このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年7月17日 03:19 | |
| 0 | 3 | 2004年7月16日 16:09 | |
| 0 | 3 | 2004年7月15日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2004年7月15日 09:31 | |
| 0 | 8 | 2004年7月14日 01:15 | |
| 0 | 3 | 2004年7月13日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HRD2を購入しました。
アナログ電波が入らない(電波が非常に悪い)環境に新築を建てたので
「テレビを見るならケーブルテレビに加入するしかありません」
といわれたのですが、毎月テレビを見るためだけにケーブルにはいるのは忍びないので、思い切ってデジタルに切り替えました。
ただ持っているテレビはデジタルチューナーはついていませんので、この機種にしました。
前置きが長くなりましたが、
質問は次のとおりです。
BSアナログのWOWOWをこの機種で録画する事は可能でしょうか。
その場合の接続方法はどうすればよいのでしょうか。
今ある手元の機材はBSアナログ用のアンテナと、WOWOWのアナログデコーダー、それにBSアナログチューナー付のビデオです。テレビは不要になった地上アナログチューナーのみです。
HRD2には確かBSアナログチューナーはついてなかったですよね。
何かよいアドバイスがありましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/13 19:26(1年以上前)
BSデジタルの契約に切り替えて、チューナーで受信することをお奨めします。CATVはスターキャットだと思うのですが、宅内まで配線されていればBSデジタルは受信可能です。
うちの賃貸マンションはそういう受信方法で観ています。
BSアナログチューナーを外部入力で録画する方法もありますが、アンテナでしか録画できないのであれば、今お持ちのアンテナで受信可能かどうか試してみて、ダメならアンテナ(場合によっては分配器、配線)を変えて、BSデジタル対応にするという手もあります。
書込番号:3026307
0点
2004/07/13 21:33(1年以上前)
78さん早速のご返答ありがとうございます。
>BSデジタルの契約に切り替えて、チューナーで受信することをお奨めします。
確かにそうすれば手っ取り早いのですが、その場合はやはりアンテナを買い換えたりしなければならないのですよね。WOWOWの料金も300円ほど上がってしまうのでなんとかアナログを続けられる方法がないか探してるんですが、やっぱりむりでしょうか。
>BSアナログチューナーを外部入力で録画する方法もありますが、
上記の場合はどのように接続すればよいのでしょうか。
アンテナ−BSアナログチューナー付きビデオ−WOWOWデコーダ−HRD2−テレビの順でよろしいのでしょうか?
>アンテナでしか録画できないのであれば、今お持ちのアンテナで受信可能かどうか試してみて、ダメならアンテナ(場合によっては分配器、配線)を変えて、BSデジタル対応にするという手もあります。
アナログのアンテナでも受信可能な場合があるということですか?
一度試してみます。
書込番号:3026804
0点
BSアナログのアンテナで、BSアナログ、及び、BSデジタルの受信とも問題なく出来ています。
書込番号:3027439
0点
確かに、BSデジタル対応、と、販売されているBSアンテナをみかけます。110°CSとの共有アンテナでない限り、BSアナログ、BSデジタル、で、アンテナは区別なく同じアンテナで構わない、と思っていますが。
書込番号:3027465
0点
バラバラと、レスして大変恐縮です。補足させて下さい。
BSアンテナの微調整(方向と仰角)が、WOWOW2004さんのお宅でのBSアンテナの設置状態によっては、必要かもしれません。
書込番号:3027591
0点
2004/07/14 08:17(1年以上前)
私もデジタルWOWOWへの変更をお勧めします。予算が許せばホームシアターを繋いで5.1CHを楽しんで下さい。テレビの見方が変わりますよ?
書込番号:3028467
0点
2004/07/15 11:43(1年以上前)
みなさんいろいろご返答ありがとうございました。
結局アンテナはそのまま使えました。
BSアナログの録画はやはり外部入力でしかできないみたいなので、テレビのチャンネルはBS5に固定したまま、HRD2の予約録画なんかはL1を指定してやれば今の機材のままで出来ました。ちょっと手間で、配線もややこしかったですけど。BSデジタルも無料放送番組は全て視聴可能になったので喜んでます。アンテナがデジタルもアナログも関係ないと知らなかったもので勉強になりました。
書込番号:3032404
0点
無事、受信されているようで良かったですね。
# 予断ですが、さすがに、我が家の10年選手のBSアンテナでは
# 110°CSは、×でした(笑)。
書込番号:3038717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
こんにちは。スカパー中心でいくか、HD導入するかで、HRD2とDR-XS41で悩んでいます。
私はSONYのDST-MS9、東芝A-HD20000、victorHM-DR10000、MASPRO BDT500でD-VHS録画で楽しんできた物ですが、DST-MS9とHRD2はilink接続で録画、ダビングできるのでしょうか?いままではこの構成だとできていたので、(PPVはilink無理ですが、それ以外はOKだった)HRD2内臓のCS110に乗り換えた方がいいのでしょうか?SONYに聞いても、検証対象外なんでできませんといわれるので・・・・(ちなみに上記D-VHSの頃からいわれてます)
0点
2004/07/16 10:33(1年以上前)
DV-HRD2/20にはiLINKで入力した映像を録画する機能がありません。よって
> DST-MS9とHRD2はilink接続で録画、ダビングできるのでしょうか?
は不可となります。新製品のDV-HRD200はiLINK録画が可能とのことですが、旧ス
カパー! に対応しているかどうかは、今のところ不明です。
ちなみに旧スカパー! をiLINKで録画した場合はコピーワンスになりますの
で、一度D-VHSに録画してしまうと、HRD200でもiLINKの録画は不可だと思われま
す。
書込番号:3035675
0点
2004/07/16 11:08(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。やってみるとしたら、HRD200にするしかなさそうですね。コピーワンスは本当に頭のイタイ問題です。タイトルの問題や、携帯メール録画も考えて、DR-XS41で(というかアナログ録画)でスカパー、地上波は楽しんで、HDはD-VHSのままでいこうと思いました。
(DR-X4/XS41の機能で、RAMありのHRD200だったら、即ほしいなあと勝手に思いました)
書込番号:3035740
0点
2004/07/16 16:09(1年以上前)
HRD2とは関係ないですが、HDDに記録したいだけなら、
MS9 <=> IOdata Rec-POT(i.LINK接続のHDDレコーダー)
間でi.LINK接続で記録・再生はできます。
テープでないぶんD-VHSより便利なので、半年ほど前に安く売ってたムーブ非対応の旧型(Rec-POT 120S:30k円)を1台スカパー専用にしました。スカパー1は平均してビットレート低いので、番組によっては120GBのHDDに50〜60時間以上、画質を落とさず録画できます。
録画後、一度見てどうしても残しておきたいものは、MS9経由でPCでキャプチャーかDVDレコーダーでDVD化してます。こういうとき、MS9のアナログのコピー制御が働かないのは助かります。
書込番号:3036425
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
3週間ほど前川崎のヤマダ電気で買いました。今のところ暴走は一階だけでリセットで使用可能状態です。さて様子を見ながらDVD−Rに焼き付けを開始したのですが焼き付けたDVD−Rはパソコンでビデオ再生可能なのでしょうか?レス待ってます。宜しく
0点
ダビング後、ファイナライズすれば、観れるはずです。
書込番号:3029141
0点
2004/07/14 18:24(1年以上前)
Milkyway1211さん早々のレスThanks!勉強不足ですいません。ファイナライズの機能って当然ついているんですよね?ファイナライズしてみます。ありがとうございました。
書込番号:3029744
0点
2004/07/15 12:53(1年以上前)
DVD-RがRWの間違いだったとして書き込みます。
デジタル放送をムーブしたものは、CPRM対応のソフトウェアDVDプレーヤーがインストールされていないと見られません。
念のため補足させていただきました。
書込番号:3032596
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
録画した「踊る…」のCMカットも無事完了しました。
DVDへのムーブも無事終了。
書き込まれたDVD−RWはパイオニアのプレーヤーでちゃんと再生可能でした。
結構使えそうな感じです。
やはりDVDにムーブしたものは元の画質とはぜんぜん違います。
そこで、D−VHSの導入を目論んでいますが、お勧めの機種ってありますか?
シャープさんのホームページには6機種の動作確認済みのD−VHSが載っていますが、
この中から選ぶのが無難なんでしょうね。
個人的にはHM-DHX2あたりがよさげに思えるのですが・・・
(HDMI端子付きというのが惹かれます)
オリンピックが始まるまでには何とか導入を決めたいですね。
0点
DHX1が問題無く使用出来てるみたいなので、DHX2いけるんじゃないでしょうか!?
書込番号:3030019
0点
2004/07/14 21:07(1年以上前)
私はHX1とHS1を所有していますが、HS1ではムーブに失敗したことはありませんが、HX1では何度か失敗したことがあります。(HSとSTDの切り替えがうまくいかなかった)
ご参考まで。
書込番号:3030279
0点
2004/07/15 09:31(1年以上前)
情報ありがとうございます。
もう少し待って、メーカーの接続検証済みの機械が増えるのを待ちます。
HX2がそのリストに含まれていますように。
オリンピックに間に合わなかったら無難なHS1にします。
書込番号:3032146
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
BSデジタルの番組を番組表から録画予約するときに「番組情報」をとりに行く(←すいません。言葉を正確に覚えていません。)表示が長時間出続けることはありませんか?
うまくいくときはあっという間に次の画面に映るのですが、止まってしまうことがあります。一度そのまま置いていたら通常のテレビ画面に戻っていました。
説明書も読んだのですがよく判りません。どなたか同じような症状が出た方いらっしやいますか?
0点
2004/07/02 13:00(1年以上前)
HRD20ですが、確かにかなり長くかかる事はありますね。
書込番号:2985466
0点
今日、明日とかの番組は、すぐにとってきますが、1週間先の番組とかになると少し時間かかるようです。不具合というより、そういうものだと思って、使っています。
書込番号:2985528
0点
2004/07/02 14:01(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
遅いというのも数分です。また、やり直すとあっさり出来る場合もあります、いくら待ってもできない時もあります。予約する日時とも関係ないようです。
で、いまやっとシャープと連絡がつきました。症状を伝えると
「リセットしてみて状態が変わらなければサポートを読んでください。」
とのことでした。パソコンとおなじで、調子が悪ければまずリセットボタンなんですね。知りませんでした。
試して報告いたします。
書込番号:2985576
0点
番組情報を取得するのに時間がかかるのは、EPGの仕様なので、どうしようもありません。狙った番組の詳細な情報はいつ電波に乗ってやってくるのか分からないので、来るまで待たされます。
「クイック録画予約」を選択すれば、番組情報を取得しませんので、気になる方は「録画予約」ではなく「クイック録画予約」をしましょう。
書込番号:3002809
0点
>クイック録画でSPを選択するにはどうすればよいのでしょうか?
録画予約するときは、録画する先、録画方法等は全く選べません。
たぶん、本機のデフォルトの設定で録画されると思われます。
なので、どうしても、SP録画したい場合は、各種設定の
デジタル放送録画設定で「VR録画」、録画モード設定で「SP」
をあらかじめ、選んでおく必要があるでしょう。
ちなみに「クイック録画」で予約すると番組情報を取得しないため、
野球中継の延長等で、後の番組の開始時間が繰り下がった場合など、追随してくれない(いわゆる「日時指定予約」と同じような感じ)ので、そのような場合にはあまり使用しないほうがよいでしょう。
書込番号:3004621
0点
Milkyway1211 さん ありがとうございます。CSの番組情報を取得する時間がかなり長くクイック録画が便利なのですが、FINEモードしか選べないので、もしかして設定で変えられれば思いお伺いしました。
書込番号:3006531
0点
録画モードは、後から変更できます。「クイック録画予約」をしないで番組情報取得を待って録画モードを設定するよりも、「クイック録画予約」をして後から録画モードを変更したほうが、早いです。
また、「クイック録画予約」でも番組開始時刻変更にはちゃんと追随します。あらかじめ番組名が取得できているので、大丈夫です。経験済みです。
番組情報を取得しないと出来ないことといえば、VRモードに録画する際に、マルチアングルのどの画像を保存するとか、多重音声のどの音声を保存するとか、「追加購入グループ」の設定とかですね。特に最後のやつは使用する機会が無いので…。
書込番号:3027956
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
先日やっと決心して購入しました。
購入の前には皆さんのご意見を伺ってたのですが、
設置後の質問です。
BSデジタルの視聴に関してですが、
アンテナレベルって各放送局で合わせないといけないのでしょうか?
BS15でレベル80オーバーしたのでOKとしているのですが、
日によってはBS日テレとBSフジが写りません。
電波状態が・・・と出てしまいます。
その他の番組は問題ありません。
アンテナのあわせ方に問題があるのでしょうか?
お分かりになる方、是非教えてください。
0点
HRD20の掲示(2868174)でひで38さんがおっしゃってましたが、
BS日テレとBSフジは13号機(中継器)より信号が送られてくるようです。BS13の受信強度を調べてみてください。
>13号機=BS日テレ、BSフジ
ひょっとしたら、受信強度が弱くて、その日の天候によって映らなくなってしまうのかも?
書込番号:3020262
0点
2004/07/12 21:11(1年以上前)
Milkyway1211さんありがとうございます。
と言うことは現在の状況では気象状況に左右されてしまうって事ですね。
電波が強くなることを祈りばかりです。
書込番号:3023004
0点
できるのなら、もう一度、アンテナの角度を微調整してみるのもいいかも。私のところでは、だいたい90〜92くらいあります。
書込番号:3024033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






