DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 デジタル1・2・3!さん

DVDをスロー再生出来ますでしょうか。もし出来るのでしたら音もスローで出ますでしょうか? 又、一度ストップさせて後で見たいときに同じ場所から見れる機能は付いていますか? よろしくお願いします。

書込番号:4033880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2005/03/07 22:12(1年以上前)

映像のみスローで、音声は出ません。
早送り再生時も、音声は出ません。

電源を切らない。
DVDを取り出さない。
HDD側に切り替えない。
の3条件が満たされれば、再生停止した場所から再生可能です。

書込番号:4036683

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル1・2・3!さん

2005/03/13 06:57(1年以上前)

ひで38さん、ご親切にありがとうございました。最近テレビを新しくしましてハイビジョンの綺麗な画質で録画出来る機械を探してるのですが、なかなかピッタリと思うのが見つかりません。又分からないこと出て来ましたら教えて下さいね!

書込番号:4063744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らないんです。

2005/03/10 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ピカールさん

はじめまして。DV-HRD2が近所の量販店で\66900で購入できました。早速BSデジタルのアカデミー賞映画特集を録画して本日見ようと思ったら電源が立ち上がらないじゃないですか!コンセントなどを抜いても変わらず。電源ランプの赤ランプが点滅したままです。レンタルしたDVDも入ったままなので、延滞料も払わなくてはいけません。サービスも18:00までだし、販売店に連絡しても「サービスがつながらないので・・」という返事。延滞料とかって請求できるんですかね?

書込番号:4050767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/10 20:30(1年以上前)

DVDの取り出し方は、すぐ下のスレに書いたので、試してみてください。

書込番号:4050973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/10 20:34(1年以上前)

ちなみにリセットボタンを押してみてもダメですか?!

書込番号:4050995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカールさん

2005/03/10 21:27(1年以上前)

リセットボタンを押しても症状は変わりません。DVDの強制排出ですが、相当細長い棒が必要みたいで、手持ちの安全ピンでは排出できませんでした。

書込番号:4051283

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/10 23:12(1年以上前)

PC用のドライブだとエマージェンシースティックが
付いてくることもあるのですが・・・。

本来のドライブの穴の深さにプラスして
化粧ベゼルなどがあればその分長さが必要になってしまいますね。

私はずぼらなのでPC用の安ドライブには
ゼムクリップを引き伸ばしたものを使うんですが
そういった方法で何とかならないでしょうかね。

書込番号:4052017

ナイスクチコミ!0


今がどうだって?さん

2005/03/10 23:41(1年以上前)

レンタルビデオ店に事情を話せば、延滞料金は大丈夫だと思います。
自分も前にPCのドライブからCDが取り出せない時事情を話したら
快く2週間も待ってくれました。因みにツタヤです。
もし、それでも延滞料金をお支払い下さいと言われたら、シャープに
請求しましょう。(領収書は必須ですが)

書込番号:4052184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが開かない

2005/03/08 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 toshi711004さん

どうもDVDが詰って扉が開かないと思われる症状が
発生しました。この場合は、どのようにして直しましたか
サービスマンに連絡しようかとも考えています

書込番号:4042349

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/09 00:41(1年以上前)

修理依頼された方が良いと思います。

書込番号:4042705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/10 20:28(1年以上前)

一応、HRD2xにもDVDの強制イジェクトの穴があります。位置はDVDトレーのDVDロゴの下・停止ボタンの上の溝のところをよく見ると穴が見つかると思いますので、電源を切った後で針やピンなどで押してみてください。

書込番号:4050960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地上デジタル

2005/03/01 11:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 さすらいのDVDさん

地上デジタルの視聴について
UHFのアンテナは動かすことなく、ほぼ視聴出来ています。
私の住んでいる所は大阪市内ですが、神戸放送局はアンテナ感度が
25ぐらいで見れません、ただしSUNテレビ(神戸方面)は感度65
ぐらいで見れます。(ブ−スタは使用しています)
どなたか見れる方法、教えて頂けないでしょうか?
お願いします。

書込番号:4004133

ナイスクチコミ!0


返信する
シュガールさん

2005/03/01 13:36(1年以上前)

地デジ用UHFアンテナを近畿広域(生駒山)方向以外に
もう1つ神戸(摩耶山)方向にもたてていますか?

