DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S端子出力の不具合?

2004/11/27 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

HRD2 D端子出力 -----> D4(プロジェクタ)
HRD2 S端子出力 -----> S端子(TV)
(TV は古いので D端子がありません。)

上記の設定で使用してますが BS(CS)デジタルの出力を
2番目の HRD2 S端子出力 -----> S端子入力(TV)で視聴
してるときにスタートメニュー、番組情報、番組表などの表
示が出来ません。これって仕様なんでしょうかね。
D4(プロジェクタ)視聴時は出来ます。BSなどを予約するの
にいちいちプロジェクタを灯さないといけなくて不便で困って
ます。 DST-BX500 も使ってますが両方に映ります。

書込番号:3555651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 23:32(1年以上前)

仕様です。D端子を接続した場合、S端子出力は録画用出力となり、メニュー
などは表示されなくなります。「接続・準備編」説明書の25Pを参照してくださ
い。

書込番号:3556040

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/11/28 10:40(1年以上前)

その通りですが、地上アナログを受信してください。S端子からメニュー画面が見えます。
したがってEPGでデジタル放送の予約はS端子からはできません。
日時指定の予約ならできますよ。

書込番号:3557676

ナイスクチコミ!0


スレ主 pbmacさん

2004/11/29 11:59(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。こんなのを持ってたりするのでCRTモニターで凌ぎます。
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html

書込番号:3562478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ性能

2004/11/21 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 たぬたぬ星人さん

シャープ製品(DV-HRD)のドライブの性能を教えてください。ディスクの読み書き不良等、問題なく使えそうですか?VHS時代にシャープ製品に懲りたせいかどうも怖いです…

書込番号:3528918

ナイスクチコミ!0


返信する
秋深しさん

2004/11/21 20:03(1年以上前)

ユーザーなんですが、電源入れてからの立ち上がりが
遅いと感じるのは、私だけですか?
いい製品だと思うけどソコは不満です。

書込番号:3529138

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬたぬ星人さん

2004/11/21 22:14(1年以上前)

秋深しさんありがとうございます。なるほど…立ち上がりですかぁ。
最近の機種では三菱あたりだと2.5秒なんてのもあります。
このDV-HRD2は機能的には申し分ないようですね。欲を言えばデザインは前モデルのDV-HRD1のほうが良かったような気がします(^o^;

書込番号:3529796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/21 22:24(1年以上前)

補足ですが、三菱の機種は起動してから録画開始までの時間が1.5秒です。HDDに録画しておいた番組を再生したりするには、20秒程度かかるようですよ。

書込番号:3529853

ナイスクチコミ!0


秋深しさん

2004/11/22 23:43(1年以上前)

起動時間を、計ってみましたら。
HDDとDVDの青いランプが点滅して、どちらかの
ランプが点くまで、何と36秒もかかります。
それまでは、いっさい操作できませんから。
初めて買ったHDDレコーダーなので、こんなものかと
思ってましたが、急ぐ時はあせりますネ。

書込番号:3534352

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬたぬ星人さん

2004/11/23 20:37(1年以上前)

BAYERNファンさん補足ありがとうございます。録画までの時間でしたか(^o^;
ん〜起動まで36秒は長いですねぇ… 番組のオープニングが終わっちゃいますね(^o^; どの機種もある程度は起動するまでかかるとは思いますが、なるべく短いに越したことはないかな。メディアの読み書き等のトラブルは使用してどうですか?

書込番号:3538121

ナイスクチコミ!0


秋深しさん

2004/11/26 21:33(1年以上前)

メディアの読み書き等のトラブルは、今の所ありません。
説明書通りだと思います。
それより驚いたのは、地上アナログをHDDでもDVD-RWに録画した場合
元より綺麗になってる気がするのですが、それって
私だけでしょうか?
ダウンコンバートした場合でも、私的には思った程劣化してないと感じます。
機能的には、現在の値を考えればかなりの優れものだと思いますよ。

書込番号:3550632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 wowowっこさん

最近ちょっと気になる現象が何回か有り、異常なのかどうか判断出来ないのでご相談させてください。

HDDに録画した画像(地デジ番組など)を再生しているとき、30秒のコマ送りで早送りする機能を使用すると、2.3回連続して早く押しすぎたためか、たまに録画した番組の一番最後まで跳んでしまいます。これはこういう機能なのでしょうか、それとも異常なのでしょうか。どなたか分かる方みえましたら教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:3514940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/18 12:23(1年以上前)

