DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですいません

2004/11/15 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

ワイドでもないアナログのテレビを使用しています。当分テレビを買い換える気はないのですが、このレコーダーを買って、BSデジタルの番組を見ることはできるのでしょうか?全然わかってないので、すいませんが、教えてください。

書込番号:3502163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/15 00:52(1年以上前)

BSデジタル用のアンテナを立てていて、HRD2のチューナーを使えば、BSデジタル番組を視聴すること自体はできますよ。
ハイビジョン対応のテレビで観れば、画質などが綺麗であることは言うまでもないですけど・・・。

書込番号:3502226

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonetさん

2004/11/15 23:36(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。一応アナログのテレビでも見ることができるのでしたら、レコーダーとプロジェクターを買って、普段はテレビで見て、映画などをプロジェクターで見たりできたらなあ、なんて思っているんです。
ところで、ワイドでないテレビに、ワイドな映像は、どういう感じで写るのですか?テレビは、98年製 SONY KV−29SF1です。

書込番号:3505828

ナイスクチコミ!0


NTSCきらいさん

2004/11/16 12:34(1年以上前)

普通はレターボックスです(上下黒帯)。
パンアンドスキャン(左右カット)も選択できるかもしれません。

書込番号:3507427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/10/06 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 購入を考えるさん

3日前に購入しました。
色々ためしているのですが。
デジタル番組を録画し、DVDにダビングしたいのですが1番綺麗なダビング
方法はどうすればいいのでしょうか。
ハイビジョンで録画してダビングする方法。
高画質(VR)で録画してダビングする方法。
ダビングする際、高速ダビングか、高画質(FINE)モードか、
どの組み合わせが綺麗にとれるんでしょうか。

書込番号:3356930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/07 00:17(1年以上前)

ハイビジョンで録画して...

に一票。

書込番号:3357142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/10/07 00:43(1年以上前)

HDDにHD記録→DVDにFINEでムーブ。
HDDにVR記録(高速優先 FINE)→DVDに高速ムーブ。
これはDVD上での画質はたぶん同じです。

HDDにVR記録(FINE)→DVDに等速ムーブ。
デコードエンコードが2回行われるので、画質優先なら、お勧めではありません。

書込番号:3357236

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を考えるさん

2004/10/07 08:01(1年以上前)

返事ありがとうございます。
もひとつ知りたいことがあります。
高速ダビングの録画時間は、元の画像に合わせて設定されるのでしょうか。
VR記録(FINE)なら60分録画なので素人考えでこちらのほうが綺麗かな?
と勝手に思ったりしています。

書込番号:3357702

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2004/10/07 17:18(1年以上前)

何か微妙に勘違いしておられるような気が (^^;)。

 高速ダビングとはハードディスクに録画したものを、そのままの状態でデータ
としてDVD にコピーするというものです。いっさいの変更が加わりませんので、
画質などもそのままです。ハードディスクにFINEで録画したものは、DVD に高速
ダビングしてもFINEのまま、SPで録画したものはSPのままです。

 レート変換ダビングは、録画したデータをいったん映像化し、それを再度圧縮
して録画するというものです。そのため、1時間のものをダビングするには1時
間かかりますが、FINEの映像をダビングしてSPに変換するということが可能です。
 ただし、1度圧縮して録画したものを再度元に戻し、その上でもう一度圧縮し
て録画という形になるため、どうしても元の映像より画質が劣化します。つまり、
SPで録画したものをFINEでダビングしてもFINEの画質になるわけではなく、元の
SPより画質の悪いFINEの映像ができるだけです。

 ハイビジョンのHD録画は放送のデータをそのまま変更せずに記録します。です
から、画質は放送時の状態から劣化しません。放送を直接見ても、録画したもの
を見ても、理論上は全く同じ画質になります。ただし、DVD とはデータの形式が
全然異なるため、高速ダビングでデータを DVDにそのままコピーするということ
ができません。いったん映像にしてやり、それをDVD の映像形式に変換して録画
するレート変換ダビングのみとなります。
 ハイビジョンを直接VRモードで録画する場合は、放送のデータを直接レート変
換ダビングして録画することになり、いったんハイビジョン録画してからダビン
グする場合は、ハードディスクに録画されたHD録画データをレート変換ダビング
して録画することになります。
 放送データもHD録画データも理論上は全く同じものですから、当然この二つは
同じ画質ということになる………はずなのですが、何故か、いったんHD録画して
から DVDにダビングした方が画質が良いというケースがあるようです (^^;)。ひ
ょっとすると、この二つで録画する場合の圧縮アルゴリズム等に違いがあるのか
もしれません。

書込番号:3358875

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を考えるさん

2004/10/07 23:30(1年以上前)

ご丁寧な返事ありがとうございます。
HD録画してDVDに録画する方法で行うようにします。

書込番号:3360135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/08 08:48(1年以上前)

最初からDVDに落とす事が決まっているのなら、直接DVDに録画が一番楽なのでは?

書込番号:3361155

ナイスクチコミ!0


ラム・ルーさん

2004/11/14 16:09(1年以上前)

BSデジタルの録画の画質のことですけど、録画時間と画質のバランスを考えると、大体VRモードでの録画画質は17か18辺りが最適だと思います。これは、HDDにいったんVR録画して、それをDVDにダビングするとしたらの話でFINE(録画モード32)でやった場合はDVD1には大体1時間しか入りませんし、SP(録画モード21)と言っても2時間で画質は落ちますけど大して気にはなりませんし。ただ、やはり、録画時間を優先してしまうと
EP(録画モード1)で撮ると、録画時間は確かに延びますがこれだとある意味ビデオテープに撮った方が無難な画質だと思います。LPでも悪い事には変わらないので録画時間の画質のバランスを考慮すると大体17か18ってことになったんですけど、大体14ぐらいまでは落としても普通にみるのなら大して気にならない画質かな?とは思うのですがまぁなんどもいいますけど、私としては、17か18がお勧めです。DVDになら2時間30分くらいは撮れますし、高速ダビングができるので画質は変わりません。
DVDに移すのも早いですし。あと、このスレから話が変わりますけど、
たしかに、DV-HRD2で録画した番組を編集でいらないシーンをカットするとカットした部分と音声があわないことがありますが、それはプレイリストにして、編集することをお勧めします。なにより、元の映像を編集する訳じゃないので元の映像はそのままで何度でも編集が出来ます。番組録画予約をすると、たまに放送の最初の2秒くらいに、CMが入ってしまうことはありますが、直接録画した映像を編集すると、どうしても3秒以下の映像はカットできないので、プレイリストなら、どこからどこまでという風に追加していけるので便利です。ちなみに私は購入してから1ヶ月くらいしか経っていません。(笑)まぁ買っちゃった物はしょうがないのでそれを使いこなせるように努力ですよ。なんでもかんでも機械のせいにしてはいけません!人間も努力すれば使い勝手はいいと思います!

書込番号:3499803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがいいかな?

2004/11/14 08:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 0717さん

日立DV−DH160Tと比較検討したく思ってます。
アドヴァイスよろしくお願いします。

書込番号:3498421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/14 14:14(1年以上前)

質問が漠然としすぐてもう少し何をしたいのか書かれないとコメント書きづらいと思います。

・DH160TはHRD2比べて、DVD-RAMも書き込みに使える。

・DH160Tはi-Link端子がない。(HRD2はi-Link端子×2ある)

なので、0717さんがDVDレコでRAMも使いたければ、DH160Tを。しかし、DH160Tはi-Link端子がないので、HDDに録画したHD/SDコンテンツを D-VHS や BD などへムーブして保存したりと言ったことはできません。

ま、録画したものを観て消し程度(保存などはしない)なら、どっちでも同じだと思います。

書込番号:3499472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの初期化について

2004/11/13 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 Dear. Kさん

先日来、こちらの掲示板のお世話になっております、Dear.Kです。
先週はハードディスク不良の件でお騒がせしましたが、結局あの後製品交換となり、現在最新版ファームウェアのHRD2を使っております。

で、新しいHRD2でいくつかハイビジョン番組を録画し、編集の上、D-VHSビデオにダビングしました。
今ハードディスクには録画済みタイトルが無しの状態になっています。
(ダビングの際、i.LINKを切り換えたりしているうちにHRD2に少しおかしな症状が出ましたが、なんとかシステムリセットを行うことなく、電源を入れ直すことで回復できました。)

で、お聞きしたいのですが、今後の不具合を避けるために、この機会にハードディスクを初期化した方がいいのかなと思ったのですが、
●初期化を行うと最初に行ったチャンネル設定なども初期化されてしまうのでしょうか?
●そもそも、大きな問題が起きていなければ、初期化をする必要はないのでしょうか?
(全部の録画タイトルを消してしまっていれば、断片化は起きていないのでしょうか?)
それとも、定期的に初期化は行った方がいいのでしょうか?
皆さまはどのようにされていますか? 

参考にお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:3495075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/14 12:47(1年以上前)

初期化をしても、設定などはされないので、安心してください。
たぶん、全ての録画タイトルを消去しても、断片化は解消されないかと思いますので、できる機会があれば、一度、初期化して綺麗な状態にされたほうが安心して使えるとは思います。(私はいつも何かしら録画したものがあるので実はまだ一度もしてませんが・・(^^;))

あと、HDDは残容量ギリギリになるまで使わないで、いつも適度に残容量が残ってる状態(1/5程度?)をキープしながら、使っていったほうがいいとは思います。PCでもそうですが、HDDの残容量がギリギリとか少ないと不安定な状態になりがちですので・・・。

参考までに。

書込番号:3499219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dear. Kさん

2004/11/14 13:53(1年以上前)

Milkyway1211さん、お返事ありがとうございます!
早速初期化してみます。

実は、あの後、地上デジタル放送のハイビジョン番組を録画し(番組開始の1分前から録画開始)、後から番組開始のところちょうどにチャプターを挿入しようとコマ送り・コマ戻しを2、3往復していたら、静止画の状態でフリーズしてしまいました。で、交換後初めてシステムリセットのお世話に。
この操作は何度かしているので、このぐらいの操作でフリーズしてしまったことにちょっとびっくりです。
でも、HD録画だとハードディスクに負担が大きいのかもしれませんね・・・。

> あと、HDDは残容量ギリギリになるまで使わないで、いつも適度に残容量が残ってる
> 状態(1/5程度?)をキープしながら、使っていったほうがいいとは思います。PCで
> もそうですが、HDDの残容量がギリギリとか少ないと不安定な状態になりがちですの
> で・・・。

そうなんですよね!?
私もそうかなと思って気を付けてはいたのですが。

それにしても、この1か月、HRD2に付き合ってもうへとへとです。あまりにも思い通りに動いてくれないことが多すぎて・・・。
でも、この機種でしかできないことがあるんですよね・・・。(ブルーレイはまだ買えません。)
いつか手なづけられる日は来るのだろうか・・・。

では、どうもありがとうございました。

書込番号:3499413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 でじ好き好きさん

i-Link入力によるD-VHS(日本ビクターHM-DHS1)再生ですが、
再生できない不具合を確認しました。

「コピーフリー録画」は問題なく再生できますが「コピーワンス録画」は
再生できません。(DV-HR2にて、D-VHSに録画した場合もNGです)

ファーム更新前は問題なかったのですが、これってバグでしょうか?
せっかくプロジェクターを購入したのにHV再生できず、こまったものです・・

ファームは最新の「304092100」です。
皆さんも同様ですか?

書込番号:3425934

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 でじ好き好きさん

2004/10/26 19:04(1年以上前)

補足します。

HV-TVでのi-Link再生では全く問題ありません。(DV-HRD2で録画したD-VHS)

HV-TVでi-Link録画したD-VHSでもやはりNGです。


書込番号:3426013

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/10/28 10:58(1年以上前)

再補足と訂正です。

誤:
>「コピーフリー録画」は問題なく再生できますが「コピーワンス録画」は
>再生できません。(DV-HR2にて、D-VHSに録画した場合もNGです)

正:
>「コピーフリー録画」は問題なく再生できますが「コピーワンス録画」は
>再生できません。(DV-HRD2にて、D-VHSに録画した場合もNGです)

再生できない→D-VHSはDV-HRD2にて操作でき、再生モードで動作するが、音声(無音)と映像出力(真黒)が出ない。

以上、よろしくお願いします。






書込番号:3431806

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/10/29 14:33(1年以上前)

再々補足(笑)

なかなかレスがつきませんが・・

念のため補足します。

i-Link の接続方法ですが、

DV-HRD2←→D-VHS のみです。

録画時 D-VHSの録画モードは「オート」でなく、「HS」に設定しています。(テープはビクターのD-VHSです)

------------------------------------------------------------------
●新情報です

メーカーの見解では、先のファーム更新のバグであることを認識しており、
年内には、ファーム更新で改善したいとのことです。(泣)

・・ファームの更新しなければ良かったと思っております・・

書込番号:3435631

ナイスクチコミ!0


ICZさん

2004/11/02 14:39(1年以上前)

同じ事が起こりましたが、本体をリセットすると直りました。

D-VHSはDRX100でしたが。

書込番号:3451493

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/11/03 03:20(1年以上前)

当方もリセットを何回も実施しましたがNGでした・・

i-Linkの相性もあえるのでしょうね。

書込番号:3454227

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじ好き好きさん

2004/11/03 03:45(1年以上前)

>i-Linkの相性もあえるのでしょうね。

訂正します。

i-Linkの相性もあるのでしょうね。

書込番号:3454252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ダビングしたDVDを他のDVDで見れるには??

2004/10/31 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ヒロナカさん

ドラマをDVD-Rに高速ダビングじゃないほうでとったんですが、いざ他のDVDプレイヤーやPS2で見ようとしたら見れないんですがなぜでしょうか?教えて下さい。それとDVD−Rは最初からファイナライズされているのですか?

書込番号:3443424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/31 12:40(1年以上前)

最初からファイナライズしてあれば、そのDVD-Rには録画出来ませんが。
この機種はオートファイナライズするのでしょうか?でないなら、ファイナライズする必要があります。

書込番号:3443478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/31 12:42(1年以上前)

ひょっとしたらファイナライズとフォーマットをごっちゃにしていませんが?

書込番号:3443483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロナカさん

2004/10/31 15:50(1年以上前)

ファイナライズはダビングした後にするんですか?(^^; フォーマットっていうのがよくわからないので教えてくださいm(_ _)m

書込番号:3443983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロナカさん

2004/10/31 16:20(1年以上前)

他のDVDプレイヤーで見たらレート変換ダビング?っていうのでとって確認したのにデータがありませんって表示されたのですが、これはどういうことなんでしょうか?幾つも質問してすいません

書込番号:3444076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/31 16:23(1年以上前)

通常、DVDメディアに書き込む場合は次のステップを踏みます。
メディアのフォーマットを行なう。これは機械にメディアをマウントした際に種類を判別して勝手にやってくれるものもあらます。初期化と呼ぶ場合もあります。
続いて録画したもののダビングを行ないます。
最後にもう書き込むものが無くなった、というより、1枚のメディアとして完成させたい場合に、仕上げとしてファイナライズを行ないます。これを行なうことによって追記が出来なくなりますが、他のプレーヤー等との互換が取れるようになります。

書込番号:3444080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロナカさん

2004/10/31 16:47(1年以上前)

VR録画とビデオ録画は何が違うんですか?VRだと他のプレイヤーでは見れないんですか?

書込番号:3444196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/31 19:10(1年以上前)

DVDの録画モードにはDVD-VideoとDVD-VRモードの2種類あります。
DVD-VideoモードはGOPという単位で編集でき、VRモードよりは編集単位が粗いですが、ほとんどのプレーヤー機器は対応しています。
VRモードはフレームというより細かい単位で編集でき、ゴミも残りにくい代わりに、プレーヤー等が対応している必要があります。
当該機種ではDVD-RはVideoモード、DVD-RWはVgdeo及びVRモードで書き込むことが出来ます。

書込番号:3444756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロナカさん

2004/10/31 23:17(1年以上前)

いろいろどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3445934

ナイスクチコミ!0


ひでかず2525****さん

2004/11/01 12:23(1年以上前)

この質問ついでに継続して質問させていただきます。
BSデジタルでもVideo録画可能ですか?
この機種でBSデジタル等のCPRM対応作品とったらDVD-Rに録画できない以上DVD-RWにムーブするしかないですよね?
VR録画しか出来ないような気がするのですが・・・。
多機種で再生できないとなれば、永遠にシャープの機種購入を続けなければいけないのかな?

書込番号:3447412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/01 12:38(1年以上前)

VRモードでないとダメでしょう。でも、最近のプレーヤーはRWのVRモードに対応しているものが出てきていますし、現にわたしはパイオニアで録画したVRを三菱のプレーヤーで見ています。

書込番号:3447448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング