このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年2月3日 01:08 | |
| 1 | 7 | 2006年1月16日 10:30 | |
| 0 | 3 | 2005年12月30日 19:16 | |
| 3 | 4 | 2005年12月29日 11:34 | |
| 0 | 2 | 2005年12月28日 11:14 | |
| 1 | 1 | 2005年11月30日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HRD2を使って1年半くらいになります。最近、DVD−RWに書き込みしようといれたら まず、自動で初期化しますよね。それが初期化できませんとでます。次に同じディスクをもう一回入れたら規格外ディスクですとでます。そのディスクはもう使い物になりません。(別のHDデコーダ パソコンでも使えません 10枚くらい壊しました)別のHDデコーダで初期化したDVD−RWを入れたらすぐ認識してくれるんですが、ダビングしだすとすぐエラーになりとまります。半年前に録画したDVD−RWは問題なく認識して再生も問題ありません。誰か同じ症状の方はいませんか?詳しい方、助言をください。
0点
品質の悪い外国産のものだと、良くそのような事が起こります。最悪なのは、録画後たいして時間が立たずとも、読込みが出来ないぐらい劣化してしまう事すらあります。
書込番号:4726362
0点
DVDドライブが劣化してきているのかもしれません。
DVDドライブは消耗品と言っても良いもので使っていれば必ず劣化します。
もしそうなら残念ながら修理するしかないでしょう。
単に汚れているだけなら市販のクリーナーを使えば直るかもしれません。
書込番号:4728611
0点
Haro!さん 車海老さん レスありがとうございます。使ってもいないのに劣化するもんですか?パソコンのドライブは何十回も書き込みで使ってるのにいまだ現役ですよ。ハズレを買ったんですかね?ちなみにHDの方は全然問題なしです。
書込番号:4728685
0点
あまり使ってないのでしたら劣化とは別の問題だと思います。
ドライブの不良だったかもしくはメディアの問題かでしょう。
メーカーに相談したほうがいいと思います。
書込番号:4729846
0点
同じような症状が1ヶ月くらい前から出ています。
それまでは格安のディスクでも問題なかったのに、今は国内製のものを使っても、だめなときが多くなっています。
以前に録画した物ではなく、未使用のディスクを使う場合に問題が出ています。
書込番号:4731736
0点
僕のも太陽誘電のザッツでも書き込み出来なくなりました
三菱はいまだにOK
以前は海外ものでも99%は書き込み成功でしたが現在はディスクをいれダビング開始して10秒もたたないうちにダビングを中止しましたの表示
リセットボタンを押し立ち上がったらもう一度電源を落とし再び電源を入れてでないと書き込み出来ません
サービスマンに家まで来ていただいて症状を説明したら何も機械を触らずに「ドライブ交換です。代金は50000円ぐらいです」との返事
新品が購入出来る金額で修理する馬鹿がいるとでも?
丁寧にお帰りいただきました
どなたかDVDドライブをご自分で交換してみた方いらっしゃいますか?
書込番号:4747654
0点
参考までですが、DVDドライブの交換や修理以外にも一つ試してみる
方法があります。
それは、DVDドライブの「ドライバの更新」です。
私も昨年の5月に、−RWへのムーブや直接VR録画が頻繁に失敗する
ようになり、相談センターに症状を説明してサービスマンに来て
もらいましたが、その場でサービス用ディスクにより、
DVDドライブのドライバが最新版にバージョンアップされました。
修理伝票によると、ドライバのバージョン番号は、1.39から1.45に更新されたようです。
サービスマンに聞いたところ
「DVDドライブのドライバは、ファームウェアのアップデートでは
更新できないので個別対応となる。」
とのことです。
これにより、上記の不具合は完全になくなりました。
同じような症状で悩んでいる方は、一度相談センターにDVDドライブ
のドライバ更新が可能かどうか相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:4789119
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
はじめまして。
この機種を出てすぐ購入し現在に至ります。
特に不具合も感じなく使用していました。
が、2週間前にBSの予約が失敗しており、??
と思ったらBSが映りません。受信レベルが0になってます。
で、次の日に電源を入れ直したらBSが映り、接触不良かな、
と思っておりました。しかしまたレベルが0になり映らなくなり
今度は回復しませんでした。
で、原因追及のためにしたこと。
1.アンテナ(昔のBS専用)をTVにつなぎBSレベルを見るも0
2.ケーブルかと思い取り替えて見るもだめ
3.アンテナが故障と思い新規購入(BS,CSデジタル用)、やっぱりだめ
4.この新しいアンテナをTVのアナログBSに接続するもレベル0
私なりの結論:
HRD2のBSチューナー故障+アンテナ(旧BS)も故障
んで、シャープに修理依頼しました。
長くなりましたが質問です
BS,CSデジタルアンテナをBSアナログTVに
接続してもアナログBSは見れないのでしょうか?
原因がはっきりせず、ものすごくすっきりしません。
何か他にアドバイス有りましたら宜しくお願いします。m(__)mペコリ
0点
BSアンテナの場合、コンバータの電源供給がどうなっているのか調べたほうがいいですね。
電源供給はどの機器がしているのか、その機器が電源OFFでも電源供給は継続するのか、etc。
>BS,CSデジタルアンテナをBSアナログTVに接続してもアナログBSは見れないのでしょうか?
見れますよ。衛星は同じですから。
書込番号:4685491
0点
アンテナの電源をオンにして新しいケーブルで
もう一度やってみたら何とかレベルが90!
あれ、壊れてなかったのかなと思い
古い方のケーブルでつないで見たら出ず。
なんだケーブルだったのかと思い、
新しいケーブルにしたらまたレベル0!
やっぱり本体の内部の接触不良のような気がします。
ps
デジタルアンテナでアナログBS映りませんでした。
角度が悪いとは思えないんだけどなあー。
ちなみにTDKのアンテナです。
勢いで高いの買ってしもたんです。
BS,CSのアンテナって角度シビアなんですか?
書込番号:4689573
1点
>角度シビアなんですか?
自分で設置したことがある人なら知っていますが、シビアですよ。目測だけで設置しても映りません。
書込番号:4689632
0点
何度も同じような質問で気が引けてきました・・・
すいません、教えてください。
アナログの時のアンテナ設置は自分でしましたが
その時は目測ですぐにできました。
(設置場所からTVが見えないので)
デジタルはもっともっとシビアって事でOKですか?
センターフィード型だからシビア?
書込番号:4689868
0点
>アナログの時のアンテナ設置は自分でしましたが
>その時は目測ですぐにできました。
それは運が良かっただけだと思います。
BSアンテナが一発でうまくいったことなんてないです。
だいたいの方向を向けて、BSのレベル表示で1以上になるまでが大変で、
そのあとは少しづつ角度を変えて一番レベルが上の位置を探すのです。
私のところでも、アンテナとTVが離れているので、何回(何10回だったかも)も往復しました。
うちではTDKのアンテナで、BSアナログ、デジタル両方とも映っています。
アナログもデジタルも同じですよ。
書込番号:4689919
0点
色々アドバイスありがとうございました。
原因がわかりましたので報告いたします。
Fプラグの中心の線が少し引っ込んでおり
接触したりしなかったりした模様です。
ケーブルも交換したり色々したのに
どうも偶然が重なってわからなかった模様。
私は一応電気系の技術者なので
自分で解決できなかったのが悔しーです・・・
クチコミ掲示板を色々見て
先入観が入るのも考え物ですね。
書込番号:4739330
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
市販DVDを1125iにアップスキャンできるとのことでHRD3からHRD2に乗り換えしました。
確かにアップスキャンは出来てそこは満足できました。
しかし、地上DのEPGがどうもうまく受信できてないのか、地Dの放送局のNHK総合・東京と日テレのロゴが表示されません。
別にロゴがなくとも番組表自体は受信しているので操作に難はないのですが、どうにか表示させる方法はないのでしょうか?
電源をオン、オフしていて気がついたのですがHRD3では電源を切ると『通信中』のランプが点灯し、通信?しているようでしたが、HRD2では『通信中』のランプは点灯しませんでした。
もしやこれが原因なのかと思い、設定を見直し『番組取得設定』も『する』、『しない』両方試してみましたがどうにもロゴは表示されませんでした。
接続環境はDell 2405FPWにコンポーネントで接続、電話回線はVDSLのため接続していません。
0点
「市販DVDを1125iをアップスキャン」というのはHRD2X系だけの機能なんですか?今度ARWに乗り換えようかと思っていましたので、これが出来なくなると辛いですね。
書込番号:4695240
0点
放送局のロゴはそのチャンネルに合わせてしばらくしないと取得できない様です。私もロゴを取得するのにちょっと手間がかかりました。
合わせておく時間ですが、チャンネル毎にバラバラなので、あまり見ない時間帯にそのチャンネルに合わせてほったらかし、ロゴが表示されたら次のチャンネルに合わせてってやってました。
何かいい方法は無いのでしょうかね?
書込番号:4695335
0点
>Haro!さん
ちょっとgoogleで検索した程度なのですが、HRD2x系は確実に1125i固定できるということで購入しました。
後継機のHRD3x系が市販DVDの1125i固定ができなかったのでその後継のAR系もできないもんだと思い込んでいました。
できるようだったら次のボーナスで・・・
>るかちんさん
情報ありがとうございます。
なるほど、あわせてひたすら待つんですね。
暇なときにでもやって見ます。
通信中のランプがつかないのはもしかしてランプが切れているのかもしれないです。中古で傷あり品だったので。
書込番号:4695376
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
地上デジタル放送のEPGがどのチャンネルも表示されないので、サポートに電話したら「地上デジタルはEPGが存在しません、EPGはBSとCSだけです」と言われました。。
我が家は、BSとCSは契約していないので確認できないです。
皆さん、地上デジタル放送のEPGは無いものなんでしょうか????
0点
地上デジタルの番組表は取れます。
取扱説明書の接続準備編のP80くらいからのチャンネル設定、
P90からの番組表の設定などを見てください。
書込番号:4676329
0点
けっこう、どこのサポートもうそを付くので、
気を付けた方がいいですよ。
SHARPがウソ付いたのは初めて聞きましたが。
書込番号:4676347
1点
レスありがとうございます。
そうですよねえ、無いなんておかしいですよねえ。。
設定が間違っているのかと思って何回も何回もやり直して、
サポートの指事通りに電話しながら設定したりして、
その挙げ句ですから。
すぐに電話します!
書込番号:4677848
1点
なんと某電気屋が間違えてHRD3用のリモコンを入れてた。
交換してもらって解決。
展示品処分の購入にはご注意を。
でも、シャープサポセンの人がフォームウェアのアップロードしたら、
見れなかったDVDビデオが見えるように!?
やっぱり不具合があったのねえ。。。
書込番号:4692247
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この機種からDV-HRD3に変えるのですが、DV-HRD2のハードディスクにはいっている物をDV-HRD3のハードディスクに移しかえることって可能ですか?シャープの人はできないって言ってました。で、あきらめていたら知り合いにできるんじゃないかって言われてどっちなんだろーと思い質問します。なんで変えるのかっていうと、DV-HRD2の故障です。DVDディスクの故障でHDDは全く異常ありません。
0点
出来るといったら出来るけど・・・・
1.DV-HRD2→DVDディスクにダビング→DV-HRD3
2.DV-HRD2(出力)→DV-HRD3(入力)と繋げての「外部入力」を使用した実時間ダビング
です。
また、コピーワンスのもの(デジタル放送やスカパーなんかでよくあるやつ)はムーブしか受付けませんから不可能です。
1のやり方ならディスクに移した時点で移動不可。
2の方は録画しようとすれば禁止のようなメッセージが出て録画できないはずです。
書込番号:4678697
0点
なーるほど!そういうことですか。レコーダーを繋げて実時間ダビングしたとしてもディスクには移せないとなると意味無いですもんねー。
きょろろ2世さん回答ありがとうございました。
書込番号:4689811
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HDDに録画したHVのデータをほかのHDDDにバックアップする方法がないでしょうか? もし内蔵のHDDが壊れたら、自分で簡単にHDDの交換が出来るでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
簡単に自分で交換できるようです。
ただ、ヴァージョンアップしてしまうと
ダメなようです。。
私はまだやっていません。
書込番号:4619380
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






