このページのスレッド一覧(全412スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月5日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2005年7月4日 20:34 | |
| 0 | 0 | 2005年7月2日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2005年6月27日 12:28 | |
| 2 | 12 | 2005年5月14日 23:19 | |
| 1 | 1 | 2005年5月9日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
去年の2月ごろでた時にこの機種を購入し愛用していました
使い始め6ヶ月で予約したチャンネルが別のチャンネルを予約する
ことが始まり、はじめウェアのバグということで商品交換、次に
DVDの蓋が開かなくなり、それが2回続いて、ドライブ交換、今度は
電源入れているので画面が固まり、リモコンで操作しても何もできなくなり、サービスマンよんでその画面を見せたら最新のソフトウェアなので
こんな風になることはないといわれ。。。また、新品に交換となり、
サービスマン次に壊れたら何か別の方法で対応お願いいたします。
といってまた1週間後こわれ結局ご購入された商品を購入したときの
金額で購入しますということで当時購入金額13万を返却しました。
使い勝手が悪かったので今度は別のメーカに変え変えます。
このDVDレコーダーは根本的に不具合が多すぎ、不具合を感じたら2回目ぐらいに返金してもらったほうがいいかも、友達も機種を返品しました。
2,3日後には、お金持ってきてくれます。ただし返品の時は
購入したときの伝票がいるとのことでした。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
はじめまして。
さっそくですが、お聞きしたいことがありまして・・・
今、デッキの画面に「RC 1」というメッセージが出てきてしまい、電源を抜いても、リセットボタンを押しても直りません。。。
リモコンの操作も一切受け付けません。
これってやっぱり故障なのでしょうか??お客様相談センターに聞きたかったのですが、受付時間を過ぎてしまって・・・
某番組を録画予約したかったのに、それも出来ず途方に暮れています。
この「RC1」というメッセージを直すにはどうすればいいかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてもらえますか??
ちなみに「DV−HRD2」を使用しています。
困りましたぁ・・・
0点
スイートハートさんこんばんわ
私はこの機種を使ってはいませんけど、説明書に記載されていませんでしょうか?
説明書の中にエラー表示の際の、対処表などが有ると思います。
その対処表をご覧になり、手順に従っても改善が見られないのでしたら、修理に出された方がよいと思います。
書込番号:4260104
0点
あもさん、ありがとうございます。
説明書を何度も読み返したのですが、見当たらなかったんですぅ・・
なので、リセットや、電源を切ったりとトライしたのですがやっぱりだめで、こちらに投稿しました・・・
書込番号:4260152
0点
本当に申し訳ありませんでした。
問題が解決しました。あもさん、ご迷惑おかけしました。
書込番号:4260183
0点
お役に立てませんでしたけど、解決されてよかったです。
書込番号:4260204
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
HDに30分番組(VR)を録画したものをDVDに2本同時予約ダビングが失敗しました。
1本目が28分と2本目が2分ダビングされましたが、HDに1本目が2分と2本目が28分残っていました。
SHARPにメールしたところ、サービスが伺いますとの連絡がありましたが、現在離島住まいなものでちょっと無理かも。
これからは、1本ずつダビングすることにします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
予約録画をHDDにしている最中に、追いかけ再生をすると録画が止まってしまい、フリーズしたような状態になります。また、データ連動もなかなか反応しないし、予約が撮れてないなどの状況がしばしばおきます。そこで、シャープの修理窓口に相談したところ、新品への交換をしてくれるとのことでした。このような症状はよくあることなのでしょうか?また、書き込みを見ているとDV−HRD3へ交換してもらったとの内容もありますが、HR−D2以外に交換してもらった方はいらっしゃいますか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
つまらん質問ですみませんがご存知の方教えてください。
当方、テレビとD−VHS(三菱HD500)、HRDをi-linkで
接続しています。D−VHSの方はi-link経由で再生可能なのですが
HRDの方はどのようにして再生したらよいのか分かりません。
(結局D3端子で接続して再生しています。)
よろしくご教示願います。
0点
テレビとi.LINKで接続した場合、HRD のデジタルチューナーで現在受信してい
る番組を再生することしかできません。i.LINK付きのテレビということは、当然
デジタルチューナーを内蔵しているでしょうから、テレビとHRD を接続するメリ
ットは皆無です。素直にD端子ケーブルで接続してください。
書込番号:4226395
0点
i-link経由での再生したい理由ですが、5.1chAACサラウンドプロセッサを
テレビの光出力から取っているためです。
(サラウンドプロセッサ側が光入力端子1つのみ)
接続経路は次のとおりです。
TV-(i-link)- D-VHS -(i-link)- HRD
|
(光ケーブル)
|
サラウンドプロセッサ(5.1ch AAC)→スピーカ
せっかく5.1ch音源をHRDで取り込んでも再生ができない状態です。
書込番号:4226528
0点
Lucipher さん こんにちは。
>(サラウンドプロセッサ側が光入力端子1つのみ)
ということでしたら、私は持っていませんけど、光デジタルセレクターを
使うっていうのは如何でしょうか?
以下のページをご参考にどうぞ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/498.html
書込番号:4226563
0点
すいません、
HRDには光出力端子がないのですか?
そのままサラウンドプロセッサにつなげられないのでしょうか・・・?
書込番号:4226735
1点
HRDに光出力端子有りますよ!
取扱説明書の1.接続準備編(27ペ−ジ)に解説されています。
書込番号:4231438
0点
接続経路
TV-(D端子)
|
HRD----------------- D-VHS
光音声端子
|
(光ケーブル)
|
サラウンドプロセッサ(5.1ch AAC)→スピーカ
これではダメですか?
書込番号:4231682
0点
その接続では普段HRDの電源を入れ、HRDのチューナを使って
TV放送を見ることになりませんか?
HRDは電源投入後の起動がそれほど速くないですし、
前レスにあったように光デジタル切り替え機を使おうかと
思っているんですが。
書込番号:4231947
0点
なるほど。状況によって、TVかHRDかどちらかの再生かを選ぶわけですね。
しかし、そうなると、光デジタルセレクターというものは、
どのような使い方、繋げ方をするのですか?
よく読んでも、光デジタルセレクターというものの有意性が
本当によく分かりません。頭が悪いので、すいません・・・
書込番号:4233215
1点
>その接続では普段HRDの電源を入れ、HRDのチューナを使って
TV放送を見ることになりませんか?
その通りです(^^ゞ
>Lucipherさんがおっしゃっているせっかく5.1ch音源をHRDで取り込んでも再生ができない状態です。
に対する単純にHRDの光音声端子を使えば良いかなと思っただけです。
失礼しました。
う・・・・やっぱりワープ9発進さんが書き込んである、
光デジタルセレクターを使うほうがいいかも?
書込番号:4233555
0点
milano さん こんにちは。
スレ主さんの環境で光デジタルセレクターを使わない場合は、スレ主さんや
さすらいのHDさんが書かれているように、光デジタルケーブルを接続した
機器(テレビかHRDのどちらか)で常に視聴するか、もしくはその都度
光デジタルケーブルを繋ぎ換えないといけないですよね。
それでは面倒でしょうから、光デジタルセレクターを使うことで視聴する
機器を選ぶ(光デジタルセレクターのボタンを切り換える)ほうが、便利
ではないかと思ったわけです。
接続はテレビとHRDの光デジタル出力と光デジタルセレクターの入力側を
それぞれ接続し、光デジタルセレクターの出力側とサラウンドプロセッサの
入力を接続すればOKです。
まあ、スレ主さんのサラウンドプロセッサに光デジタル入力が2系統あれば
一番簡単なんですけど、無い物ねだりをしても仕方ありませんからね。(^^;
スレ主さん、もしお気を悪くされましたら謝ります。m(__)m
書込番号:4236471
0点
デジタルセレクターを購入して使いました。
問題なくつかえてます。どうもありがとう。
今はi.linkの接続で悩んでます。。。
(HRD−D-VHSダビング中にテレビをつけるとダビング停止してしまう。。。所詮i.linkだからしょうがないか。)
書込番号:4238830
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2
昨年12月に購入し、今まで使っていましたが本日ついに返品しました。私の経験した不具合は以下のとおりです。
・毎週録画をしているのに、”たまに”録画されていない。or違うチャンネルが録画されている。
・HDD→DVDへのダビングができない。(途中でエラーになる。)
ディスクはTDK製
下の症状については2度修理依頼しましたが変化ありませんでした。
ダビングできなければDVDレコーダーと呼べないし、録画をミスするのであれば、録画機とも呼べないと思い、返品することにしました。(チューナー機能だけは正常ですが)
ビックカメラで購入したので、電話して返品可能かと聞いたところ、最初は修理で対応できないかと言われたのですが、二回修理して直らないからもういやだ。との旨を伝え、返品しました。
店頭で、店員さんにDV-HRD3へなら差額なしで交換できますよ、といわれ同じシャープ製なので躊躇しつつも新しくなって治っていればいいなと思い、交換してもらってきました。
まだ、交換したばかりなので、差は特に感じませんが今後なにかあればレポートしたいと思います。
ではでは。
0点
>、最初は修理で対応できないかと言われたのですが、二回修理して直らないからもういやだ。
との旨を伝え、返品しました。
押しが強くていいですね。一般の方だと、じゃぁそれで・・・
ということで憂き目に逢うことも多いのではないでしょうか?
ところで、この場合、ビックカメラではなく、メーカに返品するということor交換ということはできなかった(思いつかなかった)のでしょうか?
というのも、もしメーカに返品ということになれば、金額がそのまま
帰ってきますし、ビックのポイントもそのまま懐に残りますし、
もしかしてお得?(返って来たお金は他のお店でも使えますし・・・)
と思ったものですから・・・
購入当時よりも高い金額の商品と交換できたとしたら、これはこれで
お得だとも思うのですが。。。。
というか・・・
こんなに迷惑かけているんだから、一番信頼が置ける上位機種の、
BDレコーダーと交換しろ、、、、
とは、言えないでしょうか・・・
是非また壊れたら言ってみて欲しいです。
HRD3x系の上位機種は今のところ、BDレコーダしかないですからね。
横暴??
書込番号:4226019
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