単なるこの機種のバグです (^^;)。
異常ではありますが、故障ではないので、修理しても交換しても直りません。

書込番号:3515255

ナイスクチコミ!0


ミハエル・シュークリ−ムさん

2004/11/20 12:32(1年以上前)

[3167592]まだ番組の途中なのに・・・を参照して下さい。

この現象が起こらない方も居るそうです。
こんな現象なる訳が無い・・・と言う意見が全然出てこないと言うか、
レスが付かなかったので現状は分りませんが・・・。

ちなみにメールにてサービスに問い合わせたところ、
「弊社修理相談センターに問い合わせて下さい」と返信されました。
忙しいのでまだしていませんが・・・。

この機種のバグだとしたら映画等を見る分にはあまり気にする事はないでしょうね(苦笑

書込番号:3523079

ナイスクチコミ!0


スレ主 wowowっこさん

2004/11/24 15:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
この機種のバグと思われると言うことは、結構みなさんの機種でも起こりうることだと言うことですよね。確かに異常だけど故障ではないのでほっといてもかまわないのですが、気にはなっていたもので。
一度HDDの故障で交換しているので、少しこの機種バグには敏感に反応してしまいます。

書込番号:3541207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2004/11/20 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

録画ボタンを押して、そのまま何もしない場合の連続録画時間は、12時間だと思いますが、この時間を変更できないものでしょうか?(できれば短くしたい) 録画ボタンを2回押せば、終了時間設定ができるのは知っているのですが、年配の親が使用する場合、この設定をしないで、さらに録画停止ボタンも押すのを忘れ、延々と録画していることがありますので。

書込番号:3523262

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/11/20 16:17(1年以上前)

多機能化で便利になる反面、操作が複雑になるのは宿命なのでしょうが、
簡便に使いたいのも事実、サジ加減は難しいのでしょうね

今回お問合せの、録画時間の初期設定変更は見当たらないので多分無理なのでは?
代案として、予約録画で毎日1分、何箇所かの設定をして、そこで切るというのは?
たとえばAM11:59、PM18:59などなら、他の番組への影響も
限りなく少なく、朝、昼と区切れるので、後は夜中か早朝の設定があれば6時間程度の録画で
収まります。もっとも、肝心の録画時間内に切断することにもなりかねませんが、
予約録画以外の途中チョイ録程度なら、切れてももさほど重要ではないのでは。
予約録画の際は重複の警告が出るので、変更解決できるとおもいます。
もしくは標準録画の画質設定を低くしてHDDの容量を保護する など
いかがでしょうか?

書込番号:3523737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製品交換について

2004/11/17 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 Buleさん

この製品でアナログのチャンネル録画をすると別のチャンネルを録画するときがある、電源入れっぱなしで使うとアナログのチャンネルが表示されない「受信できません」といったメッセージがでる、再起動すると復帰するなどをサービスマンにいうと製品交換するとあっさり言われるのですが、この製品は、何か欠点もしくは、重大なバグが隠された商品なのでしょうか?

書込番号:3513040

ナイスクチコミ!0


返信する
ええなぁさん

2004/11/17 22:08(1年以上前)

使用している部品、製品としての組み合わせ、ソフトウェアがそれぞれ未成熟なんでしょうねぇ。
預かり修理で部品交換、再度不具合、また預かり修理と繰り返すよりは、
潔く交換に応じる方がまだましだと言えるかもしれません。

某社の某製品などは、明らかにバグである現象を仕様だと言い張り、それでも執拗に食い下がるユーザーにのみ
部品交換で対応していると言う事例もあります。

ちなみに私が使用している日立のプラズマTVは稀にデジタルチャンネルが映らなくなりますが
その場合は電源長押リセットしてください、と取り扱い説明書に明記されています。

書込番号:3513158

ナイスクチコミ!0


78さん

2004/11/18 22:10(1年以上前)

私も2回交換してもらってます。
回収して技術の人が検証してるケースもあるようです。
以前に「おかげで不具合解消の参考になりました」と言われたこともあります。
代替の新品を貰ってから、不具合機で録画したものを見てから不具合機をお返ししたこともあります。
今の時代、開発期間も短いし、βテストも少なく、価格も安いっていう状態で開発の方も時間に迫られて作ってるのでしょうから、どの機器にもだいたい発売延期や不具合が付き物です。
不具合は無いに越したことはないですが、その対応としてはマシなほうじゃないでしょうか。

書込番号:3516986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メニュー表示

2004/10/25 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

この機種は、D端子出力に接続すると、アナログ端子からメニューやEPGを見ることが出来ません。私はD端子にプロジェクタ、アナログ端子に普通のTVを繋いでますが、予約を入れるのに、いちいちプロジェクタを点けたり、D端子を外したり非常に不便です。機械の仕様なので仕方がないのですが、何か良い裏技はないでしょうか?

書込番号:3422507

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2004/10/25 17:00(1年以上前)

普通は、同一系統の出力からはどちらか片方しか出力されないと思います。

書込番号:3422521

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.DAさん

2004/10/25 17:19(1年以上前)

以前は松下のデジタルチューナーを使ってましたが、これはD端子に接続していてもアナログ(コンポジ)端子に繋いだTVでEPGを見ることができました。何かいい手はないですかね。

書込番号:3422585

ナイスクチコミ!0


TAKA1654654646さん

2004/10/25 18:28(1年以上前)

たしか、この掲示板(DV-HRD20、200も含めて)のどこかに裏技が紹介されていたと思います。切り替えコネクターを自作するんじゃなかったっけ??

書込番号:3422789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/25 19:43(1年以上前)

例えば、HRD20の[2877735]を参照してみてください。

書込番号:3423018

ナイスクチコミ!0


あおひとくささん

2004/10/25 20:42(1年以上前)

小生は以下の方法で切り替えています。
HRD20のD端子といわゆるゲームセレクターを、D−コンポーネント
ケーブルで繋ぎます。(セレクターの赤白黄とコンポーネントの赤青緑をそれぞれ対応させます。)そしてセレクターとTV、セレクターとプロジェクター(またはセレクターとAVアンプ)をそれぞれコンポーネント−コンポーネントまたはD−コンポーネントで繋ぎます。
普段はセレクターをTV側にして試聴していますが、プロジェクター使用時はセレクターを切り替えるだけで簡単に試聴できます。
以前どこかの掲示板で知ったのですが、安いゲームセレクターは、回路がなく接点のみなので、コンポジット用の端子にコンポーネントを繋いでもインピーダンスの問題など心配ないとのことでした。小生ももう2年近くこの方法を使っていますが全く問題ありません。(レコーダーはHRD1とHRD20、プロジェクターはSHARPのXV−Z9000、アンプはYAMAHA DSP−AX1です。)
セレクターは実売1000円前後と安く便利と思います。お試しになってみてはいかがですか?

書込番号:3423246

ナイスクチコミ!0


あおひとくささん

2004/10/25 20:50(1年以上前)

自己レスです。
上記の方法は当然TV側にもD端子またはコンポーネント端子がついていないと不可能です。

書込番号:3423283

ナイスクチコミ!0


lienlyさん

2004/10/25 21:18(1年以上前)

D端子 mo analog signal desu.
when plug in D端子, both video and s-video don't show EPG.

書込番号:3423406

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.DAさん

2004/10/26 09:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。ご指摘の過去ログを読んでみましたが、改造などしたことがない素人には少し難しそうです。ゲームセレクターを噛ませる方でやってみようかと思います。

書込番号:3424561

ナイスクチコミ!0


あおひとくささん

2004/10/26 16:08(1年以上前)

K.DAさん、追伸です。
言い忘れましたが、セレクターのinとoutは、逆にするのを間違えないでくださいね。
つまり、HRD20からのコンポーネントをセレクターのoutにつなぎ、セレクターのin(こちらが複数あるほうです)から、TV、プロジェクターにつないで下さい。

書込番号:3425488

ナイスクチコミ!0


TISPER2332さん

2004/11/05 14:37(1年以上前)

松下機はD端子もS端子でもメニューが出ているので、
シャープと日立の仕様は残念です。

セレクターを使う方法は、良いと思うのですが一つ疑問があります。
ハイビジョン対応のプロジェクターとD1のテレビの接続ですと
レコーダー側の画質設定をどうするのでしょうか?
御存知の方教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:3463182

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.DAさん

2004/11/17 09:33(1年以上前)

画質設定はその都度切り替えています。
プロジェクタで見るときは1125i固定、D1接続のTVで見るときはD1設定です。
1125iからD1への切り替えはメニューから操作しなくても、リモコンの「接続設定リセット」を長押しすれば切り替わります。いちいち切り替えるのは面倒ですが、仕様を回避するには仕方がないですね。

書込番号:3510944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング