DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送のEPGって。。

2005/12/22 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 TaNaToさん
クチコミ投稿数:3件

地上デジタル放送のEPGがどのチャンネルも表示されないので、サポートに電話したら「地上デジタルはEPGが存在しません、EPGはBSとCSだけです」と言われました。。
我が家は、BSとCSは契約していないので確認できないです。

皆さん、地上デジタル放送のEPGは無いものなんでしょうか????

書込番号:4676210

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/22 17:58(1年以上前)

地上デジタルの番組表は取れます。
取扱説明書の接続準備編のP80くらいからのチャンネル設定、
P90からの番組表の設定などを見てください。

書込番号:4676329

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/22 18:12(1年以上前)

 けっこう、どこのサポートもうそを付くので、
気を付けた方がいいですよ。
 SHARPがウソ付いたのは初めて聞きましたが。

書込番号:4676347

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaNaToさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/23 11:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですよねえ、無いなんておかしいですよねえ。。
設定が間違っているのかと思って何回も何回もやり直して、
サポートの指事通りに電話しながら設定したりして、
その挙げ句ですから。

すぐに電話します!

書込番号:4677848

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaNaToさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/29 11:34(1年以上前)

なんと某電気屋が間違えてHRD3用のリモコンを入れてた。
交換してもらって解決。

展示品処分の購入にはご注意を。

でも、シャープサポセンの人がフォームウェアのアップロードしたら、
見れなかったDVDビデオが見えるように!?

やっぱり不具合があったのねえ。。。

書込番号:4692247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

以下、あまり確認はしていませんが、予約の失敗につながる恐れもあることなので、取り急ぎご報告いたします。

昨日、バージョンアップがあり、バージョン番号が 305121400 になりました。
それに関連するのかわかりませんが、録画予約に失敗するようになりました。
受信機レポートを見ると、つぎのように表示されます。

------------
予約の開始に失敗しました。
DVDディスクが保護されています。
------------

この予約は毎日録画(上書き番組)で、ずっと以前から HDD を録画先に指定しており、昨日までは正常に HDD に録画できていました。
なお、DVDディスク云々は、たぶん、DVD のトレイに市販の DVD のソフトを入れっぱなしのためだと思います。
当該の予約を、今、予約リストで見ても、やはり録画先は HDD になっています。予約は間違っていないはずです。

書込番号:4675698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/12/23 21:23(1年以上前)

バージョンアップで何が変わったのでしょうね〜。

書込番号:4678888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/03 09:27(1年以上前)

私も年末のファームDL後録画失敗が出るようになりました(3回再現)。
ばうさんと同じ内容ではないのですが、
当方は夜間のDVDダビングを多用しており、そのまま次の日の朝
連続テレビ小説(連ドラ録画番組予約)が失敗になります。
失敗に気がついたときの本体の状態は
1)本体表示はダビング時に表示される□(チャンネル等は
 表示されていない)。しかし表示色はオレンジ色ではなく、
 通常時の白。録画開始時間になってもオレンジ表示になって
 いないことで録画失敗に気づきました。
2)操作を試みても『デジタル放送をVR録画しています。
 この操作は出来ません』という旨の表示が出て操作を受け付けない。
3)電源を切ると『電源を切にしています』という表示が出るが、
 本体表示は変わらず。そのまま一切の操作を受け付けなくなり
 リセットしないと復帰せず。

ダビング中は録画が出来ないはずなので、そのプロテクトが適切に
外れなくなったようです。
DVD-HDDの連携がうまくいっていないということで、ばうさんの
不具合と根っこは同じなのではないかと思っております。
年末の、サービスと連絡が取れなくなる時期にファームアップは
無謀だと思いました…。
 

書込番号:4702954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 07:16(1年以上前)

自己レスです。
シャープのお客様相談センターに電話しました。
ファームを前のに書き直して欲しいとお願いしたのですが、
『出来ない』と断られました。
しかし、コンセントリセット(コンセントを抜いて1時間以上放置)
を試してくださいとのアドバイスを貰いました。
とりあえずこれを実行した後のムーブ・その後の予約録画は
うまくいきました。これでしばらく様子を見ようと思っています。

書込番号:4713097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2006/01/29 19:55(1年以上前)

その後、HDD に録画したものも再生できなくなるなど、ボロボロの状態になり、メーカー修理に出しました。一度、修理から帰って来たのですが、別の所が壊れており、再度修理に出し、数日前にやっと帰って来ました。
sansan7507さんが書かれた件ですが、それとはちょっと違うのかもしれませんが、私も似たような症状になりました。なにかの拍子に勝手に録画状態になり、録画停止ボタンを押しても解除できず、リセットしても頻繁に再び勝手に録画状態になってしまう感じです。なんとなくですがタイムシフトをオフにすると回避できるような感じもしますが定かではありません。
なお、先日、2006年1月23日にバージョンアップがあり、バージョン番号が 306010600 になりました。今までの障害が直っていれば良いのですが。
また、上記の再生できなくなる、という症状について少し詳しく書きますと、HD/SD 放送をそのまま再エンコードせずに録画したものは再生できるのですが、アナログ放送を録画したり、HD/SD 放送を再エンコードしたりしたものは再生できなくなる、という感じのものです。記録形式で再生できる・できないが異なることから、ハードの故障ではなくソフト的な故障(バグ)だとは思うのですが。

書込番号:4777410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

本日、下の書き込みをしていたものです。

みなさん、親切なご意見ありがとうございました。

実は修理の依頼の電話をかけて、明日電話が来る
事になりました。
その前にどうしても『LOST』をダビングしようと
もう一度チャレンジしました。
しかし、ビクターのディスクを入れると初期化の
後に『規定外のDVDです』と・・・。
今まであんなにガンダムの録画が出来ていたのに(涙)

それで以前他の番組を入っていたディスクを初期化
すると正常に終了したので、そのままダビングしました。

2時間(2話)いれたのですが、ちゃんとプレーヤー
の窓の赤のランプはついたままだったので安心して
いたのですが、さっき見ると消えていて。
ドキドキしながら録画されてるか見ると・・・
DVDモードの中には録画されてません!と言う文字。

HDの中にはそのまま『LOST』の頭出し?の画像
があるので一安心したんですが・・・内容が消えてるんです〜
それがLOSTの内容だけが消えていて、最後のCMと
いうか、LOSTのキャストのみなさんの紹介とかだけ
残っているんですよね〜。
HDの故障にしては変な録画のされ方ですよねぇ。。。
何がおこっているんでしょう。。。

とりあえず、年末に近いしまた壊れたらと思うと
もうこの機種は絶対に使いたくないな〜って思うのです。
旦那はもうお金はいらないから新しいのに変えようと
うるさいけど、女の私としては10万円は痛いです〜
とりあえず、明日相談してみますね。









書込番号:4647914

ナイスクチコミ!1


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/11 18:29(1年以上前)

苦労されていますね。

>HDの故障にしては変な録画のされ方ですよねぇ。。。
>何がおこっているんでしょう。。。

「変な録画のされ方」では無いでしょう。
コピーワンスのタイトルの場合、実際にDVDに記録された
部分だけが逐次HDDから消去されます。したがって、「最
後のCM」の直前までが赤ランプが点灯して、DVDに記録
された事になっているのです。その直後にダビング処理が致
命的な状況になって異常終了したと。で、それまで記録され
たはずの部分も再生できなくなってしまったと。

きちんとメーカーに報告して、対処してもらいましょう。
なんども、トラぶっているので、DVDドライブが強化され
た新しい機種へ交換も交渉してみるのも手です。
(差額は必要になると思いますが)

書込番号:4648132

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/12 17:20(1年以上前)

ひとつだけアドバイスが有りました。

新品のDVD-RWを使う前に、

@フォーマット
Aファイナライズ(ブランクメディアなので、かなり時間が掛かる)
Bファイナライズ解除
C再度フォーマット

の手順を踏むとDVD-RWへの録画時のトラブルがかなり減少します。

お試しあれ。

書込番号:4650695

ナイスクチコミ!0


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/14 16:17(1年以上前)

こんにちは。

現在、修理の人と色々交渉中です。

我が家のDVDプレーヤーの状態はHD録画は
出来ますが、ダビングが出来ない状態です。

初期化したくても、新しいディスクを入れると
かなりの間機械が何かを考え中?で、最後には
『認識出来ません』と出てきます。
他の機種のディスクを入れても同じ状態です。

以前、録画したRWを入れると再生できるので
それを初期化して使うことは出来ますが、
ダビングすると途中で強制終了されます。

けっきょく、HD内の番組をダビング出来ないので
今回も泣く泣く手放さないと行けないかも・・。

今週の金曜日にSONYBRAVIA KDL-40X1000 を
購入したので、DVDもうシャープ製は手放し、
SONYの新機種を購入する方に考え中です。

ちなみに、現在使っているTVはシャープ製の
29型ブラウン管なんですが、わずか3年目で
電源ONにして5分間は番組が見れない状態に
なり、調子がいい時と悪い時が続いたので購入
する事になりました。以前働いてた受付のTV
も同じメーカーでしたが、はやりONにしてから
何分か経つまで番組が見れない状態だったんですが
どのメーカーもけっこう不良品って多いんでしょう
かぁ。。私って電化製品についてないんですよね。

この間買ったF10も暗部にノイズが発生して
交換対称になってしまったし。。
悲しいですよぉ〜

書込番号:4655727

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/15 08:13(1年以上前)

 細かいようだけど・・・
DVD「プレイヤー」でなくDVD「レコーダー」ね。

 確かに、運が悪い時ってありますよー
ていうか、なぜかDVDレコーダは故障の方が多いです。
 VICTORやHITACHIは何度も修理に出しましたし、
TOSHIBAもです。TOSHIBAは使わずにいたら故障していましたし・・・
 よく分かりませんが、故障が多い分野だと思います。
 よく私はMDウォークマン(SONYだけ、ということ)
を買いますが、よく壊れます。
 でもこれは仕方のないことで、ポータブルである以上、壊れやすいですよね、ガンガン(やんわりとだけど)どこかしらにぶつかるわけだし振動が多いし・・・
 だからこれは運が悪いとは思っていないのですが、DVDレコーダが壊れるのは・・・

 仕方のないことなのかな・・・
とりあえず、MDウォークマン買った時と同じように壊れるのが
当たり前と思った方がいいみたいですね。
 当方が購入したレコーダで5年保障に入っていない
機種はありません。そういうことで。。


書込番号:4657542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

怒ってます!修理しても故障中。

2005/12/11 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

私は、短気な方ではありません。
不良品は仕方がないことだと思ってます。
2週間預けて修理してもらったのに、またもや
DVD書き込みができません!
ダビングした5つの番組のうち、2つしか入って
ないし、後で入れようとしても『HDにエラー
が』とか出るし。。。もう嫌です。
あれほど、『完璧に直して頂ける
なら長くかかってもかまわないので、しっかり
修理してください。今度、同じ状態ならその時には
怒りますからね〜』と言ったのに(涙)

昨年末、大好きな『冬のソナタ』を見たいがために
旦那が前々から欲しいと言っているDVDを
自分も欲しくなって買いました。

さっそく冬のソナタをダビングしようとしたら
録画最中で中止がかかる。
それでも自分の操作ミスだと思い、本を眺めて
初期化をするのを忘れていたと(当時は思って
ました)言うことで悩みは解消。

1年使っていてHDエラーなどで数々の録画
を消されても我慢してました。
サポートセンターへ電話すると、そのたびに
『初期化してください』だの、『リセットボタン
を押してください』だの言われ、『DVDって
こ〜ゆうものか』と諦めでました。

だけど、期限が1年になる3週間前にとうとう
故障。DVDがまったく出せない状態になり
ました。修理の人も『冬のソナタ』のDVDを
見ると録画状態が自然じゃないので買った時から
不良でしょう・・・と。

目の前でDVDを交換していただいて、それでも
調子が悪いのでHDではなく、コンピューター
の方が原因だと判明して交換していただいた
はずなのに、おかしくないですか????
何が原因だって言うんですか。他に直すとこ
なんかないでしょう??

なにかって言うと『初期化』『リセット』だの
延ばし延ばしにして調子が悪いDVDを1年間
使ってきたと思うと本当に腹立たしいです。
10万以上したのに。
みなさん、私が短気すぎますか???





書込番号:4646912

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/11 10:33(1年以上前)

 一言で、ご返答申し上げると、
「気が長すぎます。」

書込番号:4646972

ナイスクチコミ!1


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/11 10:54(1年以上前)

DVDレコーダーは理解や操作方法が大変難しい機種です。

文面からは、どのような操作行って、どのようなトラブルが
発生しているのか良く判りませんが、そもそも出来ない操作
を行おうとしていたりしませんか? 市販DVDを違法コピー
しようとしていたり、コピーワンスのタイトルをDVD−R
にダビング(ムーブ)しようとしていたり・・。

DV-HRDシリーズのソフトウエアも、改良を重ねて、大きな問
題は既に存在しない筈。年末リリースされる他社製も機種よ
り遥かに安定している。

エラーメッセージも必ずしも正しい内容であるとは限りませ
んよ。

あと、サービスマンも素人同然の方も数多くいらっしゃるの
で、操作ミスを故障と判断してお持ち帰りになる場合も多々
です。自分では手に負えないから、手っ取り早く故障扱いに
して、工場の技術者にゆだねる訳です。

書込番号:4647034

ナイスクチコミ!0


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/11 11:35(1年以上前)

操作ミスではないんです。

まず、新しいDVDを入れると初期化されますよね?
新しいDVDR−Wを入れると正常に初期化されます。
それなのに、改めて自分でVR初期化をしないと
録画途中で切れてしまうんです。
これを1年間私は『自分でしないと録画できないのに
初めの初期化は何の初期化なんだろう??』と
疑問でした。

そして、スカパーなどの一回だけ録画可能をダビング
するとPC、そして他の人のDVDでも見れません。
これはもちろん、ファイナライズしても同じで・・。
まぁ、これも機種によってみれない物もあるそうで
気にしないようにしてました。

それに今回は5つの番組をダビングしているのに
2つしか入ってないなんておかしいですよね。

前回の修理時も、修理の人が『これはおかしいし、
DVDやHDの方ではなく、コンピューターの
方が壊れてると思う。冬のソナタを録画した
時の状態も録画した内容と頭出しの絵がおかしい
し、参考に貸してください』と持って行かれました。

その時に疑問に思っていた事を聞いたら、基本的に
一回だけ録画でも他の機種でも見れる(すべて
がみれるわけでない)し、初めの初期化してます
の後にすぐ録画出来る状態になってるとの事でした。

とにかく、直したのにもかかわらず今まで録画
出来ていたメーカーのDVDディスクにも
出来ないのは私のミスではないと思います。
壊れているのか、壊れていないのかわからない
状態で修理したなら2週間以上もかかるかも
しれないけど、その場でDVDを新品に交換して
もDVDを取り出すことの出来ない状態で
持って行かれたのに、ちゃんと直してくれて
ないなんて・・・。愚痴いいたくなってしまいました。

書込番号:4647131

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/11 11:37(1年以上前)

 確かに、
そこは私も読んでいて、ひっかかかりました。
 冬のソナタ、DVDを買った、
などの記述から、市販のコピーガードがかかっている「冬のソナタ」のDVDをHDDにダビングしようとしたが、
コピーガード信号を検出されてダビングが中断された、ということかとも思いましたが、
ここは好意的に解釈して、HDDに録画されてあった
冬のソナタをDVDにダビングしようとしたが、不具合があった・・・ということじゃないかいと判断しましたが・・・
 どうなんでしょう?

書込番号:4647139

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/11 11:47(1年以上前)

 あぁ、すいません。返信するのにタイムラグが
ありました。
 ただ、もう少し用語を正しく使って欲しいなと
思いました。
 DVDを交換、となると、ディスクの交換になってしまいます。

 DVDという語が、
DVDレコーダ、DVDドライブ、DVDそのもの、
という3つの意味で使われているようですよね・・・
 読んでいて混乱する箇所や不可解な箇所があります。

 

書込番号:4647174

ナイスクチコミ!1


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/11 11:48(1年以上前)

Haro!さんへ。

きっと文面からメーカーさんの方なんですね。
このような怒りの書き込みをみて気を悪く
されましたよね。ごめんなさい。
開発されたかた、作っている方も一生懸命
試行錯誤だったと思うので気持ちはわかります。

ただ、我が家は市販DVDをコピーなんか
したことがないし、シャープはDVDーRが
一回用の録画の番組は使えない事も知ってます。
ちゃんと対応しているディスク使ってます。

あと、今日の故障??はHDディスク内の
番組(30分マンガ)を5つダビングしました。
ちゃんとジャストダビングにして。モード18
だったと思います。
しかし、朝起きて見ると2つしか入ってなくて
残り時間も1時間30分に。
『あれ〜?ちゃんと5つ入れたのに・・』と
思いながらも残りの3つの番組を後から
ダビングしようとしたのですが、、、、。
『ハードディスクを修復中』と出た後に録画
状態にはいりました。プレーヤーの窓は赤色
に。ホッとして見ていると1〜2分で『ハード
ディスクにエラーが発生しました。』と録画停止
状態になりました。
こ〜ゆう状態だったんですが・・・・。

私の操作ミスですか??
ちなみに、マンガはスカパーのキッズステーション
の機動戦士ガンダムでした。番組の録画には
問題ないと思うのですが・・・。







書込番号:4647176

ナイスクチコミ!1


スレ主 olive721さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/11 12:03(1年以上前)

milanoさんへ。

理解できにくい文章でごめんなさいm(_ _)m
HDは理解できるのですが、、DVDドライブ
って言葉が思い出せませんでした。
解釈のとおり年末にNHKで集中放送したドラマ
ですので、HDディスクに録画された状態でした。
それが、ダビングすると1〜2分で録画中止に
なってしまって困ってました。
それが本を読むとVRフォーマットやらをしない
からだとわかり必ずディスクを入れてから自分で
スタート画面から初期化を選択してしから録画
してました。

そして、前回修理の人が来た時にはDVDドライブ?
の中に入ったディスクを撮り出せなくなって(これも
引っかかったわけではなく)お電話して来ていただい
たのですが、初めはDVDディスクを入れる所が
故障と思ったのか新品をその場で交換してくれたんです。
しかし、その場で交換しても新しいDVDディスクを
いれても取り出せない状態になるので他の場所が故障と
判断されて持っていかれたんです。

けっきょく、どこが悪くて、どこを交換したのかは
説明されてなかったので詳しい事はわかりませんが
『直りました』って言ってました。






書込番号:4647228

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/11 12:04(1年以上前)

 すいません、事情がよくわかりました。
それはきっとHDDが故障しているのかもしれませんね。
 よくこの機種はHDの修復、というのを
やっていてお得意のようですが、これでも直らないということは故障なのでしょうね・・・

 ちなみに、機動戦士ガンダムは、
もし地域が合えば・・・
 Tokyo MX テレビで金曜日18:30に
やっていますよ・・・
 もし、録画・ダビングに失敗していらっしゃいましたら、これで補完することも可能かと。。

 

書込番号:4647234

ナイスクチコミ!1


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/11 12:25(1年以上前)

olive721さんこんにちは。

とりあえず、自分はメーカーの人間ではありませんので
お待ちがえなく。(HRD20の初期ロットユーザーです)

さて、トラブルの状況から見ると、DVDへの書き込み
でトラブルが起こっているようですね。残念ならが、自
分ではあまりアドバイス出来ないのですが、ひとつだけ
言えることは、DVDメディアの品質はかなりバラつき
が多く、トラブルが発生する場合、まずは良質のメディ
アで検証してみる事をお勧めします。外国産の安メディ
アを使うと、ご報告のようなトラブルが発生する可能性
があるかと思います。

書込番号:4647287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/11 13:40(1年以上前)

>マンガはスカパーのキッズステーション
の機動戦士ガンダムでした。


死ぬほどスカパー!ではやってるので
またの機会に(笑)


東京MXいいですね
地デジで録画してます。








LDで全話あるんだけどw

書込番号:4647452

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/12/11 13:54(1年以上前)

 「LD」で全部ありますか(笑
DVDだと5.1chらしいですが、LDでもそうなのかな?
 でもハイヴィジョンの方が高画質ですよね。
ただ、アニメ(ごとき)にそんなに容量喰うことは
できないなーなんて。
 アナログでもSPで充分キレイですから・・・
アニメは唯一アナログ画質をハイビジョン対応テレビで映しても破綻のない(画面が粗くならない)番組ですので、なおさら低画質でもいいや、と思ってしまっています。

 ハイヴィジョンで放送する場合は、5.1chがいいのですけど(それなら録画する価値アリ!?)、
この前やっと気付きましたが、AACで5.1ch放送は、
ごく限られた放送しかないようですね。
 特別な音楽番組トカ
NHKの番組でも5.1chのはなかなかないみたいです。
(私はまだ見て・聞いていません。)

 

書込番号:4647477

ナイスクチコミ!1


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/14 00:07(1年以上前)

olive721さんへ

お気の毒です。

しかし、HDD&DVDレコーダーと言う物が、非常に当り外れが多くまた、壊れ易い物でもあるようです。

東芝RD−XS53でしたが、初期ロット購入約1週間で全損、起動不能。
本体交換後も、毎月故障1ケ月入院から最大2月入院繰り返し7回修理で使用時間よりも入院時間の方が長い。

上記の機体が使えないので、X5購入不具合に泣きながら、X5追加購入、初期不良対応販売店の対応悪くて、さらに1台追加購入して1ケ月後3台目も壊れて交換。

気がついたら1年で新品8台購入に成ってました。

どうしても外れ引いてます。

不具合の機体を諦めずに使わずに、販売店で交換対応早めにしてもらう方が良いです。

書込番号:4654463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2005/12/15 14:55(1年以上前)

MS9さん

>東芝RD−XS53でしたが、初期ロット購入約1週間で全損、起動不能。
>本体交換後も、毎月故障1ケ月入院から最大2月入院繰り返>し7回修理で使用時間よりも入院時間の方が長い。

>上記の機体が使えないので、X5購入不具合に泣きながら、 >X5追加購入、初期不良対応販売店の対応悪くて、さらに1台追加購入して1ケ月後3台目も壊れて交換。

>気がついたら1年で新品8台購入に成ってました。

MS9さん、
故障した、というのではなく、あなたの方に問題があるのではないですか?
もしくは、ソフトウェアのバグによる障害とか、個体の問題ではない、その機種に共通の問題に対し、繰り返し修理に出していたのではないですか?

客観的に見て、あり得ないと思います。

もし同じ問題に対して何度も修理に出していたのなら、それは設計(S/WかH/Wかは文面からわかりませんが)の問題です。たぶんSWでしょうから、そのバグが治らないと修理に出すだけ無駄です。

もし毎回別の問題にぶち当たって修理に出しているのなら、あまりに細かいバグにいちいち腹を立てているだけか、あなたが仕様・操作法を理解していないで故障と勘違いしているか、またはあなたの家の環境が悪くて誤動作している/壊しているのどれかの可能性が100%近いと思います。

書込番号:4658129

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/16 00:03(1年以上前)

うーむ。。。さんへ

ちょっと誤解された様なので、このスレ主さんの修理しても故障で腹立たしいが気になりましたので、レスしたのですが。

私のケースは
1)X4は3回修理、2回は修理が完全でない状態で戻され3回目修理。

2)XS53で3回修理、不完全でサービスより戻りましたので修理回数がやたらに増えました。

どちらの機体もサービスセンターに持ち込み、不具合を立会いの上修理出ししたのですが、不出来の芝DVDドライブ交換のみで、
基板不良交換されず戻されました。

基板不良の内容はEPGの予約マークが、全部のCHに付くので、
とても信じられませんが、予約実効されるか判らない状態でした。
本体のフリーズ&瞬間停電等で基板壊れると有りえるようです。

雷多い年でした、現在はUPS導入、大地アースも設置済み。

X5は2台HDDに傷で、初期不良ダビング停止する為、交換。
Z1も1台同様内容でました。

X5の1台はリモコン受講部が早期故障で、操作不能修理。

>もし同じ問題に対して何度も修理に出していたのなら、それは設計(S/WかH/Wかは文面からわかりませんが)の問題です。たぶんSWでしょうから、そのバグが治らないと修理に出すだけ無駄です。

>そのバグが治らないと修理に出すだけ無駄です。

全く、そのとうりで有ると思います。
ファームUP待ちの部分が多い。

>客観的に見て、あり得ないと思います。
トラブル内容は色々です。
それぞれ報告入れてます。

一応産業機器のサービス20年以上していました、
臨時サービス専門のヘルパーに近かったので。
機器のトラブルは毎日の日常、謝りながら故障修理対応の毎日でしたが。
中には理不尽な対応されて泣いてる人居たりして、気になるので、
書く事も有りと思います。

サービスの人にも色々な方居られます、話を良く聞いていないので
ちゃんと修理せず帰る人も居る、自分の仕事では、人の尻拭いがずいぶん勉強になってます。

**)スレ主さんごめんなさいだいぶ外れてますね。



使い方で出る問題は、気に為らないのですが。
機能障害、ムーブするとフリーズして、予約実効されないなどは困るので客観的に見て、報告としてます。






書込番号:4659428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 19:38(1年以上前)

私なら、返品して全額お金返して貰います。

1年利用しておかしかったので、メーカと話して全額返金してもらいました。

書込番号:4681128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D-VHSへのiLink書き込み

2005/12/08 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 動く城さん
クチコミ投稿数:17件

こちらでの最安値のA priceで、税送料込66,825円で購入しました。2週間ほど使用しましたが、まったく問題なく快適に利用しています。

とくに便利なのはエンコーダー、デコーダーなしのD-VHSビデオデッキのビクターHM-DHS1にiLink接続で問題なくハイビジョンムーブができ、再生も問題なく美しい映像でされることです。連動しての操作性にもまったく問題なく、おそらくいまではもっとも安価なハイビジョン保存法だろうと満足しています。本機のハードディスク容量もこの使い方ならばまったく問題ありません。

品質がとても見る気がなくなるまで落ちるDVDへのムーブはいっさい使用していません。

ブルーディスクはまだハードもメディアも高く、規格の将来性にも不安がありますから手が出せませんし、少々ハードディスクの容量が多い機種を選んでもどうせすぐいっぱいになってしまうのですから。

しばらくは、この環境でいけそうです。

これで十分なのですが、iLinkがあることは、将来のブルーディスク等のドライブやPCとの連携の可能性を残していますから楽しみが残りますね。

現在の受信環境は、CATVでの地上波デジタルパススルーとBS・CS110のパラポラ自前アンテナです。私の家は傾斜地で難視聴地域になっており、地上波はVHS、UHFともにまったく受信できない状況ですのでCATVを利用していますが、CATVのセットトップボックスにはiLink端子がなく、BSはアンテナをベランダにつけています。

HV放送で見たいものがある程度あるwowowは契約してよく録画しています。たまにいいものがあるNHK BS-Hiも録画しています。

私のようにD-VHSにムーブする使い方なら、この機種は最高ですね。
ただ、単体で使うにはハードディスク容量が小さすぎだとは思いますね。

シャープさんには、自社レコーダーに外付けできるHDレコーダーを作ってほしいですね。IOさんも作っているけれど、レコーダーを作っている会社で互換性接続性安心なものを作ってほしいです。
1TBくらいで10万円以下なら買うのにな、なんて思っております。


書込番号:4639728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDのバックアップについて

2005/11/30 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

クチコミ投稿数:1件

HDDに録画したHVのデータをほかのHDDDにバックアップする方法がないでしょうか? もし内蔵のHDDが壊れたら、自分で簡単にHDDの交換が出来るでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4619032

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2005/11/30 17:06(1年以上前)

 簡単に自分で交換できるようです。
ただ、ヴァージョンアップしてしまうと
ダメなようです。。
 私はまだやっていません。

書込番号:4619380

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング