このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年2月24日 11:20 | |
| 0 | 4 | 2004年2月22日 22:43 | |
| 0 | 12 | 2004年2月21日 21:06 | |
| 0 | 3 | 2004年2月20日 21:27 | |
| 0 | 0 | 2004年2月20日 12:03 | |
| 0 | 3 | 2004年2月18日 04:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
1.地上デジタルの録画設定「VR録画」設定し(HDD)録画予約を実行してもすべて失敗します。
2.地上デジタルの録画設定「HD/SD録画」設定(HDD)録画予約は実行されるがDVDダビングは一切受け付けません。
3.「VR録画」設定で手動で録画ボタンを押すと「録画禁止の番組です。録画出来ません」と警告されるものの録画は実行。
4.3で録画された物は「VR録画」設定のはずが「HD録画」で録画されている。
これらは、地上デジタル放送の「メーテレ」と「テレビ愛知」すべての番組に限って起こる現象ですが
中京地区でお使いの方はどうでしょうか?
「メーテレ」と「テレビ愛知」すべての番組をHD/SD録画が出来てもDVDにダビング出来ないとは...
放送局の不具合か機器の不具合かわかりませんが、痛いです。
ちなみに店頭の機器で試した所この現象は確認してます。
0点
2004/02/18 19:42(1年以上前)
地上デジタルの録画は、もともとHD/SD録画しかえらべないのではなかったですか?HD/SD録画した後、DVD-RW CPRM(VR)に変換可能だったと思うのですが。
書込番号:2485708
0点
2004/02/18 22:24(1年以上前)
地上デジタルももちろん好きな録画レートでVR録画が可能です。DVDにもダビングできます。すでに私はNHKを中心にどんどん作っていますよ。ただしこちらは東京ですが、今一度各種設定を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:2486397
0点
2004/02/18 22:43(1年以上前)
放送局がネバーコピーで放送しているって事はないで
しょうか?EPGで番組の詳細とかみればわかると思う
んですが?番組は一回のみコピー可になってますか?
もしそうなっていて、放送局がネバーコピーにする
つもりはないのだったら、送出側のミスという事も
考えられますね。
書込番号:2486527
0点
2004/02/18 22:47(1年以上前)
まだコピーワンスの規制ははじまってなかったですね。
ほんとうなら現在の番組の属性はコピー制限無しにな
っているのが正しいはずです。
書込番号:2486559
0点
2004/02/19 01:43(1年以上前)
自分も中京地区ですが地上デジタル放送を番組表で予約してHDDに「HD/SD録画」,「VR録画」ともに出来ました。
しかし、コピーフリーの地上デジタル番組を予約したのに後で録画した番組を確認してみると、コピーワンスの表示が出ていました。
この番組を見ることも編集することも出来ますが、ダビング(ムーブ)
が出来ません。
ダビングをする画面でその番組を選択しても選ぶことさえ出来ません。
これ以外の番組は選択してダビング(ムーブ)出来ます。
録画した番組は2/8に放送された「エイリアン2」(メ〜テレ)です。
あと、地上デジタル放送でもコピーワンスの番組がありました。
「カウントダウン トヨタ BIG AIR」(メ〜テレで深夜1時くらいに放送)がそうです。
書込番号:2487524
0点
2004/02/19 03:34(1年以上前)
今、確認してみましたが、テレビ愛知とメ〜テレはDVD、HDDともにVR録画出来ませんでした。(HDDは勝手にHD/SD録画に変わって録画される)
DVDにVR録画をしようとすると録画禁止の番組と表示され録画出来ませんでした。
HDDにHD/SD録画は出来ますがそのあとダビングが出来ません。
あと、D−VHSにI−LINK出力で録画は出来ました。
多分、放送局側で録画出来ないようしていると思います。
書込番号:2487724
0点
2004/02/19 19:17(1年以上前)
>「カウントダウン トヨタ BIG AIR」
もう、コピーワンスの番組が地上でもあるんですね。
これ録画しても多分DVDにダビング出来ないだろうな
やはりこれは局か機器も問題かよくわかりませんね。
あと気が付いた点がひとつありました
視聴中の番組の内容を見る際リモコンの番組情報ボタンを押して
表示される情報とリモコンの番組表ボタンを押してEPGを表示して
青ボタンで番組情報ボタンで得る情報で1つ食い違う点が。
リモコンの番組情報ボタンでは、光出力録音:可能
EPGの画面でリモコン青ボタンでは、光出力録音:不可
この現象はやはり、メーテレとテレビ愛知だけです。
書込番号:2489235
0点
2004/02/24 11:20(1年以上前)
お店にメーテレとテレビ愛知の不具合を問い合わせた所
機器ではなく各局の送出の問題らしくシャープは局にこの不具合を連絡をしたようで
対策待ちと報告がありました。ちなみにメーテレはこの問題は解消。
書込番号:2509423
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
はじめまして、DV-HRD2非常に気になってます。
DST-BX500+VRP-T1でBSデジを、地デジ開始より電波圏内の関係でJCOM+TZ-DCH100+HVR-HD120Sで現在に至ります。D-VHSとしてHM-DH35000です。
今までHD番組をHDDに記録し、その番組の一部をD-VHSにコピーすることをしばしば行っていました。現システムでは4月以降この行為に対応できなくなるため、DV-HRD2ではできるのかどうか教えてください。
また番組検索機能はどうでしょうか? TZ-DCH100は音楽で検索ですが、BX500では音楽のジャズといった具合に細かく検索できるため重宝してました。HRD2ではどうなのでしょうか?
それとネットワーク端子はどのように利用できるでしょうか?
0点
コピワンのBSデジタルをHVで録画して、編集後にD-VHSへ移動という事でしたら
可能です。ただ、フレーム単位の編集ができないとか、編集部位が乱れたりブロ
ックノイズが出たりすることがあるなどの制限事項があります。なお、チャプタ
ーで切って一部分だけ移動というのも可能です。
ただし、地上デジタルは内蔵のチューナーでないと録画できません。外部チュ
ーナーなどからのiLINKによる録画には対応していません。もちろんS端子による
録画は可能ですが、当然ハイビジョン録画は不可能です。ですから、電波が来る
まで地デジには使えないと思います。
なお、番組検索はおおざっぱなジャンルのみです。また、ネットワーク端子は
今のところ、ただ単に付いているだけです。使い道はありません。
書込番号:2494817
0点
2004/02/21 03:33(1年以上前)
ABAさん 早速のお答えありがとうございます。
コピワン素材は今のところWOWOWなどしかありませんが、例えばWOWOW番組でも一部の移動が可能でしょうか? フレーム単位とか細かいことは問いません。また切り出し後元素材はどうなっているのだろうか...
書込番号:2494896
0点
WOWOW は入っていないので無料放送分で試してみましたが、コピワンの場合、
予め編集をして、移動しない部分をカットしておいてからじゃないと動かせない
ようです。
ただ、移動を途中で打ち切ることは可能でした。その場合、移動した部分まで
が削除され、移動していない部分はそのままハードディスクに残っていました。
若干切れ目はずれましたけど。
書込番号:2497594
0点
2004/02/22 22:43(1年以上前)
ABAさん
結論的にはできるということなので、この機種しかあり得ませんね。
また試して頂きありがとうございます。
あとは直接受信できれば購入なのだが...民放のみブースターすることができるとか技はないものだろうか...
書込番号:2503175
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
epがサービスを終了に伴い購入金額分を返金してくれるということなので(当方9万円強)DV-HRD2の購入を検討しています。
アナログアウトが1系統とのことですが、操作パネルは画面から消すことは出来るのでしょうか?
自分用に残す分に関してはD-VHSかDVD-R(W)を使用するので問題ないのですが、友人用にダビングするときはVHSになるので少し気になります。
0点
アナログアウトはD端子とS端子(もしくはコンポジット)の2系統あります。
で、D端子で接続した場合、もう一方のS端子は録画用になり、そちらに操作パ
ネル等のメニュー画面は一切表示されなくなります。また、S端子単独もしくは
D端子の操作パネルも、一応ボタンで消すことができます。ただし、始めから表
示しないという設定はないようです。
ですがこの機種、デジタル放送とストリーム録画再生ではアナログ音声出力が
モノラルになってしまうという、かなりとんでもない欠点を抱えています。現在
対策中のようですが、購入するにはもうしばらく様子を見た方が良いかと思いま
す。
書込番号:2466459
0点
2004/02/14 14:23(1年以上前)
私もep終了でこの機種を検討しています。
上記のアナログ音声出力がモノラルになる件ですが
うちはヤマハのAACデコーダーに光接続してアナログに変換しているのですが、そういう使い方でもやはりモノラルになってしまうんでしょうか?
書込番号:2467852
0点
2004/02/14 18:59(1年以上前)
>ABAさん
早速ありがとうございます。
アナログ音声がモノラルになるというのは大問題ですね。
気が付かずに世に送り出してしまうメーカーって何をチェックしていたのか信じられないです。
とはいえ、他のメーカーが同じような製品を出さない限りは少し様子を見ることにします。
とはいえ、ep終了が3月なので早急になんとかしたいです。。。
書込番号:2468721
0点
>>PRPPP さん
どうやら内蔵の AACデコーダ部にバグがあるみたいです。ですから、デジタル
出力して、外部デコーダでデコードする分には問題はないようです。また、DVD
のドルビーデジタルもちゃんとステレオになります。ですから、いったんDVD に
録画するか、ハードディスクにVRモードで録画すれば、いちおうステレオにはな
ります。もちろん画質は落ちますが。
まあ、AVアンプにつなげて視聴する分にはちゃんと見られると思いますが、ビ
デオなどにダビングする場合はかなりの問題になるでしょうねぇ。
早いところ対応してもらいたいのですが、いつ頃になるのか、衛星ダウンロー
ド程度で解消できるのか、本体丸ごと直す必要があるのかなどは今のところわか
りません。
書込番号:2469017
0点
2004/02/15 16:57(1年以上前)
ABAさん、私のHRD2でもステレオがモノラルになる現象は確認しました。
そこで、HDDに録画したものがどうなるか試してみました。
HRD2で再生すると同じことなので、iLINK接続でHM-DH3500にダビングして
再生したところ音声はステレオで聞こえました。(HSモードで録画・再生)
ということは、モニターの音声回路のバグで、HDDにはステレオで収録されて
いることになります。
書込番号:2473048
0点
2004/02/15 17:03(1年以上前)
ビデオデッキはHM-DH3500ではなくHM-DH35000の誤りです。
失礼しました。
書込番号:2473068
0点
2004/02/18 15:05(1年以上前)
おそらく衛星ダウンロードでOKになるようです
書込番号:2484919
0点
2004/02/21 00:35(1年以上前)
>おそらく衛星ダウンロードでOKになるようです
どこからの情報なのでしょうか。信頼できる情報筋でしょうか。
私には、サポセンからもさっぱり返事がなく、どうすべきか
困りはててているところです。
とにかく私のまわりには、メーカーの動向の情報がさっぱり入って
こないので・・・。
書込番号:2494367
0点
2004/02/21 01:01(1年以上前)
BSの二カ国語放送で主+副音声を同時にきけるか確認してみたらどうでしょう。デジタル出力がOKなので、多分回路の問題ではないと期待しています。ダビングもOKなので録画はちゃんととれているようです。
書込番号:2494493
0点
実はステレオで聞く方法があります。まず、2ヶ国語放送は正常に聞けるので、
音声切り換えで正+副音声にしてやります。その状態のままでチャンネルを切り
換えてステレオ番組にしてやると、ちゃんとステレオになります (^^;)。スイッ
チ切ったりすると元に戻っちゃいますけど。
結局のところ、内蔵の AACデコーダがステレオ放送を2ヵ国語放送と誤認識し
てしまい、片チャンネルを主音声として流しているためにモノラルになっている
ようです。
衛星ダウンロード直るかどうかは何とも言えませんねぇ。チップのバグとかだ
と、基盤取り替えないとダメという可能性もありますし。
書込番号:2494897
0点
2004/02/21 10:13(1年以上前)
いい方法があるんですね。なんとかステレオで出せるってことはチップのバグの可能性は低いでしょうね。しばらくこれでしのぎつつダウンロードを待ちます。ありがとうございます。
書込番号:2495444
0点
2004/02/21 21:06(1年以上前)
2か国語で放送されているBSニュースで2か国語が聞ける状態で、リモコンの
蓋を開けて主+副音声に設定してステレオ音声のチャンネルに切り替えたら
ステレオになりました。
その状態が記憶されるようで、電源を待機状態にしてもコンセントから抜いても再度電源を入れるとステレオで聴くことができました。
後は正式対応を待つしかありません。
書込番号:2497571
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
この上位機種の購入を検討しているものです。
お手数ですが以下の質問に答えていただけますか。
1.MPEG2-TSで記録したものはフレーム単位の編集ではなく、GOP単位の
編集だと思いますが、編集の使い勝手はどうでしょう。
2.録画中に編集やダビング、MPEG2-TSのD-VHSへのムーブは可能ですか?
アナログ音声については早く解決してほしいですね。
自分はD-VHS2台持っており、編集はこの2台を使って行っているのですが、4月からコピーワンス番組だらけ(だけ?)になるため、この機種を買わざるをえなくなっております。
0点
1.あまりいいとは言えないです。反応も鈍いですし。まあ、できるというだけ
で十分以上の価値はありますが。
2.できません。録画中にできるのは視聴のみです。ハードディスク録画中に
DVD を鑑賞するというような芸当は可能です。
書込番号:2474762
0点
2004/02/16 01:07(1年以上前)
ABAさん
ありがとうございました。
編集できるだけでもいいという感じなんですね。
MPEG2-TSのHDDレコーダでムーブに対応しているのは今のところ、
これしか選択肢がないですからしょうがないですね。
書込番号:2475360
0点
2004/02/20 21:27(1年以上前)
いや結構、編集はいい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040219/npp62.htm
にもあるがパナ方式と芝方式がある。
確かにパナ方式は使い勝手がいいとは言えないが、これは初心者用だろう。わかっているなら芝方式でCMカット。これ最速。
書込番号:2493443
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ヤ○ーのオークションを見てたら¥73,001でしたよ!まだあと2日間あるので上がりそうだけど。。。DV-HRD20の方は発売前だからまだまだ高いですねぇ。オークションでDV-HRD2をご購入された方っておいくらぐらいで買われましたか?
0点
2004/02/18 01:20(1年以上前)
わたくしもヤフオクで,DV−HRD2を注目して見ていますが,最終的には¥120,000位まで上がりますね。この前,個人の出品者で,送料込み¥120,000で出していましたが,落札されずに終わっていました。その方は,評価が4くらいで,デジカメなどで撮影された画像はなかったです。わたくしも相場よりも安いので,入札を考えましたが,不安なので見送りました。オークション詐欺が多いので・・・。評価が少ないのと,実際の画像が無いので,他の方も敬遠されたのでしょうかね。その後その出品者からDV−HRD2は出品されていません。
書込番号:2483410
0点
2004/02/18 04:02(1年以上前)
自分はオークションで、税金・送料込みで
180,000円で買いましたよ。
紛れも無い新品で、保証書もあり
良い買い物でした。
書込番号:2483706
0点
2004/02/18 04:03(1年以上前)
↑ スイマセン。
118,000円の間違えです。
書込番号:2483708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






