このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月13日 06:57 | |
| 0 | 6 | 2005年3月8日 17:20 | |
| 0 | 8 | 2005年3月6日 21:23 | |
| 0 | 9 | 2005年3月17日 17:57 | |
| 0 | 3 | 2005年3月7日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2005年3月2日 04:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
DVDをスロー再生出来ますでしょうか。もし出来るのでしたら音もスローで出ますでしょうか? 又、一度ストップさせて後で見たいときに同じ場所から見れる機能は付いていますか? よろしくお願いします。
0点
映像のみスローで、音声は出ません。
早送り再生時も、音声は出ません。
電源を切らない。
DVDを取り出さない。
HDD側に切り替えない。
の3条件が満たされれば、再生停止した場所から再生可能です。
書込番号:4036683
0点
2005/03/13 06:57(1年以上前)
ひで38さん、ご親切にありがとうございました。最近テレビを新しくしましてハイビジョンの綺麗な画質で録画出来る機械を探してるのですが、なかなかピッタリと思うのが見つかりません。又分からないこと出て来ましたら教えて下さいね!
書込番号:4063744
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ビック池袋店で84800円の15%ポイントでした。
5年の保証を付けたのでポイント12720円になりました。
VHSの下取り3000円もありまして、利用するつもりです。
(10日以内にビックにもっていけば3000円キャッシュバックされる)
結構、安かったと思います。
商品はまだ豊富にあるようでした。
0点
2005/03/06 23:03(1年以上前)
さっそく設置、といきましたが、E202エラーがでて地上デジタルを受信しません。
もう一台のレコーダではかろうじて東京のメトロTV(UHF?)が(ノイズだらけですが)みれるのです。これはアナログだとUHFが受信できてると思っていいのですよね?
あとはマンションのアンテナが地上デジタル対応してないか、明日不動産に確認してみたいと思います。楽しみにしていただけにちとショック。
下調べも重要ですね。(衝動買いしてしまったから^^)
当面はBSデジタル録画マシーンとして活用しながら、活路を探したいと思います。
よいアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:4032222
0点
2005/03/07 17:00(1年以上前)
自分の時と殆ど一緒ですね。
↑に受信までのレポートを簡単に書いておきましたので参考にして下さい。
書込番号:4035085
0点
2005/03/08 00:52(1年以上前)
シャープに問い合わせると、集合マンションのアンテナがデジタル対応でなんだろ、と一蹴されました。
室内アンテナも東京タワーが見えない位置だと、ほぼ受信はむりだとか、、、、
ビックでも同様の回答。マンションの管理会社に問い合わせ中です。
いずれにせよ、NHK総合しかうつらないとのこと。。。。
とりあえず、マンションの管理会社に問い合わせ、対応をおねがいしてみます。
書込番号:4037838
0点
2005/03/08 02:46(1年以上前)
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
まず地デジ対応地域か調べて下さい。
MXテレビがノイズだらけでかろうじて映る程度だと
電波が弱すぎるので受信は無理かも。
ちなみにアンテナはデジタル対応とかは関係ないです
単純にUHFが受信できれば見れます。
書込番号:4038245
0点
2005/03/08 06:37(1年以上前)
UHFアンテナですが、デジタル対応は関係ありますよ。
旧式のアンテナではオールチャンネル受信用が多くて、ミドル-ハイの利得重視でローチャンネルの利得が低くなっています。(特にサテライトからの再送信受信地域が該当します)
書込番号:4038426
0点
2005/03/08 17:20(1年以上前)
普及型のUHFは、ほとんど(全て?)オールチャンネル用ですね。
書込番号:4040102
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
可もなく不可もなく、普通です(^^;)
このHRD2をチューナー代わりにして、具体的にどのようなことをしたいかなどを書いたほうがもっとよいアドバイスが得られるかと思います。
書込番号:4029530
0点
2005/03/06 15:34(1年以上前)
個人的な感想ですが、
1年ちょっと使ってますが横スクロールの番組表は違和感が抜けません。
この機種以外の我が家にある全ての物で番組表は縦スクロールなので仕方ないかもしれませんが。
後は立ち上がりが遅い事ぐらいでしょうか。
録画した物を編集しようとか考え無いのなら、概ね「良」と言ってよいと思います。
書込番号:4029629
0点
Milkyway1211さん、早速の書き込みありがとうございます。
TVみるのにリモコン2台で電源入れたり(モニターon,チューナーon)
他にも面倒なことありそうですよね。
当方モニター所有で、チューナーの買い足しなのですが、価格的にチューナー買うのもDVーHRD2買うのも変わらないので、どちらにするか迷っています。(DVーHRD2不便で無いならこれにしたい)
書込番号:4029712
0点
2005/03/06 16:01(1年以上前)
リモコン2台は多分必要ないです、日常使う分においては。
HRD側のリモコンに各社のTVの基本操作部分は設定できますから
よほど特殊な機種でない限りは電源、音量、チャンネル操作、入力切替程度の事は大丈夫なはずです。
書込番号:4029759
0点
ええなぁさん、ありがとうございます。
リモコンの件了解しました。
DV−HRD2は、新機種に切り替わるという話ですが、在庫あるうちに買いに走りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4029820
0点
ハードディスク160GBと言うことですが、ハイビジョンを録画するとして、大体何時間ぐらい記録できますか?
書込番号:4030263
0点
2005/03/06 17:45(1年以上前)
2005/03/06 21:23(1年以上前)
毎日録画する番組がある人にとってはかなり良いです。
自分には録って見て消す番組がいくつかあり、それをビデオデッキで行うと、1年で1000時間はビデオヘッドの消費をしてしまいます。録って見て消す番組の中にはBSデジタル放送も含まれており、便利さを考えるとデジタルチューナー内蔵型が必要でした。(デジタルチューナーとハイブリッドレコーダーの組み合わせでも無理ではないと思いますが、毎日となると不便だと思いました。)
あとタイムシフト(追っかけ再生)機能もデジタルチューナー単体と比べたら便利かと思います。(この機能があるという事はチューナー代わりの使用をメーカーが推奨してるって事ですよね?)
書込番号:4031445
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
1週間ぐらい前にこの機種を購入しました。手持ちのテレビ(SHARP 32C-PB1ちょっと古いです5年ぐらい前に買いました)とはD映像ケーブルでつないでいます。それでBSデジタルを見ると画面の上部が震えたり両側に広がったりします。特にデータ放送がひどいです。地上波はアナログしか受信できませんが、問題なく見れます。DVDも大丈夫です。レコーダーの問題でしょうか?それともテレビでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。
0点
2005/03/05 19:39(1年以上前)
32C-PB1ですが、ネット検索しますとリコール対象商品だったことが分かりますので、一度メーカーに相談して画面の調整してもらったらどうでしょうか?
あと5時間半並びました・・・さんは、札幌の方でしょうか?
ヤマダ電機のオープンセールは、寝屋川店でも同日にセールがあったみたいです。(札幌厚別店は展示品らしいとか?)
書込番号:4025198
0点
2005/03/05 20:10(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。さっそくメーカーに電話してみます。あと札幌厚別店に4時半から並びました。マイナス10度ぐらいでした・・・展示品ではなく新品でしたよ。
書込番号:4025325
0点
2005/03/06 00:42(1年以上前)
BSデジタル放送が始まった当初(2000年12月1日)、他社でも色々不具合が出ています。試験放送が始まる前にテレビの発売があった為、D端子からのデジタルハイビジョン映像の入力テストが十分に行えなかった為と思います。
書込番号:4026936
0点
2005/03/06 00:43(1年以上前)
ちなみに製造年は2005年でしたか?
書込番号:4026951
0点
2005/03/07 19:28(1年以上前)
どうやら2004年製造のようです。何か不具合でもあるんですか?
書込番号:4035683
0点
2005/03/07 19:33(1年以上前)
ちなみにテレビですが製造番号がリコール対象からはずれているので、不具合のある部品は使われていないそうです。明日レコーダーの方のサポートに電話してみます。
書込番号:4035710
0点
2005/03/07 19:47(1年以上前)
気になってた点なんでレスありがとうございました。
ヤフオクでもありましたが、札幌厚別店のを新品として出品してる人と展示品として出してる人が居ました。(今回は推測ですが、根拠としてヤマダのオープンセールは系列各店から展示品を集めて驚きの価格で販売しています。それは地元でオープンの時に店員から聞きました。)
ちなみに同日オープン、27日同じセールをした大阪の方は2005年の新品です。(ファームも最新)あとヨドバシの札幌店も新品のようです。
初期の物と比べたら新しい物の方が、動作が安定してるらしいです。
書込番号:4035761
0点
2005/03/08 21:49(1年以上前)
今日サポートに電話してみたらやはり見てみないとわからないということで、近いうちにサービスマンが来てくれる事になりました。telex1さんにはいろいろ教えていただきましてありがとうございました。解決しましたらまた報告します。
書込番号:4041351
0点
2005/03/17 17:57(1年以上前)
今日サービスマンの人が来てくれて、画像調整をしてもらったらバッチリ直りました。やっぱりテレビ発売当初、BSデジタル放送の画像調整が甘かったようです。これでストレス無く見れるようになりました。
書込番号:4084600
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
ここで推奨されていたので購入したのですが、ほとんど使えない状態です。
何枚も初期化に失敗してしまいました。
VictorのDVD-RWは大丈夫なので相性が悪いとしか思えません。
皆さんご注意を。
0点
2005/03/06 00:57(1年以上前)
ほんとですか?。
こちらは問題なく使ってますよ。
とりあえず残しておきたいものをAll-Ways。
確実に残したいものを国産品で対応しています。
書込番号:4027025
0点
ウチは、All-Ways、全く問題なく使ってますよ。
ただ以前、初期化に頻繁に失敗するようになり(初期化が終了する頃に
勝手にトレイが開いて吐き出される、その後トレイを閉じると「規格外
のディスク」とはじかれる)、レンズクリーニングをして一時的に回復
したものの、やがてVictorを含む全てのDVD-RWが初期化に失敗するよう
になってしまいました。結局、修理でドライブを交換。
修理後は、一度初期化に失敗したメディアも手動で初期化したところ、
ちゃんと使えるようになりました。ただVictorの1枚だけ初期化不可能
になってしまいました。国産品だからといって安心はできないようです。
あと、ラディウスはちょっと不安定な(一度初期化に失敗し再初期化で
使用可能になった)ことがあったので避けるようにしています。
All-Waysのほかには、RiDATAも特に問題なく使っています。
特定のメーカーの媒体で初期化に失敗したからといって、相性が悪いと
いうわけでなく、結局はドライブの故障が原因のような気がします。
(粗悪な媒体が故障を誘発する可能性も否定できませんが。)
ちょっと調子が悪いなと感じたら、メーカー保障があるうちにサービスを
よんでドライブ交換してもらったほうが良いですよ。
書込番号:4027873
0点
2005/03/07 22:03(1年以上前)
以前、ラディウスで初期化失敗後、再度挿入したらフリーズ、その後動作がどんどんおかしくなり、機種交換したことがあります。
ラディウスのディスクは5枚パックのうち3枚失敗したので、ラディウスにも問い合わせ、メディアを交換してもらったところ、新しく送られてきたメディアは問題なく使えました。レーザー面に不具合があったとの報告でした。
メディアも不安定、レコーダも不安定でどちらが悪いのか判断つきかねますよね。。。(´・ω・`)ショボーン
書込番号:4036605
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HDDの録画空き時間に対して録画予約時間が多くなっても警告してくれないんですね・・・
HRD1の時はHDD録画空き時間より録画予約時間が多くなると予約設定時にHDD容量が足りませんって警告してくれたんですが・・・
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





