DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

BSのドラマ2話分を(コピーワンス)をHDDに録画した後、RWに「高速ダビング」で落とし、フィナライズしました。
ここまでの操作になんら異変は感じなかったのですが…

このRWを本機で再生しようとしたら、1話の途中で再生が止まり、映像が徐々に崩れ、操作はロック状態。リセットボタンで抜け出して、再度試しましたが結果は同じでした。

これは、DVD−RW自体のはずれを引いてしまったのでしょうか?(TDKです)
それとも、本機とRWの相性の問題でしょうか?

とっても大事な録画だったんです!コピーワンスなので、勿論HDDには跡形も残っていません。
あの録画は、もうあきらめなければならないのでしょうか?

あと、本機の修理をお願いするべきでしょうか?

書込番号:4304130

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/25 18:23(1年以上前)

DVD-RWは何倍速のものを使いましたでしょうか。
4倍速のものは使えないと思います。
ビクターの2倍速のDVD-RWでダビングしてみてはどうでしょう。
それでもだめだったら要修理ですね。
あと、消えたものは復活できないです。

書込番号:4304241

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 19:41(1年以上前)

isikunさん、ありがとうございます。

4倍速ではないんです。
あと、10枚パックのうち7枚は問題なくムーブ・再生できています。

ビクターをお勧め頂いたというのは、ビクターのメディアは信頼性が高いと言うことなのでしょうか?
今後は、お教え頂いたように、ビクターのメディアを購入してみます。

あと、再生時の状況ですが、チャプター単位の表示にすると、フリーズ箇所以降もチャプターは存在しています。しかしチャプターごとの小さな表示画面はすべて真っ黒です。
やはり、このRWは再生不可能なものなのでしょうか?

まったくもって不幸な状況にありますが、それでもまだ本体機器に問題があって再生できない…という方が、不幸中の幸って感じになれるのですが…。

書込番号:4304367

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/26 15:32(1年以上前)

DVD-RWですが、SHARPはビクターかTDKを推奨しています。
私はビクターのほうが良い気がします。

ただ、DVD-RW(に限らずですが)は製造時によって
いいものが出来たり悪いものが出来たりします。
それが許せる範囲内ならいいのですが、
超えてしまうものもありえるわけです。
それが続けてでることもあるので、
それが当たったのかもしれません。
とりあえず、ビクターを試してみて、
まだ出るようならHRD2を修理をする。
出ないようなら、DVD-RWのせいですね。
その場合はDVD-RWの交換を請求してみてください。

>あと、再生時の状況ですが、チャプター単位の表示にすると、
>フリーズ箇所以降もチャプターは存在しています。
>しかしチャプターごとの小さな表示画面はすべて真っ黒です。

途中のデータが壊れていると、そこから先は取り込まない設計なのでしょう。

ともかく、まずはビクターで試してね。
(けしてビクターの回し者ではありません)

書込番号:4306260

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/27 00:42(1年以上前)

まずどのRWが良いかなどの問題ではなく不具合の再現性があるかどうか調べ消去方で原因がどの部分かを特定する方が先です。

>BSのドラマ2話分を(コピーワンス)をHDDに録画した後、RWに「高速ダビング」で落とし、
つまりHDDにVR録画したのですね、それともHD、SDの等速ダビングの間違いですか?

どちらでも構わないですから、同じ条件でBShiの番組を2番組録画する、それを残りのRWにダビングしてみる、
ここで再現性がなければたまたま1枚のみが悪かったことになる。再現性があるならTDKのRWまたは本体DV-HRD2を疑うことになる。
再現性があった場合次にRWの銘柄を変えて同じ事を繰り返す。ここで再現性が無ければTDKのRWの相性があまり良くない、再現性があった場合本体DV-HRD2が怪しくなってくる。
物事順序立てて行かなければまったく意味の無いことをやることになります。面倒でしょうが調べた方が良いですよ。

書込番号:4307567

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 09:57(1年以上前)

isikunさん、UZURA1212さん、ありがとうございます。

目の前の不幸に溺れ、現状把握と冷静な判断が出来ていませんでした。
「再現性をチェック」…すぐにやってみます。
トラブルに係るデータを収集しなければ、適切な修理も受けられませんものね。

お二人のお知恵に助けられました。本当にありがとうございます。
数日かかるかも知れませんが、結果は後日報告させていただきます。

書込番号:4308077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

昨年このDV-HRD2を購入し、快適に使用しております。
これまではD端子出力からプロジェクターにコンポーネント接続を行い、テレビにはコンポジット端子にてビデオ入力していました。
このやり方ですと、一応テレビでもプロジェクターでも録画した情報は見れるものの、番組表の確認や録画予約はプロジェクター起動時にしか出来ませんので非常に不便です。

今回、地上波デジタル内臓のテレビの購入を考えているのですが、皆さんの接続例を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4287944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/07/19 21:58(1年以上前)

その組み合わせだとやはりAVアンプや切り替え器を介して接続するのが
1番便利なんじゃないでしょうか?

書込番号:4291574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージについて

2005/07/04 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

さっそくですが、お聞きしたいことがありまして・・・
今、デッキの画面に「RC 1」というメッセージが出てきてしまい、電源を抜いても、リセットボタンを押しても直りません。。。
リモコンの操作も一切受け付けません。

これってやっぱり故障なのでしょうか??お客様相談センターに聞きたかったのですが、受付時間を過ぎてしまって・・・
某番組を録画予約したかったのに、それも出来ず途方に暮れています。

この「RC1」というメッセージを直すにはどうすればいいかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてもらえますか??

ちなみに「DV−HRD2」を使用しています。

困りましたぁ・・・

書込番号:4260074

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/04 19:30(1年以上前)

スイートハートさんこんばんわ

私はこの機種を使ってはいませんけど、説明書に記載されていませんでしょうか?

説明書の中にエラー表示の際の、対処表などが有ると思います。
その対処表をご覧になり、手順に従っても改善が見られないのでしたら、修理に出された方がよいと思います。

書込番号:4260104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/04 19:58(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。

説明書を何度も読み返したのですが、見当たらなかったんですぅ・・
なので、リセットや、電源を切ったりとトライしたのですがやっぱりだめで、こちらに投稿しました・・・

書込番号:4260152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/04 20:18(1年以上前)

本当に申し訳ありませんでした。

問題が解決しました。あもさん、ご迷惑おかけしました。

書込番号:4260183

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/04 20:34(1年以上前)

お役に立てませんでしたけど、解決されてよかったです。

書込番号:4260204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返品するのですが。。。

2005/06/27 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 たけ8さん
クチコミ投稿数:23件

予約録画をHDDにしている最中に、追いかけ再生をすると録画が止まってしまい、フリーズしたような状態になります。また、データ連動もなかなか反応しないし、予約が撮れてないなどの状況がしばしばおきます。そこで、シャープの修理窓口に相談したところ、新品への交換をしてくれるとのことでした。このような症状はよくあることなのでしょうか?また、書き込みを見ているとDV−HRD3へ交換してもらったとの内容もありますが、HR−D2以外に交換してもらった方はいらっしゃいますか?

書込番号:4246299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「規定外のディスクです」ハァ〜?

2005/04/10 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:19件

購入して10ヶ月経ちました。今まで快適に使ってましたが、
市販のDVDやこの製品で書き込んだオリジナルのDVDも「規定外のディスクです」のメッセージが出て、読み取れません。同じディスクでもたまに読み取れるときもあります。説明書を見ても、「汚れている・傷が付いている・結露」といった内容のみ・・・
 こんな症状が出られた方は、いらっしゃいませんか?そのときの
対応を是非、お教えください。

書込番号:4155262

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/10 16:00(1年以上前)

反射率の良い市販DVDが読み取れないとなると、
DVDドライブがおかしいですね。
レーザーが弱ってきたのかもしれません。
とりあえずDVDドライブのクリーナーを使ってみて
駄目なら修理か交換だと思います。

書込番号:4155588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/10 19:19(1年以上前)

isikunさん、レスありがとうございます。説明書には、「市販のクリーナーは、傷をつけるので、絶対に使用しない」と明記されていますので、早速、メーカーに連絡してみてもらおうと思います。

書込番号:4155957

ナイスクチコミ!0


sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/03 18:06(1年以上前)

自分もなりました
前回出たときは結構前に買ってずっと録画とかしてなかったDVDだったので悪くなったのかと思ったのですが
今回市販のDVDでもなったのでやっぱりどっかおかしいですね
自分もメーカーに問い合わせてみようと思います
しかし修理は勘弁してほしいなぁ
1日でも無くなると凄く困る・・・

書込番号:4210577

ナイスクチコミ!0


sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/05 21:47(1年以上前)

連絡したら向こうからこっちに見に来るそうです
結果分かりましたらまた報告します〜
まあ修理になったら3か30買いに行くかな

書込番号:4216490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 00:25(1年以上前)

メーカーの人が見に来るというのはサービスセンターの近くにお住まいですか?

書込番号:4230659

ナイスクチコミ!0


sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/25 19:37(1年以上前)

ようやく書き込める…
まあ近いっちゃ近いし遠いといえば遠いかな
症状を詳しく言えば2層のDVDが読めないのと1層でも巻き戻しとかがうまくいかなかったりしました
HRD2で作ったDVDも読めないときがありましたね
とりあえずシャープの人が来てドライブを換装していきました
無論無料です
それ以降とくに問題も出てないんで買った時期によってドライブに問題が有るんじゃないのかなぁ
なんか詳しく調べたりしずにドライブ換えてったし

書込番号:4243246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

i-link経由での再生はできますか?

2005/05/08 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 Lucipherさん
クチコミ投稿数:49件

つまらん質問ですみませんがご存知の方教えてください。

当方、テレビとD−VHS(三菱HD500)、HRDをi-linkで
接続しています。D−VHSの方はi-link経由で再生可能なのですが
HRDの方はどのようにして再生したらよいのか分かりません。
(結局D3端子で接続して再生しています。)
よろしくご教示願います。

書込番号:4225566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/09 09:26(1年以上前)

テレビとi.LINKで接続した場合、HRD のデジタルチューナーで現在受信してい
る番組を再生することしかできません。i.LINK付きのテレビということは、当然
デジタルチューナーを内蔵しているでしょうから、テレビとHRD を接続するメリ
ットは皆無です。素直にD端子ケーブルで接続してください。

書込番号:4226395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucipherさん
クチコミ投稿数:49件

2005/05/09 11:10(1年以上前)

i-link経由での再生したい理由ですが、5.1chAACサラウンドプロセッサを
テレビの光出力から取っているためです。
(サラウンドプロセッサ側が光入力端子1つのみ)

接続経路は次のとおりです。

TV-(i-link)- D-VHS -(i-link)- HRD
|
(光ケーブル)
|
サラウンドプロセッサ(5.1ch AAC)→スピーカ


せっかく5.1ch音源をHRDで取り込んでも再生ができない状態です。

書込番号:4226528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/09 11:32(1年以上前)

Lucipher さん こんにちは。

>(サラウンドプロセッサ側が光入力端子1つのみ)

ということでしたら、私は持っていませんけど、光デジタルセレクターを
使うっていうのは如何でしょうか?
以下のページをご参考にどうぞ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/498.html

書込番号:4226563

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucipherさん
クチコミ投稿数:49件

2005/05/09 12:35(1年以上前)

ワープ9発進 さん、どうも有難うございます。
導入検討してみます。

書込番号:4226666

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/05/09 13:22(1年以上前)

すいません、
HRDには光出力端子がないのですか?
そのままサラウンドプロセッサにつなげられないのでしょうか・・・?

書込番号:4226735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2005/05/11 12:39(1年以上前)

HRDに光出力端子有りますよ!
取扱説明書の1.接続準備編(27ペ−ジ)に解説されています。

書込番号:4231438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/05/11 15:21(1年以上前)

接続経路

TV-(D端子)
 |
HRD----------------- D-VHS
光音声端子 
 |
(光ケーブル)
 |
サラウンドプロセッサ(5.1ch AAC)→スピーカ

これではダメですか?

書込番号:4231682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucipherさん
クチコミ投稿数:49件

2005/05/11 18:14(1年以上前)

その接続では普段HRDの電源を入れ、HRDのチューナを使って
TV放送を見ることになりませんか?
HRDは電源投入後の起動がそれほど速くないですし、
前レスにあったように光デジタル切り替え機を使おうかと
思っているんですが。

書込番号:4231947

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/05/12 05:06(1年以上前)

なるほど。状況によって、TVかHRDかどちらかの再生かを選ぶわけですね。
 しかし、そうなると、光デジタルセレクターというものは、
どのような使い方、繋げ方をするのですか?
 よく読んでも、光デジタルセレクターというものの有意性が
本当によく分かりません。頭が悪いので、すいません・・・

書込番号:4233215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2005/05/12 11:07(1年以上前)

>その接続では普段HRDの電源を入れ、HRDのチューナを使って
TV放送を見ることになりませんか?

その通りです(^^ゞ

>Lucipherさんがおっしゃっているせっかく5.1ch音源をHRDで取り込んでも再生ができない状態です。

に対する単純にHRDの光音声端子を使えば良いかなと思っただけです。
失礼しました。

う・・・・やっぱりワープ9発進さんが書き込んである、
光デジタルセレクターを使うほうがいいかも?

書込番号:4233555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/13 17:16(1年以上前)

milano さん こんにちは。

スレ主さんの環境で光デジタルセレクターを使わない場合は、スレ主さんや
さすらいのHDさんが書かれているように、光デジタルケーブルを接続した
機器(テレビかHRDのどちらか)で常に視聴するか、もしくはその都度
光デジタルケーブルを繋ぎ換えないといけないですよね。

それでは面倒でしょうから、光デジタルセレクターを使うことで視聴する
機器を選ぶ(光デジタルセレクターのボタンを切り換える)ほうが、便利
ではないかと思ったわけです。

接続はテレビとHRDの光デジタル出力と光デジタルセレクターの入力側を
それぞれ接続し、光デジタルセレクターの出力側とサラウンドプロセッサの
入力を接続すればOKです。

まあ、スレ主さんのサラウンドプロセッサに光デジタル入力が2系統あれば
一番簡単なんですけど、無い物ねだりをしても仕方ありませんからね。(^^;
スレ主さん、もしお気を悪くされましたら謝ります。m(__)m

書込番号:4236471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucipherさん
クチコミ投稿数:49件

2005/05/14 23:19(1年以上前)

デジタルセレクターを購入して使いました。
問題なくつかえてます。どうもありがとう。

今はi.linkの接続で悩んでます。。。
(HRD−D-VHSダビング中にテレビをつけるとダビング停止してしまう。。。所詮i.linkだからしょうがないか。)

書込番号:4238830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング