- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
大手量販店での価格が
先週と比べ2万円ほどアップしてしまいました。
先週では103,300程度で足並みがそろっていて、
よし、あと一歩で10万きって、そうしたら買いかな。と考えていたのですが、
今週に入って軒並み12万台になっていました。
せっかく、アップデータのダウンロードがアナウンスされて、
よしって思ったのに、また遠のいてしまいました。
0点
2004/09/21 00:31(1年以上前)
mahlerさんこんばんわ。
私は先週HRD2を新宿で実際に店頭にて価格比較して回りましたが、
大手量販店はどこでも「103300円+ポイント15%」でしたよ。
webでの価格は値上がりしていましたが、あきらめて迷いつつ、
今週のスカパーのサマーフェスタ特集とちゅらさん3HVがどうしてもDVDに録画したかったので、買いに行ったら103300円だったので私は納得して購入しました。
これだけの値段で地上D、BSDが見れてしかも9月はスカパー110も
無料だし、昨日は「進化した」ダウンロードもあって、
ホントに買ってよかったと思っています。
9月末からのBSD映画祭、TwentyFour1st、2ndシーズンにも間に合い、
大変満足です。
書込番号:3292514
0点
2004/09/22 17:09(1年以上前)
ヤマダ電機やコジマ電機も103300円の10%ポイントなのでしょうか?
値引き交渉しないで店頭表示価格が103300円のP10なのですか?
大手家電店てどこですか?
書込番号:3298625
0点
2004/09/22 20:27(1年以上前)
今日新宿のヨドバシを見てみましたが、やはり12万円以上の値札がついていました。
やはりオリンピック直後の在庫状態が狙い目立ったみたいです。
私が以前見に行った時の額のときに買われたみたいですね。
次はアクオスだ さんは実にいい買い物をされたみたいでうらやましいです。
また過剰在庫に・・・なりそうもないですね。
書込番号:3299232
0点
2004/09/23 08:43(1年以上前)
先週末で、ヤマダは115000円代で、前週と変わらず。ただ、在庫なしとのこと。
某2chによると、シャープとヤマダの価格交渉がうまくいかず、取引停止らしい。その後復活という話もあるらしいが。
近所のコジマにも行ってみたが、そもそもHRD2はおいていなかった。
HRD20はあったが、14万円台で、特に安いわけではない。
私もmahlerさんと同じように10万切るまで待ち組です。
書込番号:3301496
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
9/20よりアップデート開始!
ついに200と同等の機能になるよ(≧▽≦)ノヤッター
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/hrd/update/index.html
0点
2004/09/20 18:34(1年以上前)
今日の朝4時ごろ勝手に電源が入ったので驚きました。
窓を見ると「dL」(だったかな)となっていたし、
お知らせランプが付いていたのでアップデートとすぐに分かりました。
なにはともあれうれしいです。
書込番号:3290431
0点
2004/09/20 23:34(1年以上前)
今朝お知らせのランプが点いていたので、早速インターネットで確認したら20日からアップデート開始ということ。200だけの機能とあきらめていたので感激しました。これで3度目のアップデート、うれしいかがりです。
DV-HRDシリーズのブルーレイ版早く出るといいですね。今年中にでるのかな?
書込番号:3292120
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/07/30 08:53(1年以上前)
どの価格から比べてでしょうか?
交渉の効く量販店で良い(客にとって)販売員に当たれば、ここの最安値から1万円OFFぐらいは出ますよ。
書込番号:3087149
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
先日購入しました。D3入力を持つブラウン管テレビに
D3出力設定して映していますが、以前使用していた
デジタルハイビジョンチューナー(東芝製)のほうが
画質よかった・・・。解像度はもちろん変わらないですが、
ハイライトの煌めき感がなく、平坦な印象。そう、液晶用に
チューニングされた感じが否めません。というより、
ブラウン管なのに、液晶みたいな映り方。最初からこの機種
の方は気にならないでしょうけど、ハイビジョンはもっと美しいです。
0点
2004/06/29 01:15(1年以上前)
さっきヤフオクで落札してきたばかりなんですが・・・
画質的には期待できないってことでしょうか?
TV側の調節でもどうにもならないのでしょうか?
個人的には主に液晶プロジェクターにつないで見るつもりなので
あまり細かいことは気にしてませんが、むしろいろいろ言われている
不具合のほうが気になります。
最近AV機器に目覚めてプロジェクターやサラウンドなど一気に
買い揃えたのですが、最後のHDD/DVDレコーダーではかなり悩みました(汗
どのメーカーも価格&機能&画質&安定性で決め手に欠けるので・・・
ソニーのHX8が個人的には欲しかったのですがムーブできないという
致命的な欠陥があったので思い切ってHRD2にしました。
機能的には言うことなしなんですが安定性が気になるところです
書込番号:2973527
0点
2004/06/29 11:34(1年以上前)
テレビ側を調整して、どうにか見れる映像になりました。
なんというか、ハイビジョンとして及第点なのですが、
浮き出るような立体感、臨場感がなくなってしまって、
心から美しいと思えることがなくなり、
「テレビに奇麗な映像が映ってる」程度になってしまいました。
でも、馴れてないだけなのかもしれません。時間が経つにつれ、
不満は解消してきました。ただ、ブロックノイズが目立ちます。
安定性については、まだ編集機能は使っていませんが、何ら不具合は
ありません。これだけの機能を凝縮して、一貫性のある操作感と
応答性を実現しているところは、もちろん評価したいです。
ここまで凝縮したんだから、映像DACをもっと高性能なものに
してほしかったですよねぇ。
音に関してはいまのところ文句ありません。
あ、そういえばチャンネル変えると一発で映らないことがよくあります。
録画予約して、この症状に見舞われると録画されないのでは・・・?
書込番号:2974407
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
2004/06/23 09:36(1年以上前)
カタログや説明書には以下のように明記されていると思いますが???
LAN端子(ネットワーク端子(10BASE-T)) : 1系統
※ 現在働きません。将来のための予備端子です。
書込番号:2952763
0点
2004/06/23 09:37(1年以上前)
将来の為の予備と言う事で現時点では使い道ありません。
書込番号:2952766
0点
2004/06/24 20:21(1年以上前)
LAN端子は現在のところNHKが番組に連動したデーターオンラインというサービスをやっていてWebにアクセスできます。 番組に関する写真集などを見られますよ。内容はたいしたことないけど・・・
また双方向ではインターネット経由でデータを行うのでBSデジタルのように電話回線は不要になるーとのことです。 うちではHNKしか入らないので確認はまだ出来ません。
書込番号:2957824
0点
2004/06/24 22:25(1年以上前)
>AANNCC さん
その情報はどこで入手されたのですか?
ねぎとろ さんがおっしゃるように取説には書いてあるだけです。
実際、ハード的に存在しているけどソフト(ドライバー)が入ってないんじゃないかと思うのですが。
確かに今の電話回線の変わりに使えれば費用も掛からず早くもなるので喜ばしい事ですけど。
書込番号:2958338
0点
2004/06/25 02:49(1年以上前)
説明不足で失礼しました。
これは一般的な地上デジタルチューナーの話でありうちのH5000ではNHKのデータ放送の画面からインターネット経由でアクセスできます。
双方が出来るというのはあくまでも一般的な話です。HDR-20で対応してないということはないのではないでしょうか。
書込番号:2959301
0点
2004/06/27 04:45(1年以上前)
現在は予備端子ですが地上デジタルの双方向では
LANを使用するそうなので地上デジタルが広まり
参加型番組ができるとこの予備端子もアップデートで
利用できるのでしょうね。
ただ、BSデジタルがLANを利用するのに今は消極的な感じですね。
きっと地上デジタルに押されて嫌々導入って推測しますw
私も電話回線を使ってまで参加したくない派です^^
書込番号:2966374
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





