このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月5日 23:06 | |
| 0 | 2 | 2004年9月5日 16:20 | |
| 0 | 10 | 2004年9月4日 11:24 | |
| 0 | 5 | 2004年9月3日 07:49 | |
| 0 | 6 | 2004年9月2日 22:29 | |
| 0 | 1 | 2004年8月31日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
お初です☆★
このDVDを買って一週間です。毎日勉強してますが、説明書に載っていないこともあって、悪戦苦闘中です(^_^;)
HDDに録画して、チャプター編集をしたのですが、DVD−Rにダビングしたところ、チャプターがDVD−Rに移ってません(>_<)
なので、録画リストから再生する時もチャプター分割ができていないので、常に最初から見ないといけません(:_;)
また、HDDに録画した画像を一話ごとにDVD−Rにダビングしているのに再生は常に最初から見ることしかできません。
早送り機能を使ってみてます何か他の方法はないでしょうか(?へ?)
ちなみにディスクは推奨品を使い、ビデオフォーマット録画でファイナライズ処理を行いました。
誰か教えて下さいm(_ _)m
0点
ビデオフォーマットしたDVD−Rには、ダビング時に元のチャプターはコピーされません。オートチャプター設定で付与されたチャプターについてはコピーされますが・・。取説(操作編)69Pを参照してみてください。
書込番号:3228326
0点
2004/09/05 22:01(1年以上前)
お返事ありがとうございました。シーン消去はちゃんとできてるのになぁ。オートチャプターでやってみます。オートチャプター設定はHDDに録画する時に設定しておくのですか? それとDVD−Rでは一話ごとに再生できないのかな?早送りも大変なんだけど・・・他のプレーヤーでは、一話ごとに再生できるのになぁ。でもアドバイスのおかげで闘志が湧いてきました。がんばってみます♪ ありがとう。
書込番号:3228681
0点
2004/09/05 23:06(1年以上前)
> HDDに録画して、チャプター編集をしたのですが、DVD−Rにダビングしたところ、チャプターがDVD−Rに移ってません(>_<)
高速ダビングは試されましたか? それでも分割点は若干ズレますが。
> また、HDDに録画した画像を一話ごとにDVD−Rにダビングしているのに再生は常に最初から見ることしかできません。
何タイトルかまとめてダビング後、ファイナライズすれば簡単なメニューが付きますからプレーヤのメニューボタンで呼び出せます。
ビデオフォーマットの場合は良いのですが、VRフォーマットのメニュー(?)が別のプレーヤ(三菱製)では文字化けしてしまうのは仕様なのかな〜
書込番号:3229072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
はじめまして。
8月に購入し、HRD2を愛用しています。
先日、HDDに録画した地上派アナログ放送の番組をオリジナルから編集していました。
番組中に所々入るCMをカットしようと『シーン消去』を行ない再生してみたところ、一瞬CMが新しく出来たチャプターの頭に残ってしまいました。
再度『シーン消去』を行ないましたが、『3秒より短い範囲は設定できない』との事でダメした。
チャプターの頭の1秒以下の『シーン消去』を行なうのに何かいい方法はありますでしょうか?
良い編集方法がございましたら、アドバイスお願いします。
0点
オリジナルを編集してしまったものはもうどうしようもないですが、まだ未編集のものでしたら、オリジナルからプレイリストを作ってやるのもいいかもしれません。気に入らなくても、オリジナルは残ってるので作り直せますし・・・。コピワン番組ではこの方法は使えませんけどね。
書込番号:3226696
0点
2004/09/05 16:20(1年以上前)
Milkyway1211様、早速のご回答ありがとうございます。
やはりオリジナルを編集していまうとどうしょうもないと言う事ですね。
マニュアルに記載してない方法で短い範囲(3秒以内)での編集が出来る裏技がないかと思ったのですが…
これからは、プレイリストを作って編集をするように心掛けます。
有難うございました。
書込番号:3227330
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HDでFINEモードで録画したものですが、ジャストダビングを設定しダビングをすると、「このディスクでは録画できないタイトルが含まれています」のメッセイジがでHDDからDVDへの録画ができません。メディアの相性があるのでしょか?
0点
コピーワンスコンテンツ(デジタル放送番組)をDVD−Rへダビング(ムーブ)しようとしてませんか?
書込番号:3220895
0点
2004/09/04 04:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですが?コピーワンスですからHDDからDVDへムーブ出来るのと思うのですが?
書込番号:3221022
0点
2004/09/04 05:10(1年以上前)
僕の名前で検索をかけていろいろ勉強するといいかも
書込番号:3221051
0点
2004/09/04 09:49(1年以上前)
みなさん、アドバアイスありがとうございます。CPRM対応のDVD+RWでないと駄目なんですね。
書込番号:3221539
0点
いえ、+RWではなく、CPRM対応のDVD−RWをつかってください。+RWだと再生のみしかできません。
書込番号:3221571
0点
あ、あとCPRM対応のDVD−RW(Ver.1.1)を買ってくださいね。
最近、(Ver.1.2)のメディアも出てきてるので、それを買って使うとドライバーの関係でうまく使えない場合があるので・・一応、念のため。
書込番号:3221584
0点
2004/09/04 10:26(1年以上前)
CPRM対応のDVD−RW(Ver.1.1)ですね、わかりました。
またダビングではなく直接録画であればDVDーRで可能ですね?
書込番号:3221655
0点
ダビング(ムーブ)も直接録画も同じで、コピーワンス信号が入ってるデジタル放送番組はCPRM対応のDVD−RW(Ver.1.1)にしか録画できず、DVD-Rは使用できません。DVD−Rはアナログ放送などを録画するときに使用してください。
一応、使用できるDVDなどについては取説(操作編)の8P〜12Pあたりに書いてあるので、ざっと読んでみてください。
書込番号:3221691
0点
2004/09/04 11:10(1年以上前)
Milkyway1211 さん ,
対応のメディアですがVer11と12があるようですが今手元にあるヴィクターのメディアを見るとケースにも本体にもバージョンは記載されたないゆですが、実は今日、対応メディアを購入しようと思うのですが。
おすすめのものはあるでしょうか?
書込番号:3221805
0点
メーカーQ&A(http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_hrd2.html)より
ーーーー
《推奨ディスクについて》
ディスクによっては本機の性能を十分に発揮できない場合がありますので、本機との相性が確認されている次のメーカー製ディスクの使用をおすすめします。
DVD-RW:DVD-RW(Ver1.1/1x〜 2x)に準拠したディスク
メーカー: 日本ビクター(JVC)、TDK
※ DVD-RW(Ver1.2/ 4x )のディスクは、本機では録画できません。
ーーーーー
私もビクターのメディアをよく愛用しています。
ちなみに、外国製(台湾製など)のもののほうが安かったりするのですが、相性が悪いなどの問題が結構ありますので、少々高くても国産製のものを選ぶとよいでしょう。
書込番号:3221851
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
コピーワンスの番組を編集し、寝ている間にDVD-RWにレート変換ダビングで移しました。
ファイナライズは後でやればいいや、と思いDVDを入れたままにしておいたのですが。。。
先ほど本体の電源(オートOFFで切れていた)を入れたらなんと、「DVDを初期化中です」と表示されてキレイさっぱりフォーマットされてしまって・・・
泣くに泣けません。何でこんなことに?
同じ経験をした方、原因が思い当たる方、なにとぞ情報をください。
0点
バージョンはいくつですか?また、どこのメーカーのメディアを使用されたのでしょう?
HRD20でもDVDの問題が報告されたりしますが、最近多いですね・・。私は「304052800」(前回の衛星ダウンロードのアップデートのバージョン)ですが、特にこのような問題には出くわしたことはありませんが・・。。
書込番号:3215110
0点
2004/09/02 19:54(1年以上前)
Milkyway1211さん、早速のお返事ありがとうございます。
バージョンは「304052800」で同じです。
そこでメディアですが、「RiDATA」というブランド名で原産地台湾、販売元メッツです。
Ver1.1/2X 対応,「1回だけコピー可能が許可された映像素材の録画が可能」となっています。
じつは5枚組の中の5枚目で、1枚目でも途中でダビングミスを起こしているのですが、この時はトレイに入れるときに記録面をぶつけてしまったので「そのせいだろう」と思っていたのですが。
事実、2〜4枚目はちゃんと焼けたんですよ。
甘かったかなぁ・・・
書込番号:3215167
0点
そうですか・・やはりメディアとの相性かもしれませんね・・。
ま、試しにメーカー推奨の国産品でやって、同じような現象がでないか試してみたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:3215257
0点
2004/09/02 20:34(1年以上前)
はぁ、やはりそうなりますか。・・・実はあと1パック5枚買ってあるんですが(泣き笑い
安物買いのデータ失いになってしまった。以後用心することにします。
ありがとうございました。
#せめてダウンコンバート位は2回まで認めてもらえないだろうか、と、つくづく思う今日このごろ。
書込番号:3215331
0点
2004/09/03 07:49(1年以上前)
HRD20の利用者ですが、ソニーの台湾製DVD-RWで、同様のことが起きました。
シャープに確認すると、メーカー品でも、国産品を使用するほうが良いといわれました。
参考まで。
書込番号:3217348
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
すみません、勉強不足なんですがこのモデルは地上波デジタルとBSデジタルCSデジタルが見れる上、HDD内蔵のDVDレコーダーなんですよね。
(間違っていたらご指摘ください。)
他のメーカーで同じような機能があるものってありますか。
0点
2004/09/02 18:39(1年以上前)
その通りです。
日立から同様の機種が発売予定ですが、現時点では本機シリーズのみです。
書込番号:3214928
0点
2004/09/02 19:03(1年以上前)
ありがとうございました。
地上波デジタルBSデジタルCSデジタルチューナー
と
HDD内蔵のDVDレコーダーをそれぞれ買うと思えば結構お買い得ですかね?!
でもうちは田舎なので地上波デジタルはまだまだ先になると思うんですが・・・。
書込番号:3214989
0点
2004/09/02 19:49(1年以上前)
大変お買い得だと思いますよ。少なくとも今の時点でBS見れるのであれば。 またそんなに凝った編集をしないのであれば
書込番号:3215146
0点
2004/09/02 19:50(1年以上前)
>でもうちは田舎なので地上波デジタルはまだまだ先になると思うんですが
地上デジタルが見れるようになるまで機械がもつのかなって気もします。
あんまり長い目で見ないでここ2年くらいのことを考えたほうがいいと思いますよ。
純粋にHDD付DVDレコとしては評判がいいわけではありません。
書込番号:3215152
0点
2004/09/02 21:20(1年以上前)
現行のHDD/DVDレコは、いろんな意味でデジタル環境において
不得手ですので、どうしてもデジタルを、もしくはHDD上でもいいから
ハイビジョンを見たいという以外は他機種も考えておいた方がいいと思います。
書込番号:3215542
0点
2004/09/02 22:29(1年以上前)
ただBSチューナーがついている機種もかなり限られてくるので、
選択肢はかなり少ないですよね。
私の場合、「DVからの入力が必須で、NHKのBSを見たくて、
スターチャンネルもできればみたい」
となるとこれしかないかなと思っているところです。
ハードディスクも容量が少ない方ですが、
本当に困り果てる頃には次のを買う時期だと思っています。
書込番号:3215914
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
先日、オリンピックの開会式をハイビジョンで録画しました。
普段それほど画質には煩くありませんが、家族一同録画の映像の美しさに感動しました!!
ところでそのハイビジョン録画、1回だけ録画可能なのですが、DVDにダビングすべきかどうか迷っています。
不安は以下の点。
@ダビング中に失敗したら?
Aこの美しい画質はそのまま?
B2時間ほどあるので1枚へのダビングは無理。どうすればきれいにダビングできる?
皆さまはこんな時どうされますか?
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点
>@ダビング中に失敗したら?
こればかりは誰もが失敗しないよう祈ってやってます(^^;)
なるべく、安いからといって外国製(台湾製など)は使わず、少々高くても、メーカー推奨の国内製のDVDメディアを使いましょう。
>Aこの美しい画質はそのまま?
残念ながら、DVDに移すとよくても通常画質へダウンコンバートされ、音声も5.1chから2chへ落ちます。どうしても、そのままの画質で残したい場合は、D−VHSなどを別途購入し、そちらへ保存する、という選択もあります。
>B2時間ほどあるので1枚へのダビングは無理。どうすればきれいにダビングできる?
片面のDVD(4.7G)では、最高のFINE(XP)モードで1時間しか入らないので、両面タイプ(9.4G)のものを買って、2時間の番組を表裏一時間ずつ入れるという手もあるかと思います。HRD2の場合、まだHRD200のように一回だけ録画可能番組について、チャプター単位で選択してのムーブができないので、マニュアル操作で録画停止等やらないといけないので、少し面倒ですが・・。
書込番号:3205310
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






