DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD録画の番組をDVDに出力した際の品質

2004/03/17 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 DVDデッキに疎い者さん

I・O DATAからムーブ対応のHDDレコーダが発売されるということで、
この機種を選ぶとしたらDVDレコーダの性能に依ると感じています。
HD録画の番組をDVDに出力した場合はダウンコンバートされるらしいので、
明らかに品質は低下することがわかるのですが、
SD録画の番組である場合は品質を保つことはできるのでしょうか。
商品紹介のページに掲載されている録画時間のデータを見る限りでは
FINEで録画すれば大丈夫なように思われてきますが、
果たして実際にそうなのか不安です。
これまで、そして現在も番組はD-VHSに出力しているため、
DVDに出力した場合の品質というのがよくわからないもので……。

書込番号:2595869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/17 23:26(1年以上前)

SDからDVD に落とす場合はレート変換ダビング、つまり再エンコになりますの
で、必然的に画質は劣化します。見比べるとわかる程度には落ちますね。
 ただし、一切アナログを経由しないので、他社のレコーダーのようにチューナ
ーからアナログ接続で録画したものと比較するときれいです。

書込番号:2597211

ナイスクチコミ!0


おまんさん

2004/03/18 12:46(1年以上前)

DVDへ出力する際、FINEからSPへレート変換ダビングした場合も
再エンコになりますか? それともトランスコードによる変換でしょうか?

書込番号:2598877

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDデッキに疎い者さん

2004/03/19 18:30(1年以上前)

ABAさん、参考になる書き込み、どうもありがとうございます。
やはり劣化するのですね……そうなると私にとってはDVDレコーダには
価値がないことになりますが、I・O DATAのHDDレコーダの発売は
4月中旬ということでコピーワンス開始から間が空いてしまいますし、
なんとも悩むところです。

書込番号:2603350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンコードの共通性

2004/03/18 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 おっさDV-HRD2さん

EPステーションからDV-HRD2に買い換えました。
双方向番組用に半年前に「らくらくリモコンU」を購入・使用していました。
しかしながら、DV-HRD2では対応コードがなく、使用できません。
現在販売している「らくらくリモコンU」では、旧機種のDV-HRD1及び
DV-HRD10には対応しているようです。
そこで、DV-HRD1又はDV-HRD10のリモコンコードとDV-HRD2の
リモコンコードが同一かどうかをご存知の方がいらっしゃれば、
教えて下さい。(メーカーに問い合わせをしても返事がきません。)
使用キーは、カーソル移動キー、決定キー、4色キー、戻るキーの
10種類です。
宜しくお願いします。

書込番号:2598838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

epからの乗り換え

2004/03/14 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 wataru☆さん

epステーションサービス終了にともない、この機種に
乗り換えようと思っているのですが、
ep返品時にB-CASカードも返品するとのことで
現在加入しているスカパー!2の番組の契約も
何か変更の手続きが必要となるのでしょうか??
スカパー!のカスタマーセンターが全く電話が
つながらないのです・・・。

書込番号:2585206

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/03/15 00:14(1年以上前)

これからも見るなら必要ありません。
見ないのなら解約しないと基本料を取られっぱなしです。

書込番号:2586491

ナイスクチコミ!0


おっさDV-HRD2さん

2004/03/15 22:32(1年以上前)

わたしも、epステーションからDV-HRD2への乗り換えですが、
B-CASカードは継続利用希望で問合せしたら、返却不要でOK
でした。申し出て、継続利用したほうが良いでしょう。

書込番号:2589515

ナイスクチコミ!0


toshiakiさん

2004/03/16 11:01(1年以上前)

私も同じ理由で乗り換えました。ただ新しいB-CASカードに
スカパー2の契約内容を移行しないといけないので
カスタマーセンターに連絡しないといけません(土日曜日夕方つんがりやすいかも?)そして、新しいカードをさして切り換えに2、3時間
はかかりますのでその間は視聴できませんでした。その後は問題なくDV-HRD2についていたB-CASカードで問題なく見れます。

書込番号:2591121

ナイスクチコミ!0


スレ主 wataru☆さん

2004/03/16 13:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
ただいま、epに問い合わせたところ
B-CASカードは返却しなければいけないといわれました(涙)。
ただし手続きは簡単ですむそうです。

書込番号:2591558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACで読み取る場合、、、

2004/03/15 05:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 MAC-CDRWさん

この機種ではコピーワンスをムーブするにはCDRWのVR方式で書き込むしかない(VHSは考えていないです)というようだと皆さんの書き込みで勉強させていただきました。
私はMacを使用しているのですが(OSX10.3です)、このフォーマットのディスクを
読み取れる外付けディスクというのは発売されているのでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/storage/pix_dvrr_fw4/index.html
とりあえずピクセラのFW4はCDRW読み取り対応とありましたがVRモード対応と書かれているのはRAMだけっぽい記述ですし‥‥知っている方がいれば教えてください。よろしく
お願いします。

書込番号:2586994

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2004/03/15 09:15(1年以上前)

Mac はよくわかりませんが、DVD-RW(CD-RWではないです (^^;))のVRモードが
読めるかどうかはハードではなく、ソフトが対応しているかどうかの問題です。
書き込まれているデータ自体はRAMでもRWでも変わらず、使われているメディア
が違うというだけの話なので、多分、読めはすると思います。
 ただし、コピーワンスのものを録画した場合、データが暗号化されて記録され
るため、現段階ではパソコン上での再生や編集は不可能です。

書込番号:2587220

ナイスクチコミ!0


IWANESさん

2004/03/15 09:31(1年以上前)

わかっている基本的な部分だけ回答します。

現在、コピーワンス(CPRM)対応化されたディスクが存在するのは、DVD−RWとDVD-RAMです。しかし、今PCにて、CPRM対応のディスクにCPRMで録画されたものを、再生&編集する環境はWin、Macともどもありません。

CPRM既録画化ディスクを、WinPCにて、再生できる「ソフト」の開発と発表は、されては、います。が、もう一つの必要条件である、ドライブで対応している機器は、現在のところ発表されていません。

両条件がそろうまでは、公式には、CPRMディスクのPC環境での、再生&編集可能となりません。

価格.comでも話題になっていますので、該当語句を検索↑すると過去ログを読むことができます。

書込番号:2587257

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC-CDRWさん

2004/03/15 19:20(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。たいへん勉強になりました。現時点ではパソコンでコピーワンスのディスクは見れないっていうことですね。ガーン。。。

書込番号:2588671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RWからのムーブは可能?

2004/03/13 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 DVDデッキに疎い者さん

数年前にD-VHSデッキ*2を購入してから現在まで同じ構成でいるのですが、
4月からコピーワンスの規制が入るということで、急いで情報を集めています。

さて、この製品はD-VHSとCPRM対応のDVD-RWへのムーブができるそうですが、
前者へムーブを行った場合はそれ以上動かせないとして、
後者へムーブを行った場合にこの製品にムーブし直すことはできるのでしょうか。
HS(HD)の番組はともかくとして、STD(SD)の番組ならばDVDでも良いかと
感じた時にこの疑問が湧いてきたのですが、どうかご回答をお願いいたします。
#それにしてもD-VHSデッキからのi.LINK録画ができないとは……

書込番号:2581025

ナイスクチコミ!0


返信する
ごのさん

2004/03/14 01:52(1年以上前)

できませんよ

書込番号:2582332

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDデッキに疎い者さん

2004/03/15 15:09(1年以上前)

できないのですか……そうなるとD-VHSへのムーブと変わらないのですね。
保存したらもう動かせなくなるとは、何とも不便な世の中になるようで……。

書込番号:2587993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スルーするとコピー二回?

2004/02/23 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 スルーするとコピー二回さん

スルーでD−VHSでHDの画質で録画し、同時に本体のハードディスクにもHD画質で録画すると、コピーワンスが二回録画できてしまうのでしょうか。

書込番号:2503992

ナイスクチコミ!0


返信する
hana87さん

2004/02/23 03:44(1年以上前)

出来たとしても意味無いと思います。
残して起きたい場合は、コピーワンスはD-VHSにムーブ(移動)可能なのですから。

ただしD-VHSをデジタルチューナー内蔵テレビにI-Link接続して別々に
録画すればコピーワンスの番組を確実に二つ残す事が出来ちゃうと思います。

さらにこれは個人的な意見のことですが、上記の方法なら
D-VHS(HD画質)とDVD-RW(標準画質)両方のメディアに同じコピーワンスの番組二つを残すことも可能になるかもしれません。


書込番号:2504470

ナイスクチコミ!0


TZ-DCH500さん

2004/02/23 20:38(1年以上前)

HDD録画中はi-LINK出力されない筈。

でなきゃコピワンの意味がなくなる。

書込番号:2506815

ナイスクチコミ!0


スレ主 スルーするとコピー二回さん

2004/02/23 21:47(1年以上前)

実は、先日偶然できてしまったので確認のためにお尋ねしました。
同じブラウン管(BSデジタルチューナー付き)テレビで、シャープは内蔵チューナーでWOWOW、D−VHSはテレビとアイリンクしてBS−Iの同じ時間帯に予約していたのですが、シャープとD−VHSもムープのためにアイリンクでつないでいました。
なぜか、シャープとD−VHSの両方にW0W0Wが録画され、BS−Iは録画されてませんでした。
これは、なぜでしょうか。

書込番号:2507156

ナイスクチコミ!0


横からさん

2004/02/24 11:28(1年以上前)

単純に、スルーではなくて・・・

ブラウン管テレビチューナー→D−VHS
シャープ内蔵チューナー→→→HDD

ではないでしょうか?

BS−Iが録画されなかったのは、誤動作か
記憶違いか、もう一度テストされては?

書込番号:2509443

ナイスクチコミ!0


HVmarchさん

2004/02/24 16:47(1年以上前)

HDDに録画しているときも、i-Link出力してますよ。
但し、D−VHSの録画予約がチューナー側からでないと予約できないので収録開始時にD−VHSの録画ボタンを押してやらないと録画できません。
そうすれば、HDDとD−VHSに同じ番組を同時に収録が出来ます。

書込番号:2510221

ナイスクチコミ!0


スレ主 スルーするとコピー二回さん

2004/02/24 21:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

テレビ内蔵のBSデジタルチューナーは、WOWOWに登録してないので、テレビのリモコンでは、WOWOWは見られないです。
それなのに、テレビ側のチューナーでBS−Iを予約録画するつもりだったD−VHSに、シャープ側のWOWOWがハイビジョンで録画できてました。シャープにも当然録画できてました。
書き忘れましたが、BS−Iは、三十分番組だったので、WOWOWは、三十分しか録画されてませんでした。
どちらも予約録画なので、録画ボタンは、押してません。

書込番号:2511075

ナイスクチコミ!0


まなーさん

2004/02/27 12:36(1年以上前)

日立のDRXとかiリンクの入力を予約できる機種なら
テープは二本つくれるんですよね。
というか4時間越える長い番組の場合でも
まず半分をD−VHSにだぶって録画すれば
タイトル分割できないいまの仕様でもなんとか保存できるんですかね

書込番号:2520882

ナイスクチコミ!0


コサック44さん

2004/03/13 13:16(1年以上前)

EP-S100を使用していた者です。
S100では録画時に、
1.HDD録画
2.i.Link出力録画
3.ビデオ出力録画
の三つを選べるようになってました。
もちろん三つともチェック出来るようになってるので、D-VHSに
i.Link経由で録画しつつHDDにも録画出来ました。HDDに録画
したものはムーブ出来ませんでしたが、再生するのにHDD録画
の方が便利だったので、D-VHS+HDD録画ということはよくやって
おりました。
で、DV-HRD2ですが、お話の様子を拝見致しますとD-VHS+HDD録画
を操作画面で選択出来るようにはなっていないようですね。
ムーブする手間を省きながらHDD再生の便利さを享受できる録画方法
だと思うのですが・・・。

書込番号:2579679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング