DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生中に突然フリーズ

2006/03/06 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:9件

ハードディスク内にHDモードで録画した番組(BS-hi)を再生中、突然フリーズし、出画したまま一切の操作を受け付けなくなり、電源を切ることもできなくなりました。
そこでリセットを行い再起動をすると、「ディスクを修復しています。」と表示され、表示が消えたあとは普通に操作できるようになりますが、再度同じ番組を再生すると同様の症状がでます。
時間をおいて何度か同じ操作を繰り返しましたが、症状がかわらなかったため、電源を抜いて半日ほど放置し、再度同じ番組を再生するとまたフリーズし、リセット後再起動をすると「ディスクを修復しています。」となります。
ちなみに、同様に録画した他の番組は特に問題もなく再生できます。
このような症状がでた方はいますか?
ハードディスクに不具合がでたのですかね。

書込番号:4886145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/06 10:50(1年以上前)

これは記録時に生じたデータエラーがたまたま再生プログラムの予想外のものだったためです。再生プログラムがすべてのエラーに対処できれば再生できないだけですむのですが(本当はそうあるべきですが)異常データに対する処理ルーチンが不完全なため再生プログラムが暴走したのです。
 こうなるとそのタイトルはファームアップで再生ルーチンがこの種のエラーに対処できるように更新されるまで再生を避けるか消去するしかありません。
 どんなエラーが来ても暴走しないようにプログラムは作っておいてほしいものです。

書込番号:4886218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/06 12:39(1年以上前)

見物人Xさん、ありがとうございます。
ハードではなくソフトの問題のようで安心しました。
んっ。安心できませんね。いつ同じことが発生するかわかりませんから。

>どんなエラーが来ても暴走しないようにプログラムは作っておいてほしいものです。
本当にそう思います。

でも、どのようなときに再生プログラムが処理できないようなデータエラーが生じるのでしょうか?
降雨等で受信データそのものに影響がでた場合は、録画中止になるか、録画した画像にブロックノイズが生じることになると思いますが、今回の様なケースは・・・?


書込番号:4886419

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/06 14:54(1年以上前)

こんな症状は前はよく出ましたね ファームアップされていくうちに
最近ではほとんど無くなりましたが
エラーが何時出るかは解りませんね 大体、録画機側の問題だけでもなく
放送側の問題もあったりしますので(具体的には聞きかじりですので
解りませんが)

書込番号:4886722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/06 17:26(1年以上前)

エラーの原因は数々の雑音の重なり、HDD内の物理的状態などいくらでもあり、大体はデジタル技術で修復されていますが、修復しきれないときに起ります。ディスク面の磁性体の異常もそうですが、異常な部分はチェックをして使用しないようにしています(「ディスク修復中」はこのための処理を意味します)。
 「どんなエラーが来ても暴走しないように」と書きはしましたが、完全にするのはなかなか困難です。全くの画像データ部分ならそこの画像部分だけが変になることで済みますが、制御部分のデータになるとそうはいきません。
 つまり、データには画像以外に音声データやデータ放送用データなどいろいろ種類があり、このようなデータはある程度の大きさに分割されて(ブロックといいます)先頭にデータの種類などを示す制御部分を付加して送られてきます。この制御部分が変化してしまうと何のデータかわからなくなります。
 わからなくなるだけならそれを無視すればいいのですが、たまたま別の種類のデータとして意味のあるようなものに変化するとつじつまが合わなくなり、わけがわからなくなって暴走するのです。前後関係をよく調べればわかるかもしれませんが、どこまで配慮できるかは限界もあり、プログラマーの腕にもよります。

書込番号:4887009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/06 21:05(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
>エラーの原因は数々の雑音の重なり、HDD内の物理的状態などいくらでもあり・・・
そうですよね。必ずしも放送データ、機器本体ばかりではなく、電気ノイズとかいろいろありますね。つかみどころのない質問をしてしまいスミマセンでした。

購入して1年以上使用していますが、これといったトラブルの発生もなく、今回のようなことは初めてでした。
ハードディスクを初期化して様子をみることにします。

ちなみにファームは[306010600]です。

書込番号:4887655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/10 05:09(1年以上前)

もう再生不良ファイルの個別削除やHDDの初期化を行ってしまったでしょうか?
もしまだでしたら、次の手順を試してみてください。
全ての再生不良ファイルが復活するわけではありませんが、次のような操作で改善する場合があります。

・再生した瞬間に画面が真っ黒になりフリーズする場合。
1.リセットする(これだけでも復活する場合があるようです)。
2.再起動後、録画リスト→黄色ボタン(機能メニュー)→「最初から再生」を選択して再生する。

・再生途中に決まった場所で映像がフリーズするが、前後の映像は問題なく再生できる場合。
1.30秒スキップ等で当該箇所をスルーする。
2.シーン消去やチャプター削除で当該箇所を削除する。


参考までですが、再生不良ファイルの復活パターンにも色々あるみたいで、私の場合(HRD300)ですと、
既に正常再生済みでなんら編集していないのに2度目の再生途中で早送りとかの
操作をしたところ突然フリーズし電源オフも受付けなくなり、
リセット後も再生不可(フリーズを繰り返す)になったHD録画の再生不良ファイルが、

1.フリーズ状態からリセット。
2.電源オンで起動終了後、一切の操作をしないで一旦電源オフ。
3.再度電源オンで、録画リスト→黄色ボタン(機能メニュー)→最初から再生

で復活しました。
復活まで色々と試行錯誤したのですが、たまたまこの場合だと
2.の操作をしない場合は、3.の手順だけではダメでした。
あと、電源オフで時間を置いて(1日くらいとか)トライするのも、場合によっては効果があるみたいです。

書込番号:4897676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにいかれたか?

2006/02/16 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:32件

2005/1/3に上新加美店で正月特価87000円で購入しました。
二週間ほど機嫌よく動いていましたが、動かなくなり上新に連絡したところ、初期不良で新品に快く交換してくれました。
それから、一年とちょい問題なく動いていましたが、一昨日、BSドラマ3本(20話中の13話から15話 VRモ−ド、レ−ト15)をDVDにダビングして確認したところ、このディスクは使えないと吐き出します。(涙)
確認のため新しいディスク(すべてビクタ−)に換え録画したところ録画は出来ましたが、再生するとガクガクとしたスロ−になり途中で止まります。また、以前録画した物を再生すると問題なく再生は出来ます。もう60枚ほどDVDにダビングしています。(主にWowwow)故障だとは解りますが、歯抜けに成った連続ドラマが帰ってこないのが、残念です。
上新で5年保証に入っているので無償で直してくれると思いますが、やはりDVDレコ−ダは、テレビや冷蔵庫のような完成された家電品ではないと思いました。

書込番号:4827221

ナイスクチコミ!0


返信する
algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/16 14:14(1年以上前)

>購入から1年

単純にDVDドライブのピックアップレンズが汚れているだけの可能性が高いでしょう。


名探偵コナンと解決 DVDレンズクリーナ(Wケアパック)
TDK-DVDLC33G
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah56300.htm


これなんかお勧めです。

書込番号:4827539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/16 14:31(1年以上前)

>algusさん
早速のRES有り難うございます。
レンズクリ−ニングですが、取扱説明書には勝手にしてはいけないと有りましたので、上新に連絡しょうと思いました。
しかし、ピックアップレンズの汚れだとすると、綺麗に過去の映像が再生出来るのでしょうか?そこのところが不思議です。

書込番号:4827568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/16 14:48(1年以上前)

>algusさん
Netで¥2550円でした。そこそこするのですね!
家にCDクリ−ナ有るのですが、DVD用じゃないとだめですか?

書込番号:4827590

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/16 14:53(1年以上前)

推奨するメーカーは少ないですね。
以前に比べてレンズクリーナもかなり進歩しています。
あと最近のDVDドライブのピックアップレンズもコストダウンで以前のガラスから
プラスチック製に変わっており静電気により汚れやすくなっています。
これにプラスしてDVDドライブのレーザーパワーも劣化により(特に海外製の安価メディア使用)
落ちていきます。定期的なクリーニングをお勧めします。
また、クリーニング後本体のハードリセット+設定画面での初期化を
行い、新品のメディアに焼きこむことにより安定化する場合があります。(レーザーパワーのリセット)

書込番号:4827594

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/16 14:57(1年以上前)

DVD対応が無難です。後、CD用でも使えなくはないでがあまり古いタイプは控えた方が良いです。

書込番号:4827604

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/16 15:06(1年以上前)

DVDやCDなどの光学式記録・再生機器は、使っていくにつれピックアップレンズに塵や埃が付着し、
記録・再生が不安定になります。
定期的にクリーニングすることによってレンズの汚れを除去するだけでなく、ピックアップレンズの静電気も効果的に除去します。この除電効果によりクリーニング後のピックアップレンズへの塵や埃の付着を抑え、常に安定した記録・再生を実現します。

書込番号:4827629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/16 15:52(1年以上前)

>algusさん
親身になって教えていただき有り難うございます。
今週の日曜日にでも、上新で TDK-DVDLC33G購入しょうと思います。
売っているかな?(笑)また結果は報告します。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:4827708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/20 12:25(1年以上前)

algusさんへ
昨日、上新に行きました。係りの人に事情を説明したところalgusさん と同じく「メ−カ-はディスククリ−ナは推奨していない、しかしやってみる価値はあるよ!」と言われました。
また、それでダメな場合5年保証に入っているので、見にいきますよ、とも言われましたので、algusさんお勧めのコナンは無かったのですが、TDKの¥2580のW(乾式湿式)を購入しました。
家に帰り湿式のディスククリ−ナでクリ−ニングをすると、以前おかしかった録画も出来ましたし、ダビングも正常に出来ました。
algusさん有り難うございました。

書込番号:4840184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイを機械的に開く方法

2006/02/09 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 nobtさん
クチコミ投稿数:5件 DV-HRD2のオーナーDV-HRD2の満足度4

購入(2004・10)後初めてのトラブルでした。DVDディスクに外部入力(wowowアナログチューナー)で日時指定録画予約し翌日録画できているか確認のため電源を入れたらいつまでも(かなり長時間)ディスク修復中になりその先の操作が何もできなくなりました。そこで中止してディスクを取り出す方法(ディスクトレイを開く)がわかりませんでした。すぐ修理に出して戻ってきたら(修理内容はドライブユニット交換)データは残っていると言われたのでまたそのディスクを入れたら同じことが起きました。修理センターに電話してディスクがおかしいようだから取り出す方法を教えてもらい(電源コードを抜いてトレイの右下の小さな穴から細いもので押してみて)やってみましたがびくともしませんので(押す力の程度がわからない)また修理に出してディスクをテストしてもらったらこれが原因でした。録画予約は作動したようですが後日アンテナ電源が切りになっていて電波が入らなかったので録画されていないのだとわかりました。これでディスクが何か変になったのかも。
このような場合ディスクを取り出さなければ何も操作できないのでトレイを機械的に取り出したりした経験のある方はいませんでしょうか。

書込番号:4807049

ナイスクチコミ!3


返信する
algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/16 14:39(1年以上前)

PC用のDVD(CD)ドライブに添付されいる「強制排出用ピン」がgoodです。

PCパーツショップでパーツとして販売している場合もあります。
かなり力を入れる必要があるので手に入らなければホームセンター等で0.5mm位のピアノ線を購入し、
10cm位に切断し片方を3cm位直角に曲げて「強制排出用ピン」を作る方法もあります。(ゼムクリップ等では柔らかすぎです)

書込番号:4827577

ナイスクチコミ!6


スレ主 nobtさん
クチコミ投稿数:5件 DV-HRD2のオーナーDV-HRD2の満足度4

2006/02/17 19:28(1年以上前)

algusさん、ごていねいなアドバイズありがとう。なにか問題でディスク修復中が長くて中止したい時など簡単にトレイが開けないのは困りますよね。

書込番号:4831125

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2006/02/17 23:05(1年以上前)

僕は機種は違うけどゼムクリップ(書類はさむやつねサイズ中)を使ってますよ

書込番号:4831923

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobtさん
クチコミ投稿数:5件 DV-HRD2のオーナーDV-HRD2の満足度4

2006/02/18 13:06(1年以上前)

取説にはディスクの強制排出のことはなにも記されていませんが、これを知っていたら、私の最初のトラブルの時、修理に出してドライブユニットを交換され3万5千円も払わなくてよかったのかもと思います。修理をお願いするとき状況も詳しく言って多分ディスクを取り出せばいいのかもとこちらから言っておいたのにですが。結局ディスク不良を確かめてくれたのは戻し再修理の時でした。

書込番号:4833530

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobtさん
クチコミ投稿数:5件 DV-HRD2のオーナーDV-HRD2の満足度4

2006/02/18 13:32(1年以上前)

続;起動後のエラーメッセージは「ディスクを修復しています」この状態でガマン強く6時間ほどほっておきましたが変わらずでした。

書込番号:4833588

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2006/02/18 21:56(1年以上前)

今更ですが、HRD2に強制排出用のピンホールありましたっけ?

僕はHR400しか持ってないけど、レコーダー本体の底面に強制排出用のレバーは有りましたけど?
穴は空いてないし、トレイのフタも扉じゃ無くてトレイに固定されてるタイプ(パイオニアやソニーと同じ)なんだけど

書込番号:4835005

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobtさん
クチコミ投稿数:5件 DV-HRD2のオーナーDV-HRD2の満足度4

2006/02/19 12:02(1年以上前)

サポートセンターに電話して聞いたところトレイの左下(トレイ引き出しの左下)にある小さな穴(0.5mm位)から何か硬い棒で押してみてください(電源をコンセントから抜いた状態で)ということでした。よくのぞいてみないとわかりません。メーカーは一般的に必要ない(トラブルがない)と思っているのでしょうか取説に一筆記載すべきと思いますね。

書込番号:4836804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

最低の対応です!

2006/01/21 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:13件

D2を購入して2年位なりますが当時は14万円位しましたが
購入時から色々とエラーが出ます!DVDのドライブにソフトを入れたまま予約録画が開始するとドライブが開いたり、今まで使っていたDVD−RWを規格外だと言ったり、最悪なのは2層式のDVDを再生しようとするとなかなか認識しなかったり2層目に入るとエラーが出てまともに視聴できないので、シャープへ問い合わせた所、『DVD2層式には対応していないと取説に書いています』と返信してくる状態です!今時DVD2層式に対応していないドライブを販売するなんて考えられないです!購入時にいちいち取説読みますか?2層式に対応していないなら商品の前面に明記するべきではないでしょうか?シャープの担当者は全く誠意も感じられません!皆さんは、このような症状でお悩みはございませんか?D1を購入した時も全く誠意のある対応して頂けませんでした。
私は2度とシャープ製品は買いません!

書込番号:4754221

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/21 21:55(1年以上前)

書込みのルールは守りましょう。

書込番号:4754670

ナイスクチコミ!0


天誅!さん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/21 22:15(1年以上前)

ここにも頑なに自分の思い込みを強要している哀れな…

> DVDのドライブにソフトを入れたまま予約録画が開始するとドライブが開いたり

なんて親切な設計とは思わないの?HDDだけでなくDVDにも録画可能な時代。記録タイプでないディスクが入っていて、録画設定されていたら、トレイが出てきて

「間違ったディスクが入っていますよ!記録できるメディアに入替えてください」

というメッセージの変わりに目立つ動作をしてくれるんですよ!
声でメッセージを出させるために、価格が上がっても良いのかねぇ?

2層式の対応にしても、高価格モデルなら2層読み取りで単層もしくは2層記録のドライブを搭載させられるだろうけれど、ギリギリで価格設定しているモデルなら、記録・再生ともに単層という設計があっても、無理は無いね。
文句があるなら、2層の録再ドライブを搭載した、それなりの性能・価格の製品を最初から買えばいいんだよ。

購入時期が二年前とあなたは明記しているよね、この頃は2層記録は無かったか、あってもドライブだけで何万円もしたはず。確かに再生は2層がその頃から当たり前だけど、この時代はDVDレコーダーが黎明期だよ。買うときにどんなスペックか確認しないで文句を言ってもね。
お洋服を買うときに自分のサイズにあうかどうか確認してから買わないなら、性格の問題だけどね。

さらに言うならば、こんな理由で
「私は2度とシャープ製品は買いません!」
とわざわざ宣言しても、クレーマーでしかないね。公共のWEBで特定メーカーを誹謗していると受け止められるよ。そんな人だからメーカーの窓口もきつい反応をしたんではないかい?

そんなあんたに 天誅!

書込番号:4754742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/21 23:13(1年以上前)

>今時DVD2層式に対応していないドライブを販売するなんて考えられないです!
天誅!さんの補足になりますが、DVD2層記録は2003年末に規格化、
2004年春〜夏頃に製品化されたものだったとおもいます。
HRD2の発売が2004年2月だから、2層対応ドライブを搭載すること自体無理ですね。

書込番号:4755001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 23:24(1年以上前)

2層のメディアって高いですよね。
実際使ってる人ってどれくらいいるんですかねぇ

書込番号:4755042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/25 07:41(1年以上前)

2層式って書き込みではないですよ!ただ単に読み込みですよ!
もしかして↑の方はメーカーの方ですか?映画のソフトの殆どは2層式なのに、こちらはただ単に気持ちよく鑑賞したいのに鑑賞できないですよ!

書込番号:4764136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/01/25 11:56(1年以上前)

>愛ちゃんですさんへ
私はHRD2を1年とちょい愛用している者ですが、この機種に満足しています。貴方の書き込みの内容に腹が立ちました。
買うときに仕様の確認もせず、メ−カの対応が悪いとは・・・・
皆様に相談をするなら、自分の言っている内容を考えるべきでは有りませんか?
きついようですが、貴方のミスです。
決してメ−カの人間じゃありませんよ(笑)

書込番号:4764491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/01/25 16:51(1年以上前)

市販の映画ソフトの再生に支障があったんなら、仕様の問題じゃなくて単純に再生機能の不具合とかじゃないの?

私の理解だと、2層式対応ってRDLとかに書き込みできることを言うのだと思ってましたが違うんですか?

天誅!さんの
>ギリギリで価格設定しているモデルなら、記録・再生ともに単層という設計があっても、無理は無いね。
という件ですけど、スレ主さんが別機種に立てた同じようなスレで、HD・DVDさんという人が、市販の2層ソフトを再生できないレコーダー/プレーヤーは存在しないとおっしゃってますが、どうなんでしょうね?

仕様の確認不十分ということでなく、再生不具合を仕様の問題と勘違いしたという話じゃないのかな?2層対応してるしてないじゃなくて、単に「映画ソフトがまともに見れないんですけどお・・」というクレームにしたらどうだったんですかね?

まあいずれにせよほとんど同じようなことをやたらあちこちに書き込むようなことをしたらまともに受け取ってもらえませんよ。

書込番号:4764999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/01/25 18:25(1年以上前)

2層式と言っても市販ソフトと−R DLでは方式が違いますからね。
普通のプレーヤーで−R対応となってる物でも市販の2層式ソフト
は再生出来ても−R DLには対応してない物もありますからね。
(何処のメーカーにも)

書込番号:4765220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/25 18:27(1年以上前)

モーブ代々木さん へ
>『単に「映画ソフトがまともに見れないんですけどお・・」というクレーム』
です!ただ単に映画のソフトを純粋に見たいだけなのです!2層目に入ると必ず画面が停止したり飛んだりして、鑑賞できないのです!それをメーカーに言っても誠意ある対応して頂けないのです!
それで怒っているのですよ!何でPCで綺麗に再生できるのに高価な(購入時11万)この機種は再生できないの?商品を買う時、確認するべきと言う方いますが、普通の消費者ならカタログは見ますが、取説まで見ますか?商品を買っても取説1Pから最後まで読む方いますか?ましてや購入時、各商品の取説全て見てから商品を買う方は、ヲタ的な人だと思います!普通の消費者は映画のDVDは綺麗に見れると思って、確認しないで購入すると思いますよ!私の言っているのがクレーマですか?純粋に言っているだけです!逆に私を悪く言っている方はメーカーの方かオーディオヲタのように見えますよ!

書込番号:4765225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/01/25 18:44(1年以上前)

>愛ちゃんですさん
結局シャープは修理してくれないのでしょうか?
だとすると残念ながら愛ちゃんですさんの言っていることが
シャープの担当者にちゃんと伝わっていないか誤解されて
いると思います。

このスレでも2層メディアの書込の話だと勘違いしている
人もいますし、おそらくシャープの担当者もそのように
勘違いして、そういう返事をしたのだと思います。

かなりお怒りだと思いますが、一度冷静になって再度シャープに
「市販されているDVDが途中で止まってしまう」と連絡して
修理してもらいましょう。

書込番号:4765266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/01/25 20:36(1年以上前)

>『単に「映画ソフトがまともに見れないんですけどお・・」というクレーム』です!ただ単に映画のソフトを純粋に見たいだけなのです!

ですからそのことと、仕様としての「2層式対応」の話を混同してるのでは?ということです。いまだに取説がどうのと怒っているところを見ると、まだ混同かどうかという話自体を理解されていないのではないですか?

とにかく簡単に言えば、仕様として「2層式対応」ではなくても、市販の2層映画ソフトはまともに再生できる、ということですから、この際「2層式対応」なんていう言葉はもう忘れて(自分から言い出すことをせず)、tsuchimaruさんの言うとおりにしましょう。

書込番号:4765542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/25 21:49(1年以上前)

愛ちゃんですさん へ

モーブ代々木さんはかなり好意的なんですがね。何で食って掛かるのか。
製品クレームの件はお腹立ちでしょうが、やはりやっていいことと悪いことがあります。ルールはきちんと守りましょう。その上でのスレ立てならこんなに逆風にはならなかったのでは?
シャープへのクレームの件と、マルチポストの件は別件ですが、そんなルールを守らない人の話はどうしても色眼鏡で見られると思いますよ。
もうちょっと落ち着いて、自分が何をしたかを理解してから読み返してみてください。

書込番号:4765768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/26 08:30(1年以上前)

>愛ちゃんですさん
そういうことだったのですね。勘違いですいません。
ところで、市販のDVDが見られないのであれば、考えられるのは

A.本体(DVD部)故障
B.お持ちのDVDがハズレ
C.相性問題

くらいですかね。
A.については他の方もおっしゃっている通り現象を正確に
サービスセンターに伝えましょう。
以前問い合わせたとき『市販のDVDが見られない』とちゃんと
伝えたにもかかわらず『2層に対応していない』とサービスから
言われたのであれば、シャープのサービスが間違っています。
B.は最近のディスクメディアはどうなのか分かりませんが、
昔CDなどではレンタルなどで借りたものが再生できず、同タイトル
の他のディスクに交換してもらうと普通に再生出来たりすることが
ありました。
C.は、HRD2ソフトウェアダウンロードの所にも例が出ていますが、
(「クォン・サンウ 公式プレミアムボックス」付属のDVDが再生できない不具合)
このようなこともあり得るのだと思っておいた方が良いと思います。
DVD-RWを突然『規格外』と言って受け付けなくなるあたり、故障の可能性が大です。
シャープの推奨メディア(ビクターが良いでしょう)が受け付け
られなければ、故障とはっきり言えるでしょう。
(推奨外だと相性問題と言われる可能性があります)
いずれにせよ、起こっている事実を正確にサポートに伝えましょう。
DVD関係は用語が複雑なので、最初の書き込みのような曖昧な用語使いだと、
間違われてしまう可能性大ですので・・・。

書込番号:4766872

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2006/01/26 09:09(1年以上前)

>購入から2年

単純にDVDドライブのピックアップレンズが汚れているだけの可能性が高いでしょう。


名探偵コナンと解決 DVDレンズクリーナ(Wケアパック)
TDK-DVDLC33G
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah56300.htm

これなんかお勧めです。

書込番号:4766918

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/01/31 01:24(1年以上前)

音沙汰ないようですが
親切にレスしてくださる方々に対して
何か一言ないのかなァ・・

書込番号:4781312

ナイスクチコミ!0


りーせさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 00:11(1年以上前)

>愛ちゃんですへ
すみませんが、特定のメーカー名を出していて、さらに名誉棄損に繋がる発言をしているので、通報しました。

書込番号:4891633

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/03/18 19:32(1年以上前)

>[4891633] りーせさん 2006年3月8日 00:11

ただのお客の愚痴で、サイト管理者等に今更チクリ入れたところで何の意味があるのでしょうか??(それ以降、現にこのスレッドもほったらかしになってますし。)

昔から言う、「骨折り損のくたびれ儲け。」とはこの事では??

書込番号:4923952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDの録画記録の時刻が?

2006/01/21 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:54件

この機種を愛用して1年3ヶ月程になります。
 今までHDからDVDへの予約ダビングで機器の問題で何回か失敗をしていますが、今回はおかしな症状になりまた。
 約40番組を録画しており、残時間が少なくなったので不要な番組を削除したのですが、
 削除した番組以降の昨年中の録画の時刻表示が、1月1日から2月10日の間の日付になってしまい驚いています。当日は1月21日なのに!
 ちなみに、今年中に録画した番組は正常でした。
 シャープの方へもメールしてみようと思っていますが、いかんせん離島住まいのためサービスに来てもらうことも今は出来ないので、今度の4月の転勤後に見てもらおうとは思っています。

書込番号:4754212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/01/21 19:35(1年以上前)

シャープはメーカとしてのプライド無いので対応してもらえないと思いますよ!D1を購入した時も設計上の問題なのに3,4ヶ月も修理などと言ってなかなか対応しませんでした。消費者があきらめるまで色々と理由を言うと思うので我慢強い方なら頑張って下さい。私はシャープの製品は買わないようにします(悲)

書込番号:4754231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/03 01:04(1年以上前)

最近気が付いたのですが、録画の時刻表示が正常になっていました。
リセットはしていませんが、再起動して直ったようです。
でも、他にもHDからDVDの予約ダビングに何回か失敗しているので、一応サービスに見てもらおうと思います。
ソフトのバージョンアップが必要かもしれないので!

Ps.SHARPの電子レンジを昨年購入し不具合がありましたが、その時のSHARPの対応は大変良かったので今度も期待はしています。
 でも、製品の性能には満足はしていませんが多少はこんなもんかなと思い使っています。

書込番号:4789106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/03 01:41(1年以上前)

>ふくかどさん
>でも、他にもHDDからDVDの予約ダビングに何回か失敗しているので、

私とほとんど同じ症状ですね。
僅差で書込んだんですが、真下のスレッドの[4789119]を参考に、
メーカー側へ相談されてみると良いかもしれません。

私も各種不具合が4回ほどありましたが(併用しているHRD300を含む)、
その都度相談センターの担当者やサービスマンの方は誠実に対応してくれまして、全て解決しています。
人にもよるのかもしれませんが、SHARPの対応は悪くないと思いますよ。

書込番号:4789207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブ不良?

2006/01/11 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 500515さん
クチコミ投稿数:3件

HRD2を使って1年半くらいになります。最近、DVD−RWに書き込みしようといれたら まず、自動で初期化しますよね。それが初期化できませんとでます。次に同じディスクをもう一回入れたら規格外ディスクですとでます。そのディスクはもう使い物になりません。(別のHDデコーダ パソコンでも使えません 10枚くらい壊しました)別のHDデコーダで初期化したDVD−RWを入れたらすぐ認識してくれるんですが、ダビングしだすとすぐエラーになりとまります。半年前に録画したDVD−RWは問題なく認識して再生も問題ありません。誰か同じ症状の方はいませんか?詳しい方、助言をください。

書込番号:4726225

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/11 22:02(1年以上前)

品質の悪い外国産のものだと、良くそのような事が起こります。最悪なのは、録画後たいして時間が立たずとも、読込みが出来ないぐらい劣化してしまう事すらあります。

書込番号:4726362

ナイスクチコミ!0


車海老さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/12 20:09(1年以上前)

DVDドライブが劣化してきているのかもしれません。
DVDドライブは消耗品と言っても良いもので使っていれば必ず劣化します。
もしそうなら残念ながら修理するしかないでしょう。
単に汚れているだけなら市販のクリーナーを使えば直るかもしれません。

書込番号:4728611

ナイスクチコミ!0


スレ主 500515さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 20:37(1年以上前)

Haro!さん 車海老さん レスありがとうございます。使ってもいないのに劣化するもんですか?パソコンのドライブは何十回も書き込みで使ってるのにいまだ現役ですよ。ハズレを買ったんですかね?ちなみにHDの方は全然問題なしです。

書込番号:4728685

ナイスクチコミ!0


車海老さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/13 06:33(1年以上前)

あまり使ってないのでしたら劣化とは別の問題だと思います。
ドライブの不良だったかもしくはメディアの問題かでしょう。
メーカーに相談したほうがいいと思います。

書込番号:4729846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/13 23:44(1年以上前)

同じような症状が1ヶ月くらい前から出ています。
それまでは格安のディスクでも問題なかったのに、今は国内製のものを使っても、だめなときが多くなっています。
以前に録画した物ではなく、未使用のディスクを使う場合に問題が出ています。

書込番号:4731736

ナイスクチコミ!0


raincatsさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/19 13:35(1年以上前)

僕のも太陽誘電のザッツでも書き込み出来なくなりました
三菱はいまだにOK
以前は海外ものでも99%は書き込み成功でしたが現在はディスクをいれダビング開始して10秒もたたないうちにダビングを中止しましたの表示
リセットボタンを押し立ち上がったらもう一度電源を落とし再び電源を入れてでないと書き込み出来ません
サービスマンに家まで来ていただいて症状を説明したら何も機械を触らずに「ドライブ交換です。代金は50000円ぐらいです」との返事
新品が購入出来る金額で修理する馬鹿がいるとでも?
丁寧にお帰りいただきました
どなたかDVDドライブをご自分で交換してみた方いらっしゃいますか?

書込番号:4747654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/03 01:08(1年以上前)

参考までですが、DVDドライブの交換や修理以外にも一つ試してみる
方法があります。
それは、DVDドライブの「ドライバの更新」です。

私も昨年の5月に、−RWへのムーブや直接VR録画が頻繁に失敗する
ようになり、相談センターに症状を説明してサービスマンに来て
もらいましたが、その場でサービス用ディスクにより、
DVDドライブのドライバが最新版にバージョンアップされました。
修理伝票によると、ドライバのバージョン番号は、1.39から1.45に更新されたようです。
サービスマンに聞いたところ
「DVDドライブのドライバは、ファームウェアのアップデートでは
更新できないので個別対応となる。」
とのことです。
これにより、上記の不具合は完全になくなりました。
同じような症状で悩んでいる方は、一度相談センターにDVDドライブ
のドライバ更新が可能かどうか相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:4789119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング