DV-HRD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 5日

  • DV-HRD2の価格比較
  • DV-HRD2のスペック・仕様
  • DV-HRD2のレビュー
  • DV-HRD2のクチコミ
  • DV-HRD2の画像・動画
  • DV-HRD2のピックアップリスト
  • DV-HRD2のオークション

DV-HRD2 のクチコミ掲示板

(2211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSの録画選択

2005/02/27 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 桃栗3年柿8年さん

BS自体ワンコピなので、自動的にHD/SDでHDDに入りますが、録画モードを変更できるのにきずきました。FINEにしたのとHD/SDで選択したのとではどうちがうのでしょうか?HD/SDは編集が出来ないと書いてありますが・・画像的には綺麗なままで残したいのでHD/SDで撮ったほうがいいでしょうか?

書込番号:3996899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/27 21:56(1年以上前)

SD/HD 録画は放送データをそのまま録画します。ですから、画質の劣化は一切
ありません。放送時の画質そのままで録画できます。ハイビジョン放送もハイビ
ジョン画質のまま録画可能です。
 なお、SD/HD 録画でもフレーム単位の編集は出来ませんが、GOP 単位での編集
は可能です。
 VRモード録画の場合はいったんエンコードして記録しますので、例えFINEで録
画しても必ず画質は劣化します。また、ハイビジョン画質での録画はできません
ので、標準画質に変換しての録画となります。

書込番号:3997040

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 22:59(1年以上前)

HD/SDと言うのは放送をそのまま録画することが出来ます。
つまりHD/SDで録画すると放送をリアルタイムで見るのと同じように見ることが出来ます。

FINEはDVDの最高画質で録画することが出来ます。
SD放送なら画質はあまり違いませんがHD放送だとかなり画質が落ちます。

HD/SDでは番組データも録画出来ますがFINEは録画することは出来ません。

書込番号:3997465

ナイスクチコミ!0


3台目も・・・さん

2005/03/07 22:14(1年以上前)

編集機能を使ってCMをカットする時に、HD・SDだと最大1秒弱ぐらい(感覚)ずれて、ピッタリ切れない、ピッタリできた(゚∀゚)!!と思ったのに、再生してみたらちらっとCMの画面が残ってたりして非常にイライラします。VRのFINEだと1/30秒単位でフレーム番号も表示され、ずれが少なく、イライラが少なくて済みます。
でも編集ばかりしていると機体自体がどんどん壊れていくのでおすすめしません。

書込番号:4036700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

All-WaysのDVD-RW

2005/03/05 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 All-Waysで失敗君さん

ここで推奨されていたので購入したのですが、ほとんど使えない状態です。
何枚も初期化に失敗してしまいました。
VictorのDVD-RWは大丈夫なので相性が悪いとしか思えません。
皆さんご注意を。

書込番号:4024977

ナイスクチコミ!0


返信する
かずおっち。さん

2005/03/06 00:57(1年以上前)

ほんとですか?。
こちらは問題なく使ってますよ。
とりあえず残しておきたいものをAll-Ways。
確実に残したいものを国産品で対応しています。

書込番号:4027025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/06 07:56(1年以上前)

ウチは、All-Ways、全く問題なく使ってますよ。
ただ以前、初期化に頻繁に失敗するようになり(初期化が終了する頃に
勝手にトレイが開いて吐き出される、その後トレイを閉じると「規格外
のディスク」とはじかれる)、レンズクリーニングをして一時的に回復
したものの、やがてVictorを含む全てのDVD-RWが初期化に失敗するよう
になってしまいました。結局、修理でドライブを交換。
修理後は、一度初期化に失敗したメディアも手動で初期化したところ、
ちゃんと使えるようになりました。ただVictorの1枚だけ初期化不可能
になってしまいました。国産品だからといって安心はできないようです。
あと、ラディウスはちょっと不安定な(一度初期化に失敗し再初期化で
使用可能になった)ことがあったので避けるようにしています。
All-Waysのほかには、RiDATAも特に問題なく使っています。
特定のメーカーの媒体で初期化に失敗したからといって、相性が悪いと
いうわけでなく、結局はドライブの故障が原因のような気がします。
(粗悪な媒体が故障を誘発する可能性も否定できませんが。)
ちょっと調子が悪いなと感じたら、メーカー保障があるうちにサービスを
よんでドライブ交換してもらったほうが良いですよ。

書込番号:4027873

ナイスクチコミ!0


3台目も・・・さん

2005/03/07 22:03(1年以上前)

以前、ラディウスで初期化失敗後、再度挿入したらフリーズ、その後動作がどんどんおかしくなり、機種交換したことがあります。
ラディウスのディスクは5枚パックのうち3枚失敗したので、ラディウスにも問い合わせ、メディアを交換してもらったところ、新しく送られてきたメディアは問題なく使えました。レーザー面に不具合があったとの報告でした。
メディアも不安定、レコーダも不安定でどちらが悪いのか判断つきかねますよね。。。(´・ω・`)ショボーン

書込番号:4036605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+R DLは再生可能ですか?

2005/03/01 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

この機種で、PC等で自作したのDVD+R DLの”再生のみ”を試された方おられませんか?DVD+R/RWの再生は可能なようなのですが。DLについては記載がありません。

書込番号:4006375

ナイスクチコミ!0


返信する
mamioさん

2005/03/02 08:33(1年以上前)

DVD+R/RWの再生能力はかなり低いと思います
パソコンで焼いたRでも 1/3ぐらいしか再生出来ません
PS2では再生できるのですが・・・

書込番号:4008302

ナイスクチコミ!0


iemagさん

2005/03/07 10:21(1年以上前)

PCで焼いたDVD+R DL問題なく再生できてます。
MITSYBISI、RICOHは大丈夫でした。maxcellはまだつかったことありません。

書込番号:4033925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2005/03/06 15:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 真面目さん
クチコミ投稿数:53件

このDV−HRD2をチュナー代わりに使おうとおもいますが、
使い勝手はどんなものでしょうか?

書込番号:4029503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2005/03/06 15:15(1年以上前)

可もなく不可もなく、普通です(^^;)

このHRD2をチューナー代わりにして、具体的にどのようなことをしたいかなどを書いたほうがもっとよいアドバイスが得られるかと思います。

書込番号:4029530

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2005/03/06 15:34(1年以上前)

個人的な感想ですが、
1年ちょっと使ってますが横スクロールの番組表は違和感が抜けません。
この機種以外の我が家にある全ての物で番組表は縦スクロールなので仕方ないかもしれませんが。

後は立ち上がりが遅い事ぐらいでしょうか。

録画した物を編集しようとか考え無いのなら、概ね「良」と言ってよいと思います。

書込番号:4029629

ナイスクチコミ!0


スレ主 真面目さん
クチコミ投稿数:53件

2005/03/06 15:53(1年以上前)

Milkyway1211さん、早速の書き込みありがとうございます。
TVみるのにリモコン2台で電源入れたり(モニターon,チューナーon)
他にも面倒なことありそうですよね。
当方モニター所有で、チューナーの買い足しなのですが、価格的にチューナー買うのもDVーHRD2買うのも変わらないので、どちらにするか迷っています。(DVーHRD2不便で無いならこれにしたい)

書込番号:4029712

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2005/03/06 16:01(1年以上前)

リモコン2台は多分必要ないです、日常使う分においては。
HRD側のリモコンに各社のTVの基本操作部分は設定できますから
よほど特殊な機種でない限りは電源、音量、チャンネル操作、入力切替程度の事は大丈夫なはずです。

書込番号:4029759

ナイスクチコミ!0


スレ主 真面目さん
クチコミ投稿数:53件

2005/03/06 16:16(1年以上前)

ええなぁさん、ありがとうございます。
リモコンの件了解しました。
DV−HRD2は、新機種に切り替わるという話ですが、在庫あるうちに買いに走りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4029820

ナイスクチコミ!0


スレ主 真面目さん
クチコミ投稿数:53件

2005/03/06 17:41(1年以上前)

ハードディスク160GBと言うことですが、ハイビジョンを録画するとして、大体何時間ぐらい記録できますか?

書込番号:4030263

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2005/03/06 17:45(1年以上前)

こちらでご確認ください。

http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/text/shiyou.html

書込番号:4030281

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/03/06 21:23(1年以上前)

毎日録画する番組がある人にとってはかなり良いです。
 自分には録って見て消す番組がいくつかあり、それをビデオデッキで行うと、1年で1000時間はビデオヘッドの消費をしてしまいます。録って見て消す番組の中にはBSデジタル放送も含まれており、便利さを考えるとデジタルチューナー内蔵型が必要でした。(デジタルチューナーとハイブリッドレコーダーの組み合わせでも無理ではないと思いますが、毎日となると不便だと思いました。)
 あとタイムシフト(追っかけ再生)機能もデジタルチューナー単体と比べたら便利かと思います。(この機能があるという事はチューナー代わりの使用をメーカーが推奨してるって事ですよね?)

書込番号:4031445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

受信レベル

2005/02/27 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 今がどうだって?さん

この機種での地上デジタルの受信レベルなんですが、最高でもフジテレビのレベル15で受信すら出来ず真っ黒です。(他も一桁台です)
環境は
地上デジタル受信可能地域です(東京の世田谷です)
周りにビル等はありません。
UHF放送はアナログ入力だと神奈川TVが9チャンネル、東京メトロポリタンが5チャンネルで両方共にノイズは載りますが辛うじて受信出来ています。
この場合UHFのアンテナの角度が問題なのでしょうか?
またアンテナの角度で劇的に変わる(見れない状態から突然みれたり)
事はあるのしょうか?
それともブースター等の増幅が足りないのでしょうか?
過去ログにこの製品本体の初期不良でも受信出来ないみたいな事も書いてあるのでどれが本当の原因なんでしょう?

書込番号:3994549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/27 13:45(1年以上前)

東京の場合は特に角度も問題です。



UHF波やVHF波は微弱な信号ですから少なくとも1台はブースターが必要ですよ。

書込番号:3994678

ナイスクチコミ!0


jqmaさん

2005/02/27 16:02(1年以上前)

多分UHFアンテナとVHFアンテナをアンテナ近辺で混合しておろしてきてTVの直前で分配していませんか?減衰は相当のものです。私の場合は、依然同じ現象が出ましたので、VHFを犠牲にし、UHFアンテナをチュナーに直結し地上デジタルで視聴しています。どうせ地上アナログは見られたものではありませんから。
私の場合は多摩(東村山)ですが、この方法でブースター無しできれいに映っていますよ。当地に比べたら世田谷はブースターが要るなんておかしいですね。

書込番号:3995192

ナイスクチコミ!0


壬生さん

2005/02/27 22:34(1年以上前)

そうとう指向性が強いですから向きは重要です。
私はマンションなのでアンテナの向きを調整することもできず、共同アンテナではまったく受信できませんでしたが室内アンテナ(地上波デジタル対応UHFアンテナ UWPA 5000円くらい)を設置して受信レベル60以上とれてます。外にも設置できるタイプで室内に置いてもアンテナっぽくなくて気にいってます。
この室内アンテナも向きによっては一桁に落ちますからそれだけ向きが重要というのがわかります。私の他にも知り合いがベランダにアンテナを転がして受信してたりする人もいます。二人ともブースターは無しです。

書込番号:3997293

ナイスクチコミ!0


スレ主 今がどうだって?さん

2005/02/28 09:22(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
やはりアンテナの向きですかね?
室内アンテナも検討してみたいですね。
料金的に
UHFアンテナの方向を業者に変えてもらう>ベランダ等、外に新たに
自分で取り付ける>室内アンテナ
ですが室内アンテナで済めば安上がりですが・・・・
業者に頼んでボッタくられるのも・・・
順番に悩んでしまいます。
自分で向きを変えられれば一番良いのですがとても危険な位置にあって
まず不可能です・・・。

書込番号:3999112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/02/28 16:28(1年以上前)

> UHF放送はアナログ入力だと神奈川TVが9チャンネル、
> 東京メトロポリタンが5チャンネルで・・・

それって、ケーブルTVの変換で受信してるのでは?
そもそもUHFに5チャンネルや9チャンネルはありませんよ。
UHFは13チャンネル以降。
という事は、UHFの電波が来ていないってことですかね。

書込番号:4000335

ナイスクチコミ!0


スレ主 今がどうだって?さん

2005/02/28 17:23(1年以上前)

☆^^☆さん、有難う御座います。
勿論9や5はチャンネル上の数字でして、実際は神奈川TVは42のUHFで受信してます。リモコンに42等の数字は無いので表現上そうしました。誤解を呼んですいません。

今日は仕事も休みで、思い切って室内アンテナを買って来ました。
しかし、受信レベルは相変わらず最高20・・・
たまに60行くも一瞬ですので反応せず真っ暗です。
室内アンテナを屋外に持っていっても駄目でした。
本当に、受信出来るのか心配になってきました。
この時点でMXTVはわりと綺麗に受信出来ているのに??です。
結局業者頼みかな・・・それで映れば良いですが、
もしチューナー初期不良だったら3度手間です。

書込番号:4000530

ナイスクチコミ!0


忘れた007さん

2005/02/28 21:09(1年以上前)

地デジ用のUHF入力は、機器の裏側からみて右端上部ですが、間違って左端上部につないでませんか?
見当違いでしたらごめん。MXTVがうつるとあるので、アナログUHFにつながっていると思ったので。

書込番号:4001520

ナイスクチコミ!0


ふっちーVVさん

2005/03/02 23:27(1年以上前)

今がどうだって?さん、こんにちは!もう遅いかな?

以下に私の体験を記します。皆さん参考にして下さい。
かろうじて地上デジタル受信可能地域(横浜市神奈川区)と言うこともあり、昨年12月に購入しました。TVKは、エリア内です。
ところが何と全くレベルが振れなく何も見ることが出来ませんでした。
近所の電気屋さんでは、見れているということで、色々試して見ました。
@UHFのアンテナ(20素子)の角度を調整・・・変化なし
A新UHFアンテナ(地上D対応20素子)・・・・変化なし
BVHF&UHF混合器取外し、UHFのみ・・・・変化なし
C壁からビデオまでの地上D対応アンテナ線(F型)へ交換・・・TVKレベル60、その他もレベル出るが視聴は×
D分配器の見直し(一つ目から4分配後、2分配から出ていたものを一つ目の分配器からへ接続変え)・・・何と4局追加の計5局
詳細は、次のとおり
D1・・・レベル32 ×
D2・・・ 〃 24 ×
D3・・・ 〃 60 ○
D4・・・ 〃  0 ×
D5・・・ 〃  0 ×
D6・・・ 〃 60 ○
D7・・・ 〃 41 ○
D8・・・ 〃 61 ○
D9・・・ 〃 48 ○
D10〜12〃  0 ×
以上、色々と試し、現在に至っています。
購入当初は、1年待ちかなと思いましたが、全てを見直すことによりちゃんと映るようになるようです。
頑張って見て下さい。
(今後のレベルアップ作戦)
@分配方法の見直し、F型接続へ交換
A混合器をF型へ交換
Bブースタの取付け

書込番号:4011835

ナイスクチコミ!0


スレ主 今がどうだって?さん

2005/03/03 21:25(1年以上前)

↑この情報とても参考になりました。
来週にアンテナの向きを調整工事しに来てもらう予定ですので
↑の情報を参考にいろいろ試してみます。
ふっちーVV さんどうも有難う御座いました。

忘れた007 さん
接続はMXTVの受信を確認後切り替えましたので合ってますので
やはり受信レベルそのものが問題みたいです(^^:

書込番号:4015635

ナイスクチコミ!0


スレ主 今がどうだって?さん

2005/03/03 21:59(1年以上前)

今、受信エリアの地図を見たら横浜の方から来る電波も今年末にはエリア内ですね(世田谷の西の方です)
今は東京タワーの電波がエリア内だから今はそっちにアンテナを向けた方が良いのかな?
因みに現在はTVKがバッチリ見れる神奈川(南)の方を向いています。
ふっちーVV さんは横浜の電波?のエリア内ですね。
それでも苦労している所を見ると・・・
今後大変そうですね〜。

書込番号:4015842

ナイスクチコミ!0


ふっちーVVさん

2005/03/05 13:28(1年以上前)

受信レベルアップ作戦その後

前回の報告から、今回@分配器の手前にブースタ(友人からもらった地上デジタル非対応の古いタイプ)を取付け、Aアンテナ方向の再調整によりさらに受信レベルがアップしました。
何と2局追加の計7局、なぜか受信料を支払っているNHKだけが映りません。これで民放は全て視聴が出来るようになりました。
今回の調整後の受信レベル詳細です。
D1・・・レベル32 → 23 △
D2・・・ 〃 24 → 23 ×
D3・・・ 〃 60 → 60 ○
D4・・・ 〃  0 → 47 ○
D5・・・ 〃  0 → 55 ○
D6・・・ 〃 60 → 60 ○
D7・・・ 〃 41 → 60 ○
D8・・・ 〃 61 → 60 ○
D9・・・ 〃 48 → 60 ○
D10〜12〃  0 →  0 ×
確かにブースタを取付けるだけで、確実にレベルアップしました。しかし、60のレベルを超えない、なぜでしょうか?
アンテナの方向も東京タワーではなく以外な方向(ビルの反射?)もあるようです。
まだ、アンテナ関係の見直し等レベルアップの方法は、ありますが、NHKは、BSデジタルで見れるので、今回でとりあえずレベルアップ作戦は、終わります。

まだ、うまく見れない皆さんもあきらめず頑張ってください。

書込番号:4023572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD残容量

2005/03/02 04:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD2

スレ主 LA−SE3Pさん

HDDの録画空き時間に対して録画予約時間が多くなっても警告してくれないんですね・・・
HRD1の時はHDD録画空き時間より録画予約時間が多くなると予約設定時にHDD容量が足りませんって警告してくれたんですが・・・

書込番号:4008050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRD2」のクチコミ掲示板に
DV-HRD2を新規書き込みDV-HRD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRD2
シャープ

DV-HRD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 5日

DV-HRD2をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング