- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
例えば野球を録画します、8回ぐらいから見ようと思いますが
はじめから見なくてはならず、早送りでずっと順に見なくては
ならないのは辛いのですが、チャプターは全部見てからでないと
印がつけれないでしょうー?そこらはビデオテープの方が便利かー?
0点
2004/07/06 12:31(1年以上前)
この機種持ってませんが、いくらなんでもVHSの早送りより楽なのでは?
書込番号:2999823
0点
2004/07/06 13:05(1年以上前)
予約録画してるのなら、予約を2つに分けてみては?
例えば、「1、19:00〜20:30」と
「2、20:30〜21:30」のように。(^^
アナログ的解決法でした。(^^;
書込番号:2999942
0点
2004/07/06 15:54(1年以上前)
>チャプターは全部見てからでないと
>印がつけれないでしょうー?
自動チャプター機能を設定して録画しておけば、
分単位(だったと思いますが)で送れると思います。
書込番号:3000341
0点
録画したものなら、時間指定で頭だしできます。
野球なら1:30:00くらいを指定して見ては。
(取説のP88です)
書込番号:3001221
0点
自動チャプターは、10分 15分 30分いずれかの間隔で設定できます。
お勧めは、10分。
自動チャプターで大いに困ることは無いので、設定推奨項目ですね。
書込番号:3002814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
昨日買ったんですが1時間使用しただけで電源を入れても
すぐ切れてしまいます。エラーはファンが動きませんだって!
リセット押したりコンセント抜いたりしてもだめです。
これって故障でしょうか?
0点
故障ですね。まっとうな店で買ったんなら店長・フロア長など責任者に言って初期不良交換を求めましょう。怪しい店ならメーカーに保証内修理依頼ですね。
書込番号:2966634
0点
2004/06/27 09:06(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。買った店は大手
L○○Xです。店側が客を第一に考えていれば、
即交換だと思いますが・・・これから行ってきます!
書込番号:2966731
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
あまり掲示板に出ない話題なので、皆さん承知の上で購入されているのでしょうし、個人の使用状況にも左右されるのでしょうが、HRD−2(HRD−20)ってアナログチャンネルのEPGが使用できませんよね?これって、あまり不便を感じないものなのでしょうか?
DVDレコーダの購入を考えており、どうせなら地上デジタルチューナ内蔵の本機が良いと考えているのですが、EPGの件で微妙に引っかかっています。
皆様のご意見をお聞かせください。
(※ソフトのバージョンアップ等で利用できる様になる可能性はあるのでしょうか・・・?もしくは将来予備の10BASE-Tコネクタに期待とか
)
0点
2004/06/22 13:40(1年以上前)
地上波アナログ放送は事実上視聴しませんのでまったく支障はありません。
未対応地域の方には現時点では不便だと思います。
また、今後については対応する事は、まず無いと思います。
書込番号:2949585
0点
2004/06/22 13:46(1年以上前)
勉強不足で申し訳ありません。
地上デジタル放送は、地上アナログ放送の番組を含んでいるのですね。
であれば、地上デジタル放送視聴可能環境では必要ない機能ですね
書込番号:2949604
0点
2004/06/22 13:58(1年以上前)
地上デジタルやデジタルWOWOWが視聴できないなら,この機種は向いてないような気がしますけど。。もし先を見据えて買うならHRD20/200をお勧めします。HRD2使ってますが、やはり容量が足らないですね。
書込番号:2949619
0点
2004/06/23 17:09(1年以上前)
この機種を使っている人達って、基本的にアナログチャンネルを録画すること自体少ないと思います。
ハイビジョンを観られる環境にないのであれば、わざわざこの機種買う必要ないと思いますよ。
アナログ放送オンリーであれば、もっと安くて使いやすいものがあると思いますので。
書込番号:2953762
0点
2004/06/23 21:04(1年以上前)
EPGは確かに便利ですね。でもアナログ放送もGコードに対応しているので不便は感じません。それよりもアナログ放送の映像まで劇的にきれいになったのにはビックリしました。デジタル放送がきれいなのはもちろんです。
使いにくいと感じる方もいらっしゃるようですが、私の用途では感じません。いちいち画面上に説明が付いているので親切だなぁと感じています。まあ、撮って取っておきたい物をDVDにダビングするだけなので・・・特に編集機能は使いませんし。
書込番号:2954477
0点
2004/06/27 05:16(1年以上前)
ボクは見れるチャンネル増やしたくてこの機種を買いましたw
BSデジタルやデジタルラジオに感動ですw
地上デジタルはエリア内ですが集合アンテナのせいで見れません><
EPG・・・便利なときもあるのですが、
やはり新聞や番組雑誌も便利ですよね?(苦笑)
とくに地上放送って番組欄が新聞裏面1面に大きく載っているので
アナログでめちゃくちゃ必要ってこともないと思います。
長くて7年ガマンすれば地上放送でもEPG使えるようになりますw
「アナログオンリーならもっと安く・・・」とありますが、
ボクはアナログなPSXを候補から外し、この機種にしました。
完全デジタル予定の2011年ってずいぶん先のようだけど
あとちょうど7年ですね。う〜〜ん、微妙な年月。
最近マイナーアップのPSXでましたが、デジタルに対応しないPSXは
先が短いと思い候補から外しました。
ゲーム機としたら今はいいらしいですが(苦笑)
「どうせなら地上デジタルチューナ内蔵の本機が良い」
というはて〜なさんの考えはボクはいいと思います^^
ただ、地上アナログ放送でのEPG未対応なだけでこの機種もしくは
DV-HRD20が候補から外されるのはちょっと遺憾です^^
でも、この機種が本当に買いかどうかは分かりませんw
これからもっといい製品でますしね(と言ったらきりないですねw)
書込番号:2966395
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
初歩的な質問ですが、教えてください。
HRD2(20)はD-VHSからilinkを使ってハイビジョンの動画をHRD2のハードディスクに録画(移動)、あるいはDVDに録画できますか?
よろしくお願いします。
0点
できません。
もうすぐ出るHRD200はD-VHSからのムーブができるようです(ただし、コピワン番組を除く)
書込番号:2959642
0点
2004/06/25 15:50(1年以上前)
Milkyway1211さん、ありがとうございます。
やっぱり無理ですか。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:2960588
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
もう衛星ダウンロードが開始されてるようですね、確認された方はいらっしゃいますか?
フリーズなどの不具合が改善されればこれで安心なのですが。
兎に角、早く帰って確認したい〜
0点
2004/06/14 17:31(1年以上前)
6/14の衛星ダウンロードの後ファンがまわりっぱなしです(電源OFFの状態で)。また、本体でもリモコンでも電源がONになりません。リセットで電源がONになるようになったのですが、その後OFFにしてもファンがまわりっぱなしです。気にするとこの音は、かなりうるさいです。
書込番号:2920647
0点
2004/06/14 22:32(1年以上前)
今日6/14の早朝の予約は「電源が入りませんでした」とのことで2番組アウトでした(朝起きた時にはなぜか電源がはいっていました)。ダウンロードもできていません。今夜はどうなることやら。
もはや楽しみです(笑)。メーカーにも読めないぐらいPCは不可解?って。家電でしょ、たのみますよSHARPさん。
書込番号:2921844
0点
2004/06/15 01:21(1年以上前)
20の方を持っているのですが、
今日、20時ごろDL出来ました。
でも、早速RECpotにムーブ失敗で、
E900が出てアナログチューナに切り替わりました。
その後、リセットをしてもう一度、ムーブにチャレンジ中。
実は水曜に新品と交換してもらえるのですが、
余り意味なさそうだなぁ。
交換してダメなら返品したいけど、代わりになるものが無いですねぇ。
書込番号:2922696
0点
皆さんこんばんは。
DL成功しました。
私もここのところ録画の失敗・ダビングの失敗・編集中のフリーズ等皆さんが報告されているありとあらゆる不具合が多発していましたが、DL後編集はスムーズになり今D-VHSにダビング中ですが問題なく動いております。
皆さんDL後また問題が発生しているようですが当方は落ち着いたように感じます。とにかく編集がとてもスムーズにできるようになったように感じました。
まだ色々なこと試していませんが、何かありましたらこちらに書き込みたいと思います。
(しかし以前が以前だけに普通に動くのがなんかすばらしいことのように思えますな・・・)
書込番号:2922755
0点
追記ですが・・・。
ここ数日本当に動きがおかしくて(当方の環境でD-VHSを導入しi-Link2台にしたのでその影響もあったのかもしれませんが)録画・ムーブ(前の書き込みでダビングと書いてます:訂正)の失敗が多すぎてまともに使えない状態でしたので良いタイミングでした。
ムーブに関しては私の設定間違い70%不具合30%でしたが・・・録画に関してはほぼ100%不具合だと思います。(実に不可解なことが多い)
やはり真に評価できるのは録画、特にRec Pot-Mに問題なく録画できているか確認できてからですね。
また報告します。
書込番号:2922781
0点
2004/06/15 08:35(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。昨日、帰宅してみるとダウンロードが無事終了していました。試しに録画しておいたフランス対イングランド戦を編集したところ、早速フリーズしました。リセットして再度チャレンジしたら、今度は問題なく編集できました。iLinkは使っていないのでわかりませんが、もう少し様子をみてまた報告したいと思います。
書込番号:2923260
0点
2004/06/15 10:59(1年以上前)
>ダウンロードもできていません。
間違いです、「6/14ダウンロード成功です」でした。すみません。
しかしハイビジョンを編集中にフリーズが相変わらず起きました。リセット後は編集できました。しばらく様子みます。
書込番号:2923544
0点
2004/06/16 08:33(1年以上前)
>6/14の衛星ダウンロードの後ファンがまわりっぱなしです
その後この耳障りな音は、さらに大きくなってきたので修理をコールしました。ダウンロード後は、最悪な状態で録画タイトルの編集をすると確実にフリーズします。この3日でフリーズだらけになりました。
書込番号:2926920
0点
2004/06/20 10:52(1年以上前)
機器を変えてもらったが、またムーブ時にE900。
なぜか、午前3時を挟むムーブや録画にエラー発生率が高い。
書込番号:2941362
0点
2004/06/20 18:44(1年以上前)
衛星ダウンロードの時間が関係していることは無いでしょうか?ダウンロードを「する」の設定のままだとそうなるとか?
書込番号:2942815
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






