
故障してるとか
書込番号:3392173
0点
うわっ、行き違い。↑の質問は無視してください。
ということは、HDDが壊れてる?!
HDD内に録画した番組を再生して観たり、WOWOW以外の番組を録画したりはできてるんですか?
書込番号:3392175
0点
2004/10/16 22:08(1年以上前)
WOWOWに契約視聴してWOWOW以外の番組は録画できてます。
HRD2のB−CASカード登録されてない?
それなら2回線の契約が必要になるのでしょうか?
書込番号:3392293
0点
WOWOWと契約してるのはTVに挿してあるB−CASカードで、HRD2の挿してあるB−CASカードでは契約してないということですよね? それなら、TV内蔵のチューナーでWOWOW視聴できても、HRD2ではTVから外部入力でやらないと録画はできないです。
なので、複数契約するか、録画するとき、現在TVに挿してあるB−CASカードとB−CASカードを入れ替えるか、ですね・・。
書込番号:3392342
0点
揚げ足取りではありませんが・・・・・・・・・
初めの書き込み HD って書かれるとハイビジョンの録画画質と思い
ハードディスクならHDDと書くべきかと。。。
直接のお答えは上記の達人方々のB-CAS云々でしょう
書込番号:3392397
0点
2004/10/16 22:39(1年以上前)
Milkyway1211さん
有難うございます。
WOWOW録画する時だけテレビで登録されたB−CASカードをHARD2に入れ替えればいいのですね。
たぶん、その方法で解決すると思います。
他に問題あればお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:3392426
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この機種ってHDDが故障してもDVDプレイヤーとBSチューナーってそのまま使えますか?
プロジェクターにつなぎたいのですが、単体チューナーにするか迷ってます。同じ機能を単体でそろえると値段も高いし場所とるし、この機種が最有力ですが、HDDが故障したら全部使えなくなると困るので。
0点
2004/10/13 11:34(1年以上前)
HDDだけが使えなくなって他は問題ないって故障のしかたは少ない(まず無い)と思いますよ。
書込番号:3380809
0点
よく考えたらそうですね。起動すらできないかもしれないですね。
長期保障あるとこで購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3385835
0点
2004/10/19 00:44(1年以上前)
HDDだけ壊れるって事はあると思う。
何しろ他の部品と違って、年がら年中、中で金属板をぐわんぐわん回転させてるわけだし。
ただ、故障よりむしろ、地上波デジタルを予約録画中にBSデジタルを見たいとか、そういう時どうなのかなって方が気になる…
世の中にはテレビにもDVDレコーダーにも、両方デジタルチューナー搭載してるなんて豪気な人もいるんだろうけど。
書込番号:3400249
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
よくありがちなのが、HDDの録画リストではなく、、
・DVDを選択してる
・プレイリストを開いてる
ですが、どうですか?
一旦、本体の電源を入れなおしてみると復活するかもしれません。。。
通常はソフトウェアのバージョンアップでHDD内の内容は削除されたりしません。。
書込番号:3373950
0点
2004/10/11 20:38(1年以上前)
Milkyway1211さん ありがとうございました。
電源を再度入れ直したら消えていない事がわかりました。
書込番号:3374870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
一昨日ようやく買うことができ、いろいろいじっているところです。
外部のwowowアナログ放送をGコードで録画を予約してとりましたが、
時々、電源が落ちないだけでなく、ディスプレイもオレンジ色で、
時間を過ぎても録画が続くことがあります。(まだ、2回だけですが)
たぶん録画中にリモコンを動かしているのが原因だと思いますが、
どなたか同様の症状の人はいませんか。
たぶん修理依頼になると思いますが、再現条件を確認するのに
状況をお教えいただければ助かります。
0点
録画予約時でも、録画中に何か操作すると、録画終了時に自動的に電源はOFFにならなかったと思います。
もう一つの録画状態が続くというのは、次の番組が始まっても、まだ録画が続いてるということでしょうか?(手動で録画を停止しないと延々録画をし続けるということですか?)
書込番号:3373974
0点
2004/10/11 18:41(1年以上前)
Milkyway1211 さん、素早いレスありがとうございます。
過去ログではいつも参考にさせていただいています。
で、そうなんですよ。次の番組までいってしまうので、手動で停止しています。
そうするとレポートのところに中断したことが記録されています。
ただ、あとからGコードの設定をみてみると、
次の番組の開始から10分あとまで録画することとなっているのです。
Gコード予約時にはスタート時間は確認しましたが、ストップ時間までは確認していませんでした。
結果的にはそれ(+10分)以上録画されているようなのですが、もう少し事例を収集してみます。
Gコードの設定が悪いのか、HRD2の録画機能が悪いのかよくわかりません。
もう少し状況がわかったらご報告します。
書込番号:3374423
0点
2004/10/14 21:48(1年以上前)
Gコードはそのくらいラフにすることで
簡単に予約設定ができる仕組みだったように思います。
書込番号:3385305
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
先日購入しました。
まだあまり使っていないので感想は書けないのですが、質問させていただきたいことがあります。
この機種にはCSデジタルチューナー(スカパー110)が内蔵されていますが、この内蔵チューナーで「スカパー110」の番組を受信して録画(HDDにSD録画→DVD-RWにダビング)すると、外付けのチューナーから「スカパー」の同番組をアナログ入力して録画(HDDにVR録画→DVD-RWにダビング)するより、目に見えて高画質になるのでしょうか。
というのは、今現在、私はパナソニック製の「スカパー」チューナー(TRU-DXR46)を使用しているのですが、画質が良くなるようでしたらアンテナ(約1万円)を購入して「スカパー110」に乗り換えようかと考えています。ただ、CS放送は元々それほど高画質ではないらしいので(チャンネルやソースによっても違うようですが)、実際には上記の二つの方法で録画したものを見比べてもそれほど差は出ないのかなあと。
ちなみに、録画する番組は主にスポーツです。ほとんどが二カ国語放送なので、録画する方式はDVD-RWへのVR方式を考えています。
些細なことでも結構ですので、何か参考になることがありましたら書き込みをよろしくお願いします。
0点
2004/10/09 13:20(1年以上前)
ひで38さん、早速の書き込み、ありがとうございます。
やはり、大差はないのでしょうか・・・。
考えてみれば今のスカパーチューナーでもデジタルで受信しているわけですし、ゴーストなどの不具合はないですものね。
でも、ちょっとは良くなるんですよね。
うーん、、、もう少し悩みそうです。
書込番号:3365462
0点
2004/10/09 13:59(1年以上前)
現状での通常チャンネルではそんなには違わないと思いますが、
一旦アナログ化して外部入力とするのと内部デジタルで録画するのとでは
理屈としては後者の方が質が良いはずですね。
スーターチャンネルのハイビジョンチャンネルなんかは、それこそ劇的に違いが出ますけれど。
書込番号:3365604
0点
2004/10/09 15:11(1年以上前)
ええなぁ さん、ありがとうございます。
理屈としてはそうなんですよね。
私の見たいスポーツ番組がCSでもハイビジョン放送されたら理想的なんですけど、当面はあり得ないと思います。
番組自体、ハイビジョン収録されることなんかめったにないと思いますし(国内の試合やオリンピックなどの特別なイベントは除く)・・・。
スカパー110にアンテナ代キャッシュバックキャンペーンでもあればいいのに、と思っちゃいます。
書込番号:3365854
0点
2004/10/09 21:54(1年以上前)
私も、スカパー2に興味があるので質問させてください。
スカパーとスカパー2(110CS)では転送レートが結構違うので、
画質差あると思っていたのですが(実際に見比べた事はありません)
実際は、そんなに違わないのでしょうか?
スカパーのチューナーは持っているのですが、
スカパー2の高画質目的でHRD2を買うのは、意味ないでしょうか?
書込番号:3367131
0点
2004/10/09 22:27(1年以上前)
↑
TBSチャンネルで比較しましたが、大差なかったですね
むしろ1の方がいい場合がありました。
他のチャンネルほどレート差がないのかも
書込番号:3367239
0点
2004/10/10 00:26(1年以上前)
使用するTVによると思います。
ハイビジョン対応TVの場合でしたらインターレース(525i)での放送とプログレッシブ(525p)の放送でも結構差が出ます。
同じ525iならそんなには差は感じないと思います。
また、先程も書きましたが1125iでの放送なら歴然な差が出ます。
現在はCSでは限られますがBSはかなり多いです。
その点から考えてもBS/CS110共用アンテナを使用する価値があるかも知れません。
ちなみに私はペイパービュー用にスカパーの契約も残していたんですが
今月で解約する事としました。
やはり録画時の利便性だけでもチューナー内蔵型の録画機が有利だと私は思います。
ただし、スカパー110はスカパーよりチャンネルが少ないですので、好みのチャンネルが無い場合もあります。
最近はスカパー110もチャンネル数が増える傾向にありますので近い将来にはチャンネル数の逆転もあるかも知れませんが。
書込番号:3367665
0点
2004/10/10 00:32(1年以上前)
画像はみなさんが言われてるように、あまり大差はないと思います。
どっちを選ぶかは、放送してる番組とアンテナが一つですむかだと思います。
個人的に110度で駄目なこと。
1.PPVが無い(PRIDEとか見れない)
2.アダルト番組が無い
3.グリーンチャンネル(競馬)が無い(個人的には一番痛い)
4.MONDO21が無い(麻雀好きには、これも痛い!っとおもったら
パンチクラブで放送してた!麻雀見るためだけにに月1,000ぐらい
払ってます)
5.CPRM(コピーワンス)
上記に問題無い方は110度のほうがアンテナ一つですむので、いいと思います。スターチャンネルHVを見たい方は110度ですね!
書込番号:3367697
0点
2004/10/10 01:46(1年以上前)
tokio-jkさん、K'sFXさん、ええなぁ さん、デジャヴ〜さん、書き込みありがとうございます!
詳しくお返事したいのですが、明日早朝に出かけますので、今晩はこれで失礼します。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3367998
0点
2004/10/10 12:05(1年以上前)
みなさん、書き込み感謝します。
私が見るのは、フジ721、739とM−on(旧Viewsic)です。
この3チャンネルは、スカパーとスカパー2で画質差はとうでしょうか?
以前ネットで調べたビットレートを参考までに書きます。
現在は、このサイト閉鎖していますので、リンクできません。
スカパー すかぱー2
フジ721,739 3〜6M(VBR) 8M(VBR)
M−on 4.748M(CBR) 7.7M(VBR)
希望があれば他のチャンネルも教えられますが、
データが古い(数年前ぐらい)のと、どこまで正確かはわかりません。
書込番号:3369131
0点
2004/10/10 12:27(1年以上前)
スカパー2の最大の欠点はチャンネルパックが少ないことです。
最低でも音楽チャンネルパックぐらいは作ってほしいものです。
書込番号:3369200
0点
2004/10/10 22:16(1年以上前)
tokio-jkさん
スカパーとスカパー110では転送レートが違うんですね。
もしかしたらそんなこともあるかと思いつつ、まさかねと思い直し、最初の投稿には書きませんでした。
フジ739とM-onは、私も年に1、2回契約するので興味あります。
K'sFXさん
実際に試してくださったんですね。ありがとうございます。
転送レートが違うということがわかりましたので、ちらっと検索してみました。
そしたら、TBSチャンネルの転送レートは以下のようになっているようです。
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/faq/q3_4.html#3-02
私が一番見ているスポーツチャンネルはJスポーツなんですけど、こちらは転送レートの記載はなかったです。残念。
ええなぁ さん
スカパー(110?)で525pの放送をやっているんですか?
そう言えば昔そんな話を聞いたような・・・。
スカパー110は、1年ちょっと前に放送チャンネルを確認したときは確かスポーツチャンネルが今ほど入ってなかったのですが、今回HRD2の購入を機に確認してみたら私にとって必要なチャンネルは全部そろっていました。
唯一気になるのが、年に1度契約するかもしれないシアターテレビジョンが入っていないことです・・・。
デジャヴ〜さん
実体験に基づいたアドバイス、ありがとうございます。
アンテナについては、実はうちは今、BSはマンションの共同アンテナから受信、CSは個人でベランダに設置したアンテナから受信という状態なので、今度スカパー110を導入するとなると、その両方を個人のBS・CSアンテナに切り換えることになるのでちょっと不安だったりします。(45cm径のアンテナで従来通りBSが良好に受信できるのかなと。でも、現状のスカパーアンテナでは良好に受信できていますからきっと大丈夫なんでしょうね。)
aruoさん
スカパーをよくご覧になっているんですね。
私は自分の見たいチャンネルだけを厳選して契約したい方なので、割安なパックもいいけど、個別契約料ももっと安くしてほしいなと思っています・・・。
書込番号:3371048
0点
2004/10/10 22:44(1年以上前)
Dear.Kさん
525pの番組、そう言えば殆どないですね^_^;
昔スターチャンネルであったんですが、そのチャンネルは廃止になって
今はスターチャンネルHV(1125iが殆ど)に変わってますから。
先程も書きましたがチャンネル数は増えるみたいですね。
内容は解りませんが局名だけ表示されてるチャンネルが2チャンネルと
局名もなし番組表内容もありませんがリストには現れるチャンネルが3チャンネルぐらいあります。
チャンネル数の増加と既存チャンネルのプログレッシブ化、ハイビジョン化は期待できるかも知れません。
それとアンテナについてはウチも同様にBSは共用アンテナだったのですが
今はBS/CSアンテナをベランダに設置していますが問題なく受信できています。
元々デジタル放送ですから感度うんぬんじゃ無く、入るか入らないかの問題だと思います。
個人的にはTDKの真円タイプの物がお奨めです。
書込番号:3371164
0点
2004/10/11 00:08(1年以上前)
ええなぁ さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
TDKのアンテナ、調べてみました。
性能良さそうですね。
でも、個人的には黒っぽい色がちょっと苦手で・・・。
もう少し検討してみますね。
(実は、HRD2##シリーズの中でHRD2を選んだのは、HRD20・HRD200の本体色がどうしても受け入れられなかったからだったりします・・・(苦笑)。すみません、気に入っておられる方々。)
書込番号:3371494
0点
2004/10/11 11:51(1年以上前)
僕もTDKのセンターフィード型です。黒ですが(笑)
でもあわせ易いですよ。
スターチャンネルHVだけ個別で安く契約できないかな〜
(クラシックとかいらないから)
書込番号:3373060
0点
2004/10/11 12:18(1年以上前)
追記
コピーワンスの問題も考えた方がいいと思いますよ。
・MOVEしかできない。
・DVD−RWのCPRM対応メディアにしか移動出来ない(高額)
・DVD−RWのCPRM対応のプレイヤーでしか再生出来ない
(当たり前ですが・・)
書込番号:3373160
0点
2004/10/11 13:38(1年以上前)
デジャヴ〜さん、
スーターチャンネルBSも結構いけますよ。
まぁ、クラシックはオマケと考えれば...
ただ、最近はどちらも私の好みの映画をやってくれない、
今はどちらかと言うとWOWOWの方が...(-_-;)
書込番号:3373432
0点
2004/10/11 22:49(1年以上前)
ええなぁ さんへ
液晶を買ってからは映画の内容より、ハイビジョンありきで、その中から映画の内容って感じなので。
映画以外は気にしないんですけどね!
映画は好きなんですけど、映画好きでは無いんで(意味不明かな?)
Dear. K さんへ。元々の趣旨と違う内容でごめんなさい。
書込番号:3375441
0点
2004/10/11 23:36(1年以上前)
デジャヴ〜さん
TDK、人気なんですね。
合わせるのって最初の設置のときだけですよね。
一度合わせてしまえば、そして、ええなぁさんのおっしゃるようにデジタル放送なんだから入ってしまえば、問題はないですよね。
ってことで、白いアンテナも検討の候補に残しておきます(笑)。
ところで、コピーワンスの件って、みなさん、どの辺が気にかかっていらっしゃるんでしょう。
私は番組をコピーして人に渡す予定もないし、バックアップを取るといっても今でもビデオテープの収納場所に困っているぐらいなんで、取れない方がいっそ気楽かも・・・なんて思っていましたが、、、
と書きながらよく考えたら、気に入ったシーンだけ抜き出したお気に入り集も作れなくなっちゃうっていうことなんですね・・・。
あれ〜、それは不便ですね。なんとか再放送を録画するってことでしのげないでしょうかね・・・。
あ、それから今後また新しいデジタル記録の方法が主流になったときに移動できないかもという問題がありますね。
ま、でもそこまで考えていたらきりがないでしょうか・・・。
DVD-RWの件については、私が既に持っているライブラリー(←今後これをDVDメディアに移動しなければならない)も今後録画する予定のものも半分以上が二カ国語収録なので、元々これしか選択肢がありません・・・。HRD2買ってから、メディアの高さに気付いて驚きましたけど、もう遅い(苦笑)。(ライブラリーをDVD化するのは、DVD-RWがもっと安くなるか、二カ国語も録画できるDVD-Rというのが普及するまで待った方がいいでしょうか・・・。)
> Dear. K さんへ。元々の趣旨と違う内容でごめんなさい。
いいですよ。また参考になる話も出てくるかもしれませんから・・・。
では、皆さま、連休の間にいろいろなご意見ありがとうございました。
実はまだ他にお聞きしたいこともあるのですが、それは自分なりにもう少し確認してからと思っているので、また別に書かせていただきます。その節はまたよろしくお願いします。
こちらにも、よろしかったら引き続きの書き込みをお願いします。
書込番号:3375731
0点
2004/10/12 00:15(1年以上前)
デジャヴ〜 さん 、
なんとなく解ります。^_^;
BSなんかで綺麗な景色を延々と流してる時(そう言う番組か?)なんかをたまに見ると「ええなぁ」と思いますもんね。
Dear. K さん 、
アンテナの件ですが私の場合、既に旧CSのアンテナがベランダに設置してあったので
その支柱にBS/CSアンテナを付ける事が出来ないか、と探したところTDKのアンテナが
取り付け位置、サイズ共に一番干渉が無く取り付けられるので決めました。
結果的に後で世間の評判(?)や販売店の方に聞いた所、同条件の下ではセンターフィード型の方が
感度が良いらしいとの事でした。
また、色の件ですが白色系が主流の中で黒と言うのは違和感がありますが
実際に取り付けてみると白より黒の方が目立たないんですよ。
外から自宅のベランダを見た時、白いCSアンテナは確認できるのですが、
その上部についてる黒いBS/CSアンテナは識別し難いんです。
まあ、BS/CSアンテナの方が上を向いていますんで角度や見える面積の問題もあるかもしれませんが。
書込番号:3375945
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
DVD-RのCPRM対応製品が発売予定ですね。
本機の対応はどうなるのでしょうか?
アップグレードで対応できるようで有れば価格もこなれてきたので購入しようかなと考えています。対応無理なら次の機種待ちです。
0点
2004/10/25 21:23(1年以上前)
DVD-RのCPRM対応製品が発売予定ですね。
本機の対応はどうなるのでしょうか?
アップグレードで対応できるようで
==============================
Itsu Sharp wa such CPRM -R compatible FW wo update shimasuka?
書込番号:3423435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









