このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月11日 23:38 | |
| 0 | 1 | 2004年12月25日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2004年12月19日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2004年12月2日 19:03 | |
| 0 | 4 | 2004年10月11日 13:17 | |
| 0 | 15 | 2004年9月22日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
AllwaysのDVD-RW(10枚800円)10枚とも録画再生共、問題ありませんでした。デジタル放送の録画が多いのでよかったです。
今、ベット横の14型ちゃんにVR対応DVD再生専用機を購入しようと思ってます。候補は三菱のDJ-P230と中国製のDVP-02AS(http://www.tmy2000.com/goods/slim02/slim02.html)メーカーに問い合わせたら多分再生できるとのことで保障はできないと言われた。ビックで4980円(p10%)で売ってる。誰かの見解待ってます。
0点
2005/01/10 10:35(1年以上前)
DVP-02AS見ましたがはっきりVRモード再生可能と書いてないので、無理かも
三菱はサイトが無かったですね
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2025
↑とりあえずここで質問してみては
もちは餅屋、プレイヤーはプレイヤーの掲示板で
書込番号:3757714
0点
DJ-P230、使用中ですが、OKです。(DVD-RW/VR/CPRMもファイナライズしなくても再生してくれます)
DVP-02ASのサイトを見てみましたが、CPRM再生に対応と明記していないように見えましたので、コピーワンスの再生ができるかどうか確認したほうが良いかもしれません。
DVD-RW/VR/CPRMのポータブルDVDが発売されないかな〜と待っているのですが、出てきませんね〜。。。RAMは発売されているようなのに・・・・
書込番号:3757756
0点
2005/01/10 14:21(1年以上前)
私もDJ-P230を使っていますが、結構読み出しなどもしっかりとしていますので、気に入っていますがケースがプラスチックで軽いので本体のボタンを押した時など動く時が有ります。リモコンで使用は問題無いですが。
書込番号:3758723
0点
2005/01/10 23:31(1年以上前)
>ばばぐまさん
PDV-LC20TV
これってCPRM対応じゃありませんでしたっけ?
RWCompatibleって書いているので対応していると思っていました。
ちょっと自信ないので興味があればご自分でご確認ください。
書込番号:3761699
0点
2005/01/11 23:38(1年以上前)
ようやくCPRM対応ポータブルプレイヤー発売されるみたいですよ。
SANYO ポータブルDVDプレイヤーDVD-HP62
発売日:2005年2月21発売
DVD-RW(VRモード、ビデオモード)再生可能
私もAll-Waysプリンタブルを20枚使用しましたが、問題ないです。
書込番号:3766182
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
7月に購入して、このたび、追加購入いたしました。
液晶TV26型(東芝)+RecPORT(東芝)+DV−HRD2+東芝DVDレコを購入。
(ヨドバシの特典フル活用と購入金額によるポイントアップです)
それにしても、7月購入時の半額になってしまうとは。。
以前の機器より、ファンの音が静かになりました。
静音ファンに仕様変更したんですかね。
日立機も所有していますが、DV-DH400T/250T/160Tとは比べ物
にならないくらい静かになっています。
また、BS双方向番組の快適なリモコン操作も復活しました。
0点
2004/12/25 23:04(1年以上前)
良く書かれている意味がわからないのですが、
DV−HRD2を2台お持ちなんですか?
それが、半年の間にファンの音がかなり静かになってるという事でしょうか?
書込番号:3685666
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
本日ビックカメラ大宮西口そごう店にて購入しました。店頭価格は89.800円でしたが、買い替えキャンペーン中ビデオデッキ持ち込みで3,000円OFFの特典がついていた為、ハードオフで105円で購入したジャンク品のビデオデッキを持ち込み86,800円+ポイント20%にて購入しました。(ビックカメラは先週よりも3,000円安くなっていました)
0点
2004/12/14 08:55(1年以上前)
九州に住んでいまして、久しぶりに実家(関東)に帰ったので、ボーナスも出たしということで、石丸電機で購入しました。手持ちのポイント(5万円くらい)を使い果たし買ったのですが、9万6千円−4万6千円のポイントで残額に対してポイントつかずで購入してしまいました。
ビックカメラにすればよかったかな?(ポイントの使い方は難しいです
書込番号:3630524
0点
ジャンク品持込みなんて、すごいっ!!
俺もそうしよう…って思ったけど、ジャンク探しに行くのが面倒くさいから3,000円引いてってお願いしてみる。
書込番号:3645382
0点
2004/12/19 00:04(1年以上前)
本日、ついに買いました。日立と迷ったすえ、テレビがシャープ37でしたので
シャープに決めてHRD2に決めて今、接続し夜中の映画を早速予約致しました。
ビックカメラとヤマダとコジマの争いをしました。
皆さんの貴重な意見を参考にまずビックカメラに聞いてみましたら
ビデオデッキの下取りはやっていないとの事でした。
値段は\89800でポイント23%との事でした。
次にコジマに行き商談クリスマスセールもあり。最初は\98000でしたので、
ビックカメラの件を捨て台詞として帰ろうといたしましたところ、少し待ってくださいとの事で提示はビデオの下取りは出来ないが\89800にポイント25%プラス5年保険をつけてくれましたので一発購入致しました。
後の事を考えると近い方が良いので決めました。
価格ドットコムより安く買えたので非常に満足いたしております。
ちなみに展示品ではありません。
書込番号:3652560
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
私も梅田@ヨドバシでついに買いました。
まだあまり使ってませんが、画質、機能、操作感 非常に良い印象を受けました。
外観はもう少しお金をかけて欲しかったです。ACアダプターは奥行きサイズの短縮に寄与しているとは言えなんともパソコンの周辺機器のようでお粗末に思えます。
ブルーレイもよさそうで今後期待してます。
0点
2004/11/30 10:54(1年以上前)
私も買おうと思っているのですが、お幾らでしたか?
書込番号:3566596
0点
2004/12/02 19:03(1年以上前)
3周年記念セールが終了したため、現在は\93,400、ポイント15%です。
書込番号:3575956
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
こんにちは。1年半でDV-HRD1が壊れたため買い換えて、そろそろ1ヶ月になります。
正直、HDR1はひどかった。暴走するは予約失敗するは、操作性の悪さは、例えるなら486マシンでWindows XPが動いている感じ。
HRD2では色々と改善されていますね。暴走や予約ミスは、1ヶ月使っていてまだ一度も無く、リモコン入力のリピートも素早く、スムーズに操作できる感じでストレスがありません。とりあえず、旧モデルからは大幅に進化しているといった感想です。DVDに直接録画出来るようになったのも○。おかげで、DVD上での画質もUP、ダビングに必要としていた時間も短縮する事が出来ました。その他、細かな機能面での改善が多々あります。個人的には、「かんたん画面予約」という、GUI操作で15分単位での大まかな録画予約が行えるのは◎。
ここからは悪い点。
よく言われる編集のダメさ加減は、HRD1と比べれば全く問題にならない程度ですが、パイオニアのDVR-1000/7000と比べると×。またフレームと音に2, 3フレームのズレがあって、人によってはやや気になるかも。編集の最小単位は3秒とそう長くは無いものの、録画開始/終了点でも3秒の余裕がなければ編集できないため、例えば頭に2秒ほどの、CMなどのよけいな画が映り込んでいた場合、それは消す事が出来ません。
困ったのは、HRD2で録画したDVD-RW VRのx1メディアをDVR-7000で編集したり、あるいはそのメディアに、DVR-7000で追加録画を行うと、DVR-7000からメディアをイジェクトする際に画面が突然乱れ、そのままDVR-7000は暴走してしまい、電源をコンセントから抜くしか無くなってしまいました。メディアはイジェクトされないので、当然編集したデータやDVR-7000で追記したデータは破損。シャープさんやパイオニアさんにも問い合わせたのですが、シャープさん曰くはサポートされない操作、パイオニアさん曰くは、原因不明なため、サポートセンターでの検査を勧められました。ただ、2台のDVR-7000で同じ結果になったため、故障ではなさそう。DVD-RW VRの生い立ちから言っても、非サポートと言うのもまあ頷けなくはないのですがね。残念でなりません。
再生時の操作性も×。リモコンの反応が悪い性もあって、早送りや巻き戻しの時に、思った場所で止める事が出来ない。ジョグが無いのでコマ送りはキー入力。タイムサーチが無い。DVD再生の時、ラストのチャプター再生中に「次」〜次のチャプターに移る〜を押しても、そのチャプターの最後に移動する事が出来ないため、最後まで早送りで送らなければならない等々。
リモコンは最悪。LEDが --_-- こんな感じで2〜3mm引っ込んでいるためか、照射角度が異常なまでに狭く、ほとんど真正面から照射しないと反応しません。寝転がって操作する事はほとんど不可能。HRD1のリモコンでは快適に操作する事が出来るので、リモコン側の問題なのは明らかです。また細かな点では、意味無くボタンが8個だけ、トビラの下に隠れていて、いちいち扉を開けて操作しなければならない事があり、非常にわずらわしく感じます。
5段階で総括すると:
操作性:3 (HRD1は1)
画質:5 (HRD1は4)
編集:2 (HRD1は1)
再生:2 (HRD1は1)
安定性(シャープ製レコーダならではの評価点(^_^;):5 (HRD1は1)
といったところでしょうか。一見すると、使い物にならないかのように見えるかもしれませんが、デジタルチューナーを搭載した数少ないレコーダである点や、機能対コスト面で優れている点は、十分評価できると思います。特に、HRD1で煮え湯を飲まされた方々には、強くお勧めします。
0点
>タイムサーチが無い。
ありますよ。「再生設定」ボタンを押して、時間を指定してジャンプ...
書込番号:3365152
0点
2004/10/09 14:36(1年以上前)
評価高すぎ
>安定性(シャープ製レコーダならではの評価点(^_^;):5 (HRD1は1)
3でしょう。
>思います。特に、HRD1で煮え湯を飲まされた方々には、強くお勧めします。
自身で不具合を納得して、購入しなくてはいけませんね。情報がこんなにあるのだから。
書込番号:3365722
0点
2004/10/10 05:02(1年以上前)
[3365152]Milkyway1211 さん へ
> ありますよ。「再生設定」ボタンを押して、時間を指定してジャンプ...
ありますね...。マニュアルをもっとよく見るべきでした。ありがとうございます。
[3365722]前々機種からのユーザ さん へ
> 評価高すぎ
> >安定性(シャープ製レコーダならではの評価点(^_^;):5 (HRD1は1)
> 3でしょう。
あくまで私見ですからね、そういうご意見もあるでしょう。ただ私が使用している限りでは、一度も不安定な挙動はしていません。ですから私の評価は5なのです。もっともHRD1の評価1も、HRD1は当たりはずれが激しいとよく言われてましたので、たまたまはずれを引いただけなのかもしれませんし、前々機種からのユーザさんもあるいは、HRD2ではずれを引いたための評価なのかもしれませんし、このあたりは、参考程度に考えてください。
> >思います。特に、HRD1で煮え湯を飲まされた方々には、強くお勧めします。
> 自身で不具合を納得して、購入しなくてはいけませんね。情報がこんなにあるのだから。
そう思います。HRD1を購入した時は、その日のうちに痛感しました。そのためもあって、HRD2の時はここを見ておいたので、購入後のがっかり感(いや、諦めるべき所がはじめから判っていたと言った方が適切かも)もほとんど無く、むしろ満足しているぐらいです。
ところで、前々機種からのユーザさんの安定度に対する評価が3の理由は、何が原因なのですか?
書込番号:3368284
0点
2004/10/11 13:17(1年以上前)
当機種複数台、東芝製のDVDレコ、東芝製のHDD&VTRレコ、パイオニアデジタルチューナー、その他デジ放送関連機器(デジTVなど)を所有していますが、当機種複数台で確認している障害3件、もちろん不具合対応依頼済みですが改善されていません。
他社と比較しても、
評価5(満点)は文句無しとすると、当機種は3の普通では無いでしょうか。
リモコンは、HRD1xのものを使用しています。特にBSD双方向番組時。(使いにくいですが感度が良い)
そのほかの不具合については、HRD2xxなどで話題になっているものなどがあります。
書込番号:3373361
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/09/21 01:03(1年以上前)
2004/09/21 01:22(1年以上前)
でも、コピーワンス録画していいのなー
書込番号:3292784
0点
2004/09/21 15:35(1年以上前)
UPデートによる障害はありませんでしたか?当家ではBSデジタル放送CSが映らなくなりました。 E202のエラーメッセージが出ました。
書込番号:3294292
0点
2004/09/21 15:58(1年以上前)
ウチでは現在の所障害は出ていません。
書込番号:3294360
0点
通行人>>>さん、
アップデート後、アンテナ設定の電源供給が「切」になってしまう件がよく聞かれます。通行人>>>さんもそのパターンでは?確認してみてください。
書込番号:3294940
0点
2004/09/21 21:00(1年以上前)
アップデートが出来ない・・・なんででしょう?
アップデート機能ONにして、BSんしてるのに、うんともすんとも。
書込番号:3295434
0点
できない子さん、
「お知らせ」も来てないですか?
書込番号:3295474
0点
2004/09/21 21:07(1年以上前)
障害なのかどうか解りませんが一つありました。
録画予約の「自動延長」を「する」に設定していたはずなんですが
「しない」になっていました。
書込番号:3295476
0点
2004/09/21 21:23(1年以上前)
>Milkyway1211 さん
はい、お知らせも昨日から待ち続けてるんですが、来ないんです。
どうなっちゃってるんでしょうかね?
アイコン間違えてたので、訂正させていただきました。
書込番号:3295570
0点
>できない子さん、
アンテナへの電源供給がONになっていて、BSなどが観れる状態なのですよね?おかしいな・・。知らない間にアップデート済みというこてゃないですか?(^^;) 現在、バージョンはいくつになってます?xxx0909xx というような番号になってたら、アップデート済みです。
>ええなぁさん
アップデート後、予約の「自動延長」の設定まで変わってたんですね。
これは、念のため、一通りの設定をチェックしておいたほうがよさそうですね・・・(^▽^;)
書込番号:3295669
0点
2004/09/21 21:59(1年以上前)
>Milkyway1211 さん
ご助言ありがとうございます。
確認してみましたが、バージョンはxxx0528xxで、これは変わってないようです。
「知らない間に・・・」の場合ににも、ダウンロード成功のお知らせがきますよね?
交換してもらった機種なんですが、その前お時は確かそうだったような気が・・・。
メーカーに問い合わせたほうがいいですね。
書込番号:3295764
0点
2004/09/22 09:19(1年以上前)
メーカーに問い合わせた結果です。
アップデートにより、アンテナ電源がOFFになるなのど不具合があったため、
すぐにアップデートを停止したそうで、来週あたりに改正されたものを再開するとの返事でした。
書込番号:3297603
0点
2004/09/22 12:33(1年以上前)
どうやらコピーフリーになるバグのようです?HRD20の板にでてます。
初日にアップデートできた人はラッキーですね。その機種はプレミアがつくでしょうね、ものすごく。
書込番号:3298024
0点
2004/09/22 13:33(1年以上前)
「コピーフリー」バグ情報、本当ならラッキーですね。
自動アップデート機能OFFにしておこうかな。
書込番号:3298174
0点
■ 衛星ダウンロード実施時期
2004年9月20日(月)〜12月26日(日) を予定*
* 下記の対応のため、9月21日(火)〜9月26日(日)までダウンロードを停止いたします。
ダウンロードが実行されると「BS・CSアンテナ電源」の設定が「切」となり、BS・110度CSデジタル放送が受信できなくなる場合があります。その場合は、「各種設定」の「設置調整」→「アンテナ設定」→「電源・受信強度表示」から「BS・CSアンテナ電源」を「入」に設定し直してください。
(ダウンロード後、「BS・CSアンテナ電源」が「入」となっている場合は問題はありません。)
ダウンロードの再開は、9月27日(月)からとなります。
書込番号:3298181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