地デジのサンテレビとNHK神戸は送信出力が1kwなので
正確な方向にアンテナをたてないと、キャッチしにくいと思います。

ちなみに送信出力1kwの場合、大阪市内での受信エリアは
此花区、港区、西淀川区、住之江区の各一部とされています。

八木アンテナの「地上デジタル放送ホーム受信ガイド」の
9ページ目を参考に受信システムを再確認してみては、
いかがでしょうか?

http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/digital_home_guide.pdf

書込番号:4004578

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすらいのDVDさん

2005/03/01 14:54(1年以上前)

シュガールさん 有り難うございます。

>地デジ用UHFアンテナを近畿広域(生駒山)方向以外に
もう1つ神戸(摩耶山)方向にもたてていますか?

はい、立てています。受信感度サンテレビ65ぐらいで綺麗に見れます。
けれど、同じ摩耶山から1KWの出力で神戸放送局の受信感度が25ぐらいに成るのが・・・・・(汗)

古いブ−スタなので利得調整も出来ないし・・・・
送信出力が上がるのを待とうか?
それとも屋根に登って冒険をしようか?(爆)

情報ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:4004786

ナイスクチコミ!0


シュガールさん

2005/03/01 15:39(1年以上前)

>古いブ−スタなので利得調整も出来ないし・・・

ブースターの問題かもしれませんねぇ〜

マスプロ電工から「オートブースター」という
UHF自動利得調整機能付の商品が出ているので
ご検討してみてはいかがでしょうか?
(ちょっと、お高いですが・・・)

詳しくはコチラのp13、p14をご参照ください。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p2001_01.pdf

書込番号:4004904

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすらいのDVDさん

2005/03/01 16:28(1年以上前)

シュガールさん たびたび有り難うございます。(^。^)
ボ−ナスでDV−HRD2を買たので、
あまりお金もかけたくないし、屋根に登るのも怖いし・・・・

>受信感度サンテレビ65ぐらいで綺麗に見れます。
けれど、同じ摩耶山から1KWの出力で神戸放送局の受信感度が25ぐらいに成るのが・・・・・(汗)

↑これがブ−スタのせいであれば、お金をかける価値が有ると思いますが。
すいません<m(__)m>送信出力アップ待ってみます。

書込番号:4005053

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/03/04 22:15(1年以上前)

ブースターが原因だとすれば、特定地域用だった場合です。
特定チャンネルの利得を下げるブースターとなっています。

書込番号:4020740

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすらいのDVDさん

2005/03/10 10:46(1年以上前)

私のブ−スタが特定地域用かも分かりませんが。
もう少し待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4048997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-Rダビングでの不具合

2005/02/27 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 Dear. Kさん

こんにちは。
DV-HRD2購入後(一度交換後)約4か月使用しています。
これまでダビングにはDVD-RWをメインに使用してきて、そちらにはほとんど問題はなかったのですが、最近、たまにしか使用しないDVD-Rで不具合が発生することに気付きました。
使用しているDVD-Rディスクは、推奨メーカーであるTDKのDVD-R120SW×10Aです。
使い方としては、10枚組だったので、それぞれにテーマを決めておき、該当する番組があるたびに適宜ダビングしていくという感じです。DVD-Rには重要度の低いもの保存することにしているので、HDD録画時に録画モードは「LP」にし、高速ダビング優先の設定は「する」にしています。そして、不要な部分をカットしてからDVD-Rにダビングしています。
で、各ディスクの最初のダビングでは問題なかったのですが、2番目、3番目とダビングを続けていく中で、再生してみると数秒おきに静止画になって引っかかってしまうような感じになるものがあることに気付きました。ひどいものでは完全にフリーズしてしまうものもあります。
最初は「これが外周部分で出る不具合というものかな?」と思ったのですが、まだ内周付近にしか焼かれていないものでも発生しています。
これは、やはりディスクに問題があるのでしょうか?(DVD-RWで問題が発生していないということは、ドライブには問題がないと考えてよいでしょうか?)
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
参考意見がありましたら、お聞かせください。

書込番号:3994525

ナイスクチコミ!0


返信する
UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2005/03/01 03:32(1年以上前)

ともかく他のメーカーのメディアを使ってみてメディア側の問題かハード側の問題か見極めるのが大切です。
但し以前はこのDVD-Rで問題はなかったのに、最近書き込みがおかしいのでしたら明らかにハード側の問題ですが。

掲示板を見ているとこの種の質問は多いようですが、ある方のHRD2xでは問題なく使用できるメディアでも
他の方のHRD2xでは使用できないというケースが多々あります。
主要メーカーのメディアは全て使用できなければハード側の不良と考えるか
相性の問題として使用できるメディアを探し出すかそれはオーナーの方の考え方次第です。

書込番号:4003530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/01 13:13(1年以上前)

あとは、DVDのレンズの汚れによるものかもしれませんので、一度、レンズをクリーニングしてみることもお薦めします。

書込番号:4004510

ナイスクチコミ!0


シュガールさん

2005/03/01 14:01(1年以上前)

私は台湾製50円(税込)DVD−Rを使ってますが、
今まで3回すべて問題ありませんョ!

ただし、この機種の不得意分野は「HDD内の映像データ編集」と
「HDDからメディアへのダビング」と考えていますので、
「高速ダビング」は設定しません。

不得意分野を認識して、得意分野を活かす様につきあえれば
かない良い機種だと思っています。

書込番号:4004655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dear. Kさん

2005/03/01 22:13(1年以上前)

UZURA1212さん、Milkyway1211さん、シュガールさん、書き込みありがとうございます。

UZURA1212 さん
> ともかく他のメーカーのメディアを使ってみてメディア側の問題かハード側の問題か見
> 極めるのが大切です。
そうですね。
DVD-Rはめったに使わないので、10枚もあれば十分と思い、買い足すつもりはなかったのですが、
これを機に他のメーカーのものも試してみようと思います。

> 但し以前はこのDVD-Rで問題はなかったのに、最近書き込みがおかしいのでしたら明ら
> かにハード側の問題ですが。
この可能性も消せません。ただ、DVD-RWではほとんど問題が起きていないので・・・。

Milkyway1211さん
> あとは、DVDのレンズの汚れによるものかもしれませんので、一度、レンズをクリーニ
> ングしてみることもお薦めします。
これも、可能性ありますね。
とりあえず、マクセルで乾式と湿式のものを見つけたのですが、
Milkyway1211はどちらのものをお使いですか?
おすすめがあればお教えください。

シュガールさん
> ただし、この機種の不得意分野は「HDD内の映像データ編集」と
> 「HDDからメディアへのダビング」と考えていますので、
私は「CMカット=命」の人間なので、カット編集することはよくないだろうなあと思いつつ、
編集は止められません。

> 「高速ダビング」は設定しません。
「高速ダビング」しないと、画質劣化するダビングしかできないんですよね?

> 不得意分野を認識して、得意分野を活かす様につきあえれば
> かない良い機種だと思っています。
全体的には私も満足しています。
ハイビジョンが13時間も録画できて、D-VHSにムーブできて、しかもCMカットまでできてしまう!
今回の不良の原因を突きとめて、うまく付き合っていきたいと思います。

では、また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4006517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/05 18:09(1年以上前)

ごめんなさい。
スレが下のほうへ行ってしまったので、チェックしてませんでした。

>Milkyway1211はどちらのものをお使いですか?

私は、以下のリンクのアクティスオカモトのDVDレンズクリーナー「DVD650」ってのを、近所の電気屋でたまたまあったので、買ってみました。これは、従来のブラシ式とは違い、ノンブラシ方式なので、レンズを傷つけることなくクリーニングできるので、個人的にはお薦めかな。半永久的に使えるみたいですし・・・。
http://www.actisokamoto.com/cgi-bin/detail_view.cgi?id=00032&category=3

あまり詳しくはないので、他にももっといいのがあるかもしれませんが、参考までに。

書込番号:4024771

ナイスクチコミ!0


3台目も・・・さん

2005/03/07 22:26(1年以上前)

つい最近、同じ現象が出ました。DVD-Rを使うと、焼きムラが出来て、ダビング失敗、失敗したDVD-Rを挿入するとフリーズする、を何度が繰り返しているうちにHDDも逝ってしまったようです。
DVD-RWはメディアの価格が高いので試しませんでした。
早めにサービスを呼んだ方が良いと思われます。
うちはその日のうちにサービスに来てもらい、次の日ドライブ交換となりました。
その時、サービスの方は市販のレンズクリーナの使用は推奨していない、自分たちを呼んで欲しいと言ってました。
保障期間が切れても来てくれるんでしょうかね?

書込番号:4036778

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dear. Kさん

2005/03/08 19:57(1年以上前)

しばらくバタバタしていてお返事できませんでした。すみません。

Milkyway1211さん、レンズクリーナーのご紹介、ありがとうございました。
そうなんです、確かブラシ式はよくないとどこかで読んだ記憶があったので、ついお聞きしてしまいました。
でも、後から書き込んでくださった、3台目も・・・さんの情報によると、市販のクリーナーはあまり使わない方がよいんですよね・・・?
こういう大事な情報はきちんと公開してほしいものですね。

3台目も・・・ さん、貴重な情報をありがとうございます。
HDDまで逝ってしまったのですか!?
ちょっとショックです。
うちでは、かなりの確率で不具合が起きることに気付いてから、怖くてDVD-Rへのダビング・再生は控えていますが、何か影響があったかもしれないと思うといやですね。
早く修理に出したいのですが、某ウィンタースポーツの録画をHRD2の主用途にしているで、今まさにフル回転でしばらく修理に出す余裕がありません。
困りました。

書込番号:4040716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSの録画選択

2005/02/27 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 桃栗3年柿8年さん

BS自体ワンコピなので、自動的にHD/SDでHDDに入りますが、録画モードを変更できるのにきずきました。FINEにしたのとHD/SDで選択したのとではどうちがうのでしょうか?HD/SDは編集が出来ないと書いてありますが・・画像的には綺麗なままで残したいのでHD/SDで撮ったほうがいいでしょうか?

書込番号:3996899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/27 21:56(1年以上前)

SD/HD 録画は放送データをそのまま録画します。ですから、画質の劣化は一切
ありません。放送時の画質そのままで録画できます。ハイビジョン放送もハイビ
ジョン画質のまま録画可能です。
 なお、SD/HD 録画でもフレーム単位の編集は出来ませんが、GOP 単位での編集
は可能です。
 VRモード録画の場合はいったんエンコードして記録しますので、例えFINEで録
画しても必ず画質は劣化します。また、ハイビジョン画質での録画はできません
ので、標準画質に変換しての録画となります。

書込番号:3997040

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 22:59(1年以上前)

HD/SDと言うのは放送をそのまま録画することが出来ます。
つまりHD/SDで録画すると放送をリアルタイムで見るのと同じように見ることが出来ます。

FINEはDVDの最高画質で録画することが出来ます。
SD放送なら画質はあまり違いませんがHD放送だとかなり画質が落ちます。

HD/SDでは番組データも録画出来ますがFINEは録画することは出来ません。

書込番号:3997465

ナイスクチコミ!0


3台目も・・・さん

2005/03/07 22:14(1年以上前)

編集機能を使ってCMをカットする時に、HD・SDだと最大1秒弱ぐらい(感覚)ずれて、ピッタリ切れない、ピッタリできた(゚∀゚)!!と思ったのに、再生してみたらちらっとCMの画面が残ってたりして非常にイライラします。VRのFINEだと1/30秒単位でフレーム番号も表示され、ずれが少なく、イライラが少なくて済みます。
でも編集ばかりしていると機体自体がどんどん壊れていくのでおすすめしません。

書込番号:4036700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング